この記事へのトラックバック
アヒルと鴨のコインロッカー
Excerpt:
東京から仙台に引っ越してきた大学生の椎名は、アパートの隣に住んでいる住人・河崎と親しくなる。不思議な雰囲気を醸し出す河崎は、椎名に「同じアパートに住んでいるブータン人に広辞苑をプレゼントしたい。一..
Weblog: 5125年映画の旅
Tracked: 2007-07-26 06:50
【2007-107】アヒルと鴨のコインロッカー
Excerpt: 人気ブログランキングの順位は?
神さま、
この話だけは
見ないでほしい。
『誰かが来るのを待ってたんだ。一緒に本屋を襲わないか。』
ボブ・ディランを聴きながら誰かを待って..
Weblog: ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!
Tracked: 2007-07-31 00:21
『アヒルと鴨のコインロッカー』
Excerpt: 泣き度[:悲しい:][:悲しい:] 2007/06/23公開 (公式サイト)
笑い度[:ラッキー:]
切なさ[:失恋:][:失恋:][:失恋:][:失恋:]
満足度[:星:..
Weblog: アンディの日記 シネマ版
Tracked: 2007-07-31 16:38
感想/アヒルと鴨のコインロッカー(試写&文庫)
Excerpt: 濱田君いいわ〜。瑛太君もやっぱりいいわ〜。『アヒルと鴨のコインロッカー』6月23日公開。仙台の大学に進学した椎名は、隣に住む河崎に誘われるがまま本屋強盗をすることに。そして河崎が語るブータン人のドルジ..
Weblog: APRIL FOOLS
Tracked: 2007-08-02 08:19
「アヒルと鴨のコインロッカー」(日本 2007年)
Excerpt: 大学入学のため仙台に引っ越してきた椎名。 彼が口ずさむ「風に吹かれて」が止まった時間を動かしていく。 「アヒルと鴨のコインロッカー」
Weblog: 三毛猫《sannkeneko》の飼い主の日常
Tracked: 2007-08-02 19:23
裏口から悲劇は起こる
Excerpt: 172「アヒルと鴨のコインロッカー」(日本)
大学入学のため東京から仙台へと引っ越してきた椎名。初めての一人暮らしが始まったその日、ボブ・ディランを口ずさんでいた椎名に話しかけてきたのは隣室の河崎..
Weblog: CINECHANの映画感想
Tracked: 2007-08-03 00:22
アヒルと鴨のコインロッカー
Excerpt: 『ディラン?』と聞かれて『ディラン』と、果たして今ドキの若者が答えるものだろうか。
『ボブ・ディラン』はフルネームで言って欲しい。『デュラン・デュラン』とかも、あるわけだし。
ちなみにウチの息子に..
Weblog: 描きたいアレコレ・やや甘口
Tracked: 2007-08-03 12:12
アヒルと鴨のコインロッカー
Excerpt:
大学進学のため仙台に引っ越してきた椎名(濱田岳)。ボブ・ディランの「風に吹かれて」を口ずさみながら玄関の前で片づけをしていると、隣人の河崎(瑛太)に声をかけられる。「ディラン?」
河崎は奇妙..
Weblog: しまねこ日記
Tracked: 2007-08-06 06:33
アヒルと鴨のコインロッカー/濱田岳、瑛太、関めぐみ
Excerpt: 初めてこの映画のチラシを目にしたときはもちろん内容なんか全く知らないわけですが、そのタイトルだけで何だかゾクソクっとかなり惹かれちゃいました。いかにもミニシアター向きな雰囲気しません?主演も瑛太くんに..
Weblog: カノンな日々
Tracked: 2007-08-06 10:14
#96.アヒルと鴨のコインロッカー
Excerpt: 原作は、仙台に住む伊坂幸太郎が、仙台を舞台にした同名タイトルの小説。吉川英治文学賞を受賞。風変わりなプロットと、少し切ない感動が心地よい佳作。ちなみにこれ、仙台で先行上映してましたね。オール仙台ロケだ..
Weblog: レザボアCATs
Tracked: 2007-08-08 02:28
アヒルと鴨のコインロッカー
Excerpt: 人は「人」と呼べるまでに、どれだけの道を歩まなければならないのだろう。アヒルと鴨には、果たしてどれだけの違いがある?
現在と過去、嘘と真実が鮮やかに交錯するミステリーは、人生のある時期にだけ生ま..
