2005年08月17日

太もも・小豆・白い嘘〜「妖怪大戦争」〜

・・どんなタイトルやねんとお思いでしょうが、
この3つ押さえたらオッケーです。(え?)

妖怪大戦争 DTSスペシャル・エディション (初回限定生産)
妖怪大戦争 DTSスペシャル・エディション (初回限定生産)神木隆之介 三池崇史 宮迫博之

角川エンタテインメント 2006-02-03
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
鉄人28号 デラックス版 SHINOBI セブンソード ファンタスティック・フォー[超能力ユニット] 阿修羅城の瞳



神木くん可愛い〜〜〜〜。

って彼がイッショウケンメイ演技してんのに、いい年こいた大人が
遊びすぎ。(笑)
ギャラもらって、仮装してドンちゃん騒いだビデオが
映画になりました・・って感じ。(おいおいそこまで言っていいのか?)

トヨエツ・・仕事は選ぼう・・・でも実は楽しかったんじゃないか?

せっかくお笑い芸人が何人も参加してるんやし、寒いギャグはやめませう。
・・いや夏だし、寒いのを狙ったのか?
といいつつ、どうやったんやと言われるとギャハハハハハハハハ・・・。
・・なんやウケテルんやったら素直に笑ってろと。(すいません・・・)

えっと前半は「コント・きもだめし」後半は「妖怪、東京ではしゃぐ」
・・・メッセージ性など、ぶっとんでましたね〜。

楽しい事しか興味のない妖怪たちが勘違いのまま
わらわら集まってくるさまはすごかったですが、やっぱりオチが・・・。
キーパーソンはこいつやってのは、なんとなく見えてはいたんですが
・・・再び言おう、それでいいのかトヨエツ・・・。

♪あなたは〜もう〜忘れたかしら〜、「柔道一直線」のピアノのシーン♪
近藤正臣が鍵盤に飛び乗って足の指で猫踏んじゃったを弾いてたこと(笑)
田村正和か河村隆一かというくらい、気障だったんですがね〜。
昔から変わった事をするっちゃしてましたね〜・・・ハハハ。子供の頃に訪れる不思議な出会い・・といわれると
「となりのトトロ」妖怪バージョン(!)ってとこでしょうか?
コレだけ活躍したタダシでさえ、大人になると見えなくなってしまう。
オバケ・妖怪の類・・・ホントにすぐそばにいるんじゃないかって
思えてくるからなんだか。

また後日「ネバーランド」でも触れようとは思ってるんですが、
みかけは子供でも中身がいきなり大人になる瞬間ってあるんですよね。
今まで守られてばっかりだったのが、誰かを守れる強さが欲しいと願う時
昨日の自分とは顔つきが変わってしまう瞬間が。
どんな体験かはわかんないけど、自分ひとりじゃどうしようもない壁に
ぶつかってそれを乗り越えられた時。
・・・もう弱虫タダシくんは別の顔になってました。
それがひと夏の、たった1日の出来事。

インストールで上戸彩ちゃんの胸をさわってた神木くんが
オーバーラップしてドキドキしましたよん。(なんでやねん)
宮迫さんがやったらR指定ですが(爆)。大人への入り口は太ももです(キッパリ)←え?
・・・嘘を使い分けるようになる事が大人ならそういうの子供の感受性で
気づいてほしくないな。必要悪なんて。

めでたい時に食べる赤飯が魔を遠ざけるのだとしたら、
小豆食べなきゃ妖怪見えるかもよ(?)いいやつばかりとは限りませんが〜(!!)
posted by Ageha at 10:35| 大阪 ☁| Comment(20) | TrackBack(29) | 映画、DVD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメント&TBありがとうございます♪
同じ女性なのにやっぱり”あれ”に反応してしまいましたねっ(笑)
これは大人が作った大人のためのお祭り映画っぽくて私、結構好きでした♪
神木君を膝枕したい・・・(爆)
Posted by at 2005年08月17日 11:14
大人への入り口は太股でしたか・・・
小学生でも太股に興味あるのかなぁ・・・
どっちのお姉ちゃんが色っぽかった?って聞きたくなりますね。
俺は小学生時代は覚えていません・・・
Posted by kossy at 2005年08月17日 11:26
海さん、ようこそ。
いきなりおじゃまして言いたい放題でどうも。

いや〜やっぱりアレでしょう。(笑)
河童に「差別すな〜」といわれても
さわって癒されてましたし・・え?
子供のうちはええんかと。妙にエロかったもので。

kossyさん、断言します。(笑)
興味なかったですか〜?もうチョット先ですか?

