2005年09月24日

写真が語りかけるもの〜8月のクリスマス〜

行っちゃいましたよ〜。レディースディ待たずに。
初めて満席の映画館で鑑賞。梅田ガーデンシネマ12:15。
ま、まあここはそんなに大きな映画館じゃございませんが・・・。
ちなみに隣のスクリーンはメゾンドヒミコをやってて15分ズレだったんで
終わったらはしごしようかと思いきや、上映すんで券買おうとしたら
ヒミコも8月のクリスマスも2時すぎと4時すぎがすでに満席になってた。
うへ〜よく上映15分前にすべりこんで間に合ったもんだ。
8月のクリスマス スタンダード・エディション
8月のクリスマス スタンダード・エディション山崎まさよし 長崎俊一 関めぐみ

キングレコード 2006-03-08
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
タッチ スタンダード・エディション NANA -ナナ- スタンダード・エディション サマータイムマシン・ブルース スタンダード・エディション (初回生産限定価格) 青空のゆくえ 星になった少年 スタンダード・エディション



人は誰でもいつか思い出になっていく。記憶も薄れてしまう。
でも写真はその人のその一瞬を閉じ込めてしまう。時を越えて。
時をとめて。
その人の感情やら時には人生までそこに刻んで。

なんの番組だったか忘れてしまったけど
キレイにおめかしをして、毎年自分の遺影を撮りにくるおばあちゃんが
うつってたんだわ。
もちろん葬式にキレイな顔の写真を使いたいというのもあるだろうが
毎年・・ということはその人は今年1年自分が健康で過ごせたことに
感謝して、笑顔でカメラの前に立つことに幸せを感じているんじゃないかと
今は思ったりしてね。
いかに生きるか、いかに終わらせるのかなんて考えるのは
病気か老いか・・もっと切羽詰らないと普通それと向き合ったりはしないけど。
映画の中では「Shall we ダンス?」のたま子せんせが
品のいいおばあちゃん役で出てました。自分の最後の為の写真を撮りに。

対照的だったのはクラス写真から好きな女の子の顔だけ
ドアップで焼き増ししてくれってもってくるワルガキ3人組。
オレこんなヒデー顔で10年間つかうパスポートやだよってブーたれる親友。
ちゃんと笑いの部分もありで彼を取り巻く人とのドラマもつづられていきます。

う〜んありそうでない!といいきってしまいそうなプラトニックです。
歯がゆくて切なくて・・・でもまあまさやんに対するひいき目をさっぴいても
「確かに僕がいた8月」という鮮やかな印象はちゃんと残してたなと。
これもこの歌が映画を物語ってるので歌詞載せときますね。
→「8月のクリスマス

韓国版をかなり忠実に再現してました。
彼女の職業は警官から臨時教師に代わってましたけど。
二人のシーンがより生き生きしてた分、モトネタより楽しめたかな。
とにかく彼女の元気ハツラツさはよかった。輝いてました。
「がんばっていきまっしょい」の時はまあ役柄上キツイイメージだったんですが
今回はとってもかわいかった。セリフがホント少ない映画なんだけど
感情がおもいっきり顔に出ていて・・・。

まさやんはやっぱし歌になると泣かせますね。
割と冷静にラスト前まで見てたんですが、エンディングにはやっぱり
ぽろぽろ涙がこぼれてしまいました。
演技がうまい下手はよくわかんないです。
せりふがあっても棒読みの人もいるから(!)
セリフが多ければ、気持ちを伝えられるとは限らない。
でも沈黙の演技はそれはそれで難しかっただろうなと。
・・・でまた地でやってたのかなと。(笑)
伝えないのも愛だと韓国版では思いましたけど
Agehaはやっぱこっちがいいな〜・・・。

posted by Ageha at 17:49| 大阪 ☀| Comment(29) | TrackBack(30) | 映画、DVD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
韓国版を観てるのでストーリーはわかってるはずなのに、泣けてくる・・・
ハン・ソッキュの朴訥とした雰囲気とは違い、笑顔がさわやかな山崎まさよしでしたが、違った良さがあったと思いますよ。
ヒロインは日本版関さんの方が好きですね。
おじさんから見たイメージで恐縮ですが・・・(汗)
Posted by kossy at 2005年09月24日 19:02
kossyさん、ロケ地に近いんですね〜。
すごいうらやましいです。
雪の頃に行ってみたいです。(はまりすぎ)

