この記事へのトラックバック
〈映画〉憑神
Excerpt: 初日初回にての鑑賞です。 今回ちょっと驚いたのは観客の年令層の高さ。正直妻夫木君目当ての女の子達が多いんでなかろうかと思ってたんですよね〜。 だがしかし。該当しそうな方達は殆ど見かけず、定年を過ぎた..
Weblog: Crescent Moon
Tracked: 2007-07-12 22:45
【2007-88】憑神(つきがみ)
Excerpt: 人気ブログランキングの順位は?
あんた、ツイてるね。
いいえ、とりツカれてるんです。
神頼みのはずが、
現れたのは三人の災いの神だった。
あなたも、ツイてるよ。
..
Weblog: ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!
Tracked: 2007-07-12 23:18
憑神
Excerpt: 印象に残るのは米米クラブの「御利益」だけ。
Weblog: Akira's VOICE
Tracked: 2007-07-13 17:12
憑神
Excerpt: 製作年度 2007年
製作国・地域 日本
上映時間 107分
監督 降旗康男
原作 浅田次郎
脚本 降旗康男 、小久保利己 、土屋保文
音楽 めいなCo.
出演 妻..
Weblog: タクシードライバー耕作の映画鑑賞日誌
Tracked: 2007-07-13 18:01
憑神/妻夫木聡、香川照之
Excerpt: 最初に予告編を観たときは面白そうで楽しみにしてたんだけど、だんだん興味が薄れていって時間があったら行こうかなというとこまでテンション落ちちゃってたんですよね。たぶん予告編を早くから大量に見せられていた..
Weblog: カノンな日々
Tracked: 2007-07-13 22:03
憑神
Excerpt: 妻夫木聡、夏木マリ、佐々木蔵之介、佐藤隆太、香川照之、西田敏之、森迫永依…って、好きな色んな意味で俳優ばっかりやん。
という事で、『憑神』を観てきました。
★★
つまらなかったので最初からネタバレで..
Weblog: そーれりぽーと
Tracked: 2007-07-13 22:18
憑神☆独り言
Excerpt: 予告で観たときは、ちょっと期待してたんだけど^^;めずらしく久々 うたた寝指数が上昇(爆)うたた寝指数・・・15分の気絶かな、、、『憑神』観てきました・・・タダで観たのにごめんなさい。。。別所彦四郎は..
Weblog: 黒猫のうたた寝
Tracked: 2007-07-13 23:45
映画 【憑神(つきがみ)】
Excerpt: 映画館にて「憑神(つきがみ)」
浅田次郎の同名小説を降旗康男監督が映画化。
おはなし:幕末、下級武士の別所彦四郎(妻夫木聡)は出世を願って神様に願掛けするが、稲荷を間違えてしまったために貧乏神・疫..
Weblog: ミチの雑記帳
Tracked: 2007-07-14 20:12
憑神(つきがみ)
Excerpt: まぁ、落語みたいな映画なんだから・・・by人生の落伍者
Weblog: ネタバレ映画館
Tracked: 2007-07-14 21:23
【劇場映画】 憑神
Excerpt: ≪ストーリー≫
時は幕末。別所彦四郎は、下級武士とはいえ、代々将軍の影武者をつとめてきた由緒ある家柄の出。幼い頃より文武に優れ、秀才の誉れ高かった彦四郎だが、戦もない平和な世においては影武者の出番な..
Weblog: ナマケモノの穴
Tracked: 2007-07-14 22:39
憑神 07146
Excerpt: 憑神
2007年 降旗康男 監督 浅田次郎 原作妻夫木聡 佐藤隆太 香川照之 夏木マリ 佐々木蔵之介 鈴木砂羽 笛木優子 西田敏行 赤井英和 森迫永依
初めてじゃないかなぁ、ぶっきぃが、かっ..
