2008年01月23日

残酷なのに悲しく切ない。〜「スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師」〜

スウィーニー・トッド.jpg
悪徳判事によって無実の罪を着せられ、
妻と娘を奪われた男が15年ぶりにロンドンへ帰ってくる。
復讐のために。

ティムバートン映画のジョニーデップって
なんでいつもこう青白い顔なんすか?(-_-;)
「シザーハンズ」のエドワードにしても
「スリーピーホロウ」のイカポッドにしても
チャリチョコのウィリーウォンカにしても。
歌舞伎役者も真っ青の白塗り塗り・・・(キャ〜ゴメンナサイ)

最初はね、ミュージカルやいうただけで
二の足ふんでたんですわ。
フツーに会話してたのが突然アサッテの方向みて
両手広げて仰々しく歌いだすのってやなんですよ。
でも。

ジョニーが歌うんだって〜〜?!っていうオドロキのほうが
勝っちゃったよオイってやつで。(爆)
びっくりするくらい歌いっぱなしでした。
でも、ミュージカル特有の大げさ感(失礼)はなくて、
意外と抵抗なく受け入れられた自分にびっくり。
歌がうまいかどうかはわからないんですが、
より感情のこもった”台詞”として聞こえる、
メロディはあくまでも後付けのように見える、
・・・そんな作品だった気がします。
この辺がブロードウエイのミュージカルスターでなく
映画俳優に歌わせた狙いだったのなら
この目論見は当たりだったんじゃないでしょうか。
(俳優に歌わせることで、
歌に”感情のひだ”が加えられたと監督語ってます)

スウィーニー・トッド02.jpg

ブルーグレーというか、モノトーンに近い画面の中で
不自然なくらい赤い血が強調されてて、
歌の合間にスパッと切られてガタンと落とされて
首ポキッ・・・ですからね、
しかも返り血で顔真っ赤になったりとかしてね、
すごいスプラッタなんだけど
怒りや悲しみのほうに気持ちがシンクロしてるから
どう考えてもものすごい殺人鬼なのにどっかで同情してる。
タービンにいたってはさっさとやっちゃえとか。(わわわ)
・・・いや、それにしたって
関係のないひとらまで次々と
スイッチいれたら止まらん機械みたくスパスパ
やっちゃうのってあかんでしょ?

通りを行き交う人々をまるで
味の違う肉としか見てないあの歌は笑えるけどコワッ。

報われない恋と叶わない夢を抱いて
スウィーニーに寄り添うミセス・ラベットの女心は
切なくて、でも愚かだ。

復讐劇の結末はあまりにも悲しい。
犯した罪の反動とはいえ、
本人にとっては逮捕よりも死刑よりも
辛いバッドエンドが用意される。
でもそのラストシーンはとても美しい
一枚の絵でした。

やっぱりジョニーデップはカッコイイ。
(え、それでしめくくるん?!)


・・・音楽ギフトカードがいいな♪
トラバキャンペーン参加しま〜す。

posted by Ageha at 02:01| 大阪 ☔| Comment(18) | TrackBack(44) | 映画、DVD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんばんは!

>関係のないひとらまで次々と
僕も「それは倫理的にどうかと」なんて思いましたが、あんなに楽しそうにスッパスッパ斬って貰ったら笑うしかありませんよ(笑)。グロテスクなはずなのに妙にスマートな映像美が素晴しかったです。
Posted by えめきん at 2008年01月23日 22:33
こんにちは。
>ミセス・ラベットの女心
嘘はついていない、隠していただけ・・・
よくわかりますよ、その心理(笑)

直視するにはちょっと痛すぎでしたが、気持ち悪さが感じられないマジックで助かりましたw
Posted by たいむ at 2008年01月24日 22:37
こんばんは♪
うん、やっぱりイイオトコ好きのAgehaさんはそういうふうに締めてくれないと面白くないよね。
白塗りでも目の下隈でも、なんだかカッコよくなっちゃう人ってジョニーくらいかもしれないな〜。
Posted by ミチ at 2008年01月24日 22:53
こんばんは。
そういえば、
ぼくが最初に観たティム・バートンの映画『ビートルジュース』も白塗り。
『バットマン』もジョーカーが白塗り。