山崎まさよし・・・。実年齢より若く見えるし、
33とか4でオジサンはかわいそ〜〜。
関めぐみちゃんがオトナっぽい分年齢差が
あまりなくって・・・。
あと顔が整ってるせいか彼女は、すっぴんと
化粧後があんまし変わってなかったですね。

「京の昼寝〜♪」さんとこで
ハン・ソッキュ=仲本工事みたい〜って
書いてしまっておもいきり笑われてしまいました。

Posted by Ageha at 2005年09月25日 13:51
TB、コメントありがとうございました。観覧車の怖がり方はなかなか上手かったですね。客席でもけっこう笑い声があがってました。それにしても「8月のクリスマス」の歌詞を読んだら、またウルウルきちゃいましたよ、素敵な歌詞ですね。山崎まさよしさんの演技、とても良かったんじゃないでしょうか?たまたま私、これ観る直前に「月とキャベツ」を観てたせいもあるかもだけど、すごく自然体で、この作品の空気感ともマッチしてたと思います。見終えてしまえば、彼以外考えられないかなって感じにもなっちゃいますね。
Posted by かのん at 2005年09月25日 21:54
かのんさん、ようこそ。
山崎まさよし版「北の国から」。(え?)
彼がこの8年の間にどんな出会いをして、
どんな体験をして今の彼になったのか・・を見てるという印象でした。
自然体で絵になる・・・「月とキャベツ」もそうだったんですが、
監督が彼の内面から出るものをうまく引き出してくれたんだろうなと。
彼がイメージする主人公と本人の雰囲気の間にズレがなかった分、
ちゃんと彼の作品になってたなと思いました。
Posted by Ageha at 2005年09月26日 11:10
こんにちはぁ。 はじめまして setsunaです。

わたしも梅田で観て来ました。2時15分が満席で入れなくて 4時20分でした。
そうですねぇ 
二人のシーンは生き生きとしてましたね。
韓国版はほんとにおじさんと若い子って感じだったのに
いつのまにやら恋になってた ので。

ラストもそうですね 手紙の中身がわかってよかった。(*^^*)

Posted by setsuna at 2005年09月26日 12:47
setsunaさん、ようこそ。

>死にゆく人の映画ではなくて
生きている人の映画だったんだなってことでした

そう思います。一度は受け入れた運命も
彼女と出会う事でもっと生きたいと切に願うようになる。
でも残された時間を思うと気持ちは伝えられない。
本人にとって苦しい事だったはずなんだけど
それでも「僕にとって最高のプレゼントだった」と言える彼はすごいなと。
そしていかに生きるのかを見せてくれた気がします。
Posted by Ageha at 2005年09月26日 14:06
あ、上のコメント名前抜けました。どうも。

setsunaさんはこっち方面ですか?
もしかしたらどっかですれちがってたかもしれませんね〜。
ゼータの時もガーデンシネマかシネルーブルで
見た人がココへ遊びにきてましたから
・・・案外世間は狭いなと。

うん、怪しげな行動はしないようにしよう・・・?!
Posted by Ageha at 2005年09月26日 14:12
TB有り難う御座いました。今度はぜひコメントも残して頂けると有り難いです。
近々韓国版も観てみますね。
Posted by まさ at 2005年09月26日 15:05
はじめまして。
TBありがとうございました。
「秘密の場所」や「焼き芋の坂道」は私が毎日のように通る道なんですよ〜。
だから思い入れもひとしおでした。
山崎まさよしの強くて静かな生き方に胸を打たれました。
Posted by ミチ at 2005年09月26日 15:20
まささん、ようこそ。
すいません、トラックバック=自分の意見として
そのままになってる事もありますが
できるかぎりコメントは返していきますので
よろしくお願いします。

