この記事へのトラックバック
めがね/小林聡美、もたいまさこ
Excerpt: 大ヒット作『かもめ食堂』の荻上直子監督の待望も超待望の最新作!!!スタッフも再結集し主演女優も小林聡美さん、もたいまさこさんを再起用、さらに市川実日子さん、加瀬亮さん、光石研さんと素晴らしい個性派俳優..
Weblog: カノンな日々
Tracked: 2007-09-27 21:13
めがね
Excerpt: たそがれてみよう!
あ、でもたそがれの天才ではないのだ。
Weblog: 八ちゃんの日常空間
Tracked: 2007-09-27 22:20
『めがね』
Excerpt:
「春の南の島」 と聞くだけで、
雪解けを願い、遅い春を待つ北国に住むワタシはワクワクしてしまう。
何の変化もなく事件も起きない映画です。
「ハマダ」のご飯は美味し...
Weblog: 映画館で観ましょ♪
Tracked: 2007-09-27 23:09
めがね
Excerpt: 日本
ドラマ&コメディ
監督:荻上直子
出演:小林聡美
市川実日子
加瀬亮
光石研
【物語】
春まだ浅い南の小さな海辺の町。空港に一機のプ..
Weblog: 江戸っ子風情♪の蹴球二日制に映画道楽
Tracked: 2007-09-28 14:08
『めがね』
Excerpt: 感動度[:ハート:] 2007/09/22公開 (公式サイト)
笑い度[:ラッキー:][:ラッキー:]
癒し度[:おはな:][:おはな:][:おはな:][:おはな:][:おはな:..
Weblog: アンディの日記 シネマ版
Tracked: 2007-09-29 01:30
めがね
Excerpt:
休暇で旅に出た女性タエコ。旅先の民宿ハマダで、彼女は「たそがれる」生活を勧められる。たそがれる事に最初は戸惑うタエコだったが、周りの人たちとの交流の中で段々とたそがれるという事を実感していく。
..
Weblog: 5125年映画の旅
Tracked: 2007-09-29 22:09
「めがね」
Excerpt: 実はまったりするのが苦手だ。リゾートでリクライニングチェアでうたた寝をしながら一日が過ぎていく…なんてのは無理! 何しろ小学校の通信簿には「落ち着きがない」と6年間書かれ続けた。じっとしてはいられず、..
Weblog: 古今東西座
Tracked: 2007-09-30 00:08
「めがね」:新宿四丁目バス停付近の会話
Excerpt:
{/kaeru_en4/}お、高島屋か。めがね売場行かなくちゃ。
{/hiyo_en2/}どうして?
{/kaeru_en4/}めがね買うんだ。
{/hiyo_en2/}だから、どうして?
{/ka..
Weblog: 【映画がはねたら、都バスに乗って】
Tracked: 2007-09-30 10:06
「めがね」と舞台挨拶
Excerpt: 9月23日、京都シネマにて「めがね」舞台挨拶。
小林聡美さん・もたいまさこさんが好きな方、
米米CLUBのフラッシュ金子が好きな方、
たー坊こと大貫妙子が好きな方、
ほぼ日が好きな方、
ワタシはそのど..
Weblog: 永遠の自分探し って迷子やん!!
Tracked: 2007-09-30 22:35
『めがね』
Excerpt: □作品オフィシャルサイト 「めがね」□監督・脚本 荻上直子□キャスト 小林聡美、市川実日子、加瀬 亮、光石 研、もたいまさこ、薬師丸ひろ子、橘ユキコ、中 武吉■鑑賞日 9月24日(月)■劇場 チネチッ..
Weblog: 京の昼寝〜♪
Tracked: 2007-10-01 22:43
【2007-133】めがね
Excerpt: 人気ブログランキングの順位は?
何が自由か、知っている。
Weblog: ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!
Tracked: 2007-10-02 00:46
感想/めがね(試写)
Excerpt: やっぱり海が好き! 『めがね』9月22日公開。とある南の海辺に降り立ったタエコ。宿泊先のハマダで主人のユージに迎え入れられ、翌朝、目を覚ますと枕元にいたのは謎のカキ氷名人・サクラ。一緒に朝食を食べる教..
Weblog: EDIT a min.
Tracked: 2007-10-04 09:46
めがね
Excerpt: ★★★★ なんとも魔可不思議な映画であります。何もない、あるのは青い空とエメラルドグリーンに輝く海ばかり。ストーリーもなく、ただ淡々と日が暮れてゆく。 あの『カモメ食堂』のスタッフ達が..
