2005年06月25日

HINOKIO

見てきました。大阪厚生年金会館芸術ホールPM2:30.
今日はTMRのライヴとも重なってなにやらにぎやかです。

えっと試写会なので詳しくはやめときますね。
一見ロボット映画かと思われるかもしれませんが
小学生の少年少女の友情物語です。

ここに出てくるジュンという女の子がもうサイコーでした。!

引きこもりの子供がロボットを遠隔操作して学校に通うという話なんですが。
・・金持ちすぎるやんね〜。親の職業のおかげやんね〜。そんなことできるのって。

表情のないはずのロボットが妙に感情が表に出てて
またそれを操作する少年の扱うコクピットみたいな機械のかっこよかったこと。
しかも遠隔でありながらロボットが触れたものごしに痛覚や触覚まである。
そういう未来の夢みたいな部分でわくわくしましたよ。
ネットのふれあいのもう一歩先の世界。
もちろん心のリハビリに使用してるだけで最終目的はちゃんと本人が
人と人とのふれあいを取り戻してくのがゴールなんですが。
_bookhinokio.jpgyui.jpg

えっと、いまだにうまく画像貼り付けや紹介がうまくできないんで
こんな形で貼ってますけど左は7月1日発売の文庫本で
となりのCDはこれの主題歌「Tomorrow's way」。ドラマ「不機嫌なジーン」の
主題歌でデビューしたYUIさんです。
公開までトップにバナーをはっておきますので興味のある方は見てくださいね〜。



傷ついて引きこもってしまった子供に
「がんばらなくてもいいよ」って言えるかどうか。
・・それをいわれるのが一番しんどいんだと頭ではわかったつもりでも
もし自分の子供が・・って思うとね。

この中のセリフでね、
「死にたくなったら言えよ。その前に思いっきり遊ぼう。」

・・こんなことがいえるジュンはいろんなことを乗り越えてきてるから
無理すんなって笑えるんですよね。
子供だって子供なりに悩んで、考えて、でなかったら
こんな境地にたどりつけないですよ。
主役のサトルくんがロボット越しじゃなく、じかに人とふれあえるまでの
物語で、ピュアなラブストーリーで笑ってほろっとする映画です。
多分も一回見に行きますよ。結末が見えてるストーリー展開ですが
心の問題ってやっぱ子供もってると自分の立場に置き換えて
どうしたらええんやろって思いますからね。
posted by Ageha at 23:32| 大阪 | Comment(2) | TrackBack(12) | 映画、DVD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こういう安心して観られる映画はいいですよね。
現実にありそうでなさそうで、でもあの学級委員の子は怖かったです〜。
それがまた現代的なんでしょうか。
自分が小学生の時にはあそこまで陰湿じゃなかったわ。
ううう〜時代を感じます。
Posted by うー at 2006年07月09日 09:55
うーさん、ようこそ。

子供の頃ってつかみ合いのケンカも
ののしりあいもあったけど、
それでもイジメの陰湿さはなかったような。
後をひくことも、多数対1なんていう
不公平さがなかったからですかね?

学級委員役の彼女、「子ぎつねヘレン」では
いい役してたんですが。
出演作がヒットしたらしたで
そのイメージって残りますからね。
Posted by Ageha at 2006年07月10日 16:14
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

「HINOKIO」@九段会館
Excerpt: 今日は秀君がお休みだったので先に行ってもらって席を取ってもらうっていう約束だったので、あーちゃんが九段会館に着いたときはすでに開場後。で・・・中に入ってみると席がガラガラ?とまでは言わないけど割りと空..
Weblog: 旦那にはひ・み・つ (☆o☆)
Tracked: 2005-07-03 23:29

HINOKIO ヒノキオ
Excerpt: ■ HINOKIO ヒノキオ ? ? ? 少年はロボットを使って学校に行き、友情を知り、ひとりの少女と出逢い、人間同士のつながりと人の温もりを改めて体感していく。ロボットを与えた父親は、断ち..
Weblog: ヲイラのだいあり?
Tracked: 2005-07-11 07:23

HINOKIO ヒノキオ
Excerpt:  ロボットにドラムを叩かせるというのは明和電機へのオマージュだったのか・・・って、社長が出演してる!  子供向けの感動物語なのかと思っていたら、大人でも満足できるファンタジーだった。特にテレビゲーム..
Weblog: ネタバレ映画館
Tracked: 2005-07-11 08:58

[HINOKIO][劇場]
Excerpt: ■ストーリー 『突然の事故で母親を亡くして以来、自室に引きこもってしまったサトル。そんな息子に科学者の父・岩本薫は、自ら開発したロボット〈H−603〉を与える。サトルは〈H−603〉を遠隔操作して一年..
Weblog: 一年で365本ひたすら映画を観まくる日記
Tracked: 2005-07-17 00:19

HINOKIO−ヒノキオ
Excerpt: ウィークエンドに観てきましたが、公開一週間しか経っていないのに何たる客の少なさか!始めに言っておくが、何観ようか迷っているなら打ち切りになる前に、とにかくこれ観ときなさい。 HINOKIOの..
Weblog: 暗やみのシートで現実逃避
Tracked: 2005-07-17 21:44

HINOKIO−映画を見たで(今年12本目)
Excerpt: 監督:秋山貴彦 出演:本郷奏多、多部未華子、堀北真希、小林涼子、村上雄太、加藤諒、中村雅俊、原沙知絵、牧瀬里穂 評価:80点(100点満点) 公式サイト ..
Weblog: デコ親父は減量中(映画と本と格闘技とダイエットなどをつらつらと)
Tracked: 2006-01-27 20:44

『HINOKIO ヒノキオ』
Excerpt: 『HINOKIO ヒノキオ』 ★★★★ 【監督】秋山貴彦 【出演
Weblog: アンディの日記
Tracked: 2006-04-04 18:35

『HINOKIO』
Excerpt: 何らかの理由により外へ出ることができない人の代理で学校へ行ったりするロボット、まさにこれから本当にそういう時代がやってくるのかもしれない。 母親が亡くなったことがきっかけで引きこもりになってしまった..
Weblog: うーうーにっき
Tracked: 2006-07-09 09:56

HINOKIO/ヒノキオ
Excerpt: HINOKIO DVDでの鑑賞。 交通事故で母親を失い心を閉ざしてしまった少年 サトルの代わりにロボットを学校へ通わせ始める...。 少年たちの演技がすごくよかった。 疲れないで楽しく観られる..
Weblog: この映画見ないとイ~ヤ~ダ~!!
Tracked: 2006-08-07 22:11

「HINOKIO ヒノキオ」
Excerpt: たまには日本映画を・・・。 おいおい、実写なのに、ロボット走ってるぞーーっ。 なかなか手の込んでそうな映像みたい。
Weblog: ひらりん的映画ブログ
Tracked: 2006-10-14 03:52

多部ちゃん走る歩く
Excerpt: 「HINOKIO」 「夜のピクニック」
Weblog: Akira's VOICE
Tracked: 2007-08-06 10:15

HINOKIO ヒノキオ
Excerpt: 近い将来、こんなロボットが本当に登場するかも知れない。がんばれHONDA、がんばれ村田製作所…etc
Weblog: 八ちゃんの日常空間
Tracked: 2008-01-03 10:23