2007年09月17日

キズがキズナを強くする。〜「包帯クラブ」〜

これみて泣いちゃうのは青いかな〜。
偽善だとか甘いとか
劇中でも交わされるセリフを
映画の感想でも実際書いてるひとがいっぱいいて、
ディノとワラの出会いのシーンで
最初の包帯を見たときから
ウルウルしてる自分はオトナになりきれてないですか?
包帯クラブ.jpg

包帯はモチーフでしかなく
この活動も方法のひとつでしかなく、
人は他人の痛みなどおそらくは決してわからない。
ただ、人の痛みに寄り添うことはできるし
立ち直るきっかけにはなる。

・・・もちろん「人によります」。
最初から彼らは
これが誰にでも受け入れられるとは思ってない。

「包帯一つで世界が変わったらめっけもんや」と
依頼人の痛みに包帯を巻いていくうち、
結果的に彼らは
自分たちの封印してきたキズと向き合うハメになる。
このクラブ活動は彼らにとっての成長記録。
誰かを救えるとかそんな大それたもんでなく。
・・と、思えばこの映画、
かなり切なくて痛いとこつかれる、胸キュンものでした。


コレ見て涙ぐむのは
自分も包帯を巻いてほしいのかもしれない。
落ち込んでる自分のそばで
辛かったねって言って欲しいからかもしれない。
いくつになったら強くなれる?
いつになったら
人の痛みを自分のことのように考えられるだろう。
そんなことを映画見ながらずっと考えてた。

若いとか青いってのは
間違って当たり前で遠回りも自己満足も結構
何もやらないで何も変わらないよりは
たたかれてもがっかりしても
やった分だけきっと何かが変わる。
実際彼らは自分たちの心が流してた血を
止めることはできたのだから。
それが妙にまぶしくてそしてうらやましかった。

最初は柳樂くんのあのヘタクソな関西弁がネックで
なんとかならんのかと思ってたんだけど
なんでディノがずっと関西弁しゃべってたのか
なんでちっともうまくならなかったのか
わかったとたんにまたウルウルしておりました。
エエ友達がいっぱいいてよかったね、ディノ。
ずっと会えずにいた友達のリアクションも
彼の元に届いた手紙も
コレがホンマに10代の子どもかと思うくらい
感動もんでした。

ちょっとしたことで人は傷つくけど
でもその傷がいつか癒える時
苦しんだ分だけ強くなってゆくのかも知れず
いろんな意味で未来に希望の持てる作品でした。

原作の天童さんはこの包帯クラブを
何部作かのシリーズにすることを考えてるらしく
彼らがまた
この映画に出たいと思えるものを書きたい、
それは心地いいプレッシャーだと
パンフには記されてました。
続編がこのメンバーでまた見れるといいですね。

posted by Ageha at 18:05| 大阪 ☀| Comment(13) | TrackBack(32) | 映画、DVD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こちらにも・・。
あ、やっぱり柳楽君の関西弁は下手だったんだ〜。
関西弁にもいろいろあって難しそうですよね。
本の情報もありがとうございます!
(さすがAgehaさん!)
天童さんはこの手の本を書かせたら天下一品なので、シリーズが楽しみです。
そして映画もね!
Posted by ミチ at 2007年09月18日 23:03
関西圏のAgehaさんにはやっぱりディノの関西弁は違和感がありましたか。僕はあまり違和感を感じませんでした。でもそれも含めて今回も柳樂くんの存在感が素晴しかったです。今までと違う役柄という事で期待してましたが、期待以上の演技でした。
Posted by えめきん at 2007年09月19日 07:01
映画観てるとき、思わず絶縁状態となってる友達の家に遊びにいきたくなりましたよ。
でも、きっかけがないんですよね・・・
やっぱり「包帯ごっこしよ〜」と言うのがいいか・・・

