2005年04月12日

イエスタディ・sacra

雨です、なんだか寒いです。
こんな日をくりかえして春らしくなってくんでしょうか。
昨日でかけといてよかった。たぶんこれで散ってしまいますね。

♪桜並木の下であいましょう そして季節はめぐりくるでしょう
 涙いろした雨のなかで 思い出すイエスタディ♪

去年の今頃流行っていた桜ソングでグループ名がsacra。
バラードの時はさほど感じないんだけどアップテンポの唄を
歌わせると微妙にミスチルの桜井さんに似てるんだな、これが。
歌詞に「〜かな」、「〜なんだよ」っていう言い回しを使うせいかも知れないけど。
レミオロメンの「3月9日」、スキマスイッチの「奏」とならんで
随分エンドレスで聞いてました。

1ヶ月くらい前から待ち望んでいざ満開になるとホントにあっけなく
散ってしまう、そのすべてが他の花に対する思い入れとはどうしても
違うものらしく、つい花見花見って出かけるんですが。
安定とか平穏でいられることを望んでいながら
どこかその花の見せる潔さとか美しさとか何か一瞬でも
ドラマチックなものに憧れてるんですかね。
もっというなら忘れたいものほど忘れられなくって
いつまでも大切にしたいものほど遠ざかれば形が変わってしまって
いろんなことをスパッとわりきれない自分には
さくらってなんかカッコイイんですよ・・ん?表現がイマイチですが。

学年があがる、制服が変わる、環境が変わる。
そういう変化のない時の流れは、なんだかとっても速くて
何もしないまま、また1年が過ぎてしまう気がして
そのくせ最初の一歩がなかなかふみだせない。
今の暮らしがどうとかいうんじゃなくて
それなりに何か誇れるものがほしい・・のかな?
ただ年とってくんじゃなくて。(また随分枯れた話だなや)

桜の木の下で思い出すのはなんですか?
季節がめぐって、手に入れたものと失ったものは何ですか?

・・時間だけが十分ある生活は悩んでばかり?
日頃、行動してからワチャ〜〜なくせにね・・。
イエスタデイ

sacra 木谷雅 平川達也

キングレコード 2004-02-25
売り上げランキング : 20,516

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
Silent Pictures Mirrors and Colours GLORY DAYS (CCCD) UNDER CONSTRUCTION 奏


CDラックにもいれてるお気に入りの1枚です。
歌詞も載せときますね。「イエスタディ
posted by Ageha at 12:59| 大阪 ☔| Comment(4) | TrackBack(1) | Music・(さ行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年03月14日

チェリー・スピッツ

・・・こちらは今日が中学の卒業式でございました。
うちは2年なんですが、要はバレー部の先輩がいるから
出席したいのといってそれを理由に後期の役員を2年続けて
立候補してるわけで・・。
・・って風紀委員がマスカラすんなっての。
今日はしゃーないけどカメラばれなかったのか?
取り締まる立場でおいおいな事ばっかやって・・。

続きを読む
posted by Ageha at 17:26| 大阪 ☀| Comment(2) | TrackBack(2) | Music・(さ行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年03月04日

WAKE UP!

ね、眠い・・・。(昨日とおんなじ書き出しやん・・)

今日でやっと上の子の期末テストが終わります。
日頃やらんから直前にじたばたすんねんやんって思いつつ。
2時間しかないのにおべんと持ってがっこ行って、
まあ教えてもらってるらしいが、2時ごろ帰ってきて
仮眠とって夕食のあと1時半か2時くらいまで起きてて
朝は5時半起きで6時半には家を出て行く。

彼女はAgehaに似て、朝が弱い。
そのくせめちゃ早く出て彼氏を誘いに行くんである。
・・もとい起こしに行くんである。
んで彼宅のおかーさんか、おばーちゃんと
もう遅いわね〜ごめんね〜コーヒーでも飲む?とかやって
しまいには「悪いけど起こしてもらっていい?」なんて事も
あるらしい。・・マジですか、いいんですか。
・・ってか自力で起きるのなんて修学旅行なんかで
学校から泊まりに行った時くらいしかないくせに
何をすましてそうですねって笑ってんだか・・・。

続きを読む
posted by Ageha at 09:21| 大阪 ☔| Comment(4) | TrackBack(0) | Music・(さ行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年02月26日

飛梅・さだまさし

桜ソングをすでにエントリしたのになんだよって感じですが。
そういえば、昨日は北野の梅花祭。
さくらはもすこし先の話で。
受験の神様、菅原道真をまつってるここはAgehaも
お世話になりましたです。
さださん好きがこうじて結婚してから大宰府にも
行きましたけど。