オネーチャンの趣味は意見が分かれるところでしょうが、(!)
あのシーンだけは繰り返した分、妙に生々しく
目に焼きついてしまったもので・・。
Posted by Ageha at 2005年08月17日 11:58
こんばんは!TB&コメありがとうございます。
私も太ももにドキッとしてしまいました(笑)
男性に限らず女性をも惑わせる”魅惑の太もも”、
ある意味、妖怪的?(笑)
Posted by ぐ〜 at 2005年08月17日 21:48
ぐ〜さん、いらっしゃいませ〜。

老いも若きも(映画ではオッチャンと子供ですが)
太ももは永遠の憧れかもしれず・・え?

人格疑われそうなのでこれくらいにさせてください〜〜。(笑)
Posted by Ageha at 2005年08月18日 13:31
こんにちは。TBとコメントをありがとうございました。
あの少年の役者さん、あまり好きではありません。(汗) 子どもらしくないので。
とはいえ、楽しい(ばかばかしい)映画でしたし、大画面での迫力はありました。「妖怪」というよりは「お色気」映画だったのか? と思い出しています。三池監督の「力業」ならではの映画だったようにも思います。
Posted by あかん隊 at 2006年02月05日 17:12
あかん隊さん、どうも。

そもそもチーム怪の作家4人が
楽しんでるし。
・・・いいんですかああいう出演。(笑)

今DVDで見かえしてみると、
阿部サダヲさんナイス。(クスクスクス・・・)
TVドラマ「アンフェア」では
かな〜りシリアスな役を熱演されてるので
おそらくはこっちのほうが
相当のびのびやれただろうなと勝手な想像。

アギか川姫か。(オイ)
男性陣は好みのわかれるところでしょうが
ま、まあ家族で楽しめるってことで。(笑)
Posted by Ageha at 2006年02月05日 17:39
こんばんは!いつもありがとうございます!
ハッキリ言って、メッセージ性、全然気付きませんでした。だから、最後のナレーションでようやく、なんのことかわかったくらいで、、、
いぁ、お子ちゃま向けのえろ映画だとは思いました。
大人が萌えちゃぁ、ダメですYO。
Posted by 猫姫少佐現品限り at 2006年02月05日 18:26
こんにちは☆
DVD、観ました。
えと、ちょっと期待してたのですが。。。
ノーコメントということでお願いします(笑)。
Posted by ひなこ at 2006年02月05日 23:29
猫姫さん、どうも。
>お子ちゃま向けのえろ映画。(笑)
・・ソフトにソフトに大人の階段をのぼるのですね、ってことで。
(いいのかそれで)

ひなこさん、
うちも家で見てないバルと上の子ふくめて
DVD鑑賞したんですが、

「豆?」と、忌野清志郎の歌で
うちはちゃぶ台ひっくり返したろかというくらい
ツッコミの大合唱でした。(笑)

妖怪というものに対する愛着というか愛情がすごく見えました。
ぜったい作り手がいちばん楽しんでるよと。
Posted by Ageha at 2006年02月06日 13:25
はじめまして。「妖怪大戦争」の記事を
トラックバックさせていただきました。

>太もも・小豆・白い嘘
三題噺みたいでいいですね〜(笑)
Posted by フナリン at 2006年02月15日 13:49
フナリンさん、ようこそ。

いや、あのその・・・。
人のとこにトラックバックする時、
きてくれた人のとこへトラックバック返しをしたい時、

自分のがどれかわかりやすいかな〜・・・と。(オイ)
・・・すいません、目立ちたがりで。
Posted by Ageha at 2006年02月15日 13:56
TB本当にありがとうございます。

記事読ませていただきました。
視点がするどくて(笑)、
おもしろかったです。

そういうえば、僕も太ももからだったような・・・。

こちらからも、TBさせていただきます。
Posted by 元木桂吾 at 2006年03月30日 05:57
元木桂吾さん、どうも。

・・・恐縮です。(笑)