Posted by kossy at 2007年09月21日 01:34
ミチさん、どうも。

まわりに誰も関西弁をしゃべるひとがいない、
設定は東京近郊(ロケは高崎だったかな?)ですからね、
あれは「下手な関西弁をあやつる少年」という
役柄だったわけで
誰やねん指導したやつは、
柳樂くんてそないに飲み込み悪いんかいと
思ってたアタシがアホでした。
で、そういうことだったのかというネタバレにいたって
またウルウル・・・f(´−`;)
Posted by Ageha at 2007年09月21日 12:13
えめきんさん、どうも。

「ラブ☆コン」の時もチョット書いたのですが
関西弁て、実際に関西出身の子でも
セリフ回しとなるとなんかイントネーションや
ニュアンスがおかしくなるようで
小池徹平くんですらヘンでした。
意外と難しいもんなのかもしれませんね。
またそういうことをツッコンでしまうのも
悲しき関西人の性でして。f(´−`;)
ただ、さっきも書きましたが
「わざと下手に演じた」としたら
それはそれでスゴイ・・・。

今までは暗いというかおとなしいイメージの
柳楽くんだったんですが
コレで随分印象が変わりました。
・・・ってか、カッコよかった♪
(すぐコロッといくって言わないで〜〜・・笑)
Posted by Ageha at 2007年09月21日 12:21
kossyさん、どうも。

人を救いたいとかいうたら
それは偽善やと言われても仕方ないけど
どうにかして
人の痛みを感じられないだろうかっていう
その願いはピュアだと思うわけで。
オトナになってもその気持ち忘れずにいたら
人と人はもっと分かり合えるかもしれない。
これはそんな祈りに似た映画。

私にも会いたくて会えないひとがいます。
映画でやたら泣いてしまったのは
そういう自分の痛みとシンクロしてしまったから
かもしれません。

包帯ごっこて・・・(ノ*゚▽゚)ノ
照れ隠しでアホ言うて
また笑い会える日がくるといいですね・・・。
Posted by Ageha at 2007年09月21日 12:32
 こんにちは♪
 TBどうもありがとうございました。

>原作の天童さんはこの包帯クラブを
 何部作かのシリーズにすることを考えてるらしく

 わおわお、ほんとですか!
 すごく楽しみです。
 ぜひ映画化もしてほしいですね☆
Posted by miyukichi at 2007年09月22日 15:48
miyukichiさん、どうも。

う〜ん、柳樂くんのディノは
もいっかい見たい気はするんですが
二匹目のドジョウかも・・・?!
コレ当たったからって商売っ気が見えると
引くかも〜・・・。(難しい年頃でどうも)

コレって少年時代のピュアな気持ちや
未熟な正義感とか愛とか
そういうものだからこそこれでオッケーなんですが
オトナになってから
人の痛みと向き合う作品を
続編として作るとなると
今度はもっと人の目がシビアになるのでは・・。
Posted by Ageha at 2007年09月23日 17:32
こんにちは♪
TB&コメントありがとうございました!
かなりハマったんですね〜。
人に相談したりできる人ってかなりいいけど
誰にも言えない悩みや傷なんかもたくさんあって、
そんな人には包帯クラブって救世主のような存在にすら
なりえるかもしれません。
人が見ればささいなことも当人にとっては重大なこって
多々あるし、手を差し伸べてもらえるだけで救われるんですよね。
ほんと素敵な映画でした。
Posted by こーいち at 2007年09月29日 01:29
こーいちさん、どうも。

なんか思い出しちゃってね。
自分が傷ついたというよりは
気持ち伝わらなくて
傷つけたまま会えなくなってしまった人のことを。

ブログでアホばっか言うてるくせ
たまに落ちこむとまたそれを
ブログで正直にお披露目してしまうため(!)
基本はタンシオなみにその場で解決するんですが。(笑)

どんなにくだらな〜いちっちゃいことでも
真剣に考えて返事をくれるひとがいて
実はこのペパミンでの人とのやりとりは
結構自分の心に
包帯を巻いてくれてたりするんですよ。
ネットの向こうの誰かに
救われてることは多々あって
どんな形であれ
人とつながることのありがたみ
みたいなもんを感じながら続けてるんです。
(あれ、いつになくマジメ?)