〜あの日と同じように今鳩が舞う
 ひがしかぜ吹けば東風(こち)吹かば君は
 どこかで思い起こしてくれるだろうか・・・
 大宰府は春 いずれにしても春〜

そういえばこんなのもあったな。
「こちふかば、にほひおこせよ 梅の花
 あるじなしとて 春な忘れそ」
大宰府天満宮には飛梅の木がありまして
ミーハーAgehaはしっかりピースで写真をとりました。
この唄はこれをベースに作ったような別れの歌なんですが
春になると思い出します。ついでにいえばよくギターでも弾いてました。
古典や現代国語の勉強になるからって
さだファンのせんせが聞いて聞いてってすすめてたっけ。
可愛い人だったからうんうんっていっしょに聞いてたけど。

大宰府、飛梅の話が書いてるサイトもつけときます。こちら

暖かくなるのかと思えば、こちらでも雪が降りました。
昼間の数十分ですが。
東京は積もったそうですね、何日か前。
インフルエンザB型の警報もでてるそうで。
みなさんお気をつけくださいませ。
春まだ遠し・・のようですね。
posted by Ageha at 17:16| 大阪 ☀| Comment(5) | TrackBack(1) | Music・(さ行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年02月21日

奏(かなで)・スキマスイッチ

Agehaの影響で聞き始めた娘が、友達からアルバムを
借りてきてくれたはいいけど・・中身ないやん。「夏雲ノイズ」
・・・なにやってんだか。
「スキマいいね〜、スキマ」っていきなり買ってきてさ〜
貸してくれるっていうから期待してたのにぃ〜って娘。
確かめろよッ、中身。といいながらしっかり便乗する母。

去年の今頃かな、流行ってたのは。
初めて聞いた時にこれもハートにジャストミートだった。
今ぐらいの季節って結構こういうシチュエーションあるんでしょうね。
しかも、どーいうわけか男の子がおいてかれて
女の子が夢を探しに街をでていくパターンの多い事。
これもそうだし、バンプオブチキンの「車輪の唄」もそうだし。

トップランナーにゲストでスキマスイッチが来てた時に言ってたのだけど
旅立つこと自体は賛成してほしいけど
こんなに好きだよぉ、ずっと愛してるよぉっていう
態度と言うか、意思表示をしてくれっていうリクエストが
彼らの周囲の女性たちの意見だったそうで
それを取り入れて歌詞を書いたんだと。
フツーなら辛いのを我慢して笑うとか背中むけるとかしません?って
作った本人も女って勝手だぁといいつつそのフレーズをつけたして
それが結局ヒットにつながったわけで・・。
今は男のほうが耐える時代なんですかね・・・。

CDラック少し入れ替えました。この中にもはいっています。
歌詞はこちら
・・いいっすよぉ〜、スキマ。
あんましいうと約1名誤解しますんでこれくらいで。(笑)
posted by Ageha at 16:00| 大阪 ☀| Comment(6) | TrackBack(1) | Music・(さ行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年02月04日

Hey Hey おおきに毎度あり・SMAP

なんだか言葉の話で盛り上がってるのをみて
こっちでも書きたくなりました。

ちなみにうちのバルは鹿児島出身なんですが、
18で大阪に出てきた時、随分鹿児島弁が恥ずかしかったらしくて
本来無口でもないのに貝ですか、勤まりませんよってくらい
おとなしかったようです。まあ百貨店は大奥みたいなもんですから
ただでさえキャラの濃いオバチャンのなかにほうりこまれたら
ライオンの檻の肉状態で。(わ〜ごめんなさ〜い)
だから、道も尋ねない、自力で覚えるんですね。できれば1回で。
東京へ旅行に行った時に来た事もない場所を庭のように歩く癖は
これで身についたと言ってましたから。(おいおい)

そんな彼も40すぎれば交わって赤くなるレベルじゃないです、すでに。
あたし以上にギャグを連発。すっかり「なにわのあきんど」で
・・ただし、おやじギャグだと娘には不評ですが。
本来女のほうがしゃべりまくるもんですが
我が家ではAgehaはなんでやねん、どないやねんしか
言えません・・・。なんかまちがってます。
続きを読む
posted by Ageha at 13:39| 大阪 ☁| Comment(9) | TrackBack(0) | Music・(さ行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年01月24日

Message In A Bottle・スティング

基本的にJPOPばっかで最近とんと洋楽にはうとくなってしまったのですが
けさTVで久しぶりにスティング見ました。英国大使館で自叙伝のPRと
サイン会をしてたそうで・・。

洋楽が好きになれないのはどうしても日本語訳が気に入らないから。
クイーンの「ボーントゥラブユー」がキムタク効果で中学の英語でも
取り上げられたけど娘がこんなしょぼい歌詞なんかよってがっかりしてた。
英語を英語のままうけいれらんないとこんな事になってしまう。
それと比べてというわけじゃないけどこれほどわかりやすい歌もないんじゃないだろうか。
さして、英語の知識がなくても十分ストレートに伝わりそうなメッセージだ。
今娘に聞かせてもへぇ〜ボタン位押してくれそうな歌。
反抗期だったり、自分が心細くて誰かに助けてもらいたいような時、
まるで自分のことのように聞こえるんじゃないだろうか。