あの頃のバートンは
異形の者への思い入れが強かったです。

この映画も、ある意味、精神的な異形の者の映画ですよね。
Posted by えい at 2008年01月24日 23:21
人によって味が違うってことよりも、
体の部位によっても違うんじゃないだろうか・・・
などと真剣に考えたりしました(汗)
やっぱ内臓は捨てるのか・・・心臓は美味しいのか・・・
でもシロは喰えないなぁ・・・
Posted by kossy at 2008年01月25日 19:03
こんにちは、TBお邪魔します。
昨日、有楽町のマリオンにてこの映画を観ました。
いゃ〜あ、観た後は暫く気分が悪くなってうずくまっていましたよ。
それにしてもいつもながらですが、ジョニー・デップの演技力には舌を巻きました。
愛人役のへレナ・ボナム=カーターも見事ですね。
テクニカル的にはほぼ満点の映画でしたが、健康に自身のない方は観ないほうがいいと思いました。
この映画はホラーというより「人肉ファンタジー」と名付けたいですね。
唯一、明るいシーンがあり違和感を感じましたが、あれが魔女の心の世界だったのでしょうね。絶対に報われない恋に命をかけた魔女も切なかったですね。
Posted by ケント at 2008年01月26日 14:06
 不覚にも涙が・・・
主人公の達成感、その後の悲劇、色々考えたら自然と涙が

 デップの最高傑作だと思います。
Posted by しんちゃん at 2008年01月26日 18:24
えめきんさん、どうも。

>グロテスクなはずなのに妙にスマートな映像美

そうそう、だからすんなり受け入れられたのかも。
で、やっぱりジョニーデップ最高。(まだ言うか?)
Posted by Ageha at 2008年02月01日 01:01
たいむさん、どうも。

女のずるさも切なさも
あの一言にぜ〜んぶ入ってますね。

>直視するにはちょっと痛すぎでしたが、気持ち悪さが感じられないマジック

ですよね〜。
でないと見てられない映画。
血が苦手な方にはいずれにしろ辛いですけど。

Posted by Ageha at 2008年02月01日 01:06
ミチさん、どうも。

>白塗りでも目の下隈でも、
なんだかカッコよくなっちゃう人って
ジョニーくらいかもしれないな〜。

「あずみ」のオダジョーは?
白塗りだったような・・・(わわわ)
Posted by Ageha at 2008年02月01日 01:09
えいさん、どうも。

精神的な異形の者・・ですか。

ご覧になった皆さんが今回の映画の感想で
ああ、こんなふうに伝えればよかったという
端的な言葉を選んで書かれているので
すごいなと思ってます。
しかもおおむね好評のようで・・・。


キャージョニー〜〜ばっかどうも
前面に出してしまうんですが、
ミセスラベットの片思いは見ててかわいそうでした。
コレだけ無視されて、
それでも何かしてあげたいと思う気持ちが
彼女の運命をここまで狂わせてしまった。
ウソはついてないけど
言わなかった女心ってのも。
Posted by Ageha at 2008年02月01日 01:22
kossyさん、どうも。

シロってラード?
メタボなひとは命拾いする?(コラ)

八百屋さんは青臭いとか
役者はくどい(笑)とか
あの唄はホントすごかったな・・・。
Posted by Ageha at 2008年02月01日 01:25
ケントさん、どうも。

「人肉ファンタジー」ときましたか。
すごいな、そのネーミングも。

ミセスラベットが夢見る世界では
この映画のこの展開の中でなお
笑かしてくれるジョニーデップがいます。
だからなおすごいと思うわけでして・・・。
Posted by Ageha at 2008年02月01日 01:28
しんちゃん、どうも。

>デップの最高傑作
お〜そこまで言っていただけますか。
お母さんはうれしい(誰が)

歌うことによってホラーもスプラッタも
なんだかまろやかに・・という表現は変ですが
登場人物に感情移入しやすくなってる。
やってることは残酷なのに
感覚はどっか麻痺してる。

ミュージカルでやることに意味がある、
そんな作品だったかもしれません。
コレ歌なしのリアルな芝居だときっと
エグさばかりが残ってしまう。
見てられないでしょうね・・・。
Posted by Ageha at 2008年02月01日 01:39
こんにちは。
TSUTAYAのきたさんと申します。

トラックバックキャンペーンへの御応募ありがとうございました!

