小田さんのライヴ「クリスマスの約束」録画して、
年賀状を書きながら(!!)今日見ていました。
小田さんの「秋桜」は、めちゃ彼の声質にあってた。
自分のアルバムに入れてもええんちゃうってくらいの。
小田和正風の「秋桜」になってるのよね。
で、そのあと。
さだまさしが登場するとは思わなかったな。
さだまさしの歌う「WohWoh」も
さださんの歌に聞こえるからすごい。
このふたり、声質ぜんぜん違うのに
オリジナルのイメージを壊さずに
自分のものにしちゃうのな。
(ファンの贔屓目もはいってますけどね)
いくつくらい違うんだっけ?
なんかね、気難しい社長のとこへやってきて
揉み手しながらペコペコしてる取引先のおっちゃんみたいに
見えましたよ、さださん。(^▽^;)
あなたのコンサートなんだから何やってもいいけど
少しは人の話聞いてくださいよとか
なんかひとこと返してから次行ってくださいよって
もうホントマイペースな小田さんに対して
つっこむつっこむ。(笑)
イッショウケンメイピエロ演じてましたよ。
昔同じステージに立ったときに
確かにグレープには「精霊流し」があったけど
オフコースってうまいじゃん、
自分らの前に歌われてしまったらしゃべるしかないじゃん、
僕がこんな風になったのはあなたのせいだと
えらい言うてました。(笑)ある意味よかったかも・・・?!
いきなり事務所によびつけて「お前、詩を書け」ですよ、
玄関開けたらいきなりカメラまわってて
「さんまのまんま」かよって笑うさださん。
しかも1日で詩を仕上げて、小田さんが曲つけて
次に合うときが最初で最後のリハ。
しかも最後のフレーズを歌う歌わないで小田さんゴネて
「老いては君に従おう」ですからね。(笑)
録画して何度かそこばっか聞いてたんだけど
二人でつくった「たとえば」は
CDにならないかな?
オフコースもさだまさしも学生の頃散々聞いたから
詩やメロディの癖ってファンはわかるじゃないですか。
コレほどお互いの個性がはっきり出てるのに
つぶしあわないでそこに共存してる歌はないなって
感じたんですけど・・・。形にならないかな?
コレ1回きりじゃなくて。
「クリスマスの約束」のあと
ゆずおだのシングルが出たように、
コレも1年遅れのプレゼント・・してくれないかな。
過去の自分に会えたら、未来の自分に会えたら
伝えたいことがある。
同じ歩幅で「今日」をひたすら歩いていくこと、
すべては”「今日」のために”あるということ、
お前そのままでいいよって言えること。
自分に対してのメッセージソングでした。
見てた人以外にもホント聞かせたいな・・。
2年前が「ゆず」で、去年が「スキマ」で、
今年が… 「さだ」かい!!
全力で突っ込みましたよ(笑)
一気に年齢層があがったなあと思ったら、
ちゃんと「やいこ」ともクリスマスソングを
作っていたようで、
さすが、小田さんが若いエキスを吸い上げる番組
としての面目躍如でしたね(笑)
「たとえば」
大人な曲でしたね。
おだ・さだ世代に向けての応援歌というコンセプトでしたけど、30代の心にもきっちり響きました。
本当にCD化して欲しいですね。
その前に、去年の「スキマ」との曲をCD化して欲しいんですけどね(笑)
それはさておき、
本年も1年、大変お世話になりました。
ありがとうございました。
来年も今年以上に、相手してくださいね。
どうぞ、良いお年をお迎えください。
他の地方のお友達にその番組の話を聞いて・・・
そのときには近畿地方では放送されてなかったので忘れてた私(爆)
で・・・たぶん二人は5歳差くらいかな?
そうそう「R35バトン」やりません?
誰か私をくどいて〜って。(笑)
またやっかいなのを持って後日お伺いします。(え)
全力少年でつっこみましたかそうですか。(笑)
私はこの2人のコンビは最強やなと
思いましたよ。
音にうるさい頑固者って意味では
エエ勝負ですしね。(コラ)
・・しっかし小田さんて歌のイメージは
めっちゃサワヤカで透き通ってるのに
しゃべってるの聞くと
ストイックでやなオヤジ(わわわわわ)
まわりは、扱いにくいタイプの先輩やろね〜・・・。(^▽^;)
びびってるか距離おいてんのまるわかりやん。
(きゃ〜〜ゴメンナサイ)
この二人のやりとりはシニカルな漫才でした。
小田さん、あの声ですし
60歳には確かに見えないですけど
しゃべってみたらさすがに
くるりやヤイコとジョイントはすれど
果たしてわかりあえるのかってのはまた
別問題みたいな気がしますね。
ちょっと上から物申すみたいな感じがして
肩並べてっていうにはさすがに距離感があったかなと。
くるりと小田さんのMCでは
お互いがお互いを「不気味」って言うてたし。
すごい才能と底知れぬ可能性って
ほめてるつもりの単語がそう聞こえないってのは。
(わわわわわ)
だいたい小田さんよりさださんのほうが
よっぽどサワヤカやって面と向かって
はっきり言われてましたからね。(笑)
さきほど当ブログにコメント&TB
ありがとうございました!
『クリスマスの約束』は僕も毎年楽しみにしていて。
さらにまっさんも結構好きなので
この二人のコラボがワクワクしました。
まっさんはお喋りが歌手ナンバー1と思うほど
巧いので場を盛り上げましたよね。
僕はトーク集のCD持ってたりします。
『たとえば』ぜひシングル化してほしいなぁ。
僕も見ましたし、昨夜もまた見直したりして(笑)
ついでに昨年のも(爆)
昨年の松たか子さんは今年人妻に(笑)
僕ら世代には「今の君はピカピカに光って〜」の斉藤哲夫氏が嬉しかったりして。 今回のさだ氏もそうだし、さのもともそうだし^^
もっと前の分も録画しておけば良かったと反省申・・・。
そうそう佐野元春の「SOMEDAY」のときに言うてたけど
20代には20代の、30代、40代には
それぞれの”SOMEDAY"があっていいって
あの一言はうれしかったなと。
・・・でも佐野さんのキャラはますます
わけわかんなくなってきてますけどね。(笑)
クリスマスの約束・・ってDVD出てなかったっけ?
買いなさい、そして貸しなさい。( ̄ー ̄)ニヤリッ
(なぜに命令形?)