Weblog: 猫姫じゃ
Tracked: 2007-07-15 03:10
「憑神」
Excerpt: ****************************
時は幕末、動乱の時代。学問所では旧友の榎本武揚と並ぶ優秀さを誇り乍ら身分制度に縛られ身動き出来ないでいる下級武士の別所彦四郎(妻夫木聡氏)。婿..
Weblog: ば○こう○ちの納得いかないコーナー
Tracked: 2007-07-23 02:00
『憑神』舞台挨拶@丸の内TOEI 1
Excerpt: 今回は、妻夫木聡、西田敏行、赤井英和、佐藤隆太、江口洋介、香川照之、佐々木蔵之介、夏木マリ、鈴木砂羽、森迫永依出演の『憑神』の舞台挨拶レポートでございます。会場は丸の内TOEI1。ココで映画見るのは何..
Weblog: |あんぱ的日々放談|∇ ̄●)ο
Tracked: 2007-07-27 22:16
『憑神』
Excerpt: 浅田次郎原作小説の映画化。 『憑神』以外にも 「椿山課長の七日間」とか「地下鉄(メトロ)に乗って」 と言った作品が映画化されています。 本作『憑神』は幕末の江戸が舞台。 運に見放されながらも懸命に..
Weblog: この映画見ないとイ~ヤ~ダ~!!
Tracked: 2007-07-29 00:54
★「憑神(つきがみ)」
Excerpt: 今週の平日鑑賞は、今月、妙に気になる作品をリリースしてる「109シネマズ川崎」で2本。
その2本目。
Weblog: ひらりん的映画ブログ
Tracked: 2007-08-09 03:48
mini review 08308「憑神」★☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Excerpt: 激動の幕末を舞台に、しがない下級武士が3人の災いの神様に取り憑(つ)かれて奮闘する姿を描いた時代劇ドラマ。1999年に公開され大ヒットした『鉄道員』の原作・浅田次郎と監督・降旗康男のコンビが8年ぶりに..
Weblog: サーカスな日々
Tracked: 2008-07-01 13:39
『憑神』'07・日
Excerpt: あらすじ幕末。別所彦四郎は、婿養子に行った先から離縁され兄夫婦の家に居候という、肩身の狭い思いをしていた。あるとき彦四郎は、旧友、榎本武揚と再会する。そば屋の親父が言うには、榎本が出世したのは向島にあ..
Weblog: 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
Tracked: 2008-08-12 10:58
コメディ期待して観にいったのに思ったよりも笑えず、どちらかというと好きな部類の映画なのに観た後に「すっごく良かった〜!」と言いきれない不思議な立ち位置の映画になってしまいました。なんででしょ?(^^;カメオ出演前後のシーンが原因…でしょうか?
実は貧乏神がお気に入りでした^^
う〜ん、鎧兜も凛々しく馬にまたがって
去っていくあのシーンで終わっても
よかったんちゃうんって思いましたね。
やっぱしネックは浅田さん???(わわわ)
いくら浅田次郎原作が映画化しやすいからって、全部ヒットというわけには行かないってことにどーして気がつかないかなーー?
しかもご本人の出演シーン長っ!
あそこで一気に盛り下げちゃったような(あわわ・・)
あたしは妻夫木、周りに負けていなかったと思う。今回は、かっこよかった!
てか、赤井が1人で、脇のレベルを下げてるし、、、
ぎゃはははは!
やっぱりご本人が足引っ張ってるよね〜(わわわ)
そうそう、今度は
「オリオン座からの招待状」です。
ミチさんは見ます?
本は年齢問わず売れてるみたいです。
映画の方は妻夫木くん目当ての
ミーハーじゃなく年齢高めでしたが。
(水曜昼間だからオバ・・あわわ)
私は西田さんがぜ〜〜んぶやってくれたほうが
面白かったかもと思いながら
でもそこまで頑張っちゃうと
妻夫木くんますますかすむかなと。(ノ*゚▽゚)ノ
「どろろ」のときのアップになった顔に
キャ〜〜〜♪だったので(アホ)
どうも今回のはインパクトなかったのねん・・・。
すいませんです。