ジョニデお好きな方なんですね!
確かに、どれもこれも青白い・・・

実際にティム・バートン監督にお会いした時は、
陽気で、気を使う方で、
血色もよくて、
「生きている!」っていう方だったので、
「いつもの青白い映画の印象はどこへ??」
と思った記憶がございます。

アニメーション出身だから、
映画全体をアニメーションのように
1つの色にしたいのかもしれないですね!!

歌っているジョニーは、
撮影前は自信ない!と一人こっそり練習して、
監督にデモテープを送ったりしているそうで、
そんなところもかわいい☆な一面とも思います。
(歌手だったくせに・・・)

青白かろうと何だろうと、
ジョニデはかっこいい!
ということなんでしょうか(笑)
Posted by TSUTAYA きたさん at 2008年02月22日 14:54
きたさん、はじめまして。
コメントありがとうございます。

枚方駅前本店スタッフブログの
book担当Agehaでございます。(笑)
ただいま2足のわらじで格闘中です。

バンドでギターを弾いてたという話は
知ってるんですが歌、それもミュージカルってことで
かなり大変だったようですよ。
まあでも奥さんが歌手ですし、
家でばっちり練習したのでは?

カッコいい〜〜だけじゃなくて
あくなき挑戦者として憧れてます。
もっとも選ぶ役柄があまりに個性的なので
出演作品にかなり好き嫌いはあるんですけど。(爆)
Posted by Ageha at 2008年02月22日 15:09
こんばんは☆
実際にフリート街へ行ってみましたよ。
裏路地に入る時は、ちょっと緊張…
結構、写真を撮りに来ている人が、いました。
誰も幸せになれない結末は、物悲しく切ない哀愁が漂っていましたね。
Posted by ノルウェーまだ〜む at 2009年09月21日 07:31
ノルウエーまだ〜むさん、どうも。

え?行った?現地に?!

心霊写真になったりとかしません?実在でしょ
(コラ)

ツワモノ登場♪いや、うらやましい。
海外って行ったことないんですよね〜、
韓国やグアムでさえも。

ミュージカル苦手でもジョニーがやるなら行くわん、
そんなノリで見た作品でしたが
とにかく残酷さよりも物悲しい気持ちに
なりました。
勝手なときは小手先の技術云々は
ま〜ったく突っ込まない。
ジョニーだから。(笑)
Posted by Ageha at 2009年09月21日 13:12
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

【歌舞伎役者】の口コミ情報を探しているなら
Excerpt: 歌舞伎役者 に関する口コミ情報を探していますか?最新の検索結果をまとめて、口コミや評判、ショッピング情報をお届けしています…
Weblog: 人気のキーワードからまとめてサーチ!
Tracked: 2008-01-23 07:30

スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師
Excerpt: ロンドンに店を構える理髪師ベンジャミン・バーカーは、美しい妻と生まれたばかりの娘と共に幸せに暮らしていた。しかしそれを妬んだ判事の策略によって、彼は家族と引き離されてしまう。15年後。ロンドンに..
Weblog: 5125年映画の旅
Tracked: 2008-01-23 22:31

映画 「スウィーニー・トッド」
Excerpt: もともとはミュージカルですから、ミュージカルが苦手・嫌いな人は見ない方がいいですよ。 最初から最期まで、セリフもありましたがほとんど...
Weblog: ちょっとひとことええでっかぁ〜♪
Tracked: 2008-01-24 10:15

[Review] スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師
Excerpt: 史上最強と言っても過言ではない、ティム・バートン監督と名優ジョニー・デップのコラボレーション。これまでもダークなのに不快感がほとんど無く、且つコミカルにキャラクターが躍動する映画はいくつかありますが、..
Weblog: Diary of Cyber
Tracked: 2008-01-24 19:14

「スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師」
Excerpt:  1年ぶりのスウィーニーは、やはり悲しい激情に支配されていました。救いようのない悲哀と狂気に満ちたこのお話が、本当に好きなのだと改めて感じました。一見残虐な内容ではありますが、個々の人物を読んでみると..
Weblog: 首都クロム
Tracked: 2008-01-24 20:03

『スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師』
Excerpt: 監督:ティム・バートン CAST:ジョニー・デップ、ヘレナ・ボトム=パーカー、アラン・リックマン 他 ゴールデングローブ賞 作品賞 ...
Weblog: Sweet*Days**
Tracked: 2008-01-24 20:25