Weblog: ケントのたそがれ劇場
Tracked: 2007-10-04 12:43
めがね
Excerpt: 何度でも観たくなる異国での食を通じたコミュニケーションを描いた『かもめ食堂』に続く、荻上直子監督×小林聡美×もたいまさこの『めがね』を観てきました。
★★★★★
究極の癒し系ヒューマンドラマ。
俺..
Weblog: そーれりぽーと
Tracked: 2007-10-04 15:14
「めがね」レビュー
Excerpt: 映画「めがね」についてのレビューをトラックバックで募集しています。 *出演:小林聡美、市川実日子、加瀬亮、光石研、もたいまさこ、薬師丸ひろ子、他 *監督:荻上直子 感想・評価・批評 等、レビューを含む..
Weblog: 映画レビュー トラックバックセンター
Tracked: 2007-10-05 15:10
めがね(映画館/舞台挨拶付)
Excerpt: 何が自由か、知っている。
Weblog: ひるめし。
Tracked: 2007-10-05 15:42
男女比率1:9の映画
Excerpt: こないだの水曜のサービスデイ(1000円)に見ました。
小林聡美主演「めがね」。
劇場男女比率は1:9で女の人多し。って平日の昼間だからか?
独特のゆるゆる〜なリズムに寝そうになると「もたい..
Weblog: 花小金井正幸の日々「絵描人デイズ」
Tracked: 2007-10-06 17:22
めがね・・・・・評価額1400円
Excerpt: なんで「めがね」?
昨年、単館系ながら口コミで異例の大ヒットとなった、「かもめ食堂」のスタッフ・キャストによる二匹目の鰌。
監督の荻上直子、主演の小林聡美、もたいまさこは共通だが、舞台は北欧フィン..
Weblog: ノラネコの呑んで観るシネマ
Tracked: 2007-10-06 23:33
勝手に映画批評18
Excerpt: 【めがね】 8点
やっぱいいですね。期待通り。『かもめ食堂』のノリはそのままでも、変化させるとこは変化させてる。そのあたりのバランスがなかなか絶妙でしたね。見終わった後に心がキレイになって、そしてお..
Weblog: sons and daughters -blog-
Tracked: 2007-10-11 23:43
めがね
Excerpt: 製作年度 2007年
上映時間 106分
監督 荻上直子
出演 小林聡美/市川実日子/加瀬亮/光石研/もたいまさこ
海辺の小さな町にやって来たタエコ(小林聡美)は、素朴で小さな宿・ハマダに..
Weblog: to Heart
Tracked: 2007-10-12 01:21
『めがね』
Excerpt: 半年以上前から情報とチラシをゲットして待っていた作品。HPも2ヶ月前から製作途中なのに見てた関連はまったくないけど同じキャスト・スタッフの「かもめ食堂」は観ておいたほうがいいかも。どんな持ち味が出てい..
Weblog: たーくん'sシネマカフェ
Tracked: 2007-10-12 05:06
めがね 称号:佳作
Excerpt: 南の海辺の町を訪れたタエコは、重いトランクを引きずりながら、小さな民宿にたどり
Weblog: 映画細胞〜CinemaCell
Tracked: 2007-10-12 16:43
めがね
Excerpt:
【映画的カリスマ指数】★★★★☆
めがね戦隊たそがれんじゃー!!
Weblog: カリスマ映画論
Tracked: 2007-10-13 09:45
『めがね』
Excerpt: 感動度[:ハート:] 2007/09/22公開 (公式サイト)
笑い度[:ラッキー:][:ラッキー:]
癒し度[:おはな:][:おはな:][:おはな:][:おはな:][:おはな:..
Weblog: アンディの日記 シネマ版
Tracked: 2007-10-14 02:36
「めがね」★★★★
Excerpt: '07年製作 監督・脚本:荻上直子さん 主演:小林聡美さん 共演:市川実日子さん、加瀬亮さん、光石研さん、もたいまさこさん他によるドラマ。9月22日より公開中! 美しい澄んだ海が眼前に広がる..
Weblog: JoJo気分で映画三昧!+α
Tracked: 2007-10-17 22:43
映画 【めがね】
Excerpt: 映画館にて「めがね」
『かもめ食堂』の監督・荻上直子やスタッフが結集し、またまた穏やかなヒューマンドラマを綴る。
おはなし:海辺の小さな町にやって来たタエコ(小林聡美)は、素朴で小さな宿・ハマダに..