>僕も太ももからだったような・・・。
↑やっぱり膝枕って憧れますかね?
Posted by Ageha at 2006年03月30日 10:10
こんばんは!
神木くんいいですね。
最初はあまりに、ちゃっちいのでこの程度かと思ってたんですが、なんかだんだん面白くなってきました。
Posted by グレート・タカ at 2006年06月10日 22:43
グレート・タカさん、どうも。

妖怪映画というよりはコスプレコメディ。
といっても、子供は必死というか
タダシくんは大変だったと思いますが。

チーム怪(もののけ)の作家さんたちは
ホントに妖怪を愛してるんだな〜と
しみじみ思ったわけで。
ああいうものを親しみやすいもんへと
映像化するのはこういう気もちがないと
できませんよぉ・・。
Posted by Ageha at 2006年06月11日 09:42
Agehaさん、てなわけでこちらも探し出して押しかけトラバさせていただきました。
他の記事もざっとですが拝見させていただき、結構似たようなのを観てるな〜と思いました。ちなみに私も大阪ですので、どっかの試写会ではご一緒しているかも知れませんね。
これからもよろしくお願いします。
Posted by よろ川長TOM at 2006年08月08日 11:48
よろ川長TOMさん、どうも。

試写会レビューはヒノキオと
今月見た2本のみですね。
なかなか当たらないです。コツを教えてくださいませ。
できるだけ人数の多いとこへ
いろんな応募先から狙って書くんですけど、ハガキ3,4枚じゃダメですかね?

もともとはDVDレンタルばっかりでした。
映画ブログの方とコメントのやりとりしてるうちに
だんだん劇場へ足を運ぶ回数が増えていってます。ブログの内容も・・・。
こちらこそよろしくお願いします。
また遊びにきてくださいね。
Posted by Ageha at 2006年08月09日 09:59
神木君可愛かったね〜秊
やっぱり彼の声は良いです。声変わりしちゃったのが残念…(ノ∀`;)
この映画、ホント大人が遊びたいがために作ったのでは…って感じの映画でしたね
Posted by Ray at 2006年08月14日 13:29
Rayさん、どうも。

ゼッタイ作り手が一番盛り上がってるし
参加した俳優さんたちもコスプレパーティに
出てるようなもんで、
そんなかで一人気を吐く神木くんが
なんかいじらしくもあり、
真面目にやるだけアホらしくもあり(わわわわわ)
Posted by Ageha at 2006年08月15日 15:18
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

#37:妖怪大戦争
Excerpt: 麒麟送子に選ばれ、麒麟送子になり、麒麟に乗って空を飛ぶ。その姿が見えるのはKIRIN(麒麟)ビールを飲んだ時だけ?! お祭りでしたね〜 大人たちが寄ってたかって子供の頃戻って妖怪の映画を作ろう!!と..
Weblog: ::あしたはアタシの風が吹く::
Tracked: 2005-08-17 11:11

妖怪大戦争
Excerpt:  かつてはアントニオ猪木も務めたといわれる麒麟送子。彼はブラジルに移住していたこともあるので、小豆パワーではなくてコーヒー豆パワーによって強くなったのかもしれない…  舞台は水木しげるの生地鳥取。ゲ..
Weblog: ネタバレ映画館
Tracked: 2005-08-17 11:19

★★★「妖怪大戦争」神木隆之介、豊川悦司、栗山千明、菅原文太...
Excerpt: 「良い子は真似しないでください」「小豆は体にいい」に大笑い!おかしかったのは、お爺ちゃん!マヌケなカッパも良かったな。どこから見てもヌイグルミなスネコスリも可愛くてマル。キャスティングがピッタリだし、..
Weblog: こぶたのベイブウ映画日記
Tracked: 2005-08-17 12:03

妖怪大戦争
Excerpt: 日本 124分 監督:三池崇史 出演:神木隆之介     宮迫博之     菅原文太     近藤正臣 何やかやとツッコミを入れてたらこの手の作品は心底楽しめない! ま、確かに敵..
Weblog: Saturday In The Park
Tracked: 2005-08-17 13:50

妖怪大戦争
Excerpt: ワクワクする思いに満ちた愛と平和の冒険ドラマ!
Weblog: Akira's VOICE
Tracked: 2005-08-17 18:17

妖怪大戦争
Excerpt: ワクワクする思いに満ちた愛と平和の冒険ドラマ!
Weblog: Akira's VOICE
Tracked: 2005-08-17 18:35

