この記事へのトラックバック
アーサーとミニモイの不思議な国
Excerpt: 遂に10作目、もう10作目。
かねてより「10本撮ったら監督業から引退する」と宣言していたリュック・ベッソン監督の、10作目にあたる『アーサーとミニモイの不思議な国』が、日本でも上映されました。
俺に..
Weblog: そーれりぽーと
Tracked: 2007-09-24 02:27
アーサーとミニモイの不思議な国
Excerpt: 本当に子供向けなの?
Weblog: ネタバレ映画館
Tracked: 2007-09-24 04:44
アーサーとミニモイの不思議な国
Excerpt: 今回も売り文句がリュック・ベッソン監督最後の作品?
Weblog: ぁの、アレ!床屋のぐるぐる回ってるヤツ!
Tracked: 2007-09-24 08:55
アーサーとミニモイの不思議な国
Excerpt:
【ARTHUR AND THE MINIMOYS】2007/09/22公開(09/15先行にて鑑賞)製作国:フランス監督・原作・脚本:リュック・ベッソン原作:リュック・ベッソン『アーサーとミニモイ..
Weblog: 映画鑑賞★日記・・・
Tracked: 2007-09-25 13:16
「アーサーとミニモイの不思議な国」レビュー
Excerpt: 「アーサーとミニモイの不思議な国」についてのレビューをトラックバックで募集しています。 *出演・声優:フレディ・ハイモア、ミア・ファロー、マドンナ、デヴィッド・ボウイ、スヌーブ・ドッグ、他 *監督:リ..
Weblog: 映画レビュー トラックバックセンター
Tracked: 2007-09-25 15:23
アーサーとミニモイの不思議な国
Excerpt: 既視感を寄せ集めたファンタジー。
Weblog: Akira's VOICE
Tracked: 2007-09-25 17:03
「アーサーとミニモイの不思議な国」みた。
Excerpt: 試写会により、選択の余地はなく「吹替版」。しかし外国の実写アニメ日本語吹替えは、やはり私の肌に合わないようだ。永井一郎、富田耕生、茶風林というベテラン”オヤジ声優”らの共演は素直に喜ぶが、タレントや..
Weblog: たいむのひとりごと
Tracked: 2007-09-26 19:23
「アーサーとミニモイの不思議な国」 ジム・ヘンソンへのオマージュか?
Excerpt: リュック・ベンソンの久しぶりの監督作。 10本撮ったら監督はやらないと言っている
Weblog: はらやんの映画徒然草
Tracked: 2007-09-27 20:47
アーサーとミニモイの不思議な国
Excerpt:
アメリカの片田舎で暮らす少年アーサー。借金を返さないと家を追い出される事を知ったアーサーは、祖父の残した宝を探し出す決意をする。そしてアーサーは祖父の残したヒントを頼りに、豆粒のような種族「ミニモ..
Weblog: 5125年映画の旅
Tracked: 2007-09-28 06:35
「アーサーとミニモイの不思議な国」★★★
Excerpt: '06年製作、監督・原作・脚本・製作 : リュック・ベッソン 出演 フレディ・ハイモア、ミア・ファロウ他 声の出演 デイビッド・ボウイ、マドンナ、ロバート・デ・ニーロ他。日本語吹き替え:神木隆之介..
Weblog: JoJo気分で映画三昧!+α
Tracked: 2007-09-29 13:51
『アーサーとミニモイの不思議な国』チャリティイベント舞台挨拶@丸の内プラゼール
Excerpt: 9/19(水)に丸の内プラゼールで行われた、リュック・ベッソン監督、フレディ・ハイモア主演の『アーサーとミニモイの不思議な国』の日本語吹き替え版キャストによる舞台挨拶レポートをいまさら(爆)登壇したの..
Weblog: |あんぱ的日々放談|∇ ̄●)ο
Tracked: 2007-10-02 00:02
アーサーとミニモイの不思議な国 を観てきました
Excerpt: 予告編を見た時にあのキャラクターに感情移入できるかどうか心配だったアドベンチャー作品アーサーとミニモイの不思議な国を観てきました。
Weblog: よしなしごと
Tracked: 2007-10-08 19:15
「アーサーとミニモイの不思議な国」
Excerpt: 実は他の作品を見るつもりで映画館に足を運んだものの、上映時間を完璧に間違えていてその日に観る事は叶わなかった。「折角来たのだから、他の作品を観よう。」と思い、上映されている作品の中から選んだのが「アー..
