2011年01月16日

2010年度日本インターネット映画大賞日本映画部門

長いことPCがあけれなくてブログの更新が止まったままでした。
結局12月の大作は見れずじまいのままギリギリまで放置してしまったので
いくらなんでもってことで。
しかも年の初めに書いた好きな映画と変わってしもてるし。
まあいろいろツッコミはあるでしょうが
去年の邦画まとめを。
いっこってのが毎回困るし
作品賞の持ち点を振り分けると泣く泣く落とす作品の多いこと多いこと(笑)。


[作品賞投票ルール(抄)]

 ・選出作品は5本以上10本まで
 ・持ち点合計は30点
 ・1作品に投票できる最大は10点まで

-----------------------------------------------------------------

『 日本映画用投票フォーマット 』

【作品賞】(5本以上10本まで)
  「 ゲキ×シネ「蛮幽鬼」 」  8点
  「 告白        」   5 点
  「 ゴールデンスランバー」   5 点
  「 カラフル      」   3 点
  「 ソラニン      」   3 点
  「  悪人      」    2点
  「 今度は愛妻家   」    2点
  「 RAILWAYS     」   2点
  「           」    点
  「           」    点
【コメント】

毎回悩むんですが、ゲキシネはここに入れてええんかと。
それいっちゃうとシネマ歌舞伎の、オペラのと
最近いろんなものがシネコンで上映されてる。
それはそれでスクリーンでしか表現できない利点があるわけで
この扱い今後難しいですね。
・・・って書きましたけど結局は
堺雅人が出てたからなんですが。(おいおい・・・・)

【監督賞】              作品名
   [ 中島哲也         ] (「 告白       」)
【コメント】
  今年なんといってもこの映画のインパクトは半端なかったですね。
  大概12月映画がここに来るんですが(コラ)
  年あけて振り返ってもやっぱりこの映画だけは忘れられないです。

【主演男優賞】
   [ 妻夫木聡          ] (「 悪人       」)
【コメント】
   ホントはね、堺雅人、豊川悦司・・迷ったんですけどね。
【主演女優賞】
   [ 松たか子          ] (「 告白       」)
【コメント】
   もうこれは文句なしダントツです。

【助演男優賞】
   [ 堺雅人          ] (「 ゲキ×シネ「蛮幽鬼」)
【コメント】
   ここに堺さんをいれたいばっかりに主演男優からはずしました。
   サジ役はすごかった!
   ふたり選んでいいなら次は稲垣くんだったかな〜。
   あそこまでヒールができるとは思わなかったんで。

【助演女優賞】
   [石橋蓮司           ] (「今度は愛妻家 」)
【コメント】
   こういう投票の仕方をしていいんでしょうか?(笑)
   ホントは樹木希林あたりをいれたいのですが
   この映画での”彼女”忘れられないんです。

【ニューフェイスブレイク賞】
   [           ] (「        」)
【コメント】

【音楽賞】
  「告白           」
【コメント】
   ホントはのだめカンタービレ最終楽章といいたいとこなんですが
   この場面でその音楽?この映画にそのメロディ?のドッピョ〜ンな
   インパクトはやっぱりすごかった・・・。
【ブラックラズベリー賞】
  「 BECK          」
【コメント】

  大好きな作品だったにもかかわらずここに入れざるを得なかったのは
  どうしても佐藤健の声を消してしまったことがやっぱり納得できなかったからで。

【勝手に○×賞】
   あなたが好きだから賞とでも言うときましょうか。(笑)
   [ もたいまさこ          ] (「トイレット」「マザーウォーター」)
  
【コメント】

あなたがそこにいるだけで私は笑えます。なごみます。ゆるゆるで幸せな気分になります。
出てくれるだけでいいです・・・。ハハハハハ。


 この内容(以下の投票を含む)をWEBに転載することに同意する。
posted by Ageha at 09:56| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(3) | 映画、DVD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月01日

まだ暫定ですが2010年映画のお気に入りを。

12月に「相棒2」「ハリーポッターと死の秘宝」「最後の忠臣蔵」
「バーレスク」と4本も見逃してるために
正直まだインターネット投票は見合わせてるんですが。(コラコラ・・・)
1年の総決算いうたかて結局は1,2本12月の作品がエントリーするのはもう
致し方ない話で、それ見れてないと決められないわけで。・・・モガモガ。