妖怪大戦争
Excerpt: 作品:妖怪大戦争 監督:三池崇史 主演:神木隆之介、宮迫博之、南果歩、佐野史郎、徳井優、津田寛治、柄本明 公開:2005年 日本 (プロデュース)チーム「怪」 水木しげる、荒俣宏、京極夏彦、宮..
Weblog: のんびりぐ〜
Tracked: 2005-08-17 21:46

妖怪大戦争舞台挨拶@丸の内ピカデリー2
Excerpt: 8/6『妖怪大戦争』の舞台挨拶に行ってきたぁ  サンスポ、日刊 以前書いた通り(ココ参照)σ(●゜∇゜●)は神木くんと共演したことがあるのだぁ(笑) 9:30に銀座に到着。地上に出ると(~Q~;)..
Weblog: |あんぱ的日々放談|∇ ̄●)ο
Tracked: 2005-08-18 17:29

妖怪大戦争
Excerpt: 第174回 ★★★☆(劇場) (核心に触れておりませんが、鑑賞前に知らない方がいい記述もあるのでご注意あそばせ) 「モンスターズ・インク」(2001)のモンスターたちや、「エルム街の..
Weblog: まつさんの映画伝道師
Tracked: 2005-08-21 00:18

妖怪大戦争
Excerpt: 僕は、生まれて初めて「真っ白な嘘」をついた。 自分の為につく嘘が、「真っ赤な嘘」。 他人の為につく嘘が、「真っ白な嘘」。 それが、大人になるための入り口らしい・・・ 公開初日、「劇場..
Weblog: ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!
Tracked: 2005-08-27 09:54

「妖怪大戦争」評/イッタンモメンくらしか知らないので余談ですが・・・
Excerpt: 『妖怪大戦争』(2005 / 日本 / 三池 崇史) Text By 百恵 紳之助  いきなり余談ですが、ボクは鳥取県出身です。鳥取県出身者は自分の故郷が映画の舞台になるだけでとても嬉しいのですが、微..
Weblog: I N T R O+blog
Tracked: 2005-08-29 00:24

妖怪大戦争
Excerpt: 夏休みも終わったし、平日の昼間だし、そろそろ上映期間も終了だし、きっと貸し切りだな。 そう思って見に行きました「妖怪大戦争」。 ところがどっこい、僕の他にも10人ほど観ていました。驚き! 両親の離婚..
Weblog: 日常のスキマ
Tracked: 2005-09-13 00:11

妖怪大戦争
Excerpt: ご家庭向き。とはいえ、よくできています。ものすごく強引に引っ張っていってしまいま
Weblog: cococo
Tracked: 2006-02-05 17:18

妖怪大戦争 06年27本目
Excerpt: 妖怪大戦争 日本の妖怪関係総出、総力を挙げた映画!ですか?!妖怪大戦争 と言えば、あの着ぐるみ、さくや妖怪伝 でも、使ってなかった?? 神木隆之介  クン、上手いわねぇ。子役のうちに、ダ..
Weblog: 猫姫じゃ
Tracked: 2006-02-05 18:37

[ 妖怪大戦争 ]子どもにとって怖い映画に
Excerpt: [ 妖怪大戦争 ]@渋谷で鑑賞。 ボクのフェイバリットディレクター三池崇史作品[ 妖怪大戦争 ]。 角川グループも創立60周年賭けてますという大作。撮影中は「角川大映撮影所」が全焼に見舞われ、..
Weblog: アロハ坊主の日がな一日
Tracked: 2006-02-05 21:14

妖怪大戦争
Excerpt: 「角川映画」復活をかけた作品。ご丁寧に”角川グループ創立60周年記念作品”という冠までつけた「大作映画」らしい。。。 経験則から言うと、力が入りすぎるとロクな事はないと思うが。。。 冒..
Weblog: タクシードライバー耕作のDVD映画日誌
Tracked: 2006-02-05 21:25

「妖怪大戦争」
Excerpt: 「妖怪大戦争」 よみうりホールで鑑賞 よみうりホールの入り口付近で連れが合流するなり「今日の客層ちょっと変、妖怪がたくさんいる。」私は「?」状態。「ヲタクが多いってこと?」と思ったけど彼女に言わ..
Weblog: てんびんthe LIFE
Tracked: 2006-02-05 22:47

