この記事へのトラックバック
【2008-120】チャーリー・ウィルソンズ・ウォー
Excerpt: 人気ブログランキングの順位は?
信じられない物語
でも真実
たったひとりで世界を変えた
本当にウソみたいな話。
“Based On The True Story”
Weblog: ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!
Tracked: 2008-05-28 23:26
チャーリー・ウィルソンズ・ウォー
Excerpt: チャーリー・ウィルソンズ・ウォー’07:米
◆原題:Charlie Wilson's War◆監督: マイク・ニコルズ「クローサー」「パーフェクト・カップル」◆出演:トム・ハンクス、ジュリア・ロバー..
Weblog: C'est Joli
Tracked: 2008-05-29 22:20
映画 「チャーリー・ウィルソンズ・ウォー」
Excerpt: この映画は実話を基に作られた映画だそうです。
判りにくい戦争の歴史がどうなって現在に至っているのか理解出来たと思う。
久しぶりにスク...
Weblog: ちょっとひとことええでっかぁ〜♪
Tracked: 2008-05-30 11:11
「チャーリー・ウィルソンズ・ウォー(CHARLIE WILSON'S WAR)」映画感想
Excerpt: これも只券で、実話を元にした作品。 ソ連のアフガニスタン侵攻後、何も手を打てなかったアメリカで一人極秘作戦遂行に邁進して
Weblog: Wilderlandwandar
Tracked: 2008-06-01 22:23
「チャーリー・ウィルソンズ・ウォー」みた。
Excerpt: ラストシーンから始まって、ラストシーンで終わる演出は結構好き。実話をもとにして作られた作品であり、結果が分っているからこその演出だけど、必ず最後にはプラスαがある。この作品でも、「でも、・・・」という..
Weblog: たいむのひとりごと
Tracked: 2008-06-09 16:58
『チャーリー・ウィルソンズ・ウォー』
Excerpt: □作品オフィシャルサイト 「チャーリー・ウィルソンズ・ウォー」□監督 マイク・ニコルズ □原作 ジョージ・クライル □脚本 アーロン・ソーキン □キャスト トム・ハンクス、ジュリア・ロバーツ、フィリッ..
Weblog: 京の昼寝〜♪
Tracked: 2008-06-09 17:37
チャーリー・ウィルソンズ・ウォー
Excerpt: ソ連のアフガン侵攻を止めたのはランボーじゃなかったのか・・・
Weblog: ネタバレ映画館
Tracked: 2008-06-09 18:46
チャーリー・ウィルソンズ・ウォー(2007年)
Excerpt: 9.11の原点。実話です。映画館での予告編や、TVCMでは、お気楽な音楽と、コミカルなチャーリー・ウィルソンの日常が見られますが、それは一部しか描いていないことが(予告編なので一部なのは当然ですが)、..
Weblog: 勝手に映画評
Tracked: 2008-06-09 21:06
チャーリー・ウィルソンズ・ウォー
Excerpt: 5.17「奇跡」が起きる!
たったひとりで世界を変えた、本当にウソみたいな話。
『チャーリー・ウィルソンズ・ウォー』を観てきました。
★★★
またまた、的のハズれたコピーにムカムカしながらエンドロー..
Weblog: そーれりぽーと
Tracked: 2008-06-09 22:56
『チャーリー・ウィルソンズ・ウォー』
Excerpt:
監督:マイク・ニコルズ
CAST:トム・ハンクス、ジュリア・ロバーツ、フィリップ・シーモア・ホフマン 他
酒が好きでいつも女をは...
Weblog: Sweet*Days**
Tracked: 2008-06-09 23:00
チャーリー・ウィルソンズ・ウォー/Charlie Wilson's War
Excerpt:
ジュリアさん!安ピンでマスカラとかすの、危険ですよ〜{/m_0161/}
目に刺さりそっ{/m_0162/}
トム・ハンクス、ジュリア・ロバーツ、フィリップ・シーモア・ホフマンと、アカデミー賞俳..
Weblog: 我想一個人映画美的女人blog
Tracked: 2008-06-09 23:39
映画「チャーリー・ウィルソンズ・ウォー」を試写室で鑑賞
Excerpt: 「チャーリー・ウィルソンズ・ウォー」@東宝東和試写室 映画の話 酒と女が大好きだが信念もある下院議員チャーリー(トム・ハンクス)は、反共産主義者で大富豪の恋人ジョアンヌ(ジュリア・ロバーツ)にパキス..
Weblog: masalaの辛口映画館
Tracked: 2008-06-09 23:55
チャーリー・ウィルソンズ・ウォー
Excerpt:
テキサス州の下院議員チャーリー・ウィルソン。彼は秘書に美女を集めたり朝から酒を飲んだりの駄目議員だが、政界に独自のコネクションを持つ隠れた一面を持っていた。彼は大富豪の愛人ジョアンナからソ連に侵..
Weblog: 5125年映画の旅
Tracked: 2008-06-10 07:33
チャーリー・ウィルソンズ・ウォー
Excerpt: JUGEMテーマ:映画
2008年5月17日 公開
ねぇ〜ねぇ〜、絶対勝てるケンカの方法を教えてあげるよ。
これって予告では明らかにコメディー風な持っていき方じゃなかった..
