2005年06月11日

「いま、会いにゆきます」

いま、会いにゆきます スタンダード・エディション
竹内結子 土井裕泰 中村獅童 武井証
B00061Q6VK


これは正直メイキングだけ見て自分の気持ちのなかで映画館へいくほど
もりあがらなかったのですが・・・本編見てみたらやっぱり泣きました。
・・いや涙腺ゆるいですからAgehaの泣きはあてになりませんが。
何気なく過ぎていく日常をどれくらい大切にできるのか
いま大好きな人といっしょにいられるだけで幸せなんだということに
自分は気がついてるか・・考えさせられましたね。

おぼえていてね―アーカイブ星のものがたり
4097277111市川 拓司

小学館 2004-10
売り上げランキング : 1,346

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
ずっと、ずっと、あなたのそばに―映画「いま、会いにゆきます」 澪の物語 「いま、会いにゆきます」 あの六週間の奇蹟 いま、会いにゆきます 「いま、会いにゆきます」オリジナル・サウンドトラック いま、会いにゆきます DVD-BOX 〈初回限定生産〉


↑えっと、それからエンドロールで、出てくる絵本がとっても見たくなりました。
子供向けに書かれているのに映画の内容がわかってないと
ちょっとわかりにくいストーリーかもしれませんが。

6月12日追記:なんでか昨日このエントリ、コメントもTBもエラーでてました。
やっと直った。何がいけなかったんでしょうか???

ハサウェイさんのブログで知ったのですが
これもセカチュウに続いてTBSでドラマ化ですか・・・。
2匹目のドジョウというかなんというか・・・。
最近多くないですか?「電車男」もそうだし・・・。どれくらいの人が「運命の人」に出会えるんだろう。
たったひとことが言えなくてすれ違ってしまう中で
別れても別れてもまためぐりあってしまって恋に落ちてしまうような・・。

お互い片思いだと思ってたのに実はずっと前から両思いだったんですね。

自分を産んだせいでお母さんは死んだと思ってる息子。
自分の病気を気にして幸せにしてやれなかったとくやんでいる夫。
〜あなたがいたから幸せだった、あなたは私の運命なのよ。〜
あなたの隣はいごごちがよかったとちゃんと伝えられた事が
残された者への最後で最高の贈り物だったような気がします。

ミステリーとはいいませんが、澪が消えてしまったあとの謎解きが
ほのぼのしていて映画を別れの悲しさで終わらせなかったことが
よかったですね。

3人ですごせたのは雨の間だけだったかもしれない。
映画のなかでは紫陽花のような人とお医者さんはいってましたが
澪のイメージはむしろ映画のなかで梅雨と対照的なところにある
向日葵のような気がしました。
未来を見てしまったショックよりも彼らのいない人生なんて
考えられないと結婚を決意した後の彼女は本当に強くて美しい。
それがわかったうえで向日葵畑でのシーンを見ると余計に切なくて
感動しますね。

ぜひ夫婦で見てほしい映画です。うちはさっきの「ディープブルー」では
ありませんがつっこみ満載でワイワイ見てしまったので
2回目は泣かずにすみました・・・ん、なんかちがう・・・。
posted by Ageha at 15:06| 大阪 ☔| Comment(10) | TrackBack(34) | 映画、DVD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ぜひ会いに来てくださいませ・・・

これ24日が発売日なんですよねぇ〜
Posted by ミッキー at 2005年06月12日 20:26
ミッキーさん。では遠慮なく。
草木も眠る丑三つ時にヒュ〜ドロドロドロドロ・・・。
ってなんでやねん。

こういうこと言うてるからいじられるんですよね〜・・・。(笑)
Posted by Ageha at 2005年06月12日 21:40
コメント&TBありがとうございました。

この作品自身が、童話のような気がしました。
『 アーカイブ星のものがたり 』 を 佑司 が
信じていたような感覚です(笑)
なので、 「 ありえない 」 の壁を
乗り越えられたような気がしています。

紫陽花は、欧州でも神話に出てくる
< ゴーゴン > や < メデューサ > の
( 髪の毛が蛇の見ると石になってしまう怪物 )
生まれ変わりとして忌み嫌われているようです。
確かにこの作品には不向きだったかも?