Weblog: knockin' on heaven's door
Tracked: 2007-08-10 09:37
「アヒルと鴨のコインロッカー」
Excerpt:
神様、この話だけは見ないでほしい。
公式HPはコチラ。
すごいです、この映画。
原作読まずに映画を観たけど、
よくも実写化できたなーとうなる映画です。
原作はどんなだよっ!
ネタバレになると絶っ..
Weblog: 永遠の自分探し って迷子やん!!
Tracked: 2007-08-17 00:37
#96.アヒルと鴨のコインロッカー
Excerpt: 原作は、仙台に住む伊坂幸太郎が、仙台を舞台にした同名タイトルの小説。吉川英治文学賞を受賞。風変わりなプロットと、少し切ない感動が心地よい佳作。ちなみにこれ、仙台で先行上映してましたね。オール仙台ロケだ..
Weblog: レザボアCATs
Tracked: 2007-08-21 22:57
『アヒルと鴨のコインロッカー』
Excerpt:
原作は読んでいません。
映画を観終えて、原作も読んでみたい。
映画ももう一度観たいとなと思える作品でした。
椎名(濱田岳)と河崎(瑛太)の会話に笑わせてもらいながらも、
それが..
Weblog: 映画館で観ましょ♪
Tracked: 2007-08-25 12:00
映画[ アヒルと鴨のコインロッカー ]こんな神様なら・・・
Excerpt: 映画[ アヒルと鴨のコインロッカー ]を新宿ガーデンシネマで鑑賞。
新宿ガーデンシネマは、2館あるが1つは非常に狭い。普段は試写室に使われているのでしょうね。座席は一方向からしか行けないという使..
Weblog: アロハ坊主の日がな一日
Tracked: 2007-09-06 23:41
〈映画〉アヒルと鴨のコインロッカー
Excerpt: 仙台に越してきたその日に、ボブ・ディランの「風に吹かれて」を口ずさみながら、片付けをしていた椎名(濱田岳)は、隣人の河崎(瑛太)に声をかけられた。「あの声は、神様の声だ」そう言いながら、河崎はおかしな..
Weblog: Crescent Moon
Tracked: 2007-09-07 19:52
アヒルと鴨のコインロッカー/濱田岳、瑛太、関めぐみ
Excerpt: 初めてこの映画のチラシを目にしたときはもちろん内容なんか全く知らないわけですが、そのタイトルだけで何だかゾクソクっとかなり惹かれちゃいました。いかにもミニシアター向きな雰囲気しません?主演も瑛太くんに..
Weblog: カノンな日々
Tracked: 2007-09-08 09:55
アヒルと鴨のコインロッカー
Excerpt: 牛タン弁当があるのなら、ブータン弁当があってもいいじゃないか。
Weblog: ネタバレ映画館
Tracked: 2007-09-24 01:14
プレミア上映会「アヒルと鴨のコインロッカー」
Excerpt: 斬新なプロットと軽妙な文体で若者の圧倒的な支持を集める人気ミステリー作家・伊坂幸太郎の同名小説を映画化した切なく爽やかな青春ミステリー。隣人の奇妙な計画に巻き込まれた青年が、やがてその真意を知るまでの..
Weblog: さっぽろシネマパラダイス
Tracked: 2007-09-24 19:51
映画 【アヒルと鴨のコインロッカー】
Excerpt: 映画館にて「アヒルと鴨のコインロッカー」
伊坂幸太郎の同名小説の映画化。
おはなし:大学入学のため仙台に引っ越してきた椎名(濱田岳)は、奇妙な隣人の河崎(瑛太)に出会う。河崎は、同じアパートに住む..
Weblog: ミチの雑記帳
Tracked: 2007-09-25 13:42
アヒルと鴨のコインロッカー
Excerpt: ちょっとだけ 神様を閉じ込めよう....
製作年度 2006年
上映時間 110分
監督 中村義洋
原作 伊坂幸太郎
脚本 中村義洋 、鈴木謙一
音楽 菊池幸夫
出演 濱..
Weblog: to Heart
Tracked: 2007-09-30 10:49
「アヒルと鴨のコインロッカー」 「区別」しようとする気持ち
Excerpt: アヒルとは、人類が鴨を家禽として飼育していく中で作られた鳥だということです。 同
Weblog: はらやんの映画徒然草
Tracked: 2008-02-06 22:19
アヒルと鴨のコインロッカー 〜 不自然な言動は全てがトリックの伏線 〜
Excerpt: 〜 不自然な言動は全てがトリックの伏線 〜
人気作家・伊坂幸太郎の同名小説を映画カしたこの作品『アヒルと鴨のコインロッカー』(2007年/日本)。オール仙台ロケのためか、仙台での先行上映などが話..