Weblog: ミチの雑記帳
Tracked: 2007-10-19 16:42
めがね を観ました。
Excerpt: 思いつきで旅は始まるけれど、永遠には続かない…。
Weblog: My Favorite Things
Tracked: 2007-10-20 10:26
めがね 〜 静かに心の領域へ踏み込む時間を取る 〜
Excerpt: 〜 静かに心の領域へ踏み込む時間を取る 〜
2006年に公開されて話題になった作品『 かもめ食堂 』。この作品と同じ監督・荻上直子が「旅」をテーマに描いたこの作品。『 めがね 』(2007年/日..
Weblog: Prototypeシネマレビュー
Tracked: 2007-10-22 00:27
私もサクラさんの氷食べたい!【メガネ】
Excerpt: 2005年に公開された「かもめ食堂」。 シンプルなのにとても心にじ〜んと響く映画
Weblog: 犬も歩けばBohにあたる!
Tracked: 2007-10-26 17:19
「めがね」
Excerpt: 「めがね」シネセゾン渋谷で鑑賞
私が行こうとするといつも満席「お立ち見です」という案内が出ていてなかなかゆっくりみることができなかった作品。今日も銀座でみようとおもって席を取ってもらおうと思った..
Weblog: てんびんthe LIFE
Tracked: 2007-11-18 01:28
「めがね」みた。
Excerpt: 先週、新潟に3館目となる「ワーナー・マイカル」が誕生し、20・30日の「イオン感謝デー」は毎回1000円!という、映画好きには嬉しいサービスが開始された。今日はその30日。『めがね』は他で11/23か..
Weblog: たいむのひとりごと
Tracked: 2007-11-18 10:36
めがね
Excerpt: めがね’07:日本
◆監督・脚本:荻上直子「かもめ食堂」「バーバー吉野」◆出演:小林聡美 、市川実日子 、 加瀬亮 、光石研 、もたいまさこ 、橘ユキコ 、 中武吉 、荒井春代 、吉永賢 ..
Weblog: C'est Joli
Tracked: 2007-11-18 21:31
めがね
Excerpt: これはいい。 前作『かもめ食堂』は、悪い作品ではありませんでしたが、正直いってそれほどのものかという感想でした。 しかしながらこの作品はすばらしい。前作の延長線上とはいえ、さらに深化させ完成度の..
Weblog: シネクリシェ
Tracked: 2007-11-23 06:54
めがね
Excerpt: かもめ、めがね、ねこがすき・・・
Weblog: ネタバレ映画館
Tracked: 2007-12-18 19:11
「めがね」
Excerpt: 寒かった冬の風が、 ふうぅんと春の匂いに変わり始める頃、 暖かい南の島が恋しくなるのは私だけではないはず。 とある南の島に、一人の女性がやってくる・・・。 そんな場面から「めがね」が始まる。 撮影..
Weblog: Sunny Place
Tracked: 2008-03-29 17:14
mini review 08287「めがね」★★★★★★☆☆☆☆
Excerpt: 海辺の町を訪れた主人公の女性を中心に、そこで旅館を営む宿の主人、旅館に集う人々などの穏やかな人間模様をつづったヒューマンドラマ。監督の荻上直子を始め、大ヒット作『かもめ食堂』のスタッフが結集。主人公の..
Weblog: サーカスな日々
Tracked: 2008-03-30 08:10
【映画】めがね…騙されませんし萌えませんよ
Excerpt: {/kaeru_fine/}暑いですねぇ{/ase/}{/ase/}
現在、少しならお金も暇もある週末を過ごしているピロEKですが、
…暑くて外に出る勇気がありません{/face_hekomu/}
…..
Weblog: ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
Tracked: 2008-07-27 12:16
DVD『めがね』
Excerpt:
めがね(3枚組)(2007/日本)
海辺の小さな町にやって来たタエコは、素朴で小さな宿・ハマダに到着。宿の主人・ユージとその愛犬、さらには不敵なほほ笑みをたたえた女性・サクラらに出会う。何日..
Weblog: みかんのReading Diary♪
Tracked: 2008-10-30 16:56
映画評:めがね
Excerpt: 春が巡ってきた。
ある晴れた日。青い空を、一機の航空機が横切る。
「来た」
季節が巡るように、サクラさんはやってくる。
季節が巡るようにサクラさんはやってくる。
長回しの多い映画だが、編..