日本映画部門10本あげるとしたら

☆ゲキ×シネ「蛮幽鬼」
☆「告白」
☆「ゴールデンスランバー」
☆「ソラニン」
☆「BECK」
☆「のだめカンタービレ最終楽章」
☆「時をかける少女」
☆「猿ロックTHEMOVIE」
☆「今度は愛妻家」
☆「BANGADE」

ゲキ×シネはやっぱりダントツ。これと「告白」が抜きんでて
インパクト大。
ゴールデンスランバー以下の作品に関しては
多分見てない作品をくわえたら落ちるし
半ば無理やり(わわわわわ)
現状ではこんなとこですかね?
音楽系の映画には弱いです。
作品そのものがたいしたことないわ〜と思ってても誰かひとり
キラリンとするひとがいるとそれでオールオッケイなとこがあるので
なんでやねんていう作品が入ってるはず(またそゆこという・・・)

外国映画部門
こっちはそんなに見てないはずなのに
邦画より迷う迷う・・・。

☆「500日のサマー」
☆「インセプション」」
☆「パリより愛をこめて」
☆「オーケストラ!」
☆「ゾンビランド」
☆「冷たい雨に撃て、約束の銃弾を」
☆「怪盗グルーの月泥棒3D」
☆「KNIGHT&DAY」
☆「NINE」
☆「ニューヨークアイラブユー」

こっちはもう全然決められませんでした。順不同です。
基本お堅い社会派映画も戦争映画もあまり好きじゃないので
「ハートロッカー」ははずしました。
「インビクタス」はええ話なんだけど事実なんだけど
どっかできすぎ感があるのな、元々の話に。
「幸せの隠れ場所」も同じ。
それでもなお、まだ泣く泣くはずした作品があって
残したんこれかいっっていう声が聞こえてきそう(笑)
「ニューヨークアイラブユー」は
完全にオーリーとダースベイダー(だから違うだろ)で
選んでるよな〜多分。
「優しい嘘と贈り物」「100歳の少年と12通の手紙」なんか
かなり泣いたんだけどな〜・・・。
あとバイハもアリスもソルトも。うぅぅ・・。
「マイレージマイライフ」もよかったよぅ・・・。

70本弱しかみれなかったので
ミニシアター系のいい映画は余計に見逃してます。
でもって今回はちょっとな〜って感じ。
暫定なのでまた変えるかもしれませんが。(え?)
この中であなたがみた好きな作品はあったでしょうか?

posted by Ageha at 07:04| 大阪 ☁| Comment(4) | TrackBack(6) | 映画、DVD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月28日

エロのむこうに見えるものは?(おいおい・・)〜「ノルウェイの森」〜

336172view001.jpg
このポスターや

336172view004.jpg

このチラシのイメージなら正直なところ
ピュアな純愛を思い浮かべませんか?

詐欺だ〜〜〜〜!!!!!(笑)

ってくらい、セリフがどっぴょ〜んだったんですよ。
オバチャンアングリ、お目目ぱしぱし、耳絶句。
え、ホントにこんなセリフ言うの〜原作でも言うてるの〜〜〜〜〜!!

というくらい衝撃的でした。

…ってこんな書き方したら
ヤマト見に行ってアナライザーがよかったいうてるのと
レベルいっしょやな。
本編ムシしまくりやん・・・

続きを読む
posted by Ageha at 04:00| 大阪 ☁| Comment(2) | TrackBack(5) | 映画、DVD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ちょっぴりB級の「ナイト&デイ」(わわわわわ)〜「KISS&KILL」〜

337643view003.jpg
傷心のまま家族旅行で海外に来ていきなり恋に落ちるか。(笑)
で、やっぱりええかっこしてドレス買って夢身心地のデートのあと
彼と彼女は結婚しました。
ところが彼が元CIAのエージェントだったことから
事件に巻き込まれて
妊婦にもかかわらずアクションアクションまたアクション。
体にわるいってば。
でも「母は強し」だったのかも。

というお話。(おいおい)
337643view008.jpg
アシュトンカッチャーというと「バタフライ・エフェクト」
ケビンコスナーと共演した「守護神」くらいしか見てないんだけど
こんなにムキムキだったっけ?
個人的にはマッチョも筋肉美を強調するやつも苦手なんだけど
この人の笑顔はよい♪(そういう理由でオッケーかよ〜〜〜)

続きを読む
posted by Ageha at 03:30| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(1) | 映画、DVD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