ラストで、リースがさげてあったり、
彼女がポインセチアをもってくるあたり
明らか〜に「クリスマス」を意識してたり、
原作ではあて先や切手はなかったと思うんですが
妹が彼女に手紙を送ってる。
観客に想像させる部分をあえてわかりやすくしたのが
韓国版のファンの人には吉と出るか凶と出るか。
・・・でも映画そのものは淡々としてるのに
あとからボディブローがきいてくるような
感動もんでした。よかったと思うんだけどな〜。
Posted by Ageha at 2005年09月26日 15:28
ミチさん、ようこそ。
ジモティならではの思いいれが、
あちこちでみかけるコメントから
ひしひしと伝わってまいりました。(笑)
kossyさんもそうだし、xina-shinさんは現場レポートもしてたし(!)、
むしょうにロケ地へ行きたくなりましたよ。
実は私もここに住んでるの〜って人を
この映画のエントリ書いた人で何人もみつけて
びっくりした次第で。
Posted by Ageha at 2005年09月26日 15:34
TB感謝です。
ロケ地が地元だったので富山では4つの劇場で公開されています。
公開前には主演二人と監督が写真スタジオ(今は映画の記念館)で挨拶も行ったようです。
近々記念館&ロケ地巡りしてみようと考えています。
(病院の出入り口のシーンでロケを見学しましたが50メートル以上離れていて顔は分かりませんでした。知り合いがエキストラで撮影に臨んだのですがしっかりカットされていました・・・)
Posted by xina-shin at 2005年09月26日 21:25
TBありがとうございます。

写真、不思議な魅力がありますね。

エンディングの「8月のクリスマス」が、
この映画の一番の見所(聴き所?)ですね、やっぱ!

TBさせていただきます!
Posted by やざる at 2005年09月26日 22:54
TBありがとうございました。

梅田では「北野劇場」に数回行ったことがあります。広くて綺麗なんでお気に入りの映画館です。

映画、個人的なところでは、エンディングの間近に由紀ちゃんが写真を見つけたときの表情にドキッとして、今、関さんのファン気取りになってます〜。

こちらもTBさせていただきますね。
Posted by まあ at 2005年09月27日 02:28
やざるさん、ようこそ。

「月とキャベツ」の時も
「One more time〜」で、大概なきましたけど
これも歌が映画のすべてを物語ってるので
映画が淡々と進んだ後に「キター」って感じでした。

泣かないはずだったのに・・・。
Posted by Ageha at 2005年09月27日 14:09
xina-shinさん順序が逆になってすいません。

レポート楽しませていただきました!。

ロケ地のほうでは、まあ地元の宣伝にもなるので
かなり親身になって応援してくれてるようですね。
こっちみたいに大阪1館、京都1館ってことじゃなくって・・・。

高岡市のサイトだったと思うんですが
エキストラ参加しませんかって募集が載ってましたよ。
まあカットされる場合もありますし、
時間待ちが果てしなくなることもあり・・ですが
自分が参加した映画への思いはひとしおでしょうって・・・。
今度はホントにスクリーンデビューしてみますか?
Posted by Ageha at 2005年09月27日 14:15
まあさん、ようこそ。
関さん・・・あの髪型すごかったね〜。(笑)
いや、キャラが可愛かったから許します。
ただ、顔が整いすぎなのか手入れしすぎなのか
せっかく化粧してきたのに
使用前、使用後があんまし変わってなかった。
・・いや、それだけキレイな人なんやなと。

元カノのセピア色の写真に対して
彼女のカラー写真。
メイクでわざとなのか、病人っポイ顔になってて
単純に彼女には「あ〜こわいからなんだ」と
思わせちゃってる観覧車のシーン。
今と過去、元気ハツラツな彼女と死期のせまってる自分。
そのコントラストが随分はっきりしてたなと。
雪にポインセチアも鮮やかだったし
韓国版では、受け手に想像させてた部分をわざと
わかりやすくしてたりして。
私個人としてはメリハリがあってよかったんですが。
Posted by Ageha at 2005年09月27日 14:20
Agehaさん、こんにちわ。
私もはまってます(笑)
ロケ地行ってみたいですよね〜
でも、冬は閉まってしまうのですね。
どなたかが、雪の季節は暮らすには厳しいけど、映像で見ると綺麗だとコメントしてましたが・・・
閉まってしまうとはっ 本当に厳しいのですね。
雪の中、階段で転んだらシャレになりませんしね(笑)