Weblog: Prototypeシネマレビュー
Tracked: 2008-02-10 11:17
ブータン人と友達になろう!「アヒルと鴨のコインロッカー」
Excerpt: 伊坂幸太郎原作「アヒルと鴨のコインロッカー」をレンタル。
ひゃー!やられた!まんまと!
おもろかったです。かなり。
主人公の大学生、自然でうまっ。
邦画界、あなどるなかれ!
..
Weblog: 花小金井正幸の日々「絵描人デイズ」
Tracked: 2008-02-10 16:36
映画「アヒルと鴨のコインロッカー」 〜神よ、我の話は見るなと欲す〜
Excerpt: 「あの声は、神さまの声だ」
そう言いながら、河崎はおかしな計画を椎名に持ちかける。
「一緒に本屋を襲わないか」
同じアパートに住む引きこもりの留学生ドルジ(田村圭生)に、一冊の広辞苑を贈りたい、..
Weblog: 混沌と勇気日記。 〜新たなる勇ましき無秩序の世界〜
Tracked: 2008-02-12 22:50
【映画】アヒルと鴨のコインロッカー
Excerpt: ■状況
MOVIX伊勢崎にてサービスデー価格で観賞
■動機
黄色いポスターとキャッチコピーに惹かれて
■感想
面白かったというと御幣はあるが、良かった。
■あらすじ
大学入学のために..
Weblog: 新!やさぐれ日記
Tracked: 2008-02-28 19:48
「アヒルと鴨のコインロッカー」映画感想
Excerpt: 映画ブロガーさんの間で、昨年のベストランクに入れている人が多
Weblog: Wilderlandwandar
Tracked: 2008-04-05 22:09
アヒルと鴨のコインロッカー
Excerpt: [[attached(1,center)]]
大学入学のため、仙台に引っ越してきた椎名(濱田岳)は、奇妙な隣人の河崎(瑛太)に出会う。
初対面だというのに河崎は、同じアパートに住む孤独なブ..
Weblog: サムソン・H・トマトマスバーガーの限りなく映画
Tracked: 2008-05-17 16:52
アヒルと鴨のコインロッカー−(映画:2008年57本目)−
Excerpt:
監督:中村義洋
出演:濱田岳、瑛太、関めぐみ、松田龍平、大塚寧々
評価:90点
隣の隣は2人いる。
もうDVDになってしばらくたつ作品でもあるので、ネタバレしながら感想を。..
Weblog: デコ親父はいつも減量中
Tracked: 2008-10-13 19:18
DVD『アヒルと鴨のコインロッカー』
Excerpt:
アヒルと鴨のコインロッカー [DVD] (2006/日本) オススメ♪
大学入学のため仙台に引っ越してきた椎名は、奇妙な隣人の河崎に出会う。初対面だというのに河崎は、同じアパートに住む孤独な..
Weblog: みかんのReading Diary♪
Tracked: 2009-01-16 11:48
【アヒルと鴨のコインロッカー】
Excerpt: 監督:中村義洋
出演:瑛太、濱田岳、関めぐみ、松田龍平、大塚寧々
「一緒に本屋を襲わないか?引っ越したアパートで出会った隣室の男はいきなりそう言った」
伊坂幸太郎さんの原作は見事でした。..
Weblog: 日々のつぶやき
Tracked: 2009-01-17 10:15
映画【アヒルと鴨のコインロッカー】
Excerpt: オール宮城ロケの本作が、5月12日から宮城県で先行上映されている。私も見てきたが、これはすごくいい。とくに
瑛太がカッコいい。
全...
Weblog: ぱんどらの本箱
Tracked: 2009-01-19 11:16
アヒルと鴨のコインロッカー
Excerpt: アヒルと鴨のコインロッカー
¥3,899
Amazon.co.jp
人生を変えるほどの切なさが、ここにある。
「誰かが来るのを待ってたんだ。
ディランを歌う男だとは..
Weblog: Over The Moon
Tracked: 2009-02-01 02:11
『アヒルと鴨のコインロッカー』
Excerpt: これは前から気になっていた作品。WOWOWで放送されたとき見逃してしまったのでDVDにて鑑賞。瑛太くんは好き(笑)
「大学に進学する為、仙台で1人暮らしを始めた椎名。隣室の河崎に声をかけられ親し..
