この記事へのトラックバック
ベクシル 2077日本鎖国
Excerpt:
21世紀初頭、急速に発展したロボット工学はその危険性ゆえに国際規制の対象とされた。世界最先端の技術を持つ日本だけが規制に最後まで反対し、日本は国連から離脱し貿易はもちろん電波情報までも遮断した「..
Weblog: 5125年映画の旅
Tracked: 2007-08-25 09:03
ベクシル 2077 日本鎖国(試写会)
Excerpt:
【映画的カリスマ指数】★★★☆☆
閉じた日本に、拓かれよ未来
Weblog: カリスマ映画論
Tracked: 2007-08-25 23:35
「ベクシル -2077 日本鎖国-」 何故3DCGリアルアニメーションなのか?
Excerpt: 観て思ったのは、この映画を何故3DCGリアルアニメーションなのかということ。 最
Weblog: はらやんの映画徒然草
Tracked: 2007-08-26 08:30
「ベクシル -2077 日本鎖国- vexille 」映画感想
Excerpt: フルCGのSFアニメ「ベクシル -2077 日本鎖国」を見てきました。結構評判
Weblog: Wilderlandwandar
Tracked: 2007-08-26 18:53
べクシル 2077 日本鎖国(評価:○)
Excerpt:
【監督】曽利文彦
【声の出演】黒木メイサ/谷原章介/松雪泰子/柿原徹也/朴路美/櫻井孝宏/大塚明夫/森川智之
【公開日】2007/8.18
【製作】日本
【ストーリー】
21世紀初頭..
Weblog: シネマをぶった斬りっ!!
Tracked: 2007-08-26 19:55
「ベクシル −2077 日本鎖国−」ハイテク技術を過信した先にみた黄金の国の末路
Excerpt: 「ベクシル −2077 日本鎖国−」は今から70年後の世界を描いた作品で日本が鎖国政策をとって10年を迎えた日本にアメリカの特殊部隊が潜入して鎖国された日本を舞台に戦いが繰り広げられるストーリーである..
Weblog: オールマイティにコメンテート
Tracked: 2007-08-27 00:01
感想/ベクシル -2077日本鎖国-(試写)
Excerpt: アニメ以上ゲーム以下。『ベクシル -2077日本鎖国-』8月18日公開。2077年、日本はハイテクによる完全鎖国を確立して10年が経っていた。さらに不穏な動きを見せる日本に対し、アメリカの「SWORD..
Weblog: APRIL FOOLS
Tracked: 2007-08-31 18:56
ベクシル 2077 日本鎖国/黒木メイサ、松雪泰子
Excerpt: 「ピンポン」のの曽利文彦監督の作品。と言われてもアニメなのでちょっとピンときません。以前はこういう3DなリアルCGアニメって苦手だったんだけど、いつの間にか慣れちゃいましたね。あの評判の悪かった「ファ..
Weblog: カノンな日々
Tracked: 2007-08-31 21:32
『ベクシル 2077 日本鎖国』
Excerpt: 「いやあ。前評判がいいのは知っていたけど、
ここまでとは思わなかった。
これはちょっとした事件だね。
これまでのアニメ・イメージを大きく覆すと言うか、
確実にアニメを次の段階へと進めた映画だね」
--..
Weblog: ラムの大通り
Tracked: 2007-08-31 21:41
ベクシル -2077 日本鎖国-
Excerpt: 曽利文彦監督最新作はCGアニメ映画『ベクシル -2077 日本鎖国-』。
『APPLESEED』を思わせる(というかまんま)Jアニメタッチの3DCGキャラも、あれ以来無かったので、どの位進化しているの..
Weblog: そーれりぽーと
Tracked: 2007-09-01 01:59
ベクシル -2077 日本鎖国-
Excerpt: 映画「ベクシル -2077 日本鎖国-」の感想です
Weblog: ジャスの部屋 -映画とゲーム-
Tracked: 2007-09-05 11:24
「ベクシル 2077日本鎖国」レビュー
Excerpt: 「ベクシル 2077日本鎖国」についてのレビューをトラックバックで募集しています。 *キャラクター(声優):ベクシル(黒木メイサ)、レオン・フェイデン(谷原章介)、マリア(松雪泰子)、サイトウ(大塚明..
Weblog: 映画レビュー トラックバックセンター
Tracked: 2007-09-05 12:06
『ベクシル 2077 日本鎖国』
Excerpt: 感動度[:ハート:] 2007/08/18公開 (公式サイト)
映像美[:結晶:][:結晶:][:結晶:]
満足度[:星:][:星:][:星:]
【監督】曽利文彦
..
Weblog: アンディの日記 シネマ版
Tracked: 2007-09-05 14:44
★「ベクシル 2077 日本鎖国」
Excerpt: 今週の平日休みの映画鑑賞は日本のアニメ。
より実写に近い3Dアニメってやつで、予告編を見てて、ちょっと興味持ってた作品。
海外での反響もいいみたいで、オファーが殺到とか。
Weblog: ひらりん的映画ブログ
Tracked: 2007-09-06 03:37
ベクシル 2077 日本鎖国
Excerpt: 日本は開国すべきですたい!
