2008年04月21日

こんな日には尾崎が聞きたい。〜「うた魂」〜

合唱なめてんじゃね〜ぞこの野郎。

シャケ顔VSアフロの対決。
・・ってどんな映画やねん。(笑)
うた魂01.jpg

展開はベタかもしれません。
でもなんていうかうん、よかったです、ホント。
夏帆ちゃんの天然で自己チユーで
思い込みの激しいアホぶりも、
ゴリさんのうっとおしいくらいアツイ高校生も。
ワタクシ人間が単純やから
ゲラゲラ笑って最後に感動の大団円。
満足でした。

思春期に尾崎を聞いていたら
おそらくはみなハマる。
といってもいいくらい、
彼はカリスマでした。
今30代半ばくらいのひとにはさぞや神だったろうなと。
好き嫌いはあれど、彼の言葉は
同年代のもんがかかえる、
行き場のない気持ちを代弁してたから。
それがすべてじゃないにしても
彼の代表曲は間違いなくティーンエイジの心に
グサッとくるものがあったから。
そして多分ゴリさんは
実年齢でも役柄でも
間違いなく尾崎が好きな年代なんですよ。
あの気持ちわかる気がしました。


で、ここでひとつ質問。

あなたには自分の人生を変えるような歌に
出会ったことがありますか?

この映画ではゴリ演じる権藤が
ストリートライブで耳にした「OH MY LITTLE GIRL」に
感動してそののち
合唱部まで作っちゃうんですが、

歌に限らず、
どんな出会いが、どんなコトバが
自分にどれほどの影響をもたらすか
・・・それは正直
青春なんて時代をとっくにすぎた自分にも
きっと訪れるであろうことを夢見て
なんだかわくわくしてしまいました。
そういうアンテナだけはもっていようと・・・。
WEDNESDAY~LOVE SONG BEST OF YUTAKA OZAKI
WEDNESDAY~LOVE SONG BEST OF YUTAKA OZAKI尾崎豊

おすすめ平均
starsロックビジネス
starsふたつの心が入ってないのは何故?
stars太陽の破片入るんだ♪
stars待望のバラードベスト

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

SATURDAY~ROCK’N ROLL BEST OF YUTAKA OZAKI
SATURDAY~ROCK’N ROLL BEST OF YUTAKA OZAKI尾崎豊

おすすめ平均
starsほぼ納得の行く内容です
stars尾崎の歌の奥深さ

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


くしくも今年は尾崎豊の17回忌。
梅田のタワーレコードにコーナーができてました。
アグレッシブな曲とバラード曲を集めたアルバム。
そうそう映画館でも
トリビュートアルバム「BLUE」が
映画のサントラやゴスペラーズの「青い鳥」
モンゴル800の「MESSAGE」といっしょに並んでました。
映画を見た人がきっかけになって
尾崎豊ブームがもう一度くるかもしれませんね。

posted by Ageha at 00:50| 大阪 ☀| Comment(10) | TrackBack(20) | 映画、DVD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ども、尾崎ストレートど真ん中世代の犬です。

「神」とまでは、いかなかったですけど
やはり自分の青春時代を語るのに、外すことができないアーティストですね。

もう17回忌なんですね。
尾崎の亡くなった歳を、とっくに追い越してしまったんだなあと、改めて感じてしまいました。
Posted by at 2008年04月22日 23:13
犬さん、どうも。

そうやね、ど真ん中世代ですね。

私なんか高校時代言うたら
オフコースに甲斐バンドでしたから、
尾崎はもちっと後になります。
だからちょっと距離を置いて見てました。
うわ〜ナイフみたいなひとやなと。
うまく言えませんが、感覚として。
大ヒットしたシングルだけで
語るにはおこがましいですが。

劇中では「OH MY LITTLE GIRL」を
薬師丸ひろ子が歌ってます。
コレも
機会があったら聞いてみてくださいまし。
Posted by Ageha at 2008年04月23日 00:09
尾崎といったらジャンボやがな。
そんなわけないやろぉ〜
といった世代のkossyです(うそ)