Weblog: ・*・ etoile ・*・
Tracked: 2009-02-02 01:09
『アヒルと鴨のコインロッカー』/TV
Excerpt: □作品オフィシャルサイト 「アヒルと鴨のコインロッカー」□監督・脚本 中村義洋 □脚本 中村義洋、鈴木謙一□原作 伊坂幸太郎(「アヒルと鴨のコインロッカー」創元推理文庫)□キャスト 濱田 岳、瑛太、関..
Weblog: 京の昼寝〜♪
Tracked: 2009-03-22 20:09
アヒルと鴨のコインロッカー (2006) 110分
Excerpt: 2回見ちゃいました(笑)
Weblog: 極私的映画論+α
Tracked: 2009-03-22 20:32
「アヒルと鴨のコインロッカー」中村義洋
Excerpt: アヒルと鴨のコインロッカーアミューズソフトエンタテインメントこのアイテムの詳細を見る
2006日本
監督:中村義洋
原作:伊坂幸太郎
脚本:中村義洋、鈴木謙一
出演:濱田岳、瑛太、関めぐみ、松田龍..
Weblog: Mani_Mani
Tracked: 2009-07-19 11:43
瑛太 濱田岳 関めぐみ / アヒルと鴨のコインロッカー
Excerpt:
ワケもなくキラーカーン
どうも。ギャグ漫画ゲリラ・中川ホメオパシーの赤い羽根募金担当、ブロッケンです。
伊坂幸太郎原作『アヒル...
Weblog: 中川ホメオパシー
Tracked: 2010-01-01 09:55
アヒルと鴨のコインロッカー
Excerpt: 作品情報
タイトル:アヒルと鴨のコインロッカー
制作:2006年・日本
監督:中村義洋
出演:濱田岳、瑛太、関めぐみ
あらすじ:大学入学のため仙台に引っ越してきた椎名(濱田岳)は、奇妙な隣人の河崎(瑛..
Weblog: ★★むらの映画鑑賞メモ★★
Tracked: 2010-07-24 01:41
アヒルと鴨のコインロッカー
Excerpt: (監・脚)中村義洋 (脚)鈴木謙一 (原作)伊坂幸太郎
(主)瑛太 濱田岳 関めぐみ 松田龍平 大塚寧々 田村圭生 関暁夫 なぎら健壱
Weblog: rambling rose
Tracked: 2010-07-26 15:41
介 〜「アヒルと鴨のコインロッカー」〜
Excerpt: 中村義洋監督作品、濱田岳主演の、
DVD 「アヒルと鴨のコインロッカー」を観た。
伊坂幸太郎の同名小説を映画化。(原作批評はこちら)
神さま、この話だけは見ないでほしい。
感想。
?日本..
Weblog: サナダ虫 〜解体中〜
Tracked: 2010-07-27 22:22
アヒルと鴨のコインロッカー
Excerpt: 全然、予備知識なしで、「なんとなく、タイトル名を聞いたことあるなぁ…」程度で、試しに見てみたので、大いにお得気分になりました。
じつは、ベストセラー作品の映像化だったのですね。それに「仙台が舞台..
Weblog: のほほん便り
Tracked: 2013-08-22 12:36
映画レビュー57
Excerpt:
Weblog: elanの板選んだ
Tracked: 2014-09-19 15:39
伏線が見事な映画でした。そしてそれ以上に悲しい映画でした。最後に号泣した人もいたそうですが、その気持ちも解かる気がします。
レビューは完全にネタバレしないと書けないですよね。TVのインタビューでも出演者が話し辛そうにしてました。
追記で随分ネタバレレビューをしてしまいました。
とにかく切なかったです。
二つの時間軸の話がパズルのピースのように
ピタッと一枚の絵になった時に
ああそういうことだったのかって
そういうもっていきかたしますかって
その展開は原作読んだひとの期待を
決して裏切らないつくりになってました。
「ディラン?」のあのセリフ、
2回目聞いたときに
どれだけズギューンときたか・・・。
見おわってみると、ドルジの言動がどれ一つとっても切なくて苦しくなります。
椎名のとぼけた存在は「彼」にとっても鑑賞者にとっても救いでしたね。
これ、ホントにネタバレなしの感想難しいですね〜
どこまで表に出すかで悩みました(^^;
どう見ても「ドルジの物語」でしたね。
彼が誰と出会い、どんな運命をたどり
現在どうなってしまったのか。
文字通り椎名は飛び入り参加なんですが
この椎名くん、
どれだけドルジにとって救いだったか
・・・ある意味「神様」だったかもと。
・・・しゃべりすぎました?(笑)
この手の映画って感想書きにくいですよね。
何を書いてもネタバレになっちゃうし。
ただ、原作を先に読んでいたので肝心の「騙し」部分を知っているのが自分でも残念でした。
あのジャケット、松田龍平が着ても瑛太が着ても似合ってたな〜(もしかしてオダジョーでもイケた?)
