ゾロの奥さんのイメージ。
情熱的で行動力があって怖いもの知らず。
外見は幾分キツく見えるがキュートなひと。
めちゃスキな女優さんです。
幸せのレシピ 特別版 | |
![]() | キャサリン・ゼタ=ジョーンズ アビゲイル・ブレスリン アーロン・エッカート おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
で、おそらくは私がもっているイメージそのままの
ケイトだったんでコレはかなりハマりました。
脳内はおいしい料理のことしか頭にない
ワーカホリック女のケイトが
姉の一人娘ゾーイを引き取ったことで
子育ての大変さに振り回される話。
仕事場では、
自分のいない間にやたら明るいイタリアン男ニックが
厨房を仕切っていてコレまた面白くない。
ところが彼がクッションになって
自分とゾーイの関係が変わり始める、
自分のニックに対する気持ちも変わっていく・・・
別になんにもひねりはないっすよ。(笑)
多分こんな展開にもってくだろうなという期待を
まったく裏切らない。(オイ)
でも、なんていうか安心してみていられたというか
あ、こういうのスキだなって素直に思ったわけで。
疲れた心にほんのひとさじ。
それで気持ちがほぐれることがある。
それは誰かの愛情だったりして。
・・・っていう、ホント直球ストレートな
ラブストーリーでございます。
でも実は陰の主役は
アビゲイルブレスリン扮するゾーイかも。
家族のあり方も、人と人が心をつなぐきっかけも、
彼女が母親をなくした悲しみから
立ち直っていく姿を追いかけていくうちに
ケイトにも、見てるこちらにも伝わってくる。
カリカリカリカリしてるときって見失うんだよね、
そういう簡単なこと。
セラピーに通ってもちっとも気がつかなかった、
今の自分に足りないもの、忘れていること。
人生の最高のレシピはもうすでに持ってるってこと。
ゾーイとニックとケイトの店。
看板をくるくる回して、あたしがメインよと主張するしぐさ。
このシーンは結構好きです。楽しかった♪
キャサリンにはなんの思い入れも無いのですが、お料理が出来なさそう〜っていうイメージはありました。
実際猛特訓したそうですね〜。
いくら猛特訓したからといって、ちょっと手つきが覚束ないのは主婦歴○十年の私から見れば分かりましたゼ(ホントか?)
あとはアーロンの割れアゴが気になって気になって(笑)
ところで、キャサリンがフライパンを扱っているシーンが無かったような・・・作業は、盛り付けオンリー。違いました?
そういえば、豪勢な手の込んだお弁当は
持たせてたようですが作ってるとこはナシ。
盛り付けのソースをちょこっとのせてる、
DVDパッケージのシーンくらいか。(わわわわわ)
これで猛特訓したんならどんだけ・・(わわわわわ)
・・・割れアゴて。(爆)
そんなの関係ねぇ〜♪・・・ですよん。
いや、細かいとこ気になると
そこばっか目がいくのは事実ですけどねぃ。(f^^)
その盛り付けシーンでさえ、
ニックが邪魔で失敗した・・・かのような
シーンがあったんですが
もしかしたらマジで不器用(わわわわわ)
あんましつっこむと
ヤバイのでやめときます。m(~ー~m)〜