2007年10月17日

蟲を感じたらオダジョー来てくれる?〜「蟲師」〜

ハイすいません、いつものノリですので
気にしないでね〜〜。(笑)

例によって原作は未見です。
相当イメージがちゃうそうですが。
蟲師 (通常版)
蟲師 (通常版)オダギリジョー.大森南朋.蒼井優.江角マキコ.他 大友克洋

video maker(VC/DAS)(D) 2007-10-26
売り上げランキング : 233

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
東京タワー オカンとボクと、時々、オトン(2枚組) スパイダーマンTM3 デラックス・コレクターズ・エディション(2枚組) (初回限定豪華アウターケース付) ゲゲゲの鬼太郎 スタンダード・エディション 大帝の剣 どろろ(通常版)


すいません、ワタクシ
コチラをロードショーで見れず、
ウエンツ鬼太郎を見に行ってしまったために
オダジョーの髪の毛に目玉親父がとまってね〜かと
期待してしまいました。(コラ)



人と自然との共存てむずかしいのな。
何もしなければ襲わないものかもしれないけど
お互いがお互いのテリトリーを知らず知らず侵して
結果襲われるとか退治するとかになるわけで。
でも蟲師はけっして蟲を殺すわけじゃなくて
あくまでも鎮める、退けるだけなわけで。
ただそこにいたった原因を探るという意味では
なんだか探偵みたいな職業でもあり・・・。

ヌイに止まる蛍のような蟲、
虹郎が探していた、龍のようにのたうち昇っていく虹、
そしてたしかに摩訶不思議なイキモノがいそうな森、
そういう情景描写は美しかったし
なんだかヒーリング映画のようでもあり、
淡幽とギンコの関係もなにやら淡いラブストーリーで
これはこれでオダジョーと蒼井優の組み合わせは
絵になるカップルでございました。
そうそう淡幽が、巻物から這い出てしまった蟲たちを
箸でガッとつかまえて元に戻していくシーンは圧巻。
ここ一番見せ場だったかも〜。


でも、でも映画全体の印象としては
どうしても単調で
眠かったんですけど、どうして・・・・・?
posted by Ageha at 17:00| 大阪 ☁| Comment(4) | TrackBack(5) | 映画、DVD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こちらにも・・・。
蟲を感じたらオダジョーが来てくれるんだったら、いつでも蟲を感じまっせ!
その場合ギンコでなくてオダジョーが来てくれないとダメよ!
ギンコと一緒に濁り湯に浸かりたい〜〜(濁ってたらこちらのバディは見えないよね?)
Posted by ミチ at 2007年10月19日 16:47
Agehaさん、こんにちは。
この作品、何かが起こるのを期待してはいけない作品でしたね。ラストも…うーん。
ただ、たぶんヒーリング映画なんですよ。だから眠くなったら=癒された、と思えばいいのかなと(汗)
確かに淡幽のシーンは、作品中で一番の見せ場でしたね。
Posted by GAKU at 2007年10月21日 12:13
ミチさん、どうも。

それってムフフの二人で混浴じゃないですか。
・・・話がちがうって。(笑)

ぜんぜん関係ない話になるんですが
渋谷のTSUTAYAは
オダジョーのパネルがバンバン貼ってありましたよ
「東京タワー」のDVD発売や
「転々」の宣伝もかねてるんでしょうけど。
いや〜かっこよかったわ〜〜〜。
Posted by Ageha at 2007年10月27日 20:55
GAKUさん、どうも。

うん、最近寝不足でして・・
いや、そういうことじゃなくて。

スクリーンで見たほうが
森林浴できたかも〜・・・
いや、それもちゃうか。

淡々としてたぶんだけ物足りなさはありましたが
・・癒されたのならよしですよね?(わわわ)
Posted by Ageha at 2007年10月27日 20:58
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

【2007-42】蟲師(むしし)
Excerpt: 精霊でも幽霊でも物の怪でもない、 妖しき生きもの「蟲」(むし)。 100年前の日本。 「蟲」が引き起こす不可思議な現象を解き明かし、 人々を癒し、救う者を「蟲師」(むしし)と呼んだ。 ..
Weblog: ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!
Tracked: 2007-10-17 23:09

映画 【蟲師】
Excerpt: 試写会にて「蟲師」 漆原友紀の人気コミックを、『AKIRA』の大友克洋監督が実写映画化。 原作は一話完結の形を取っているけれど、映画は4つの話・・・ギンコが蟲師として活躍する「やわらかい角」「筆の..
Weblog: ミチの雑記帳
Tracked: 2007-10-19 16:45

「蟲師」(むしし)映画感想
Excerpt: 「蟲師」実写映画版を見てきました。某アニメファンに薦められてて、アニメや原作漫
Weblog: Wilderlandwandar
Tracked: 2007-10-20 02:30

蟲師 〜 戦いというよりサイコセラピーに近い!? 〜
Excerpt: 〜 戦いというよりサイコセラピーに近い!? 〜 漆原友紀の人気コミックを、『アキラ』で有名なジャパニメーションの巨匠・大友克洋監督が実写映画化。 舞台は約百年前の日本、日常生活の中の奇妙な..
Weblog: Prototypeシネマレビュー
Tracked: 2007-10-21 12:06

『蟲師』
Excerpt: 100年前の日本には、妖しく美しい蟲の世界があった。     ■監督 大友克洋 ■脚本 大友克洋・村井さだゆき■原作 漆原由紀(「蟲師」) ■キャスト オダギリジョー、蒼井 ..
Weblog: 京の昼寝〜♪
Tracked: 2007-10-23 22:52