2006年02月22日

戦場のメリークリスマス

・・・デヴィッドボウイと坂本龍一のキスシーン、
ラストのビートたけしの笑顔のアップ。
その部分だけが今でも強烈な印象の映画。
公開当時、デヴィッドボウイ好きだったしな〜。
(・・・ということで”出てるからみたかった”パート2です。
すいません。)

戦場のメリークリスマス戦場のメリークリスマス
デヴィッド・ボウイ 大島渚 坂本龍一

ザ・ハンガー プレミアム2 クリスチーネ・F ザ・ハンガー プレミアム ジャスト・ア・ジゴロ デラックス・エディション (初回限定版) 戦場のメリー・クリスマス

by G-Tools



がんばれ、ミキティ!
posted by Ageha at 15:08| 大阪 ☁| Comment(6) | TrackBack(2) | Sports | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月17日

プルシェンコと安藤美姫が守りたいもの。

トリノオリンピックの男子フィギュアが終わった。

・・・う〜〜残念だったね〜。4回転ジャンプ。
こけなかったら3位にくいこめてたのかな。

でもストレートステップを踏む時の会場の手拍子は
明らかに彼を応援してたし、演技のすばらしさに観客は魅了されたわけで。
・・・ここに出れたこと、人の記憶に残る演技ができたこと、
経験と自信でもってもういちどバンクーバーの会場で
彼が見れるといいな。
高橋選手、お疲れさまでした。

続きを読む
posted by Ageha at 18:49| 大阪 ☁| Comment(5) | TrackBack(2) | Sports | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月12日

200gの残念・・・。

スキージャンプペアなんか見てるもんだから(笑)、
テレビでホントのオリンピック中継見てても
申し訳ないが実況中継にゲラゲラ笑ってしまう(!)Agehaです。
「似てる〜〜」


ノーマルヒル予選でしたっけ?
原田さん、失格になっちゃいましたね。
ルール改正で身長・体重に見合ったスキー板をはかなきゃいけないとこで
体重が200g足りなかったばかりに
その重さからはじき出される利用可能なスキー板の長さをオーバーしてしまったと。

う〜ん、どうして飛ぶ前にわかんなかったんだよ。

続きを読む
posted by Ageha at 11:30| 大阪 ☀| Comment(2) | TrackBack(7) | Sports | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月26日

トリノで華麗な舞を。

オリンピック選考会兼ねた、フィギュアスケート選手権。
見てましたよ〜、もう釘付け。

村主さん大好きですからっ。
24歳で最年長って・・・スケート人生って短いのね・・・。
でも、あの人の表現力とはかなさにかなう人はいないさっ。
スケーターというよりバレリーナみたいで。
真央ちゃんに勝ってきゃ〜〜〜。
大ドンデン返しの代表決定できゃ〜〜〜〜〜。

正直真央ちゃんがいちばん安心して見てられるのよね。
それがフクザツって言えばフクザツなんだけど。
一番安定してて、難度の高い技が決められて。

まあ今回の大会に関して残り5人の緊張感はくらべものにならないから
比較はできないでしょうが、ホントのびのびかわいらしく滑ってたなと。

世界ランキングのベスト5に今回の代表選手3人は入ってる。
だからトリノへ真央ちゃんが行けなくっても
私が決めるからダイジョブ・・ってきっと3人はそのつもりで
行くんだろうけど、
・・う〜年齢制限はしかたないとして、ロシアのスルツカヤを
破った選手が参加しない・・ってことで金メダル取ってもなんだかなって
ことにならないように、最高の演技を見せてほしいですね。
・・・出場資格を取るだけでも大変な、ハイレベルの舞だったのに
それでもまだ厳しい試練?
posted by Ageha at 16:25| 大阪 ☀| Comment(4) | TrackBack(1) | Sports | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年07月07日

う〜ん、何か違う・・・。

オリンピック2012。ロンドンに決まりましたね〜。
いやそんなに注目してたわけじゃないんですが。

自分とこ選んでくださいよ〜っていうプレゼンのフィルムを
フランスはリュックベッソンが、ニューヨークはスピルバーグが作ったとか。
ニュースではいかにいろんな有名人がこれに協力したかばかりが出てた。
マドリードではたしかアントニオバンデラスが、あとサッカーの大久保選手も。
ニューヨークはヤンキースの松井が淡々としゃべってました。
あと誰が出てたっけ?あ、そうそうロンドンはベッカムでした。