「スウィーニー・トッド」:有明二丁目バス停付近の会話
Excerpt: {/hiyo_en2/}この辺りって、倉庫街ばかりだと思ったら、こんな立派なマンションができてるのね。 {/kaeru_en4/}時代の変化だよ。時がたてば、街は変わり、人も変わる。 {/hiyo_..
Weblog: 【映画がはねたら、都バスに乗って】
Tracked: 2008-01-24 20:40

スウィーニー・トッド/血の罪は、血でないとあがなえないのか。
Excerpt: ただの、ブラックユーモアやティムバートン式のシュールな復讐劇だと思っては観ていていけませんよ。ちゃんと、人間のお勉強しましょうね!
Weblog: よろ川長TOMのオススメ座CINEMA
Tracked: 2008-01-24 21:41

「スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師」みた。
Excerpt: 包丁もカッターもカミソリも使うケド、少しばかり刃物恐怖症&先端恐怖症の気がある。幼きころのトラウマ。痛さと出血を知ってるからなんだろうなぁ。・・ということで、怖いもの見たさのみでの鑑賞。けれど喉元がな..
Weblog: たいむのひとりごと
Tracked: 2008-01-24 22:35

『スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師』
Excerpt: (原題:Sweeney Todd THE DEMON BARBER OF FLEET STREET) -----この映画って、ミュージカルなんでしょ。 ティム・バートンにしては少し珍しくニャい? 「..
Weblog: ラムの大通り
Tracked: 2008-01-24 22:49

スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師/ SWEENEY TODD
Excerpt: ティム・バートン×ジョニー・デップ 6度目となるコンビ最新作{/ee_1/}はミュージカル{/ee_2/} "スウィーニートッド"はイギリスで150年以上も語り継がれ、 これまでにも何度か舞..
Weblog: 我想一個人映画美的女人blog
Tracked: 2008-01-24 22:49

映画 【スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師】
Excerpt: 映画館にて「スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師」 トニー賞受賞ミュージカルをティム・バートン監督が映画化。 おはなし:19世紀のイギリス。無実の罪で投獄され、その首謀者に妻も娘も奪わ..
Weblog: ミチの雑記帳
Tracked: 2008-01-24 22:50

「スウィニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師」
Excerpt: 「スウィニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師」試写会 ヤクルトホールで鑑賞 正月早々一番みたかった作品。 「ジェシー・ジェームズ」よりこっちのが興味ありました。本当です。 だってミュージカ..
Weblog: てんびんthe LIFE
Tracked: 2008-01-24 22:51

『スウィニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師』-No4
Excerpt: オープニングの赤い雨のしずく・・・ココがもう好きです! こういった色使いの映像は大好きです! 「すごい話だね」  「やっぱ...
Weblog: 映画館で観ましょ♪
Tracked: 2008-01-25 00:18

★「スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師」
Excerpt: この映画の公開があるから、今月のひらりんは「ジョニデ祭り」開催中だったんです。 ここんとこ、DVD見る暇なくて、お祭りも息切れ気味だったけど。
Weblog: ひらりん的映画ブログ
Tracked: 2008-01-25 00:37

劇場鑑賞「スウィーニー・トッドフリート街の悪魔の理髪師」
Excerpt: 「スウィーニー・トッドフリート街の悪魔の理髪師」を鑑賞してきましたティム・バートン監督が盟友ジョニー・デップと6度目のコンビを組み、同名ブロードウェイ・ミュージカルを映画化。19世紀のロンドンを舞台に..
Weblog: 日々“是”精進!
Tracked: 2008-01-25 06:09

スウィーニー・トッド/フリート街の悪魔の理髪師
Excerpt: ゾクッとしてワクワク。 そして涙。
Weblog: Akira's VOICE
Tracked: 2008-01-25 10:32

スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師
Excerpt: 観る前に床屋へ行くか、観てから床屋へ行くか・・・
Weblog: ネタバレ映画館
Tracked: 2008-01-25 19:06

スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師
Excerpt: 軽やかに優雅に歌いながら、喉をかっ切ってブッ殺す‥‥‥‥ 素晴らしいの一言に尽きる! ティム・バートン監督の新作は『スウィーニー・トッド』。 なんとこれ、本格的なミュージ..
Weblog: バビロン21
Tracked: 2008-01-25 21:37

「スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師  (SWEENEY TOD THE DEMON BARBER OF FLEET STREET )」映画感想
Excerpt: 日頃からミュージカルは苦手とか言ってますけど、流石にこれは見
Weblog: Wilderlandwandar
Tracked: 2008-01-26 03:16

スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師
Excerpt: 【story】19世紀のイギリス。無実の罪で投獄され、その首謀者に妻も娘も奪われた男(ジョニー・デップ)が、名前も姿も変えてロンドンのフリート街に戻ってくる。15年ぶりに理髪店を再開した彼は、理髪師ス..
Weblog: ★YUKAの気ままな有閑日記★
Tracked: 2008-01-26 07:18

「スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師」レビュー
Excerpt: 映画「スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師」についてのレビューをトラックバックで募集しています。 *出演:ジョニー・デップ、ヘレナ・ボナム=カーター、アラン・リックマン、ティモシー・スポール..
Weblog: 映画レビュー トラックバックセンター
Tracked: 2008-01-26 08:23

『スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師』鑑賞
Excerpt: 『スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師』鑑賞レビュー! 原題::::SWEENEY TODD: THE DEMON BARBER OF FLEET STREET..
Weblog: ★☆★風景写真blog★☆★healing Photo!
Tracked: 2008-01-26 11:10

「スウィーニー・トッドフリート街の悪魔の理髪師」
Excerpt: 「スウィーニー・トッド/フリート街の悪魔の理髪師」を観てきました。映画の公開日の1月19日に毎日放送「知っとこ」と言うTV番組で、オセロの松嶋さんがジョニーにインタビューしていたのを放送していました。..
Weblog: GOOD☆NEWS
Tracked: 2008-01-26 12:55

スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師
Excerpt: ★★★★  終盤から貧血気味で、気分が悪くなってしまった。銀のカミソリと真っ赤な血、そして人肉の塊をミンチに切り刻む。そしてゴキブリとネズミがところかまわず徘徊する。        これでもかとばかり..
Weblog: ケントのたそがれ劇場
Tracked: 2008-01-26 14:04

スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師 (2007) 117分
Excerpt:  ジョニー・デップの最高傑作だと思います。 原題はSWEENEY TODD: THE DEMON BARBER OF FLEET STREET
Weblog: 極私的映画論+α
Tracked: 2008-01-26 18:23

スウィーニートッド フリート街の悪魔の理髪師
Excerpt:  評価:☆           血に染まる凶刃度:90% 評価表(★:絶賛! ☆:面白い! ◎:良かった♪ ○:普通 △:ややつまら...
Weblog: 何書☆ねくすと
Tracked: 2008-01-26 21:42

映画『Sweeney Todd』劇場鑑賞
Excerpt: Tim Burton監督とJohnny Deppによる黄金コンビの最新作、『Sweeney Todd: The Demon Barber of Fleet Street(邦題:スウィーニー・トッド−..
Weblog: 蛇足帳~blogばん~
Tracked: 2008-01-26 22:37

映画 『スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師』
Excerpt:   ☆公式サイト☆ブロードウェイの巨匠スティーヴン・ソンドハイムのトニー賞受賞ミュージカルを映画化。監督は『チャーリーとチョコレート工場』のティム・バートン。19世紀のイギリス。無実の罪で投獄され、そ..
Weblog: きららのきらきら生活
Tracked: 2008-01-27 10:31

スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師
Excerpt: ティム・バートン監督、ジョニー・デップ主演のミュージカル仕立てのスリラーです。ジョニーが初めて歌声を披露するというので、結構話題になってましたね。でも、まさかここまで歌いまくってるとは思ってもみません..
Weblog: Yuhiの読書日記+α
Tracked: 2008-01-27 23:05

スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師・・・・・評価額1700円
Excerpt: ティム・バートンとジョニー・デップといえば、90年代から数々の傑作を物にしてきた名コンビ。 毎回変わった趣向を打ち出す彼らの最新作は、...
Weblog: ノラネコの呑んで観るシネマ
Tracked: 2008-01-28 00:18

「スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師」
Excerpt: ブロードウェイの巨匠スティーヴン・ソンドハイム(作詞・作曲)とヒュー・ウィーラーが手掛けたミュージカル 『スウィーニー・トッド』(ト...
Weblog: 映画大好き!おすすめ映画・DVD + USA子育て日記
Tracked: 2008-01-29 13:35

「スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師  / Sweeney Todd:The Demon Barber (2008)」
Excerpt: 【スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師】2008年..
Weblog: MoonDreamWorks★Fc2
Tracked: 2008-01-30 11:17

【劇場映画】 スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師
Excerpt: ≪ストーリー≫ 19世紀、ロンドン。フリート街で理髪店を営むベンジャミン・バーカーは愛する妻と娘と共に幸せに暮らしていた。しかし、美しい妻に恋をしたターピン判事の陰謀で、バーカーは無実の罪を着せられ..
Weblog: ナマケモノの穴
Tracked: 2008-01-30 20:07

至高の髭剃り体験を
Excerpt: 21「スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師」(アメリカ)  19世紀ロンドン。フリート街で理髪店を営んでいたベンジャミン・バーカーは愛する妻と娘と幸せに暮らしていた。しかし、美しい妻に横恋..
Weblog: CINECHANの映画感想
Tracked: 2008-01-31 01:11

「スウィーニー・トッド」飛び散る血飛沫にご用心
Excerpt: 「スウィーニー・トッド/フリート街の悪魔の理髪師 」★★★☆血が大丈夫なら楽しめる ジョニー・デップ主演 ティム・バートン監督、2007年、アメリカ 完全なる大人向のお伽話、 この..
Weblog: soramove
Tracked: 2008-01-31 08:16

スウィニー・トッド☆独り言
Excerpt: 実は、去年の1月に舞台で観ました。その時の主演は市村正親さんと大竹しのぶさん。ミセス・ラベット演じた大竹しのぶさんの怪演(?)がかなり印象強かったんだけど(笑)ってことで、ストーリーは把握しちゃっての..
Weblog: 黒猫のうたた寝
Tracked: 2008-01-31 20:27

ジョニーの美声にうっとり。。。☆『スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師』☆
Excerpt: ジョニー・デップ×ティム・バートン監督コンビ6作目。 私の周りの人達はみんな口を揃えて 『これはつまんなそう』 『いくらジョニー・デップでも、これは観たくない』 とまぁ、つれないこ..
Weblog: honu☆のつぶやき 〜映画に恋して〜
Tracked: 2008-02-03 18:48

愛と狂気と人肉パイ
Excerpt: 『スウィーニー・トッド』雑感 @2008.1.26 理髪師にして殺人鬼(復讐鬼)。 不謹慎ながら「これほど相性の良いものがあるだろうか!」と真っ先に思ってしまいました。手には研磨された鋭い切れ味の..
Weblog: Ondul Blog ver.β
Tracked: 2008-02-08 14:50

スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師 観てきました
Excerpt:  今週4本目、そして今年10本目はスウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師でした。今年は映画館に行くペースが例年になくスローペースです。挽回できるのか?!
Weblog: よしなしごと
Tracked: 2008-02-17 13:34

「スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師」試写会観てきました♪
Excerpt: ☆「スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師」 監督:ティム・バートン 出演:ジョニー・デップ、ヘレナ・ボナム=カーター、アラン・リックマン、ティモシー・スポール、サシャ・バロン・コーエン、エ..
Weblog: りんたろうの☆きときと日記☆
Tracked: 2008-02-17 14:23

SWEENEY TODD THE DEMON BAREBER OF FLEET STREET
Excerpt:   JOHNNY DEEP の話題作「SWEENEY TODD」、公開されました。   1月22日、MOVX京都にて鑑賞。今や、カリスマ的俳優、ジョニー・デップ再びティム・バートン監督..
Weblog: 銅版画制作の日々
Tracked: 2008-02-23 01:47

スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師 [監督:ティム・バートン]
Excerpt: 私なりのヘレボナ讃歌的エッセイみたくしてしまいました。
Weblog: 自主映画制作工房Stud!o Yunfat 映評のページ
Tracked: 2008-02-26 03:30

【映画】スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師…普通に悪趣味
Excerpt: {/hiyoko_cloud/}もう2月になっちゃいましたねぇ…ホント早いです。 一昨日の記事にも書きましたが…ここのところgooブログの調子がよろしくない様子{/face_ikari/}。しかもg..
Weblog: ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
Tracked: 2008-04-09 20:46
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。