Weblog: ば○こう○ちの納得いかないコーナー
Tracked: 2007-10-09 15:00
★「アーサーとミニモイの不思議な国」
Excerpt: 今週の平日休みは、「チネチッタ川崎」で2本。
その1本目は、久々にリュック・ベッソンが監督をしたという本作。
実写と3Dアニメで作ったという本作は、何度か予告編を観てたので、ちょっと期待あり。
..
Weblog: ひらりん的映画ブログ
Tracked: 2007-10-15 03:28
『アーサーとミニモイの不思議な国』(2006)
Excerpt: 体長わずか2ミリというミニモイ族が住む極小世界を舞台にしたファンタジー・アドベンチャーで、「10本撮ったら監督業から足を洗う」と宣言しているリュック・ベッソンが、自作の小説を実写と3DCGアニメーショ..
Weblog: 【徒然なるままに・・・】
Tracked: 2007-10-15 23:14
アーサーとミニモイの不思議な国★字幕版&吹替え版
Excerpt: 「ア〜サ〜〜」と呼ぶおばあちゃん
10月2日に字幕版、8日に吹替え版で鑑賞。場所はどちらも、MOVX京都。吹替え版は支援の仕事での鑑賞でした。二度も鑑賞できてラッキー
主演は「プ..
Weblog: 銅版画制作の日々
Tracked: 2007-10-24 15:10
アーサーとミニモイの不思議な国
Excerpt: 6点 (10点満点で採点してます。6点が合格ラインです。)
監督・原作・脚本・製作がリュック・ベッソンで御座います。
恐らく殆どの映画好きはそれだけで言い知れぬ不安に陥るでしょう。
ワタクシももちろ..
Weblog: ぶっちゃけ…独り言?
Tracked: 2008-03-12 04:03
アーサーとミニモイの不思議な国
Excerpt:
アーサーとミニモイの不思議な国
ARTHUR AND THE MINIMOYS
ARTHUR ET LES MINIMOYS
監督 リュック・ベッソン
出演 フレディ・ハイモア ミア・..
Weblog: Blossom Blog
Tracked: 2008-03-13 09:49
「アーサーとミニモイの不思議な国」
Excerpt: 監督:リュック・ベッソン
出演:フレディ・ハイモア、ミア・ファロウ
「10歳の少年アーサーは、おじいちゃんの残した家を守っているおばあちゃんが手放さなければならない状況を見て、庭におじいちゃん..
Weblog: 日々のつぶやき
Tracked: 2008-11-13 16:48
アーサーとミニモイの不思議な国
Excerpt: リュック・ベッソンが子供向けの映画を作ったのが
ちょっと意外で。。。
好奇心旺盛な10歳の少年アーサーは
両親と離れ、祖母と暮らしているが、
その屋敷は土地代未払いのため立ち退きを迫られて..
Weblog: 映画、言いたい放題!
Tracked: 2009-06-07 21:06
『アーサーとミニモイの不思議な国』06・仏
Excerpt: あらすじ好奇心旺盛な10歳の少年アーサー(フレディ・ハイモア)は祖母(ミア・ファロー)の語る冒険家の祖父の昔話が大好きだ。ある日、4年前に突然疾走した祖父の屋敷が人手に渡ることになる。アーサーは祖父が..
Weblog: 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
Tracked: 2009-06-09 19:53
映画 「アーサーとミニモイの不思議な国」
Excerpt:
映画 「アーサーとミニモイの不思議な国」 を観ました。
Weblog: ようこそMr.G
Tracked: 2009-06-10 00:38
【映画】アーサーとミニモイの不思議な国
Excerpt:
<アーサーとミニモイの不思議な国 を観ました>
原題:Arthur et les Minimoys
製作:2006年フランス
←クリックしてね!ランキング参加中
これは…ジャンルはアニメじゃな..
Weblog: ★紅茶屋ロンド★
Tracked: 2010-11-20 00:06
【映画】アーサーとミニモイの不思議な国…フレディ・ハイモアは児童文学の挿絵みたいな顔になった
Excerpt: 三連休の初日です。
前日が遅かった訳でも無いのですが、何故か14:30過ぎまで長時間睡眠してしまったピロEKです
特に語るべき日常も無いので…早速、映画観賞記録です。
「アーサーとミニモイ..
