2010年05月13日

桜/鶴



歌詞はコチラ⇒ 「桜」

本当なら先月の今頃UPするはずだった曲。(笑)
書きたかったレビューができないまま5月もなかばへ突入。
幾分季節外れな気もしますが
さくらソングのラストはコレで。

あとflumpoolやゆずなんかもあったんですけどね。
また来年(それまでがんばるべ)

たまたま見ていた番組で初めて聞いたのが実は今年。
去年の桜ソングで一時期かなり注目されてたんですが
名前だけ知ってて聞いたことはなかった。

MusicEdgeで桜ソングのアンケートをとっていた回で
本人がゲストに来てるのにベスト3に入ってこなくて
しょげてるとこへ番外編で自分たちの曲を挙げてくれた女の子がいて
ヤッター!って喜んでたものの
コメントが

ええうたうたうねん、アフロのくせに。

このへん大阪らしい意見というかなんと言うか。(笑)

で、ケラケラ笑ってたんですが
何も構えずにすっと耳に入ってきたこのうたで
ポロッと泣いてしまった自分がいて。

君の優しくて悲しい嘘を信じられたなら今でも・・・

なぜシンクロしてしまったのか
ちょうどそういう気持ちだったのか
とにかくグサッときてしまったわけで。

ちょうど桜のころに、
気持ちがふさぎこんでた時期があって
その気持ちのせいで寝込むほど体調までくずしたことがあって

今は元気です。
ただ、
忘れるときってのはみごとに
何もかもがフェードアウトしてくから
それはそれではかないな〜とか思ったりして。
そんな程度のことでそんなに気持ち揺れてたのかなって。

時間は止まらずに流れていきます。
次の桜が咲く頃また凹んでるかもしれないけど
ほんの少しのことでまたはしゃいじゃって
懲りもせずキャピキャピと日々過ごしてるんだろうな〜。
ちょっとしたことで落ち込むかわりに
ちょっとしたことで舞い上がるから。
これじゃまるで自分自身が満開のさくらだなや。(笑)
そのサイクルのなかで少しでも笑っていられる事を
探しながら生きてくような気がします。

離れていく花びらをどんな気持ちで見送ればいいのか
それはきっとずっとわからないままなんだろうな・・・
優しい風にも散ってしまうようなはかないものでも
そういう楽しかった時間をつないでつないでいけたら
いいななんて思います・・・。

真夜中のひとりごとでどうも。

posted by Ageha at 02:52| 大阪 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | Music・(た行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月21日

みんなのうたと初音ミク(!)〜「まっくら森のうた」・谷山浩子

しっぽのきもち
しっぽのきもち谷山浩子

おすすめ平均
starsSINGER SONG WRITER
starsかわいくて、親しみやすい
starsしっぽのきもち
starsニャコとニャンピ

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


このアルバムの表紙をとりあげるのはコレで二回目かな。
「時の少女」につづく谷山さんのエントリなんですが
なんでこないにしつこく書くかというと
Twitter。(やっぱりそっちかい)
ちなみに谷山さんのはコチラ。
http://twitter.com/taniyama_
もちろんフォローしてます。
彼女のツイッターで「Dr.パルナサスの鏡」の話からなぜか
♪パルナ〜ス、パルナ〜スモスクワ〜のあじぃ〜♪と
話はあらぬ方向へ進んでしまって
しかもそのパルナスのCMの話を
TSUTAYAonlineのツイッターhttp://twitter.com/shop_TSUTAYA
のほうにワタシが書いてしまい
しばらく盛り上がってなんだかアハハハハで・・・。







過去にも 「エッグムーン」

「テルーの唄」

「てんぷら☆さんらいず」

「恋するニワトリ」

・・・とまあ、曲紹介をするでもなく
なんだかよくわからんエントリで
実は谷山浩子さんのうたは何度もとりあげてきました。
まるでオモチャ箱のそこから引っ張り出してきました感覚で。

一時期は胃薬のCMソング(爆)で「風になれ」だったかな?
歌ってました。それもはるか昔になった。
ここにあげたアルバム「しっぽのきもち」は
長女がうまれたばかりの頃ホントにエンドレスで聞いていた。
かれこれ20年以上前の話。
谷山浩子の歌はダークファンタジーだって
先日「時の少女」のエントリで書いたけど
このアルバムに関して言えば、ある意味異色で
可愛い部分と不思議な部分でまろやか〜につくられた
ぶっちゃけ怖さと毒は抜きました〜的な1枚。(わわわわわ)
ベビー雑誌に紹介されるアルバムがホラーじゃあかんでしょ。(笑)