心にも本は積もってくよ。〜「森崎書店の日々」〜

337731view001.jpg

神田神保町は本のまち。
こんなに書店ばっかしでよく足のひっぱりあいしないんだなって
TSUTAYABOOKSにいるとそういう目で見ちゃうんだけど(笑)
ダーリンが単身赴任で東京にいたころ
ここはひとりで昼間ゆっくり見て回った場所。

ほとんど古本なんだろうけど
だからこそその店の個性がありで。
当然なかなか手に入らない本もあるわけで。

その反面でまるで子供部屋を意識したように空と雲を描いた天井と
ぬいぐるみやベンチを無造作に置いて
背の低い本棚でぐるっとかこんだなかに
カーペットをしいた場所が店内のど真ん中にあって
絵本をずらっと並べたお店もあったりして
ついつい、昔自分が子供に読み聞かせてた本なんか探してたりしました。

本は誰かの物語。主人公の心境であれ行動であれ
なんらかの起承転結をともなって一件落着。
・・・まあでも人生はそないに簡単でもドラマチックでもないのよね。
ある意味これはそういう話?

失恋の痛手で会社も辞めてしまった姪っ子を
うちにおいでよって電話かけるサトル。
自分探しの先輩は彼女がいたいだけここにいていいという。
さて、ヒロインの貴子はここで何をみつけたんだろうな・・・。



続きを読む
posted by Ageha at 03:02| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(1) | 映画、DVD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

断捨離できますか?(笑)〜「武士の家計簿」〜

今年はやった本にこんなのがありました。
モノを捨てればうまくいく 断捨離のすすめ (DO BOOKS)
モノを捨てればうまくいく 断捨離のすすめ (DO BOOKS)川畑のぶこ 著 やましたひでこ

同文館出版 2009-12-03
売り上げランキング : 211

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
新・片づけ術「断捨離」 ようこそ断捨離へ モノ・コト・ヒト、そして心の片づけ術 ガラクタ捨てれば自分が見える―風水整理術入門 (小学館文庫) 断捨離 私らしい生き方のすすめ (DO BOOKS) いろんなことがラクになる!断捨離セラピー

年末大掃除の時期だから余計に思うんですが
思い出は思い出としておいときたいけどなんでもかんでもほこりかぶったままの
思い出をおいといたら部屋はドッチラケ〜で荷物だらけで
いらないもの切り捨てて、最低限のもので暮らすことができたら
どんだけ部屋片付くんだろうなって。

336897view001.jpg

もっともこの武士の家庭はそゆことじゃなくて
実際に借金があって、それを返済するために
家にあるものを片っ端から処分していくわけですが
その割り切り方がすごい。情け容赦なし。
これはいやだ、あれは手放したくないとダダをこねる両親が
コミカルですが、実際は大変だったろうなと。

これはひとつのエピソードにすぎないわけですが
この物語は
刀でなくそろばんで幕末の時代を生き抜いていったある家族の物語。
これ堺さんだから笑えて飄々としてたけど
それでも、曲がったことが大嫌い、
細かいといわれても譲れないもんは譲れない、
そういう武士の生きざましっかりみせてもらいました。

武士の家計簿 ―「加賀藩御算用者」の幕末維新 (新潮新書)
武士の家計簿 ―「加賀藩御算用者」の幕末維新 (新潮新書)磯田 道史

新潮社 2003-04-10
売り上げランキング : 90

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
殿様の通信簿 (新潮文庫) 学校では習わない江戸時代 (新潮文庫) 猪山直之日記―加賀藩御算用者 (時鐘舎新書) 江戸の備忘録 映画『武士の家計簿』で巡る百万石の金沢


加賀藩午御算用者、そろばんバカといわれた一人の男がつけていた家計簿
・・・からその当時の暮らしが見えてくる、
家族の危機を救ったやりくりの一部始終をみることで
それは今の世の中にも通じる指針となる・・・・らしくって
映画公開もあってかこの新書もえらい売れてますね。

続きを読む
posted by Ageha at 02:27| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画、DVD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月15日

アナライザー、超カッコいいっ!(そこかいっ!)〜「SPACE BATTLESHIP ヤマト」〜

335872view001.jpg

もうね、何がよかったってね。

アナライザー、トランスフォ〜〜〜ムっ!
腕ブンブン振り回して敵を蹴散らす蹴散らす
むっちゃオトコラシイ散り際の美学ってやつ?