微妙にその世代からずれていたら、やっぱりハマれませんかね・・・まぁ、アンテナは立てないけませんなぁ。

コーラス映画といえば、今年は『歓喜の歌』が公開されたばかり。などと考えていると、テレビに流れるのはカルピスのコマーシャルばかり。
コーラスといえば、やっぱりドリフやな・・・
Posted by kossy at 2008年04月23日 01:19
kossyさん、どうも。
・・・って久しぶりにお会いしたら
ノリツッコミショーしてるし。(笑)

「15の夜」は
「下妻物語」でも土屋アンナが歌ってました。
友達に尾崎が好きな子もいましたから
一応有名どころは知ってるんですが。

4年前に出た
トリビュートアルバム「BLUE」には
尾崎の息子さんが参加してます。
月日の流れは速い。
ミスチルの歌う「僕が僕であるために」が
とっても好きで
そっからオリジナルも聞いてました。
カバー花盛りの昨今ですが
いい歌は歌い継がれていくし
今はやりのアーティストがその架け橋になるなら
カバーもありなんだろうなと・・・。
Posted by Ageha at 2008年04月23日 02:33
こんばんは♪
Nakajiは尾崎大好きです♪
それだけに・・・この映画とっても感激しておりました。
って本当にそれだけかい・・・って感じですが^_^;

Posted by Nakaji at 2008年04月23日 22:10
何時もお世話になっております。

確かに尾崎豊の曲が印象的な映画でもありましたね。
思えば今の高校生が生まれた頃に尾崎豊は亡くなったんですよね・・・
ただ個人的には死んだから伝説になったけれど、もし今生きていたなら私は触れる事のないアーティストだったかもしれません。
亡くなったからこそ触れられるそれが尾崎豊かもしれません。
私も既に尾崎の年齢を超えましたが、その頃に親になった人たちが彼の生き方に対して子供にどう教えるのかな?と思います。
私なら彼のようになってはいけないと厳しく教えるでしょうけれど・・・
Posted by PGM21 at 2008年04月24日 00:32
こんにちは♪
私は前半のかすみっていうキャラが全然ダメだったの。
部活メンバーが彼女の自己チューをよく容認してるな〜って感心しました。
(ともさかりえの目線で見てたの)
もちろん、前半の彼女がいるから、後半持ち直すところが生きてくるんだけどね。
かすみたちの歌声よりも、ゴリたちヤンキー合唱部の歌と姿勢が好きで、最後はしっかりと泣かされてしまいました。
Posted by ミチ at 2008年04月24日 09:53
Nakajiさん、どうも。

うん、とにかく尾崎豊再認識みたいな
感想になってしまいました。

ところで。

13回忌のときも本やCDがでて、
17回忌の今年もまたそんな感じ。
突然の死、謎だらけの最後から
伝説になってしまった彼は
こうやって節目節目に祭り上げられてるし、
校内暴力真っ只中の時代にヒットした彼の歌は
ともすれば誤解をまねき、
不良をあおると非難もされたのに
今や教科書に載る。
天国で苦笑してるだろうなと・・・。
Posted by Ageha at 2008年04月24日 15:09
PGM21さん、どうも。

教師に対して反抗的だった、
高校を無期停学から自主退学、
覚せい剤で逮捕、
薬のオーバードーズによる肺水腫で死亡。
(↑らしいです、ここだけはよくわからん)
・・・とまあ、そんなわけですから
確かに
どんなひとやったん?といわれると
言い方間違えるとすごいことになるなと。

ただね、
槙原さんにしてもそうなんだけど、
歌を作るということは
その人の人生の積み重ねから生まれるもので

その人となりを切り離して
考えられるものではないと

たとえそれが周りから理解されなかった、
あるいは救われない気持ちから起こした行動でも
それは決して支持できるものではないし、
そこんとこは私もひっかかるものが
あるにはあるのですが、

ただ、残されたCDのなかにある
叫びだとか怒りだとか、
そしてその歌を歌う根底にある、
彼の優しさや愛情までもは
否定したくないんですよ。
歌を聴いて心揺さぶられるそれだけは
ええもんやと思いたいのです。
うまく説明できなくてすいません・・・。
Posted by Ageha at 2008年04月24日 15:19
ミチさん、どうも。

イマドキんなわかりやすい不良や
あんなアツイ高校生がいるかなと思うと
これはこれで一昔前の
ホンマにゴリさんが高校生だった頃の
少年たちじゃないん?って気もしますが。
気持ちよかったです、彼らは。