で、話を戻しますが、
映画が字幕でないとやだ〜ってのと同じで
カバーってのは、もうそのひとの手を完全に離れた別物に
なってます。
ただ、今流行りの、あるいは今しかないものの手によって
それが復元されると
その時代のそれを聞いたひとにはきっと
その声で耳に残って次の時代へ流れていく。
ボーカロイド初音ミクはワタシはまったくついていけないが
ネット漬けになってるわが娘にとっては
超有名人でアイドルなわけで、
ニコニコ動画みてるひとで知らないひとはいないだろう。

時折娘が、自分がまだ生まれてない時代の歌を
やたら知っていてびっくりすることがある。
わたしゃ〜、基本、「今TSUTAYAのカウンターで聞いてました」な
歌しかカラオケで歌わんから(それもある意味極端だけどね)
Agehaにとっての古きよき時代のヒット曲とか
大好きだった歌を彼女は知るはずもないんだけど、
意外なところで意外な接点を見かけることがある。
もしかしたらこういうところからくるのかと。
ネットってスゲー・・・・。

谷山さんご存知でしたか〜〜。
と、またよびかけてみたくなったAgehaなのでした・・・。


posted by Ageha at 13:54| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | Music・(た行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月19日

時の少女・谷山浩子

PCを久々に開けて更新・・・といいたいとこなんですが。

今月ホントに見たい映画がない〜〜〜。うぅぅ。

今日は今日でバンクーバーオリンピック
男子フィギュアフリーがあるってのに
よりによって朝10時からシフトインだ、
だ〜もう、悔しいっ。(笑)

ツイッターの話ばっかで申し訳ないのですが少し。

具体的に好きなアーティスト名を出すと
わっと人が振り向くという経験をすると
やっぱりうれしくなってしまいます。
谷山浩子さんの名前なんていったい何年ぶりに聞いたろう・・・。
しかも本人の呟きをフォローしながら
ワタシファンです〜ってひとともつながったりして。

久しぶりに聞きたくなったんですが
ワタシが彼女の歌にハマっていたのは
今から30年以上前の話で
時の流れは残酷で、レンタルにはベスト盤がやっと。

時の少女
時の少女谷山浩子

ポニーキャニオン 1991-05-21
売り上げランキング : 127789

おすすめ平均 star
star真夜中の太陽
starどこにいってもない
star最近CDを買いなおしました

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


もともとは中学時代友達が大ファンで
高校時代はお昼の放送のOPがいつも「私はアリス」だったんで
アコギをはじめた時期とも重なり
本来ピアノ弾き語りの彼女の歌を
ギター弾き語りで音楽のテストでライブやったり
文化祭で歌ったりしてました。
コレは81年発売のLPで聞いてる。ハハハハハ・・・。

・・・だからね、
谷山さんて何回目の成人式(わわわわわ)

コミック「綿の国星」をモチーフにしたアルバムがあったり
子供向けの「しっぽのきもち」みたいなかわいらしいCDも
あるんですが
彼女のイメージはどちらかというとダークファンタジー。
またそういうのが好きだった時代に
がっしりと心つかまれたわけで。
ほかのCDジャケットにたたずむ彼女の写真は
「なごり雪」のイルカと同じくらい年齢不詳で
いつまでも年をとらない。
このアルバムもまた摩訶不思議な谷山ワールドが
展開されてるんだけど
その反面で暗闇でもがく人の光になるような希望のうたも
歌ってる。
大好きなアルバムのひとつです。

しっかし、アマゾンの中古で13800円て・・・。
すんごいレア化してる。
谷山さんご存知ですか〜〜〜?!

posted by Ageha at 01:18| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | Music・(た行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月18日

レイニー・ブルー/徳永英明

いつもお邪魔してる「犬のおすすめ」の犬さんが復活したんで、
なんかお題決めてやりましょか?って声かけたんですが
言いだしっぺの自分がなかなか思い浮かばない。(コラ)