Weblog: UkiUkiれいんぼーデイ
Tracked: 2008-06-10 08:52
★「チャーリー・ウィルソンズ・ウォー」
Excerpt: 今週の平日休みは試写会もあるけど、その前に「109シネマズ川崎」でまず1本。
予告編では、随分楽しそうなお気楽議員のトム・ハンクスが印象的。
Weblog: ★☆ひらりん的映画ブログ☆★
Tracked: 2008-06-10 14:49
★チャーリー・ウィルソンズ・ウォー(2007)★
Excerpt: CHARLIEWILSON'SWARたったひとりで世界を変えた本当にウソみたいな話。“BasedOnTheTrueStory”上映時間101分製作国アメリカ公開情報劇場公開(東宝東和)初公開年月200..
Weblog: CinemaCollection
Tracked: 2008-06-12 20:19
「チャーリー・ウィルソンズ・ウォー」 不遜な国アメリカ
Excerpt: 劇中ウィルソンが、ソ連のアフガニスタン進行を防ぐために武器供与の資金を捻出するた
Weblog: はらやんの映画徒然草
Tracked: 2008-06-14 07:35
「チャーリー・ウィルソンズ・ウォー」を観る
Excerpt: 大好きなジュリア・ロバーツの新作で、芸達者なトム・ハンクスが主演とくれば観ない訳にはいかない「チャーリー・ウィルソンズ・ウォー」を観てきました。
宣伝では全面的に登場のジュリアですが、大物役の割には..
Weblog: 紫@試写会マニア
Tracked: 2008-06-28 00:15
チャーリー・ウィルソンズ・ウォー ウソみたいな本当の話!?
Excerpt:
たったひとりで、世界を変えた本当なの?
パ〜イ♪パ〜イ♪ミスター・アメリカンパイ♪、懐かしいメロディにのせて始まるよ!
6月17日、MOVX京..
Weblog: 銅版画制作の日々
Tracked: 2008-07-02 00:47
mini review 08331「チャーリー・ウィルソンズ・ウォー」★★★★☆☆☆☆☆☆
Excerpt: 1980年代に実在したテキサス出身の下院議員チャーリー・ウィルソンが、世界情勢を劇的に変えた実話を映画化したコメディディータッチのヒューマンドラマ。『卒業』のマイク・ニコルズがメガホンを取り、アフガニ..
Weblog: サーカスな日々
Tracked: 2008-11-06 21:24
【映画】チャーリー・ウィルソンズ・ウォー…の記事&お父さんお母さんありがとう^^
Excerpt: {/hiyoko_cloud/}{/kaeru_snow/}
年末年始は実に調子良く更新していた当ブログですが、一度サボるとダメです{/face_ase2/}
全然更新しなくなってしまいました{/fa..
Weblog: ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
Tracked: 2009-01-25 21:14
アメリカと言う国に限らず、自分が力を持っていると思っている方はそんな感じかも知れないですね。子供と話す時は子供の目線に合わせてとよく言いますが、自分より弱いと思っている方にその方の目線で話す方は少ないように思います。
子供と話すときは子供の目線に・・
・・・最近見下ろされてヨシヨシされてる
母でございます。う〜〜〜。
ついでに子供に諭されたりもする。
わちゃ〜・・。
話戻します。
他の映画のレビューで書いたんですが
今はもう映画人なら映画で訴えようかって
まるでそう決めたかのように
アメリカこれでええんかい?
世界はこれでええんかい?っていう作品が
最近妙に増えた気がします。
アメリカでこれらの映画がヒットしたかどうかはわかりませんが、
自国のやってきたことに対しての
批判とか反省とかをつきつけられて
さあ本物の現役の政治家が
どれくらいそのことを考えてくれるのか
・・・でしょうね。
単なる娯楽ではないお話です。
こんにちは。
アフガンに武器を送った結果を知っているから、チャーリーの目論見が成功するのを素直に喜べませんでした。もっと後になってからか、9.11の前に映画化した方が楽しめたように思います。
でも、終盤の展開は今だからこそ描くべき部分でしたよね。
軽快なタッチでありながら、結構考えさせられる映画でした。
映画のとっつきやすさは
トムハンクスならではの人懐っこさのせいかな。
でもって結構重たいテーマ。
決してハッピーエンドではないんですよね。
「大いなる陰謀」よりは娯楽要素がありながら
でもやっぱし”アメリカに問題アリ”な
映画という点で同じ。
・・・政治家にこそ見てほしいんですけどねぃ・・。(笑)
こいつはもっとコメディ色の強い軽い作品だと私も勘違いしておりました。
そうじゃなかったとはいえ、それなりにみせる映画ではあったのだけど…何を訴えたいのかだけがイマイチ分かりませんでした。モゴモゴ言ってる感じで…。
個人的には、もっとハッキリしたスタンスを持って描いた方がもっと面白かったんじゃないかなぁと思うんですけどねぇ。
では、また来させていただきます。今後とも宜しくお願い致します。
モゴモゴ感ね〜。
ホントは「正義の国アメリカ」が世界を救ったんよと
英雄気取りでハッピーエンドにしたかったのに
良かれと思ってやったことは
後に自国へしっぺ返しされることになったわけだから
その辺がどうもええ話としてまとめられない現実が
そのまま出てたんでしょうね。
でも正直でよかったんとちゃいますか?
誰もが知ってることをウソ書けませんし。