Posted by Ageha at 2007年10月03日 17:30
 年上の女性・・・いいなぁ・・・

え?違う?(爆)だって、高1と高3でしょ?(笑)

 私も充分青いので、こういうのにめちゃ弱いんです(爆)これがどうして偽善的って言われるのかが全く分からないんだよなぁ・・・なんでだろう?

 
Posted by しんちゃん at 2008年03月11日 21:37
しんちゃん、どうも。

オバちゃんは単純に感動しました。
ええやん、このコらって。

石原さとみちゃんのこと
相当スキになったみたいな柳楽くんですが
(次は)誰と共演したい?って聞かれて
北乃きいちゃんの名前挙げてたかな?
・・・この贅沢もん。ψ('ー'*) フフフフフ
Posted by Ageha at 2008年03月17日 13:56
わざと下手くそに演じていた(笑)柳樂くんの
関西弁が良かったですよね。
原作もオッサン、監督もオッサンのせいか
かなり共感できる内容でした(笑)
実際の若者が、どう感じるのかが
凄い気になりました。

Posted by YOSHIYU機 at 2008年11月02日 20:01
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

「包帯クラブ」心の傷を包んで癒した先に見えた他人の心と痛み
Excerpt: 「包帯クラブ」は天童荒太さん原作の「包帯クラブ」を映画化した作品で、ある日包帯を心の痛む場所に巻いた事から始まり、心の痛む場所に包帯を巻くクラブを作って包帯を巻く5人の活動と心の傷を描いたストーリーで..
Weblog: オールマイティにコメンテート
Tracked: 2007-09-17 23:41

堤幸彦監督の似顔絵。「包帯クラブ」
Excerpt: 映画の内容は、タイトルのまんま、「包帯クラブ」というサイトを運営し、 人々の傷ついたその場所に、包帯を巻く仲間のお話です。 依頼者が傷ついたその場所に、包帯を巻いた写真を撮り、 依頼者のアドレスに..
Weblog: 「ボブ吉」デビューへの道。
Tracked: 2007-09-18 00:13

包帯クラブ 73点(100点満点中)
Excerpt: 謎のビニール紐 公式サイト 天童荒太による同名小説を、堤幸彦監督によって映画化。柳楽優弥が主演と謳われているが、内容的には主人公は石原さとみの方である。まだ柳楽の名前は客を呼べるのか。カンヌ効..
Weblog: (´-`).。oO(蚊取り線香は蚊を取らないよ)
Tracked: 2007-09-18 02:25

包帯クラブ
Excerpt: ”人の痛みを理解する” 今の世の中に深く欠けているものですよね。まさにそれがテーマの作品。 良かった。とにかく良かった。最近このカテゴリーに飢えていたので尚更”めっけもん”って感じです。いや..
Weblog: スクイズマンの部屋
Tracked: 2007-09-18 05:50

包帯クラブ
Excerpt: 人は人のために生きる。
Weblog: Akira's VOICE
Tracked: 2007-09-18 11:12

『包帯クラブ』
Excerpt: □作品オフィシャルサイト 「包帯クラブ」□監督 堤幸彦 □原作 天童荒太(筑摩書房刊) □脚本 森下佳子 □キャスト 柳楽優弥、石原さとみ、田中圭、貫地谷しほり、関めぐみ、佐藤千亜妃、原田美枝子 ..
Weblog: 京の昼寝〜♪
Tracked: 2007-09-18 17:25

映画 【包帯クラブ】
Excerpt: 試写会にて「包帯クラブ」 天童荒太の同名小説の映画化。 おはなし:病院の屋上に一人佇んでいるワラ(石原さとみ)を見て自・殺を心配したディノ(柳楽優弥)は彼女に声をかける。「手当てや」と言って包帯を..
Weblog: ミチの雑記帳
Tracked: 2007-09-18 23:00