で、むりやりひねりだした曲(いきなりかい!)を
紹介。
シングルコレクション(1986~1991)
シングルコレクション(1986~1991)徳永英明

ユニバーサルJ 2003-02-27
売り上げランキング : 15273

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

関連商品
シングルコレクション(1992~1997)
VOCALIST (通常盤)
VOCALIST 2
VOCALIST3
愛をください

歌詞はコチラへ。
⇒レイニー・ブルー

ベスト盤は何回も出てますが一番好きなのはコレかな。

時代を感じてしまうのが電話ボックスだったりしますけど、
0時とまではいかなくても
そうやって夜更けに誰かに電話をかけようとしてやめた
そういう経験てあるでしょ?
あるいは、今、
どうしても声が聞きたいって時に
つながらなくて悲しかったりしたことってあるでしょ?

・・・ないか〜、
今のコは、黒電話はもちろん公衆電話さえ
知らないとか言い出すだろうな〜トホホ・・・。
幼稚園児でもケータイ持ってるもんな〜(笑)

今はメールがあるから
相手がいなくても出なくてもとりあえず
一方的に気持ちを送信できるけど

つながらなきゃどうしようもない電話ってのは
片思いのときには
相手が出ないことに落胆しながら
どこかでほっとしたりもするし、
別れてしまった後では、
いまさらどうしようもないのに
声が聞きたい、そういうもどかしさでもって
胸キュンになってしまうわけで・・・。

特にあのひとのあの声ですから
ど真ん中直球ストライクなわけです。
コレかなり好きですので
今でもカラオケで歌ったりします。

雨のうたってのは何か
忘れたいことを洗い流したい・・・なんてニュアンスもあり〜の
雨イコール涙だったりして
別れだの失恋だのちょっと暗めのバラードが多いんですが

コレちょっとイメージを変えると
最近、「虹」につながる=希望につながるうたを
よくみかけます。
虹をキーワードにもってくれば
ミスチルの「イノセントワールド」とか
「雨のち晴れ」なんかもあったりして
かつてもっていた雨のうたのイメージが変わりつつあります。

ってことでまた次回へ。

お〜書けた、書けた。♪
posted by Ageha at 03:09| 大阪 ☁| Comment(6) | TrackBack(0) | Music・(た行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月07日

明星・トータス松本

明星(期間限定スペシャルプライス盤)
明星(期間限定スペシャルプライス盤)トータス松本 William Weatherspoon Paul Riser

ワーナーミュージック・ジャパン 2009-06-03
売り上げランキング : 179

おすすめ平均 star
starこれは素晴らしい
starみんなで歌おう♪

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


4年近くやってるけど、このひと取り上げたのは
初めてかな〜。(笑)
映画「UDON」じゃいい味だしてましたね。
地でやってるんだろうけど(!)十分その人柄でもって
あの作品のパーツを担ってた。

某CMソングでガンガン流れてますね♪
歌詞はコチラ⇒ 明星

この前スペースシャワーTVでPV見たんですけど
まあずいぶんたくさん有名人が参加して
一緒に歌ってるというか歌わされてるというか(笑)
とにかく画面からは
楽しい〜〜〜っっていうのが
ある種ものすごいパワーでもってこっちに伝わってきた。
とにかく元気になれる歌だな。

30代後半、40代になってくると
ラブソング歌ってたひとが急になんか悟っちゃって
人生とはとか言い出すとうんざりしちゃって
世界を変えていこうとか大風呂敷出されても
なんだかな〜と思ってて

でも。

斉藤和義にしても、山崎まさよしにしても
トータスさんにしても、
ちょっとはオッサン化したことを自分で認めつつも
あの頃はよかったなんて絶対言わないし
今は今のやりかたで
みっともなくたって自分流の生き方貫いてるよ、
がんばってんだよっていう
飾らない自分のフルパワーを出して見せてくれるから
素直に聞けるんだよな。

いや、もうこの歌の元気のよさったら
ジャケットそのまんまだから
年なんて微塵も感じさせないけどね。(笑)

オッサンがこんだけテンション高いんだから
もっと若い子はもっとがんばれ〜(誰に言うてる?・・・笑)
posted by Ageha at 01:18| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | Music・(た行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月08日