Weblog: ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
Tracked: 2011-07-16 23:26
完全に声変わりの年代なんでしょうか。
ハイモアくんの顔には合ってませんよね〜
そろそろ天才子役と呼ばれる年齢ではなくなってるのかもしれません。あと3年くらいすれば、大人向けの映画に出演していそうな・・・そんな気もしてきます。
俺はデ・ニーロの声を聞きたかった。
私も神木くんの声はちょっと合わなかったように思いました。声変わりしちゃったからもう無理なんでは?
ミニモイが可愛くないという人もいるみたいですが、私は可愛い〜と思ってみてたんですけどねぇ・・・
なんか神木くん急に大きくなった気がしますね。
まだ中学生なんですが。
「遠くの空に消えた」の時も
行定監督が出演できるぎりぎりって
言ってた事を考えると
もう子役ではなくなってるのかもしれませんね。
でもまだラブストーリーで主役は
チョット早い?
難しいお年頃になりました。(笑)
・・そうそうエヴァのチルドレンは
14歳です。(なんの話だ?)
ミニモイたちは十分かわいらしかったと
思いますよん♪
毎度毎度ケチがつくのは日本語吹き替え版の
キャスティングでして。
下手だったら下手〜って
けなせばおしまいですが(オイオイ)
単に声と顔があってないってのは
明らかに人選ミスなだけで
神木君のせいじゃないもんな・・・と。
「妖怪大戦争」の頃の彼ならよかったかもと
時間を戻すわけにもいかず・・( _ _ )..........o
>ディズニーだったらさしずめオチは結婚式でしょうか?
ああ、なるほど!そうかもしれません、が、ディズニー作品が苦手であまりみないので、よくわかってません(^^;)
字幕版でリベンジですか?
わたしはもういいかなぁ〜(><)
私もディズニーは苦手なのでほとんどみません。
パイレーツ・・は例外ですが。
あと「モンスターズインク」は
Gacktが「泣いた」と宣伝していたので
見に行ったらホンマにボロボロ泣いてしまったと。
(アレ?これピクサーだったかな???)
リベンジはしますがレンタルで十分です・・・(爆)
僕も吹き替えで観てきましたが、そんなにヘタクソな人はいませんでしたね(タカアンドトシはキツかったかな?)。
こういう直球ファンタジーって久しぶりだったので楽しめました。リュック・ベッソンもやれば出来るんですね(笑)。
たしかに「欧米か」は、
いらんかったかと。(ノ*゚▽゚)ノ
あ、そちらのコメント返しになるんですが
「レオン」と「フィフスエレメント」は
めちゃくちゃ好きです♪
最近ビリージョエルとジャンレノの
顔の区別がつかなくなってきてますが。(え)
ミラジョヴォヴィッチが好きになってしまったのは
フィフスエレメントとバイハのせいで
・・・基本カッコイイ女性が好きなんですよ。
いや〜、ぶっちゃけ引退して頂いた方が・・・
てか、監督としてよりもプロデューサーの方が向いてるよーな・・・
でもまぁ、この作品はそれなりに楽しめました^^
ベッソン的ツンデレも中々良い感じでしたしねw
にしても、吹き替えはイマイチでしたよね〜><
ではでは〜、これからもよろしくお願いします♪
最近の日本語吹き替えに起用される、
俳優さんとかお笑い芸人さんとか、
毎回なんでやの〜〜〜ってひといるんですけどね、
それでも
そのひとがそこに映ってるだけでいい映画があるように(コラコラ)
吹き替えに参加することで
間違いなく客寄せになるひとがいる。
あ〜・・・イヤミな言い方でどうも。
でも、悪いことばっかじゃなくて
日本語訳にするときに
お笑い芸人さんのセンスをかりる、
知恵を貸してもらうというケースは最近多いそうですよ。
なっちゃんの字幕は昔から問題になってますけど(!)
英語から日本語へ、
そして決められた文字数で字幕つけるのに
翻訳家のひとたちのボキャブラリーをもってしても
今風のコトバをあてるのは
難しいらしいそうで・・・。