うちは選考委員でもなんでもないがすごくそっちに興味もっちゃったよ。
見れないのかな〜ってオイ。

んでね、そんな映画監督がとったプロモーションよりも
イギリスのPRフィルムのほうが心に届いたんだと。(ただしベッカムも出演してるので
いくらかプラスはあるだろうが・・)
街中を駆けていく子供にふと顔を上げたベッカムが微笑んでる、
その子供が走っていく道筋で体操選手みたいにバック転をする女の子や
工事現場で棒高跳びの真似をして泥だらけの顔で笑ってるおっちゃんとかね
・・いかにも身近でみんなの物でって言う感じがでてたそうな。

大阪も北京と争ったんだよね〜地元にいながらちっとも盛り上がってなかったけど。
申し訳程度に街中に貼られたポスターがすごく気の遠い話に思えて
ちっとも実感わかなくてね。
大阪なら誰がPR参戦する?そういう人がいたら変わってたかな?
そんなんで動く票も微妙ですけど。

交通の便、宿泊施設、いくつかクリアしなきゃいけない条件があって
そっちではパリのほうが有力だったんやと。
でも投票では5回やって下位脱落でしぼっていく中、1回もロンドンに
勝てなかったようで。まあブレアさんがかなり前からシンガポール入りして
一番熱心にPR活動はしてたようですが。
・・でも今から競技場やら道路やら整備していくとせっかく開催地になっても
経済効果を狙ってるのにプラマイゼロかもしんないって・・。
それってどうなんでしょうね?

あ、追記。サッカーのことはよくわかんないんですが
イギリスって発祥の地ですか?
伝統ですか?なにやら4つのブロックに別れてて
それを一つにして最強チームでオリンピック出場できないのかって
いうのがベッカムの願いだそうですよ。それで今回の誘致にも
PRに一役かってシンガポールにも行ったそうで。
posted by Ageha at 15:48| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | Sports | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年06月27日

あ〜〜〜惜しいっ。

バレボー、VSブラジル戦。
勝てると思ったのにな〜〜〜!!!
でもね、でもね、あれだけ粘ったのよ。もう拍手もんです。
第5セットはキャーキャー言うてました、アハハハハ・・・。
何かアテネの時より数段強くなった気がします。

フジテレビは、んとにす〜ぐキャッチフレーズを付けるのね、選手に。
アテネの時は栗原選手だけなんで「プリンセスメグ」やねんって
選手の間ではどこがやねんとかあたしもそういうのつけて〜やとか
あったらしいんですが・・?!

今回は「カオル姫」こと菅山かおる選手に注目が集まってる。
もともとは高校時代アタッカーやったらしいんだけど
JTにうつって全日本へはリベロで登録したはずだったのに
監督からアタッカーやってみって言われて今回のブラジル戦は特に
めだってた。その身長でそのジャンプ力、その体制では
打たれへんやろっていうミラクルなスパイク。
で、リベロやってたからベンチ乗り越えてでも拾ったるっていう
レシーブ。
メンバーのなかではどちらかというと美人の彼女は(白い妖精」とまで
言われてるんだけど
・・仲間うちでは「オヤジキャラ」だ〜ってボロクソ。
別にいいやんね〜。好きな俳優が哀川翔で好きな野球選手が清原でも・・・。

そんな事まで取材してTVで流れる。
柳本監督はもっとバレーに関心をもってほしいというから
嫌な顔しないでインタビューにも答えてるし、TVにもCMにも出てる。
ほとんどタレントですが・・。最近カメラ写りまで気にしてるとか。
あ、それからそのかわりといっちゃなんですがフジのほうも今回画面4分割で
なんだか「24」みたいな撮り方してません?凝ってるね〜。

・・思うんだけど今のメンバーが北京だったら30歳こえちゃうのね。
またどっかで新生ジャパンになるのかな・・。
竹下さんみたいなセッターはそうそう現れないから彼女だけでも
ホントに北京行きメンバーに残っててほしいな〜。
・・きのうなんてあの身長でブロックまでしたんだよ〜。もう尊敬。
posted by Ageha at 17:39| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | Sports | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年06月24日

バレボー!

タイミングがいいというかなんというか
実写版「アタックNo1」が昨日最終回で終わったと思ったら
女子バレーボールのワールドグランプリ2005.
今日はポーランド戦なんだわさ。

で、でも・・・。
レオ様でない〜、吉原さんも竹下さんにキャプテン譲っておりた。
メグカナもでない〜・・チョット寂しい。

Newsが相変わらずテーマソングを歌うようで。
OPのコートはライブになる。・・なんかまちがってるような。
選手の何人かはファンらしいから趣味と実益らしいけど・・?

