なんかね、東京タワーが見えるからってこの辺にマンション買った人らには
「景観」がどーのってブーイングらしい。
(それ言ったら、東京タワー作ってる頃はあれだって同じように
言われてたんだよと小倉さんはつっこんでたけどな・・)
悲しいかな、大阪ミナミのドンキの観覧車は完全に風景に溶け込んでる。
まああのへんの看板って自己主張が強いからね・・。(笑)
来たついでに行こか・・ってノリでお互い持ちつ持たれつやと
あの辺の商店会のひとらはいたって大らか。
「安全性」・・・まあね、正直こわいな。
別にここじゃなくてもフツーに遊園地のこういうのが故障したって
コワイのに場所が場所だしね。
いや、乗りたい人は乗るか・・・。
「騒音」・・・昼間ドンキ前の騒音は60後半〜70前半のdB。
東京ドームにある遊園地(みたいなのがTVに出てた)で74か5dB。
今作ってるハーフパイプは機械そのものは50dB、
人の絶叫がプラスされても70dBくらいだとドンキ側は言うてるのやと。
ただ、数値がクリア(?)出来たとしても、
営業時間中ずっと動かしたいと、
しかも一番人の入りが多い時間が夜中1時、2時とか
言われたら・・ねぇ。それってどう?
普段は電車が通る音を気にしなくても夜眠れない時って
時計のカチカチでも気になる時ってあるじゃないですか。
そりゃ周辺住民の方々が反対する気持ちもわからなくもなくて。
で、もめつつも工事はどんどん進んでて、12月には完成するそうで。
乗りたい?
この六本木ドンキの観覧車、12月に完成するんですか、もうすぐじゃないですか。やはり誰もが自分の近所にこういうのが出来たらイヤですよね。
遠くから見ても、屋上に観覧車って怖いですよー。
・・・六本木ドンキは観覧車じゃなくって
絶叫マシーンですよぉ・・。
ドンキの観覧車は大阪道頓堀にあります。
屋上の観覧車といったら大阪梅田のHEPFIVEにありますよ。
ここは暖房まできいてて、
冬のデートにはいいですよ〜、
夜景もばっちりだし。
・・・いやそういう話じゃなかったですね〜。
うるさそうで嫌だなぁ。
んーでも六本木で絶叫マシン乗ってみたいなぁ(笑)
近いなら一度行って乗ってみたいって
人はいっぱいいるだろうなと。
しかも営業時間中ずっと稼動させるなら
夜中ずっと動いてるから
それこそお忍びで芸能人も乗るかもしんない。
でも近所に住む人らにしたら
昼の11時から翌朝7時まで
きゃ〜〜〜・・・は辛すぎるなと。
住めないですよ、これでは。