VOCALIST3・徳永英明

ベストハウス1・2・3ではないんですが
1も2も取り上げたら、3も書かないわけにはいかないというか
毒を食らわば皿までもというか(え)
1のレビューはコチラ
2のレビューはコチラ

VOCALIST3(初回限定盤B)
VOCALIST3(初回限定盤B)徳永英明

UNIVERSAL SIGMA(P)(M) 2007-08-15
売り上げランキング : 332

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
VOCALIST 2 VOCALIST (通常盤) VOCALIST3(初回限定盤A)(DVD付) 恋におちて-Fall in Love- 映画「旅の贈りもの 0:00発」




実はこのVOCALIST3がオリコンアルバムチャート1位になって
メチャ売れたことによって
3週目で3位に転落したかわりに1も2もトップ10にあがってくる
というトンデモな現象になってるそうな。
伊藤由奈の「ENDLESS STORY」を聞き込んでる世代は当然
徳永さんを知らない。で、誰、誰?ってことになり
昔の徳永さんの歌い方を知らない人にとっては
ガラスのように繊細な優しい声に聞こえるだろうなと。

続きを読む
posted by Ageha at 00:59| 大阪 ☁| Comment(4) | TrackBack(1) | Music・(た行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月23日

きみにしか聞こえない・Dreams Come True

きみにしか聞こえない(2007年夏期限定盤)(DVD付)
きみにしか聞こえない(2007年夏期限定盤)(DVD付)DREAMS COME TRUE 吉田美和 中村正人

ユニバーサルJ 2007-06-13
売り上げランキング : 36

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
大阪LOVER もしも雪なら/今日だけは(初回限定盤)(DVD付) DREAMS COME TRUE CONCERT TOUR 2006 THE LOVE ROCKS オリジナル・サウンドトラック「きみにしか聞こえない」 明日晴れるかな (初回限定盤)

レビューの前にちょこっと。

原作と若干設定が変わってるんですが
乙一さんをして
ああこういうふうにすればよかったというシーンがあって
原作ファンを裏切らないつくりになってると絶賛してる
「きみにしか聞こえない」。

セカチュー以来の泣きっぱなし映画に遭遇。
・・っていうと大げさに聞こえますが
別に「ここ泣くとこ」っていうような
盛り上がりじゃないとこでも
切なくなるセリフがあって、痛いセリフがあって、
その笑顔が余計に泣きたくなるってばってシーンがあって。

映画は2時間弱の異世界ですが
主題歌ってのはそのエッセンスをホントに3,4分で
ギュ〜〜っと濃縮しちゃうんですね。
歌詞はコチラ。→ 「きみにしか聞こえない」

ひとは出会う力をもっている。
そして呼びかければ答えてくれるひとがきっといる。
初めての声は初めての恋になる。
一歩踏み出すための勇気をくれるような歌。

正直映画のネタバレともいえるくらい
作品に寄り添ってますね。(わわわわわ)

PVでは映画で主演した二人も参加して
映画のシーンももりこんで作られてるんで
見に行った後では今思い返しても胸キュンになります。
実際、”アナタの目から涙をこぼす手助けができたらと
願っています”っていう
コメントを寄せているわけで
・・・いやもう十分盛り上げてくれてますって。

音のない世界にいたシンヤが
リョウのハミングに思わずチャリを止めて
音楽ってこんなにいいもんだったんだと感じるシーンが
あるんですけど

・・・そらドリカムですし。"а( ̄▽ ̄*) チョイチョイ...



posted by Ageha at 00:38| 大阪 ☔| Comment(0) | TrackBack(1) | Music・(た行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月06日

大阪LOVER・Dreams Come True

やっと聞けました。月曜日のヘイへイヘイで。

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンに
新しく誕生するアトラクション
『ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド』のために
書き下ろされたタイアップソング・・・って

はぅ〜、ハリウッドを食うてしもた気分。(え)

アトラクションの宣伝というよりは、
「大阪を世界に知らしめるためにドリカムを使ってるという
・・陰謀があるのかソング(笑)」ですよん。
東京タワーよりあなたと見る通天閣やでって
今ドラマやってんのにええんかなって思うしf(´−`;)
新幹線で来るから新大阪駅がまず出てきて
万博公園やら御堂筋やらなんだか観光案内です。
歌詞はコチラ。→ 「大阪LOVER」