Weblog: 映画と写真のブログ
Tracked: 2009-02-24 15:10
【めがね】 DVD
Excerpt: きた、きたよぉ、、、[:!:]
って、来たのが「もたいまさこ」かい [:たらーっ:]
こうして、始まる映画…
まずは1日1回の元気なポチッ[:ひらめき:] [:next:] 人気ブロ..
Weblog: じゅずじの旦那
Tracked: 2009-09-30 12:03
【めがね】人生最高のかき氷
Excerpt: めがね
監督: 荻上直子
出演: 小林聡美、もたいまさこ、光石研、市川実日子、加瀬亮
公開: 2007年9月
日本映画専門チャンネルにて...
Weblog: 映画@見取り八段
Tracked: 2009-09-30 17:35
めがね
Excerpt:
ゆるゆるだ〜。「かもめ食堂」のスタッフさんが製作した本作、やはりゆるリラックス作品でした。
なんとも言えない間と雰囲気に癒される。登場人物は皆めがねをかけていて、舞台は「南の島の海辺にある民..
Weblog: いやいやえん
Tracked: 2011-10-06 09:43
めがね
Excerpt: 「かもめ食堂」の荻上監督作品ということで、やや期待過剰だったのか、その徹底した、ゆるさ。“なにも起こらなさ”に賛否両論あったみたいですが、不思議な魅力のある作品でした。
めがねを筆頭に、浜辺の風..
Weblog: のほほん便り
Tracked: 2012-05-24 08:18
[映画] めがね
Excerpt: 「めがね」は不思議な映画です。
見終わった後、映画館をでてからしばらくの間、
自分の立っている場所がどこかわからなくなった。
こんなにも、見ている人を映画の中にひきずりこむ
映画は久しぶり..
Weblog: 日々の書付
Tracked: 2015-04-05 16:43
姐さんの感想読んでますます興味がわいてきたなぁ。
それにしても「もたい―小林」というラインナップに「やっぱり猫が好き」へのノスタルジーを感じるのは私だけ?
いやぁ本当においしそうな料理の数々でした。そこしか印象に残りませんでしたね(笑)。ああいうところでご飯食べながらたそがれてみたいですね。
でも個人的には『かもめ食堂』の方が好みでした。ガッチャマンだし(笑)。
『かもめ食堂』に続いてこの映画の空気感、美味しかったですぅ〜♪
にしても、あのエメラルドグリーンの海を眺めながら飲むビールったら、絶対に旨い!!!
かき氷のお礼は何にすればよいのかなぁ・・・(汗)
しかし、コージは何ゆえメスだったのか(笑)
ご無沙汰してます、スイマセ〜ン。
よかったですよぉ〜。
でもなんていうかそのときよりは
あとからじわじわくる感じです。(?)
「やっぱり猫が好き」
・・・実は見たことないんです。
よく聞くんですけど(カックシこないでね〜〜〜)
ネバーエンディングゆるゆる(どんなん?)で
一応与論島に住んでる人ら以外は
一定期間ここにいて去っていくので
メリハリがあるっちゃあるのでしょうが
寄せて返す波のように戻ってくるのなら
見てるひとらにはその生き方も
ホンマひねもすのたりなので
ゆるゆるとはいえ、
店が繁盛するというオチがあったかもめと違い
なんかこう成果がないというか
ドラマがないというか
くつろぎすぎな部分を物足りないと感じるひとは
いるかもしれませんね。
カキ氷のお礼ね〜。
実はお金よりも大切なもんがそこにあるような
気がしますね。
商売ではなく人と心のやりとりを
したいわけです。
そのひとにしかできないプレゼントを
あげられるとしたらそれが一番心がこもってて
うれしいもんです。
「どんなことをしたいですか?」
海パン一丁で
♪そんなの関係ね〜♪はどうでしょう?(コラ)
タエコさんはもともとあそこに馴染む才能があったのかな?
それとも染まっちゃった?