春高バレーをみてるわけでもないし、社会人の試合も興味はないけど
なんだったんだろ?アテネの前哨戦や予選で異常に盛り上がった女子の試合。
いつのまにか釘付けになって見ていた。
もっとも柳本監督も言ってたけど予選に勝ってオリンピック出場が
決まった時がピークで向こうじゃなんか選手のモチベーションが違ってたと。
・・やっぱ実力だしきれなかったのね。

娘がやってるせいもあるんですが最強・最小セッターで今回から
キャプテンになってチームをひっぱる竹下さんの活躍は個人的に注目。

ドラマのほうはね、いくら大林素子さんが監修してたって
付け焼刃でプレーできるもんじゃなくって試合のシーンはう〜んてのが
あったけど青春ドラマとしてはなかなかおもしろかったですよ。
これでもかって、わざとらしい試練が続いてましたけど。
んでお世辞にもあのなかで上戸彩が演じる鮎原こずえが
最強には・・みえなかったんですけどね。
どっちかいうとムードメーカーとしての主役。
・・ってか、足治るの早すぎやろってつっこみいれてましたが。

メンバー一新で北京へGo!
・・・気の遠い話ですが選手はもうその体制で機動してるんですよね。
ガンバレニッポン!
posted by Ageha at 15:12| 大阪 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | Sports | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年03月18日

ヤグディンが見たいのよ。

今日はフィギュア女子の予選ですな〜。
個人的には村主さんがすんごく楽しみなのですけど。
バレエ並みの表現力と女性らしいやわらかで繊細な動き。
そのくせ何気に飛ぶジャンプは力強いし、スピンはめちゃ速い。
ソルトレークでは5位だったにもかかわらず、メダリストにまじって
エキジビジョンにでて喝采をあびていた。トリノではメダルとってほしいひとり。

で、なんでかこの人思い出した。
ロシアのアレクセイヤグディン。ソルトレークフィギュア男子の金メダリスト。
9人の審判のうち4人が6点満点という完璧な演技で会場をわかせてた。
当時21歳。イケメン。ディカプリオが出てた映画「仮面の男」のサントラと
あの衣装、それから本来飛んでなんぼのジャンプが注目されるなか
あれほどステップで拍手の来る人もいない。
それから滑りながら氷をすくってパァ〜ッとまくしぐさに
胸キュンでございました。
今、過去の新聞記事みたって当然記事も写真も日本メインで
惜しくも4位で終わってしまった、本田選手のフォトばっかで
いかにかっこよかったかを説明するのは難しいけど。
今回はでてないのかな?日本選手の速報だけで、話はもう女子ばっかで。

あの何回転とかいうジャンプ、当然足にものすごい負担なわけで。
今回は本田選手、捻挫かなにかでフリーにでれなくなっちゃいましたね。
もう一人の選手もジャンプに失敗して、トリノは日本男子出場枠1人ですか。
ちょっと寂しい。その分層の厚い女子に期待ですね。
男子とちがって三人三様のスケートしてるし、誰か一人に人の目が集中しないから
逆に気持ちは幾分楽なようですよ、伊藤みどりさんのころにくらべて。
日本国内の出場枠争いはすごいことになってますけどね。

そういえば、この前やたらと織田信長の末裔とかで
そればっか騒がれてた、織田信成くん、17歳。トリノ出れたらいいね。
浅田真央ちゃんの隣で同じようにメダルかけて、写真撮られてても
・・演技はどーでもいいのかよ。肝心の滑ってるとこもっと見せてよ。
「泣かぬなら、(  ) ほととぎす」あなたならなんと言いますかって
聞かれて、(それでいいじゃん)にはひっくり返りました。今風?
高槻出身で春から関学だって?めちゃ身近。(いや知り合いでもなんでもないが)

で、タイトルにもどるけどヤグディンのスケートが見たい、今とっても。
規定どおりのプログラムでもこの人にしかできない魅力を持った人って
そうそういない。体で表現する,心の動きの難しさ。
機械のような正確さも求められる反面でマニアでもない人さえひきつける
あのひとがもう一度見たい。

続きを読む
posted by Ageha at 18:04| 大阪 ☀| Comment(6) | TrackBack(0) | Sports | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。