Weblog: ネタバレ映画館
Tracked: 2007-09-08 09:46
ベクシル −2077 日本鎖国− 観てきました。
Excerpt: 今回はベクシル −2077 日本鎖国−を観てきました。呪怨 パンデミックのように声優が最悪じゃなければいいけど・・・。
Weblog: よしなしごと
Tracked: 2007-09-12 21:50
ベクシル 2077日本鎖国−(映画:2008年22本目)−
Excerpt:
監督:曽利文彦
出演:黒木メイサ、谷原章介、松雪泰子
評価:74点
(ネタバレあります)
10年間ハイテク鎖国を続けた2077年の日本に潜入してみると・・・。
昭和20年..
Weblog: デコ親父はいつも減量中
Tracked: 2008-03-15 12:18
【映画】ベクシル2077日本鎖国…CGアニメ後進国なんですかねぇ日本って??
Excerpt: {/hiyoko_cloud/}青山テルマは、正司歌江(照江でも花江でも可)に似ていると思っているピロEKです{/face_ase2/}。
ですから、彼女がTVで「カワイイ」などと評されていると違和感..
Weblog: ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
Tracked: 2008-04-20 15:28
DVD『ベクシル 2077 日本鎖国』
Excerpt: DVD『ベクシル 2077 日本鎖国』を見たよぉ〜
メディア 映画 Anime
上映時間 109分
製作国 日本
公開情報 劇場公開(松竹)
初公開年月 2007/0..
Weblog: オタマ・レベルアップ
Tracked: 2008-04-23 22:12
ベクシル −2077 日本鎖国−
Excerpt: 2067年。
日本は歴史上二度目となる鎖国体勢に突入する。
映画中の日本は鎖国政策を敷いている。これは現政治へのメッセージなのか、それともSF少年の戯れなのか。後者のほうだろう、と思いたい。
..
Weblog: 映画と写真のブログ
Tracked: 2009-03-30 15:27
ベクシル −2077 日本鎖国−
Excerpt: 2067年。
日本は歴史上二度目となる鎖国体勢に突入する。
鎖国政策を敷く日本。これは、反日的なメッセージだろうか。それともSF少年の戯れだろうか。後者であると願いたい。
猛烈な吹雪の中..
Weblog: モノクロのアニメ
Tracked: 2009-03-30 15:27
ストーリーはなかなか凝ってましたが十分活かしきれていなかったっていう印象でしょうか。アクション重視かドラマ重視のどっちかにして欲しかったですね。
人が興味をそそられるようなテーマ、
んで客集めの俳優起用、
CGはすごいし、音楽も映像の迫力を
盛り上げてた、
・・・なのに。
ボスキャラしょぼい〜〜〜。(ノ*゚▽゚)ノ
あれが日本を牛耳ってたとは
思えませんでしたね〜。
中ボスのキャラ(ビミョウにNANAのヤス似)のほうがよっぽど
貫禄あったし。(笑)
おっ♪やはりジャグがサンドワームに見えたのは自分だけではなかったようですねっ。見るからにそっくりですもんね。あと『トレマーズ』にも若干似通ってます。
でも実写化は日本では無理でしょうけど、ハリウッドだと何とか可能にしてくれそうですよね。なんか『トランスフォーマー』見た後だとどんな不可能な映像でも、ハリウッドなら何とかしてくれるような感じに思えてなりませんw
日本はVFXなど技術的な面ではまだハリウッドよりも劣っているので、3Dアニメで映像化するのはそういう理由も含まれているのかもしれませんね。
サンドワームって
「デューン砂の惑星」っていう、
映画タイトルを挙げる方が
やたら多いんですが
そないに有名な作品なんですか?
ワタクシ見ておりませんので
FFのモンスターを思い出したのですが。
日本のアニメの技術は
攻殻機動隊にリスペクトして
マトリックスがつくられたくらい、
レベルの高いもんなんですが
確かに実写となると
ハリウッドには勝てないっすね。
・・トランスフォーマーのあとでは
もう何でもできそうな気がします。
最近リメイクが多いアメリカですので
そのうち実写版作ったりしてね。(笑)
近未来SFアクションは、映画としてとっても魅力的な分野。
今の技術ならアニメにしなくても充分実写で出来そうなところまで来てますし・・・。
でもでも、アニメに慣れてる日本人はなんとか実写に近いアニメにこだわっちゃうんでしょうね。
どちらかの方が、
登場人物の髪の毛が動かない!!と、コメントしてましたけど、確かにそんな気もしますね。
お話は一種自虐的で興味を持つ内容だったのですが、
ちょっと大雑把な感じがした作品でした。
「トランスフォーマー」のあとでは
コレ実写で見たい〜〜〜って思っちゃったわけで。
なんか作れそうな気がしませんか?
映像のきれいな・・というたら
モーションキャプチャーで若干気持ち悪い(失礼)
アップルシードよりも
ゲームのファイナルファンタジーのムービー画面の
あの美しさ!
・・・ただ、劇場版FFって
シミシワまで徹底的にこだわって(笑)
1キャラにフツーの俳優さんのギャラより
金かかったのに
肝心の映画コケタしな〜・・(ノ*゚▽゚)ノ
日本人がつくってるのに反日映画?ってくらい
シニカルで、発想はおもしろかったのに
脚本か?イケてなかったのは???