大阪LOVER
大阪LOVERDREAMS COME TRUE 吉田美和 中村正人

ユニバーサルJ 2007-03-07
売り上げランキング : 43

おすすめ平均 star
star思い出の蓋が……
starドリカム最高!
star2007年の定番ラブソングかも

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


大阪に彼氏がおって、はるばる会いに来る彼女が
大阪にイッショウケンメイなじもうとしてるわけです。
彼氏がおる、この街ごと好きになりたいわけです。
この歌はその”イケテナイ感”というか
もどかしい気持ちがなんとも言えずラブリーでございます。

フツー関西でもないひとが関西弁しゃべると
後ろからバコーンってどつきたくなるんですけどね。(ノ*゚▽゚)ノ


続きを読む
posted by Ageha at 16:20| 大阪 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | Music・(た行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月22日

Dream Police/Cheap Trick

今日の洋楽、実は枝葉なはなし。
Dream Police
Dream PoliceCheap Trick

Sony 2006-03-07
売り上げランキング : 16007

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
All Shook Up In Color Cheap Trick Heaven Tonight Rockford


昨日のブライアンアダムスと同じサイトで
フル視聴ができます。→コチラ。


年末紅白もそこそこに
「ガキの使いやあらへんで」を見てしまったんですが
そのときにね、CMに入る前に
次はなんたら〜って予告とともに、
番組のプレビューのバックで流れてたのがコレ。
まあ、”笑ってはいけない警察24時”でしたんで
ベタな選曲やなとは思ったんですが
そのときはタイトルだけは
サビまんまだったもんの、
誰だったっけ〜〜〜ってず〜〜〜っとここまで出てるのに
思い出せなくってね。
・・・というくらいクラシックロックです。アハハ。

いまやほとんど洋楽を聴かないAgehaさんなんですが
15〜20歳の頃だけは何人か好きなアーティストがいて。

昨日UPしたブライアンアダムスもそうなんですが
小林克也の「ベストヒットUSA」の影響でもって、
一時期こういうのも聞いてた時期がありました。
ポリスやジャーニー、エアサプライなどなど
このブログでUPした数少ない洋楽は全部
この時期にハマってたものです・・。

チープトリックに関しては、当時の友達が
「 Surrender 」や「Heaven Tonight」を
散々聞かせてくれたおかげで
少なくともこの辺りの歌だけはしっかと
記憶に残ってるという・・・。

PS:ホントはガキ使の内容を書きたいんですけど
これはホント見てのお楽しみなんでまた別の機会に。
ただ、まあ一つだけネタバレすると
正月特番らしくゲストがやたら豪華で
こんなひとがこんなことまでやってくれていいのって
それはそれはびっくりしましたと。
またDVDになったらUPしますね♪
posted by Ageha at 17:37| 大阪 | Comment(4) | TrackBack(0) | Music・(た行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月25日

エッグムーン・谷山浩子

「テルーの唄」の大ヒットでもって作曲のひとで
ドーンとスポットライトが当たっちゃって、
今しか取り上げるチャンスはないやろ〜と(わわわ)
なつかしのアルバムを引っ張り出してきました。

しっぽのきもち
しっぽのきもち谷山浩子

ポニーキャニオン 1991-05-21
売り上げランキング : 7701

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
お昼寝宮お散歩宮 歪んだ王国 眠れない夜のために・・・ 空飛ぶ日曜日 ボクハ・キミガ・スキ


もともと「ここは春の国」というアルバムにも収録されてた歌で
その当時はレコード(!)の前半5,6曲が”組曲「綿の国星」”
猫が主人公の、大島弓子のマンガからインスパイアされた歌で
目玉焼きを見つめる猫の視点で描かれてます。

綿の国星 [文庫版:コミックセット]
綿の国星 [文庫版:コミックセット]大島弓子

おすすめ平均
stars猫の哲学
starsネコの魅力、ニンゲンの魅力

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


谷山浩子というと、
私が15,6の頃にハマってたわけですから
かのひとはトーゼン○○才を越えてるわけで、
・・・でも20歳をすぎると0歳に戻るとか言うてますから
ず〜っとこれからも少女のまま
不思議ワールドを歌い続けるのでしょうね。

続きを読む
posted by Ageha at 14:21| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | Music・(た行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。