最初のかすみちゃんのキャラが
あれだけひどかったからこその
最後の感動へつながってるんやなと
私も思いました、それにしても
デフォルメやのう〜と。(笑)
最後のコンクールシーンは
ちっともシャケ顔じゃなかったんだもの。

う〜ん、「僕が僕であるために」が
ヤンキーまんまで
前へ前へ出てくる歌い方オッケーなら
こっちが優勝してたんちゃう?
そう思うとな〜・・・。
それくらい彼らの尾崎は魂はいってました。
外見も勢いも大事です・・・(あれ?)


Posted by Ageha at 2008年04月24日 15:29
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

うた魂♪
Excerpt: うた魂♪’08:日本 ◆監督: 田中誠「タナカヒロシのすべて」◆出演: 夏帆、ゴリ、石黒英雄、徳永えり、亜希子、薬師丸ひろ子 ◆STORY◆七浜高校合唱部のソプラノリーダー、荻野かすみ..
Weblog: C'est Joli
Tracked: 2008-04-21 23:23

うた魂(たま)♪
Excerpt:  夏帆「わたし合唱やめる!」間「なぜじゃ〜どうしてじゃ〜なぜじゃ〜どうしてじゃ〜(繰り返し)」
Weblog: ネタバレ映画館
Tracked: 2008-04-23 01:20

『うた魂♪』
Excerpt: ※映画の核に触れる部分もあります。鑑賞をすでに決められている方は、 その後で読んでいただくことをおススメします。 「いやあ、こういうことがあるから映画はオモシロいんだね。 というか、ほんと驚き。 ..
Weblog: ラムの大通り
Tracked: 2008-04-23 09:37

「うた魂♪」心をさらけ出した事で自分らしさを出せた魂の合唱ハーモニー
Excerpt: 「うた魂♪」は北海道の合唱部に所属する歌う事の好きな少女が挫折を経験しながらも歌う楽しさを知っていくストーリーである。みんなで歌う合唱は全てが1つにならなければ成立しないけれど、1つになった時には多く..
Weblog: オールマイティにコメンテート
Tracked: 2008-04-23 21:42

映画 【うた魂(たま)♪】
Excerpt: 映画館にて「うた魂(たま)♪」 『タナカヒロシのすべて』の田中誠監督による合唱を題材にした青春映画。 おはなし: かすみ(夏帆)は合唱部のソプラノパートリーダー。秘かに思いを寄せる牧村(石黒英雄)..
Weblog: ミチの雑記帳
Tracked: 2008-04-24 09:50

【2008-81】うた魂(たま)♪
Excerpt: 人気ブログランキングの順位は? 2001 シンクロ 2004 ジャズ 2006 フラダンス 2008年は「合唱」 “合唱”って、スゴイ! きっとあなたも歌いだす、 感動の..
Weblog: ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!
Tracked: 2008-04-24 21:17

うた魂♪☆独り言
Excerpt: 実はひそか〜〜〜に公開が楽しみだった『うた魂♪』やっと観に行けました。ええ、もう、うたた寝指数0で楽しんできました(笑)夏帆演じる自意識過剰の女子高生砂浜で歌う、自称美少女・・・その口ぽかんでの陶酔ぶ..
Weblog: 黒猫のうたた寝
Tracked: 2008-04-24 23:44

『うた魂♪』
Excerpt: ※映画の核に触れる部分もあります。鑑賞をすでに決められている方は、 その後で読んでいただくことをおススメします。 「いやあ、こういうことがあるから映画はオモシロいんだね。 というか、ほんと驚き。 ..
Weblog: ラムの大通り
Tracked: 2008-06-09 11:33

[遅ればせながら、映画『うた魂♪』を観た]
Excerpt: ☆いい作品であることは予想できた。 私は、この手の日本映画を、「ボーイ(ガール)・ミーツ・異文化」ものと呼んでいる。 最近では、『ガチ☆ボーイ』などもそうだった。 これは、伊丹十三の一連の作品(..
Weblog: 『甘噛み^^ 天才バカ板!』
Tracked: 2008-06-09 12:19