実はポリスの名曲なんだけど、津波震災後のタイで1月12日にチャリティコンサートを
行ったそうで、その時のオープニングにコレを歌ったそうな。
確かにこの状況にはまりすぎている。
ポリス解散後、映画にも出て、Band Aidのような活動にも参加して
つい最近も大阪に来てたそうで。53歳のダンディは今もがんばってる。エライ。
ちなみに歌詞は・・っていいんだけど、あったので。こちら
偉そうに言ったけど、今ぱっと見ても部分しか訳せない〜〜。
でも高校の頃これ聞いた時のインパクトは今でも覚えてるよ。
ソロになってからのは「Englishman In New York」くらいしか
知らないんだけどね。(それでもファンだったのかって?すいませ〜ん)

posted by Ageha at 09:49| 大阪 ☀| Comment(10) | TrackBack(0) | Music・(さ行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年01月14日

月光花・Janne Da Arcと「HIRAKATA」

こんな事書いたらファンにしばかれそうだけど、
実は「へぇ〜」って思ったのはブラックジャックの主題歌。
個人的には好きな声というかメロディなんで。
いつもなら詩からはいるのにこれは耳障りがよかった。
ただ、あのアニメになぜこの歌・・というのはまだよくわからないけど。

ついこの間まで
地元にかっこいいアーティストなんていねぇと思ってた。
この中の誰かは知らんけど、
実は実家が私と同じ町内らしいと聞いて
さらにびっくり。世間は狭い、マジですか?

続きを読む
posted by Ageha at 15:58| 大阪 ☁| Comment(6) | TrackBack(0) | Music・(さ行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年01月12日

親父のいちばん長い日・さだまさし

西川かの子さんが結婚されるそうで、お相手の方が
おとーさんの西川きよしさんとあんまり年齢が変わらんそうで。
それってどんな気分なんだろう?
「奪っていく君をなぐらせろ」といったのだろうか?
いや息子というより二人で妻の愚痴をいいながら
励ましあって酒を酌み交わしてるような気がする。近い将来。

続きを読む
posted by Ageha at 14:38| 大阪 ☁| Comment(13) | TrackBack(1) | Music・(さ行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年01月10日

つまらない大人にはなりたくない。

いつもなら歌のタイトル書くんですが、成人式ってことで
いきなり本題。

佐野元春の「ガラスのジェネレーション」を初めて聞いたのは
高校生の頃だからめちゃくちゃ昔の話である。
ピンポイントでぐさっときたのがこの歌詞。
そして反抗期の自分はそう思ってた。
でも不安もあった。
「君はどうにも変わらない、悲しいけれど」とも言ってるんである。
このまま年だけ取ってくのかそうじゃないのかは自分次第。
高校卒業までは周りと自分の差がぼんやりとしか見えない。
ましてやここから先の人生の選択はみんなちがうわけで。
中卒で就職した子もいるし、大学だって浪人する子もいる。
20歳の同窓会ですでに子供連れもいたし。
で言われたんである。「お前は変わらんな」って。

ビール腹になったり、ケバイおねーさんになったりしてる子よりは
若々しい・・というかはっきりいってガキんちょで
タイムスリップしたかというくらい変わってないというのである。
中3のクラス会だからたかが5年。それを喜んでいいのかどうかわからなかった。

20歳で就職して2年半で結婚。結局一人暮らしも経験せず、
私を守ってくれるひとは
バージンロードの終着点で父から彼へバトンタッチになっただけ。
ある意味大人にならなくてもよかったんである。
・・少し情けない。
今では娘にまで若いと幼いはちゃうと言われる始末。
贅沢な悩みだけれど。
んでこちら
いまでは「つまらないオバサンにはなりたくない」年齢になってしまった。
成人式で暴れるガキんちょをアホかと思いながら偉そうにいえない自分がいる。
感受性だけは持ってたい。
でもちょっとした事に動揺したりムキになるのは
こどもなのらしい。
私はいくつになったら大人になれるのだろう。
それは車の運転ができるとか、
タバコや酒が飲めるとかそんなんじゃないはず。
かといって所帯もって一人前もちがう気がする。
人の数だけ生き方はあるし。
大学生、親に振袖や車買ってもらって
パラサイトシングルしてるのにそれでも
胸はって大人でございと言うんだろうか?
ネズミーランドで式典もおかしいし、
暴れても親まで頭下げて回ってる。
なんだか随分過激な発言になりました。ごめんなさい。


posted by Ageha at 17:30| 大阪 ☁| Comment(7) | TrackBack(1) | Music・(さ行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。