関さんは、スッピンの設定でしたが、マスカラがバチバチいってましたよね(笑)
と・・・イヂワルばばぁみたいな発言は控えます。
彼女が焼き芋を胸に押し付けた時は、天使に見えましたよ!(私、痛くなってきてますね・・・)
Posted by みほ at 2005年09月28日 18:06
みほさん、コメント&トラバどうもです。

相合傘はエロくてオジサンぽかったですか。(笑)
私はデートシーンでその髪はパイナップルボンバーやろ(!)って
ツッコミ入れてました。
いくら元気ハツラツさを出す言うたかて
化粧したほうがいいよってくらいで
はにかんでた女の子がそこまで弾けるかと。(笑)
Posted by Ageha at 2005年09月29日 13:48
はじめまして。私はまだ見てないんですー。歌は聞いてるんですけどね。いいですよね。でも、この前郵便局にいったら、エンタメポストと言うフリーペーパーに「8月〜」の写真付き切手が載ってました。写真が綺麗で良さそうでしたよ!ネットからも見れます。(http://www.enpos.jp)チェックしてみてくださーい。
Posted by 滝田 at 2005年10月05日 16:56
滝田さん、ようこそ。
エンタメポストの情報ありがとうございました。

・・今度郵便局に見に行こうっと。

携帯電話をあえて徹底的に画面から
排除してました。でないと成り立たない
話かもしれません。
メルアド聞いときゃいいじゃんって
今の子が言ったら身もふたもない映画です。
・・・伝えられない、あるいは伝わらないというもどかしさがむしろ、
この映画を盛り上げていたと思います。

つたない言葉でもきたない字だとしても
手紙を書きたくなるような気分。
案外そういうまどろっこしいものが
胸をうつかもしれないですよ。
・・郵便局のCMみたいになりましたけど。(笑)
Posted by Ageha at 2005年10月07日 14:30
TBさせていただきました。
ふだんはあまり映画はみないほうなんですが、この映画はロケ地が地元高岡ということで、特にハマリました。
撮影中、鈴木写真館にも見学に行きましたし、まさやんのライブにも行き、映画はすでに3回も見ちゃいましたよ。
毎日ロケ地になった場所で生活している自分としては映画の中に凄く入り込んでいきました。
冬・雪が降るまでまだまだロケ地を回ります。
Posted by JIP at 2005年11月06日 09:49
JIPさん、ようこそ。
まさやんのベスト盤をMDにでも入れて
旅行に行こうかと思ってるんですよ。
近いうちに。(MDウオークマンなとこが
すでにレトロな人ですけど・・ううっ)

しっかし。
たまたま映画ブログで知り合った人たちが
こうもたくさん富山高岡方面の方ばっかしとは。
うらやましい限りです。普段旅なんて
そんなにごねてまで行かないんですけど今回はホントに盛り上がってます。
Posted by Ageha at 2005年11月06日 16:51
コメントどうもでした〜
うわぁTB文字化けしてる・・・
スミマセン ライブドアめ・・・

山崎まさよしさんとても素敵でした
この役柄にはほんとにぴったりだったと思います
それとやっぱり最後の歌は、良かったですね
わたしもオリジナルよりは好きかな
では〜
Posted by さくさく at 2006年03月17日 19:36
さくさくさん、どうも。
エンドまで冷静だったのに
歌がはじまったとたんにドーッときちゃいました。
まさやんは自然体。
演技してたというより地のままでやってた
ように見えました。
で、本職の歌で泣かされたと。(笑)

最近トラバの文字化けが多いです、
お気になさらずに。
・・しーさーさ〜〜ん・・・。(T_T)
Posted by Ageha at 2006年03月17日 20:21
期限付き・・・
たまたまそういうキーワードが入った本読んでました(笑)
その小説でもそうですが、物凄い盛り上がりがあるわけじゃないんだけど
大好きな人に対する思いやりの心が、ほっこり染みてくる
そんな映画でしたね〜
山崎正義のキャラ 猫は結構好きでした(笑)
TBありがとうございました。
Posted by にゃんこ at 2006年03月18日 08:30
にゃんこさん、どうも。
たくさん、コメントありがとうです。

