2008年04月23日

これも愛、あれも愛、多分愛、きっと愛♪
・・・いまや貫禄たっぷりで
篤姫の教育係をやってる生島こと松坂慶子さんの
「愛の水中花」
うわ〜〜懐かしい。(そこかい)

いやコレに限らず、
ポスターで登場するアイドルたちや
インベーダーゲームの電子音、
ぶらさがり健康器にウォークマン、ゲイラカイト。
なんせ設定が1979年ですから
うわ、私ってママチャリとほぼ同年代!!!!!
映画には登場しませんでしたが
ファーストガンダムの放送開始がこの年ですから
リアルタイムで見てた自分にとっては
彼らをとりまく日常世界はまんま自分の青春時代なわけで。
映画の間に挟みこむショットが正直邪魔だったんですが
その1枚1枚が実はキャ〜もんの懐かしさだったりするから
タチが悪かった。(笑)
ぼくちゅう『悪戯の定義』
1.相手に怪我を負わせてはならない
2.しかけられた相手も笑えなくてはならない
3.相手が弱者であってはならない
4.償いができなないものは悪戯ではない(ぼくちゅうブログからそのまま引用させていただきました)
http://700days.blog69.fc2.com/(ブログ本編は今も継続中。
毎日吉本新喜劇やってるようなもん。すごいね〜。
これからゆっくり読むことにします。)
で、このママチャリたちを相手に
目には目を、いたずらにはいたずらを返す
おとなげない駐在さんを佐々木蔵之介さんが好演。
子供たちは悪さはするけど毒はなく
大人たちは振り回されてカッカすることはあれど
見守る目に愛情がある。
なんかとってもいい時代のおはなし。
チャリでスピード違反しようとして
ひとりだけスピードに乗れない市原くんは
ここでもやっぱりヘタレキャラでした。(笑)
ただ贅沢を言うなら。
ひとつひとつのイタズラ合戦はゲタゲタ笑える。
でも映画にするような作品じゃないのかも
・・・とちらっと思っちゃった。
テレビで15分〜30分の番組として
何ヶ月も分割してもっといろいろ見たい
そんなタイプの話だったような気もするんだな、コレが。
コントに関しては申し分ないのだけど
何分かおきにパシッパシッときられるのが
妙に気になってね・・・。
なんだろう、花火のエピソードが
この作品に盛り上がりとオチをつけるために
もってきたように見えてしまって・・・。
700日バトルのうちの100日ちょいの話を
映画化したものなんだそうです。
もっと見たい!もっとたくさん!
でもテレビで。
・・・あれ、コレってほめてない?????
女性として聞きますが。
「今日は花火大会だね」
(こっくりうなずく・・・お、誘ってくれるのか?か?)
で次の台詞が
「ブラジャー貸してくんない?!」えええええええ〜〜〜〜っ!
絶対殴る。そのあと号泣。
・・・ってオイ、貸してやるのかよ〜〜〜(笑)
ま、展開上必要なんですが
ココやたら印象に残っちゃいました。(そこかよ)
posted by Ageha at 02:09| 大阪 |
Comment(4)
|
TrackBack(8)
|
映画、DVD
|

|
この記事へのトラックバック
『ぼくたちと駐在さんの700日戦争』
Excerpt: □作品オフィシャルサイト 「ぼくたちと駐在さんの700日戦争」□監督 塚本連平 □原作 ママチャリ □脚本 福田雄一 □キャスト 市原隼人、佐々木蔵之介、麻生久美子、石田卓也、加冶将樹、賀来賢人、冨浦..
Weblog: 京の昼寝〜♪
Tracked: 2008-04-23 08:04
『ぼくたちと駐在さんの700日戦争』
Excerpt: ----これってブログ小説から生まれたんだって?
「うん。
そういうこともあって
実はあまり期待してなかったんだけど…。
いやあ、先入観はダメだね。
これはなかなかの作品」
----タイトルだけ聞くと..
Weblog: ラムの大通り
Tracked: 2008-04-23 09:35
愛すべき悪ガキたち!『ぼくたちと駐在さんの700日戦争』
Excerpt: 1979年の田舎町を舞台に、高校生たちの仕掛けるイタズラと、それに対抗する地元の駐在さんを描いた青春コメディ映画です。
Weblog: 水曜日のシネマ日記
Tracked: 2008-04-23 09:42
【2008-82】ぼくたちと駐在さんの700日戦争
Excerpt: 人気ブログランキングの順位は?
1979年
ぼくたち=イタズラ大好き!
駐在さん=やられたらやり返す!!
コントの様な・・・ホントの話!?
そして始まる──
史上最大の..
Weblog: ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!
Tracked: 2008-04-24 21:34
ぼくたちと駐在さんの700日戦争☆独り言
Excerpt: 東京滞在して3本目鑑賞は『ペネロピ』の後勢いついて『ぼくたちと駐在さんの700日戦争』だってねータイムズスクウェア出て右方向に発見しちゃったんだもん(笑)新宿バルト9って知らないシネコンができてる!!..
Weblog: 黒猫のうたた寝
Tracked: 2008-04-24 23:41
ぼくたちと駐在さんの700日戦争
Excerpt: いっちょイタズラいきますか。
製作年度 2008年
上映時間 110分
原作 ママチャリ
脚本 福田雄一
監督 塚本連平
出演 市原隼人/佐々木蔵之介/麻生久美子/石田卓也/加冶将樹/賀来賢人/脇知..
Weblog: to Heart
Tracked: 2008-05-03 15:19
ぼくたちと駐在さんの700日戦争
Excerpt: アグネス・ラムのピンナップでドキリとし、当時のアイドル歌手がそのまま主人公のお母さん・・・この時点で心臓をわしづかみにされた・・・
Weblog: ネタバレ映画館
Tracked: 2008-05-20 11:50
「ぼくたちと駐在さんの700日戦争」 市原隼人というキャラクター
Excerpt: あんまり話題になっていなかったような気がする本作品、結局劇場では見逃したのですが
Weblog: はらやんの映画徒然草
Tracked: 2008-09-09 20:51
TB、ありがとうございましたm(__)m
この時代はしっかりフィットしますが、懐かしアイテムは脳の活性化にもってこいですね(笑) さすがにブラジャーは借りれませんが、昔スポーツをしている男性は女性用のバンティをサポーター代わりにしていましたね(笑)?! 小さくて収縮してセクシー!! おいおいっ(笑)
相変わらず元気そうですね〜。
R35世代負けずに頑張りましょう(笑)
ええ、まあ確かに
ソノオシリデMサイズッテコトハナイヤロ〜
っていう人でもはけますから
伸縮性はバッチリ・・って
何言わすんですか〜〜〜(爆)
スタッフブログでも書いちゃいました。
最近本読んでないもんで
映画の原作本ばっかのせて
映画レビューを堂々と書く。(コラ)
おまけに
コチラとネタかぶりでアハハハハ。
手ぇ抜いてるな〜と反省・・・。
・・・スタッフブログへのコメントなのに
コチラのアドレスを入れてしまいました。
自分のブログは映画とJPOPです。
なんでBOOKスタッフなんでしょね。(笑)
TSUTAYA発祥の地で
学生の頃”LOFT”(!)にもバイトしてたという
ほとんどTSUTAYA生き字引みたいな私です。(笑)
レンタルのヘビーユーザーで
バイト始めた頃は休憩で会う人会う人に
「客がなぜここに?」って
レンタルスタッフさんにつっこまれました。
というわけで、これからもよろしくお願いします〜〜。