(ほ〜ら、またTV発信に踊らされてる・・かもしれんけどね)
クールビズで使わなくなったネクタイを子供が無断で借りていっても
気がつかないお父さんはいっぱいいそうだ・・。
Agehaはファッションにからきし疎いのでよくわかんないけど
「EAST BOY」とかで並んでる、リボンやネクタイをフツーに買ってるのかと
思いきや、100均とかで並んでるネクタイを何の抵抗もなく選んでて、
それがぜんぜんダサく見えないのはさすが。
あとは彼氏のをもらったとか修学旅行先で仲良くなった子と交換したとか
・・ただのファッションじゃなくてなにか絆のようなものまであった。
で、最初の話にもどって黙って拝借してたことをもう1年間もいえなくって
謝りたいという女の子にカメラがついていく。
(・・・お父さんカメラまわってんねんやから怒れないでしょ?)
でもお詫びにと娘がプレゼントしたネクタイを締めてなんか涙ぐんでたのは
印象的だった。少しは心通ったかな?
日頃喋れない、難しい年頃だからそんな些細な事もうれしかったんじゃないだろうか。
うちの子の高校はエンジのネクタイなんですが、男子はなぜかガクラン。
創立20年もたたないうちに制服が今のに変わったらしい。
昔はセーラーやったんだけどねって。
彼女の入学式の前の日にソッコウバルはネクタイの締め方を伝授してた。
こんなこともコミュニケーション。自分で出来るまで何度も何度も鏡の前で二人
ワイワイやっていた。
締めた事ないネクタイで入学式・・みたらやっぱりちゃんとできない子がいっぱいいた。
んで、うちの娘はネクタイが気にいったらしくきちっと締めていく。
くそ暑いのに何を首にきゅっとまいとんねんって友達には言われるらしいが、
だらーっと出来ない性格というか、おしゃれでルーズに身に付けるということが
できないらしい・・・。そのマジメさというか神経質さが今風じゃないのが
悲しいが・・・。