まさやん、演技がうまいのかどうかは
正直よくわかりません。
「月とキャベツ」の監督もそうでしたが
彼のもつ内面をうまく撮ってくれるひとと
タッグを組めてよかったねと。(!)
・・といいつつロケ地旅行までした映画は
やっぱり思いいれがぜんぜん違うのです。(笑)
Posted by Ageha at 2006年03月19日 11:23
コメントありがとうございました。

歯がゆくて、イラっときました(笑)
それから、山崎さんがオジサンと
呼ばれてるのに違和感が(笑)

主題歌のみならず、BGMの山崎さんの
ギターも良かったですよね♪
Posted by YOSHIYU機 at 2007年12月20日 20:28
YOSHIYU機さん、どうも。

まさやんがオジサンだったら
小田和正はどーなる。(笑)
まだ30代でオッサンはかわいそ。

音楽担当もやってましたからね、
こっちのほうが本領発揮?!(わわわ)
あの映画を1曲の歌でまとめちゃうと
こんなんですっていうくらい
まんまなエンディングの歌は
あれだけで泣けちゃいました。
Posted by Ageha at 2007年12月28日 02:17
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

8月のクリスマス
Excerpt:  オリジナルの感動が損なわれるかと心配していたけど大丈夫!しっかりと感動させてくれました(地元びいきもあるけど・・・)。  オリジナルであるホ・ジノ監督の『8月のクリスマス』があまりにも良い..
Weblog: ネタバレ映画館
Tracked: 2005-09-24 18:58

8月のクリスマス/山崎まさよし、関めぐみ、西田尚美、戸田菜穂
Excerpt: 原作の素晴らしさを損なわないでほしいと思う一方で、全く同じじゃつまらない、新たな面白さも加味してほしい。リメイクって難しいですよね。特にオリジナルが有名だったり拘りの強いファンがいる作品はどうしても比..
Weblog: カノンな日々
Tracked: 2005-09-25 12:21

8月のクリスマス
Excerpt: 8月のクリスマス(★★★★☆)@シネスイッチ銀座 自分の命があとわずかとわかった
Weblog: 三茶ぶらぶら日記
Tracked: 2005-09-26 12:18

日本版『8月のクリスマス』
Excerpt: 本日観て来ました??。 ちっちゃな映画館でしか上映されていなかったので田舎から町までとことこと出かけていきました。 1時間前にチケット購入しようとしたら  な、なんと! 満席になりました?? と..
Weblog: Christmas in August
Tracked: 2005-09-26 12:48

、「8月のクリスマス」&後楽園のラクーア
Excerpt: 動作確認のコメント有り難う。他の方々もHPの動作に何かりましたらば、 コメント
Weblog: まさの生活雑感
Tracked: 2005-09-26 15:06

映画「8月のクリスマス」
Excerpt: 映画館にて「8月のクリスマス」★★★★☆ ストーリー:古い写真館で黙々と働く寿俊(山崎まさよし)の前に、小学校の臨時教師の由紀子(関めぐみ)が現れる。2人は次第に親しくなっていくのだが、実は寿俊には..
Weblog: ミチの雑記帳
Tracked: 2005-09-26 15:18

「8月のクリスマス」リメイク版 劇場にて
Excerpt: 今月2度目の三連休の初日、ファボーレ東宝で本日公開の『8月のクリスマス』を観てきました。本当は今日会社の人とバーベキューの予定だったんですが、天気予報で雨が降りそうということで中止になったので、それで..
Weblog: xina-shinのぷちシネマレビュー?
Tracked: 2005-09-26 21:20

8月のクリスマス
Excerpt: すべてはラスト4分23秒のために。 ミュージシャン山崎まさよし。 あくまでも彼はミュージシャンであり続け、こんなにも素敵な映画が生まれた。 三十路を越え、自らの早すぎる死を静かに受け入れようとする寿..
Weblog: やざる アーカイ・ブ・ログ
Tracked: 2005-09-26 22:56