包帯クラブ☆独り言
Excerpt: なんとなく水色が印象に残る・・・『包帯クラブ』白・・・と水色なの・・・包帯と空のイメージなんだろうなぁ〜〜たぶん。柳楽くん でっかくなったなぁ〜〜〜(笑)とはいえ、一番はまったのは・・・サントラかもし..
Weblog: 黒猫のうたた寝
Tracked: 2007-09-18 23:46

包帯クラブ
Excerpt: 女子高生のワラは味気ない人生に嫌気がさし、ある日病院の屋上から思わず飛び降りそうになってしまう。そこに現れた変な少年ディノに助けられたワラは、彼がその場所に包帯を巻くのを見て心洗われる。その行為は..
Weblog: 5125年映画の旅
Tracked: 2007-09-19 06:45

人が人を傷つけ、人が人を救う。『包帯クラブ』
Excerpt: 心に傷を負った人々を癒すため、依頼の場所に包帯を巻いて回るクラブを結成した若者たちの物語です。
Weblog: 水曜日のシネマ日記
Tracked: 2007-09-19 09:29

包帯を巻きたい場所はありますか? 『包帯クラブ』
Excerpt: 包帯を巻いたことは数えるほどしかないですが、あまりいいイメージはありませんでした。傷を癒す白い布。体の傷はもちろん・・・そんなわけで、『包帯クラブ』を観ました。あの包帯がなければ、ただの10代だったと..
Weblog: どんどんいこう
Tracked: 2007-09-19 15:08

包帯クラブ
Excerpt: 《包帯クラブ》 2007年 日本映画 傷ついたところに包帯を巻くことで、心の傷
Weblog: Diarydiary!
Tracked: 2007-09-19 21:12

包帯クラブ [Movie]
Excerpt:  映画 「包帯クラブ」(堤 幸彦:監督/天童荒太:原作)  を観てきました。    (C) 2007『包帯クラブ』製作委員会  昨日に引き続いての「包帯クラブ」記事。  原作がなかなかよくて、  ..
Weblog: miyukichin’mu*me*mo*
Tracked: 2007-09-20 00:05

包帯クラブ
Excerpt: スーパーの試食コーナーからエレベーターのシーンに移ると、マネキン人形にキスする貫地谷しほりがいるような錯覚に・・・
Weblog: ネタバレ映画館
Tracked: 2007-09-21 01:31

包帯クラブ
Excerpt: ★★★★  病院の屋上で、ふとした弾みから知りあうディノ(柳楽優弥)とワラ(石原さとみ)。そのときにディノが、屋上のフェンスに包帯を巻きつける。その包帯は心の傷が残る場所に巻くと、心が癒されるという。..
Weblog: ケントのたそがれ劇場
Tracked: 2007-09-23 19:36

【2007-132】包帯クラブ
Excerpt: 人気ブログランキングの順位は? 心がスッと軽くなる、 奇跡のストーリー キズが、 キズナを強くする。 あの包帯がなければ、ただの10代だったと思う。 人生をあきらめてし..
Weblog: ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!
Tracked: 2007-09-24 15:35

包帯クラブ(映画館)
Excerpt: 巻きます。効きます。人によります。
Weblog: ひるめし。
Tracked: 2007-09-24 16:03

「包帯クラブ」映画感想
Excerpt: これもまるきり見る予定が無かったのに、巷(主に映画ブロガー)の評判が良かったので
Weblog: Wilderlandwandar
Tracked: 2007-09-24 16:26

包帯クラブ
Excerpt: 評判がいいので観に行きました。 いわゆる当ブログにおいてはココロ系映画としている範疇で、そういうのは描き方も含め、失敗してると癪に障るんだけれど、これ良かったです。この映画、評判いいならまだ日本は壊..
Weblog: しぇんて的風来坊ブログ
Tracked: 2007-09-25 22:49

包帯クラブ
Excerpt: リスカってコレかと思った 高崎なのに大阪弁&鹿児島弁 柳楽くんイイ!
Weblog: ぁの、アレ!床屋のぐるぐる回ってるヤツ!
Tracked: 2007-09-26 09:38