かき氷だって嫌いだったのにぃ。
私はかき氷大好きだけど、あそこに馴染めないような気がして・・・。
私には地方中都市が合ってるような。
そこでも充分たそがれる事ができてます(笑)
今、東京来てます。ものすごい雨風です。
ショボーン・・・・。
それでも退屈しないのは
眠らない街で、刺激的なものがいっぱいあって
自分が心惹かれるもので
あふれてるからでしょうね。
(田舎もんと言わないで)
たそがれるのは難しいと書きました。
Agehaさんがたそがれるとしたら
電池切れで寝てるときだけかも。
・・・ってそれたそがれちゃうし。(爆)
>一つ間違えたらものすごく退屈
ですよね。
このままでもこの作品、好き嫌いに分かれそうです。
私には「たそがれる」ってナンだろう、ナンだかいいなーって思っちゃう作品でした。
しかし・・・私はムリ!(笑)
なんかいいなぁ〜でも、ワタシにはムリ!
ってとこがたそがれの魅力かも。
できそうでできないから???(あらららら)
日常ってどうもオーバーワークで
休みの日って死んだように寝てたり、
あるいは、ストレス発散じゃ〜って
夜遊び夜更かししたり、あびるほど酒のんだり(?!)
映画の中のたそがれは
何かに追われることはないけれど
規則正しい生活してたでしょ?
そんなに頑張らんでもいいんじゃない?
あるいはそんなにだらけてどうすんねん?
ていう、
針の振り切った生活を
ニュートラルにすることなのかもしれませんね。
てなことを,あのゆるゆる映画は
考えさせてくれたんですよ。
あんなにマタ〜リなのに。(ノ*゚▽゚)ノ
ご無沙汰ですぅ。
お仕事やら次男の高校進学の準備やらで、
慌しい毎日を過ごしておりますぅ。
そんな日々があるからこそ、
「めがね」のような生活に憧れるのかも知れませんね。
私には、才能があるかもです(笑)。
TBさせていただきました。
よろしくです!
お返事が遅くなりました。
こちらこそご無沙汰しております。
ぼちぼち新学期。
バイト先の大学生たちは
昼間は入れなくなって
「おばさんパワー」全開になる季節です。
GW控えて忙しくなります。(笑)
家にこもってたときは
たそがれるありがたさを
ただの退屈な時間としか使えませんでした。
でもバイト始めたら今度は
たまの休みじゃ〜〜ってすぐどっか行く。
遊びすぎてしんど〜って言いつつ。(爆)
私は永遠にたそがれることができないかも〜〜。(え)
この映画は、半分はうつらうつらしながら観賞するのが、正しいのかも知れませんよ。
「自由」ということが、実は「自由」を放棄する=無化することなんだということを、気づかせるような映画だと思いました。
>「自由」ということが、実は「自由」を放棄する=無化することなんだということ
難しいですね、
自分の思っている休暇と違うと
私は帰ります。
タエコさんのようにムリって言いながら
なじむことはできないかも・・・。
何かを得るために何かを捨てる。
そう書いてらっしゃいましたが
「郷にいっては郷に従え」
・・・に、見えてきました。
最近の感想です。
”「たそがれる」ことを
無意識のうちに強要されている”と
受け止めた人が何人もいて
DVD発売後に見に行ったレビューの
感想が
意外にも不評が多かったのに
びっくりしました。
わたし的にはこの映画なんだか気味悪かったです。
「かごめ食道」はいい感じだったんだけど、これは行き過ぎちゃったって感想。
食べ物の映し方は高評価なんですけどねぇ。
では、また来させていただきます。今後ともよろしくお願いいたします。
上記コメント内の「かごめ食道」…「かもめ食堂」の誤りです。恥ずかしいですなぁ。
では、また来させていただきます。今後ともよろしくお願いいたします。
最近、むっちゃ寝不足ですので
まずメルシー体操に行く元気がありません。
んでもって、
小心者ですので、(誰が?)
「そういう風にすごさなければ自分だけ浮く」と
感じたら、
おきたらすぐその宿出て行っちゃうかも。
多数決に弱いです。いや意思が弱いです。
みんながそうしてるとできない自分がダメみたく
思えてしまいます。
受け入れられないのに合わせようとする自分が
どっちにしてもすごくイヤになって
自分を責めてしまいます。
・・・ということで、
自分に置き換えてしまうとかなりつらい
シチュエーションになってしまいました。
・・・あくまでも他人事の世界なんです。
どっぷりつかってその世界にはいれるものと
完全に切り離して
映画じゃんってわりきって
主人公が順応していくのをよかったじゃんと
眺めるのとはまた違ってきます。
PS:かもめ食堂のもたいさんにハマってしまって
彼女のキャラに関しては私はどうもほめこそすれ
けなせないんですね、なぜか・・・。