『 妖怪大戦争 』
Excerpt: 『 妖怪大戦争  』 [ 試写会鑑賞 ] 2005年:日  本 監 督:三池崇史 プロデュースチーム 「怪」 水木しげる・荒俣宏・京極夏彦・宮部みゆき [ キャスト ] 神木..
Weblog: やっぱり邦画好き…
Tracked: 2006-02-05 22:51

祭りに行こう 「妖怪大戦争」
Excerpt: 妖怪大戦争 DTSスペシャル・エディション (初回限定生産) 「妖怪大戦争」   今の時代に“妖怪モノ”ってどうなの? 観るまでは不安だらけだったが、 娯楽性、笑い、メッセージ..
Weblog: わたしの見た(モノ)
Tracked: 2006-02-06 13:31

松野迅ヴァイオリンコンサートの次は映画「妖怪大戦争」
Excerpt: 先週・先々週と2週続けて、日曜日に娘と2人でお出かけしてきました。 お出かけ・・・といっても行く先は、 島の高校の視聴覚ホールです。 奥田瑛二監督作品「るにん」を観るでも書きまし..
Weblog: 島ぐらし雑記帖
Tracked: 2006-02-15 13:34

妖怪大戦争 06年27本目
Excerpt: 妖怪大戦争 日本の妖怪関係総出、総力を挙げた映画!ですか?!妖怪大戦争 と言えば、あの着ぐるみ、さくや妖怪伝 でも、使ってなかった?? 神木隆之介  クン、上手いわねぇ。子役のうちに、ダ..
Weblog: 猫姫じゃ
Tracked: 2006-02-17 17:41

「妖怪大戦争」DVDにて 使い捨て時代への警告
Excerpt: DVDで『妖怪大戦争』を観ました。
Weblog: xina-shinのぷちシネマレビュー?
Tracked: 2006-02-22 21:13

妖怪大戦争
Excerpt: story 今年10歳になるタダシは両親の離婚により、父親と4歳年上の姉と別れ、母親と祖父と共に母の故郷・鳥取で暮らす日々。漁港で働く母は家を留守にしがちで、タダシは最近呆けが??
Weblog: 土曜の夜は・・・
Tracked: 2006-02-26 17:06

妖怪大戦争
Excerpt:   元木桂吾のオススメ度:★★★☆☆   妖怪という怖いイメージのある存在を、   愛嬌があり親しみ深く表現しています。   楽しい映画です。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━..
Weblog: 大事なことは映画から学んだ
Tracked: 2006-03-30 05:59

妖怪大戦争
Excerpt: 水木しげる、京極夏彦ら原案、三池崇史監督、神木隆之介主演の妖怪エンターテインメントムービー。 いやぁ、そんなに期待してなかったんだけどね。 予告とか見てると特撮とかが全然ちゃっちくて。 でも..
Weblog: グレート・タカの徒然なるままに…
Tracked: 2006-06-10 22:40

『妖怪大戦争』痛快、映画で楽しむお化け屋敷!
Excerpt: こんなオモロイ映画とはしらなんだ。ファンタジーでもSFでもない、お祭り騒ぎの楽しさいっぱい。みんな、集まれ??????!!
Weblog: よろ川長TOMのオススメ座CINEMA
Tracked: 2006-08-08 11:41

なんか、ようかい?
Excerpt: いきなりの駄洒落ですが――引かないで〜!(笑) や、昨日、「妖怪大戦争」観たものでなんとなく(笑) 神木君、可愛かったね〜! ジブリ映画で馴れ親しんだ声の持ち主ですが、やっぱり可愛いや。学校のシ..
Weblog: Crescent Moon
Tracked: 2006-08-14 13:23

妖怪大戦争
Excerpt: 2005年 三池崇史監督 「妖怪大戦争」(★★★☆☆) テレビで見ました。 水木しげるが関わってるのねー! 鬼太郎の銅像が出てくるしw いじめられッ子が、お祭りで麒麟に噛まれたこ..
Weblog: 新・ぴゅあの部屋
Tracked: 2006-08-21 09:32

映画『妖怪大戦争』(三池崇史監督)★★
Excerpt: >映画『妖怪大戦争』(三池崇史監督)★★ 一番恐ろしかったのが、 神木隆之介さんの演技力Σ( ̄□ ̄;) その若さで、ぐんを抜いていたよΣ..
Weblog: AI-z「出田直正(nao)の一日。」
Tracked: 2006-08-25 10:41