包帯クラブ
Excerpt: 現在、未来への不安、恐れ、 自分の心の傷、他人への無意識の攻撃。 包帯を巻くという、 最初は奇妙ともとれる行為によって、人を癒やす。 その行為もまた誰かを知らぬ間に 傷つけているのではないかと感じ..
Weblog: 花ごよみ
Tracked: 2007-09-27 09:21

包帯クラブ
Excerpt: 人にではなく、場所に包帯を巻く。人の痛みがわかる人間なんてそうザラにはいないよなぁ〜
Weblog: 八ちゃんの日常空間
Tracked: 2007-09-27 22:18

『包帯クラブ』
Excerpt: 感動度[:ハート:][:ハート:]       2007/09/15公開  (公式サイト) 泣き度[:悲しい:] 青春度[:よつばのクローバー:][:よつばのクローバー:][:よつばのクローバー:..
Weblog: アンディの日記 シネマ版
Tracked: 2007-09-29 01:27

包帯クラブ(試写会)
Excerpt: 【映画的カリスマ指数】★★★★☆  傷を巻き、癒しへつなぐ白い布  
Weblog: カリスマ映画論
Tracked: 2007-09-29 21:13

映画「包帯クラブ」
Excerpt: 原作が「王様のブランチ」に取り上げられ一躍話題となったこの作品   前半は正直「包帯」って思いながら観てましたが、   次第に面白い発想に、ほぉ〜とうなづいてしまう &n..
Weblog: happy♪ happy♪♪
Tracked: 2007-09-30 21:07

『包帯クラブ』
Excerpt: 「包帯一本巻いて世界が変わったらめっけもんや」 目と前歯がウチの息子に似てるかも... なんて思いながら柳楽優弥くんのアップを見てました。 帽子かぶったら可愛いじゃん....
Weblog: 映画館で観ましょ♪
Tracked: 2007-10-03 20:22

「包帯クラブ」レビュー
Excerpt: 「包帯クラブ」についてのレビューをトラックバックで募集しています。 *出演:柳楽優弥、石原さとみ、田中圭、貫地谷しほり、関めぐみ、佐藤千亜妃、他 *監督:堤幸彦 *原作:天童荒太 感想・評価・批評 等..
Weblog: 映画レビュー トラックバックセンター
Tracked: 2007-10-05 15:09

「包帯クラブ」(2007・日本)
Excerpt: 監督・・・堤幸彦原作・・・天童荒太『包帯クラブ』(筑摩書房)エンディングテーマ曲、高橋瞳『強くなれ』出演・・・柳楽優弥、石原さとみ、田中圭、貫地谷しほり、関めぐみ、佐藤千亜妃、風吹ジュン、岡本麗、大島..
Weblog: MY HIDEOUT〜私の隠れ家〜
Tracked: 2007-11-06 16:45

包帯クラブ (2007)  118分
Excerpt:  癒し系のお医者さんごっこ?(笑) いやいや・・・なかなか良い作品でした。
Weblog: 極私的映画論+α
Tracked: 2008-03-11 21:38

「包帯クラブ」 包帯一本で世界は変わる
Excerpt: 自分の中から大切なものが毎日のように失われている。 それも敵にはとても思えない人
Weblog: はらやんの映画徒然草
Tracked: 2008-03-30 21:04

mini review 08298「包帯クラブ」★★★★★★☆☆☆☆
Excerpt: 心に傷を負った人々を癒すため、依頼の場所に包帯を巻いて回るクラブを結成した若者たちの青春ストーリー。「家族狩り」の天童荒太が書き下ろした原作を、『明日の記憶』の堤幸彦監督が映像化した。奇抜な行動を繰り..
Weblog: サーカスな日々
Tracked: 2008-05-26 02:47

『包帯クラブ』'07・日
Excerpt: あらすじ高校生のワラは、タンシオ、ギモ、偶然出会った不思議な少年ディノたちと「包帯クラブ」を始める。インターネットで傷ついた出来事を投稿してもらいその人が傷ついた場所に包帯を巻く。その風景をデジカメで..
Weblog: 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
Tracked: 2008-10-14 06:50