8月のクリスマス(やっぱり追記・・・とほーん)
Excerpt: ★★★☆☆ 2.5です。(って、昨日よりも評価が上がっているよ?ジワジワ来たのかな?) オリジナルは韓国映画。ヨン様主演で今、公開している映画「四月の雪」の監督である、ホ・ジノ監督の初監督作品。19..
Weblog: マイファシナシオン2☆
Tracked: 2005-09-26 23:31

ある冬とある夏
Excerpt: 『8月のクリスマス』 歩いてるときにポスターを見かけて、『今週から始まったんだ』と思い観てきました。 邦画になってるけど、有名な韓国映画のリメイクです。 主演は『山崎まさよし』さんまあのなかでは..
Weblog: ひじにできたオデキ
Tracked: 2005-09-27 02:29

8月のクリスマス
Excerpt: 6.5点 原作への忠実さを保ちながら、不自然さを感じないうまいリメイク。  監督:長崎俊一  出演:山崎まさよし 関めぐみ 公式サイト   小さな写真館を営む寿俊は自らの死が近い..
Weblog: シネまだん
Tracked: 2005-09-27 08:16

山崎まさよし 久々映画ですが。。。
Excerpt: 山崎まさよし主演映画「8月のクリスマス」が公開される。この映画のロケ地は、ワタシ
Weblog: ネムーネムー日記
Tracked: 2005-09-27 16:32

★★★★「8月のクリスマス」山崎まさよし、関めぐみ、井川比佐...
Excerpt: 避けられない運命、最後の手紙、由紀子の写真、そして、山崎さんのあの歌声に涙した。寿俊も、家族も、おばあちゃんも、みんな死を見つめながら生きているの。死と隣り合わせの彼の気持ちが痛いほど伝わってきた。切..
Weblog: こぶたのベイブウ映画日記
Tracked: 2005-09-27 17:45

映画vol.17 『8月のクリスマス』*舞台挨拶・試写会
Excerpt:  『8月のクリスマス』*舞台挨拶・試写会  出演:山崎まさよし・関めぐみ・西田尚美 公式サイト ◇舞台挨拶♪ ラジオで募集を知り、即ハガキで応募。なんと整理..
Weblog: Cold in Summer
Tracked: 2005-09-28 14:51

お気に入りに追加!【8月のクリスマス】と【八月のクリスマス】
Excerpt: 台風の近づく川崎チネチッタで山崎まさよしさん主演の【8月のクリスマス】を観ました。 前々日にプチバケーション先の福岡でオリジナル版【八月のクリスマス】の復習をすませ、万全な状態でコーヒーなんかを片手に..
Weblog: Fun is ;
Tracked: 2005-09-28 17:41

8月のクリスマス
Excerpt: 昨日のBLOGで、試写会最近当たってないけど久々に当たったと書きましたが、当たる時は集中するものなのか、おとといの「ステルス」に引き続き、昨日も試写会でしたよ。2日連続かよっ!(←注文の多い料理店) ..
Weblog: 欧風
Tracked: 2005-09-29 01:17

8月のクリスマス
Excerpt: 君は神様がくれた、最高のプレゼントでした <ストーリー> 父親から引き継いだ、
Weblog: any's cinediary
Tracked: 2005-09-30 01:44

8月のクリスマス
Excerpt: 映画館で、山崎まさよし、関めぐみ 出演の「8月のクリスマス」を観ました。 ●ストーリー 30歳を越えた鈴木寿俊(山崎まさよし)は、父から譲り受けた写真館で静かな毎日を過ごしていた。 しか..
Weblog: Rohi-ta_site.com
Tracked: 2005-10-04 03:10

8月のクリスマス
Excerpt: 鑑賞した日 : 10月8日土曜日 鑑賞した劇場 : ゴールド劇場(10:10〜)   「君は神様がくれた最高のプレゼントでした」 珠玉のラブストーリー。感動しました。本当に素晴らし..
Weblog: ★☆★ Cinema Diary ★☆★
Tracked: 2005-10-08 17:43