うた魂♪
Excerpt: gooブログはタイトルの記号がトラックバックで潰れてしまうから、あんまり使いたくないんだけど…、『うた魂♪』を田中誠監督と主演の夏帆、ガレッジセール・ゴリの舞台挨拶付きで観てきました。 ★★★★ 夏..
Weblog: そーれりぽーと
Tracked: 2008-06-09 22:52

「うた魂♪」
Excerpt: 「うた魂♪」ユナイテッドシネマ豊洲 SC2で鑑賞 日活の3作品チケットが1枚あったのを忘れてた…。 誰かにもらったものなんだけど、金券ショップでも「ネガティブ…」公開前からすでに250円とかで..
Weblog: てんびんthe LIFE
Tracked: 2008-06-09 23:18

映画「うた魂♪」を試写会にて鑑賞
Excerpt:  28日「うた魂♪」を有楽町朝日ホールにて鑑賞した。 今回の主権は日本テレビ「ラジかるッ」。客入りは7割ほど、小さなお子さんから年配の方まで幅広い客層だ。 当日は司会の宮崎宣子アナと精神科医の名越先生..
Weblog: masalaの辛口映画館
Tracked: 2008-06-09 23:48

映画[ うた魂♪ ]がっしょーなめてんじゃねえぞ!
Excerpt: 映画[ うた魂♪ ]を新宿トーアで鑑賞。 売れっ子若手女優・夏帆が、大声で「ふるち〜ん」とシャウトする。 いやぁ〜、オイラも、思わず赤面です。
Weblog: アロハ坊主の日がな一日
Tracked: 2008-06-10 08:47

【映画】うた魂♪
Excerpt: ■動機 夏帆主演の映画だったのでチェックしとこうかと。 ■感想 めちゃめちゃ感動。 ■満足度 ★★★★★★★ まんぞく ■あらすじ 函館・七浜高校合唱部のソプラノリーダー、萩野かすみ..
Weblog: 新!やさぐれ日記
Tracked: 2008-06-10 21:19

「うた魂♪」 人にどう見られるか気になるお年頃
Excerpt: 最近この手の音楽を題材にした青春映画が多いですけれども、先日観た「ブラブラバンバ
Weblog: はらやんの映画徒然草
Tracked: 2008-06-14 08:11

映画 「うた魂♪」
Excerpt: 歌を歌うことは好きですが、合唱はちょっと…┐('〜`;)┌ 直立不動、無表情で鮭の産卵のように口を開けて… そうそうそんな感じがしてまし...
Weblog: ちょっとひとことええでっかぁ〜♪
Tracked: 2008-06-18 19:11

うた魂♪(114作目)&疾風伝&名探偵の掟
Excerpt: うた魂はチャンネルネコでして入院中に病室で見て 結論は前半が微妙だったけども合唱の所は良いよ 内容は主人公かすみ自意識が丈が合唱の時の歌い方を を撮られ悩むも自信を取り戻し復活する展開だ..
Weblog: 別館ヒガシ日記
Tracked: 2009-04-25 21:26

映画『うた魂(たま)♪』 他人を理解する瞬間、人は成長する
Excerpt: 「うた魂(たま)♪」は、自意識過剰な主人公が、人の心に気づいて成長していく姿を描いた青春映画です。 主人公かすみ(夏帆)は、北海道立七浜高校女子合唱部のメンバー。歌うことが大好きで、とにかく自分..
Weblog: 事務屋の日記
Tracked: 2009-09-12 16:35

「うた魂♪」 試写会 夏帆とゴリ
Excerpt: 夏帆「アイアム フルチーン!」 そうして、海に向かって叫んだかすみ(夏帆)は、一皮向けてフルチンになることを心に決めたのだった。 いや、映画の中の合唱での話だけど・・・・・
Weblog: ノルウェー暮らし・イン・London
Tracked: 2009-09-13 06:24

うた魂♪@映画DVD
Excerpt: 2008年公開の邦画。高校の女声合唱団に所属する女の子の恋と友情、悩みそして成長を描いたもの。漫画的な感じだったけど、意外と面白かった。 うた魂♪フル!!!(初回限定生産2枚組) [DV ...
Weblog: たび☆めし☆うま BLOG
Tracked: 2011-03-05 10:53