大掃除なんかしてるとたまにこういうものが出てきて
ついつい手が止まってしまうんである。
この曲が入ったアルバム「らいむらいと」は
CD化された時にジャケットが変わってしまったので
家に残ってたアナログLPを今日はここへUPしたくて。

Agehaが甲斐バンドのファンだったのはご多分にもれず「HERO」からで、
当時随分ライヴにも足を運んだ。
で、その頃友達と二人で分担してアルバムを買い集めたんだけど
おそらくは一番最初に手にしたのはコレで
・・・そしてコレ1枚だけがなぜかバリバリのフォークソング(死語?)。
「裏切りの街角」が入ったセカンド「英雄と悪漢」が出たときに
そりゃもういきなりの方向転換にファンがブーイングだったらしいが
結果オーライでその後「HERO」へ繋がっていくんである。
当時音楽のテストはバンド組んで
楽器でもボーカルだけでも期末のテストを評価してくれる先生だったので
さながらクラス単位でのライブ・・がどんなに楽しかったことか。
で、これはというかこのバンド、コードはやたら初心者向き(!)だったので
ちゃっかり使ったのである。
(ただし持ったこともないマンドリンをギターコード使ってという
はちゃめちゃぶりを誰も指摘しなかったとこがアハハハハ・・。
だって間奏のトレモロだけじゃヒマだったんだもの〜・・ってそんなアホな。)
過去のすっとこどっこいぶりは「カポタスト5のビートルズ」にて。
♪学生だった僕に うまく愛は語れなかった
長いこの道 ひとりじゃ遠すぎる バス通り♪
当時、学生やから・・ってそれでまとめちゃってええんか〜〜って
思ってたんですけどね、今聞いたら実はその辺に
自分の未熟さとか不器用さとかいっぱいいっぱい思いがこもってて
それをその単語一つに省略しちゃったんだとわかるんですけど。
実際 銀杏並木のバス通りを何度も何度も通ってた思い出と
シンクロするんで言いたい事が言えない、伝わらないもどかしさは
その頃いやというほど味わいましたからね〜・・・。
それこそ泣きながら歩いて(!)帰ったことも何度もあったし。
なんで思い出したかというと今日誕生日なんですよ。
いや私じゃなくって。
・・・そんなことまでいまだに覚えてるもんなんですね。