う〜ん、ここで感動するとは思わなかったよ。
そんな映画だったか、コレ。

一つ間違えりゃ赤いR2-D2になるはずだったあのロボットが
ここまでキャ〜な活躍するとは思いませんでしたよって
そこばっかいうたらどんな映画やってんよって言われそうだね。(笑)


続きを読む
posted by Ageha at 00:56| 大阪 ☀| Comment(3) | TrackBack(5) | 映画、DVD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

10年分を一日で駆け抜けるということ。〜「100歳の少年と12通の手紙」〜

337356view003.jpg

余命いくばくもない白血病の少年が
病院の廊下でショッキングピンクのスーツに身をつつんだ
おばさんとぶつかる。
それこそ相手が子供で病人であっても
どこ見てんのよとくってかかるローズに少年オスカーは
とってもうれしそうな顔をする。

あの人としかしゃべりたくない。

かくして心を閉ざした少年をなんとかしなくてはと担当医の先生は
ローズの宅配ピザを買うかわりに
オスカーのところへ顔をだしてくれないかと頼む。
最初はしぶしぶの交換条件だった、でも・・・。
337356view001.jpg

コレは、オスカーがローズに出会うことによって
12日で120年分の人生を生きた奇跡の物語。
愛なんて信じない、ボランティアなんか大嫌いといっていたローズもまた
彼とのかかわりをとおしてどんどん変わっていく様子が
こちらからみてとてもとても優しい気持ちになりました。


続きを読む
posted by Ageha at 00:16| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画、DVD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月22日

起承転結の起もないような・・・?〜「マザー・ウォーター」〜

P1010009(1).JPG
先に余談から入りますが、この映画を見に行ったあと
マザーウォーターツアーしました。
藤森神社とあともう一か所どこかの公園が出ていたかと思うんですが
メインキャストがやってたお店はまわりましたよ。
スタンプラリーかよ〜って言いたくなるくらい、
ロケに使われた場所にはマザーウォーターのポスターがはってあって
出かけたのが土曜日だったせいもあって
どの店もにぎわってました。ついでに私と同じように
カメラもって訪れたひとの多かったこと。(笑)

たとえばここは
336698view006.jpg

映画ではウイスキーしか出さない店なんですが
実際は喫茶フランジパニというところ
P1010020(1).JPGP1010019(1).JPG

普段の音楽は何かけてるかわかんないですが
映画のサントラが流れていました。
おひとりで切り盛りしている喫茶店はけっこう大変そうでした。
この内装だけでもいい雰囲気でしょ?ただ、映画で見た店内と
ずいぶん違ってて
このまんま使えばよかったのにと・・・(わわわわわ)

336698view005.jpg

オトメ湯は東寺の近くにある日の出湯

P1010011(1).JPG

ご丁寧に店先に張られたポスターにオトメ湯って書いてました。(笑)

P1010026(1).JPG

ここはキョンキョンがやっていた喫茶。
北白川にある喫茶Shizuku.ここはほぼこのまま撮影に使われてました。
シフォンケーキおいしかったな〜、器の雰囲気も好きだったし
また行きたいな。今度はカレー食べに。独特な香辛料の香りがしてました。

P1010018(1).JPG
回った順番は前後しますがこちらは市川実日子えんじるハツミのお豆腐やさん。
ここもカメラもったひとにいっぱい出くわしました。(笑)

と、ツアーはいったんここまでにして、肝心の感想を・・・

続きを読む
posted by Ageha at 03:31| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(2) | 映画、DVD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

とっととバンパイアになれば?(わわわわわ)〜「エクリプス トワイライト・サーガ」〜

336862view003.jpg

さっきUPしたゴーストといい、なんだかボロクソだな〜・・・

えっと初めて見る方のためにちゃんと前回までのあらすじが
ちょこっとでます。いきなりエクリプスからでもオッケー・・・かも。

同じ女性でありながら、
バンパイアとオオカミくんを手玉にとるとは(わわわわわ)
いやまあこんだけ好きだ〜〜っていわれたら
そんだけふらふらしますか、ベラちゃん。
このええ加減さが正直もうダ〜〜〜〜〜〜〜〜〜なんですよ。
ハーレクインでいうところのロマンスにむっちゃハマってるひとなら
もうこんなに愛されて幸せ〜とか思うひともおるんでしょうが
大概にせいっ、結婚の約束までしてプロポーズ受けといて
何言うとんねんともうなんかそこはイライライライライラ


すいません、個人的主観で暴走しました。(笑)
今回はネタバレを含みますので鑑賞後に・・・
posted by Ageha at 02:24| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画、DVD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。