「8月のクリスマス」ロケ地探訪
Excerpt: 以前より計画していた『8月のクリスマス』ロケ地探訪に行ってまいりました。 まずはもちろん鈴木写真店全景から 写真店入り口のショーケース ショーケース内の関めぐみの写真。ラストに使用されたシ..
Weblog: xina-shinのぷちシネマレビュー?
Tracked: 2005-10-10 09:50

「8月のクリスマス」山崎まさよし版
Excerpt: 「8月のクリスマス」★★★★ 山崎まさよし、関めぐみ 主演 丘の上から見ると、 町の家々は ごちゃごちゃっと 重なり合うように建ち、 その向こうに穏やかな 海がある。 その..
Weblog: soramove
Tracked: 2005-10-17 19:21

韓国版との比較◆『8月のクリスマス』
Excerpt: 10月12日(水)TOHOシネマズ岐阜にて 韓国映画『八月のクリスマス』のリメイク版である。私はこの韓国版『八月のクリスマス』が好きだったが、2点どうしても理解出来ない点があって、すっきりとしな..
Weblog: 桂木ユミの「日々の記録とコラムみたいなもの」
Tracked: 2005-10-19 21:41

映画: 8月のクリスマス
Excerpt: 邦題:8月のクリスマス 監督:長崎俊一 出演:山崎まさよし、関めぐみ、大倉孝二、
Weblog: Pocket Warmer
Tracked: 2005-10-24 00:27

ロケ地めぐりの旅
Excerpt: 鈴木写真館 今日は火曜日で、記念館は休館日でした。 でも、こんなアングルの写真が撮りたかっただけなので、まぁいいか。 旅っていうほどの距離でもないですが、今日もあちこちと行きましたよ..
Weblog: Blog CLUB JIP-BOUND
Tracked: 2005-11-06 09:39

『8月のクリスマス』
Excerpt: もうすぐ死ぬことがわかったら、誰にそのことを言うか?って結構難しい。 大切な人だから言うのか、大切だからこそ言わないのか。 山崎まさよしさん主演『8月のクリスマス』でございます。 8月のクリ..
Weblog: 山鶴正宗
Tracked: 2006-03-16 09:19

鐚????????????鴻????鴻?祉?祉?祉?祉?祉?祉?祉?
Excerpt: 8???????????鴻????? ??鴻?帥?潟????若????祉??????c?激?с?? ?????純?с???????吾???????????<?ゃ??????? ???鐚????..
Weblog: ??泣???c?
Tracked: 2006-03-16 20:52

8月のクリスマス☆独り言
Excerpt: クリスマスをちょっとはずした年末のこの時期に 浜松では3日間だけですがレイトショーで上映されました。 9月に封切りされて、やっと鑑賞(笑)できました。 その間にオリジナル1回レンタルしときました..
Weblog: 黒猫のうたた寝
Tracked: 2006-03-18 08:15

DVD「8月のクリスマス」
Excerpt: ついに長かった梅雨も明けた。暑い夏にちょうどいい一本のDVDを紹介。去年、ある程度逡巡した末に劇場での映画鑑賞を見送った作品。ホ・ジノ監督の原作のイメージを壊したくないという気持からであった。原作「八..
Weblog: 再出発日記
Tracked: 2006-07-31 20:48

映画『8月のクリスマス』
Excerpt: 愛と死を見つめながら、不治の病と恋の狭間でどうにもならない葛藤・・というよりも・・ヒロインの"おじさん"に対する恋する思いの切なさが身に染みる 鈴木寿俊(山崎まさ..
Weblog: 茸茶の想い ∞ ??祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり??
Tracked: 2006-08-26 19:16

『8月のクリスマス』'05・日
Excerpt: あらすじ古ぼけた写真館で働く寿俊(山崎まさよし)は病に侵され、残された時間がわずかだったが静かに消えてゆこうと心に決めていた。そんなある日、彼の写真館に小学校の臨時教員の由紀子(関めぐみ)が飛び込んで..
Weblog: 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
Tracked: 2007-12-18 21:47