伊坂作品って売れるでしょう?
私も必ず読みたくなる作家さんです。
確かにオダジョーならイケるかも。
ドルジというよりは河崎で。
瑛太さんはホンマにあの役ビンゴでした。
最初のダサダサ加減はちと極端で
かわいそうでしたが。
伊坂作品の映画化はこのあと来春
金城武主演で「死神の精度」が控えてます。
あとキャスティングはまだ未定ですが
「重力ピエロ」も。
陽気なギャング・・から読み始めた伊坂作品
私もこれからちょっとは読もうと思ってます。(笑)
遅ればせながら観てきましたので、TBさせて下さい。
あまり、というかほとんど情報を持たずに行ったので
嵌りました!
もう1回観に行きたいぐらいです〜☆
金城君主演で、井坂作品ですか?ということは、邦画なんでしょうか。
「死神の精度」,情報ありがとうございました。
来年の公開が楽しみです♪
バラバラの出来事が最後につながって
そういうことだったのか〜っていう映画なんで
事前情報がないほうが
スゲーって思います、きっと。
でも内容わかってて見ても感動もんでした。
死神の精度については公式サイトがもう
立ち上がってるんですが
まだ詳しいことは何も。
とっても楽しみです。
金城さんキャ〜♪な人なので。(コラ)
観にいけなかった映画だったので、DVD買ったんですが、2回見ました(爆)
最初、彼の台詞回しにすごく違和感を感じたのはそういうことだったのね?って(笑)
へたくそだなぁ・・・なんて思っちゃってごめんなさいって感じでした(笑)
ギャ〜〜〜!!!1年以上もコメント放置でスイマセン!!!
ヨーロッパみたく陸続きなとこは
日本よりももっとよその国の言葉やら文化やらを
すんなり受け入れられるのでしょうか?
受験や大学入学後の学科(?)としての外国語はクリアできても
人とコミュニケーションするための言葉が
イマイチ使いこなせない日本人は
どうしても外国人をうまく受け入れられない。
なかなか河崎のようにはなれないんですね。
だからドルジのように
言葉を覚えて日本での生活に困らないようにするだけじゃなく
「日本人になりきる」ことに決めた段階で
もうそこからして悲しかったです。
振り回された椎名がドルジを受け入れることができたのは
そのいきさつがきっととてもとても切なかったからだと
思うわけで。
クライムムービーなのに胸がいっぱいになる。
忘れられない作品です。
で・・・残酷な場面が無かったらもっとよかったかもなぁ・・・
TBありがとうございました。こちらからもさせてくださいね。
この作品、切なかったですね〜・・
でも濱田君のあのキャラがいいアクセントになってましたね。
TVとかで彼を見る度に、つい「あ、シイナだ」と思ってしまいます。
ギャ〜〜〜、また1年以上熟成?!(笑)
ホンマもう、許してくらはい。
ホントの鳥葬はこんなんちゃうんですけど
ホンマに生きたままやられたらええのにって
ドルジは思ってたでしょうね。
復讐をしようとする段階で被害者も加害者になる。
それでも、その行動に観客が同情するから
主人公の罪の部分は見ようとしない。
コレ見てたときは切ない気持ちのほうが勝ってしまって
とってもとっても悲しかったけど、
なんていうか、哀しいだけじゃなくて
他に方法なかったのかなって想いがありますね。
同じように重力ピエロのときはもっと
春のクライムに胸を痛めましたから・・・。
いきなりTBにもかかわらず、ありがとうございました。
ワタシも濱田くんにハマったのはココからですね。
このあとも中村監督とはフィッシュストーリー、ゴールデンスランバーと
伊坂作品でしっかり出演していて
すっかりファミリーな感じ。
フィッシュ・・のほうはこのキャラとそないに変わらないですが
ゴールデンスランバーのキルオ、
伊坂さんが濱田くんを「あて書き」してつくり
もちろん中村監督はまんま起用して作ったってのにはびっくりしましたよ。
今後伊坂原作×中村監督の映画が
何本撮られるかはわからないですが
伊坂さん自体がこのアヒルと鴨・・の濱田くんを
えらく気に入ってしまったとかで
今後もこのコンビで彼の動くさまが見たいです、とっても♪