向日葵のシーンは、2回とも良かったです。
私も回顧シーンが一番ヤバかったような!?(苦笑)
Posted by Ixion at 2005年06月25日 06:12
Ixionさん、こんにちは。

映画の宣伝だけだと澪が消えるシーンが
メインだと思われがちなんですが
やっぱ向日葵畑の回顧シーンですよね?
Posted by Ageha at 2005年06月25日 09:46
コメント&TBありがとうございました。

私は映画版を観ていないのでぜひ観ようと思っているのですが、レンタルショップに行くと借りられていて、なかなか観れません。

私も関西なので、雨続きなのはよくわかりますよ〜この前は水不足って嘆いていたのに・・・
まあ、我々は受け入れるしかないですね(^_^)
Posted by Ky'z at 2005年07月11日 19:19
ky'zさん、ようこそ。

こちらは逆にSWTV放映とかぶって
2回見逃してしまいましたが、成宮くんチョット好きなもので一度見てみようかと。

ストーリーを映画版でコンパクトにまとめてしまったものを、
11回クールのドラマにしてしまうと、描き方によっては
間延びしてしまいそうで。
そんな理由でセカチューTV版も見なかったし。

というか1作品にどこまで2匹目のドジョウを狙って人が群がるのかそれがなんだかいやで・・・。
「電車男」なんか特にね。映画なり本なりで受け取った感動がどっかいってしまいそう・・。
Posted by Ageha at 2005年07月12日 14:58
Agehaさん、こんばんわ。
前回はコメント&TBありがとうございました。

とうとう映画版を観ました。
むっちゃ良かったです。

Agehaさんのブログで「セカチュー」と同じ形だという風に触れられていますが、個人的に「セカチュー」はドラマ版が良かったですね〜

一方の「いま、あい」はまだドラマが終わっていませんが、映画版の方が断然いいと思いました(^_^)
Posted by Ky'z at 2005年07月20日 21:14
Ky'zさん、ようこそ。
かなりお気に召したようで。

竹内結子さんの映画ってゴーストネタが多いんですが、(!)その集大成というか
彼女の魅力全開でしたね。
不思議な透明感があります。うまく説明できなくてすいませんが・・。

セカチューは多分森山未来×大沢たかおの
キャスティングの好みの問題やと思います。
そこに柴咲コウをいれることでオトナのサクをメインにして明るい未来への第一歩で
終わらせてくれたことが小説での不満を
解消してくれたから満足しちゃったんですよ・・。
Posted by at 2005年07月21日 13:30
今、このブログの映画を散策中なのですがなんや、いっぱい僕はお世話になってます。どうもです(というわけでこれもTBさせてもらいます)
Posted by exp#21 at 2005年09月30日 17:27
exp#21さん、たびたびどうも。

えっともともとは日記と音楽ブログで始めたんですが、
どーしても家族ネタになるので最近口モガモガで
音楽のほうは、実は食べ物番組と同じように
自分の表現ではコメントしずらくなってきたんですよ。(それでも書いてますけど)
だから楽器や手法やデータはほとんど無視。
どちらかというと歌詞にこだわって、自分におきかえた枝葉の話しか書けなくて。

映画はその作品のどこに注目するかで
ホントに書き手の数だけ感想が違ってて
最近とてもおもしろくなってきて。
音楽はリンク先のかたとできるだけバッティングしないように選曲するんですが
映画は逆に同じエントリを探しまくってます。
Posted by Ageha at 2005年10月01日 13:11
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

会いにゆきます。た。
Excerpt: いま、会いにゆきます 見ました、会社帰りに。 このような恋愛映画、一人で行くとどうなるかと言うのも未知の世界。 だいたいは想像ついてるんですけどね。 予想通り、高校生や大学生の女の子同士や..
Weblog: D-blog
Tracked: 2005-06-12 16:46

いま、会いにゆきます
Excerpt:  死んだ役が多い竹内結子。今回も死んでいる。  死んだ人間が蘇ってくるわけだから、例によってファンタジー色の強い映画なのだろうとタカをくくっていた。しかも最近では、小学生のアンケートで「人間は死んでも..
Weblog: ネタバレ映画館
Tracked: 2005-06-12 17:24

『いま、会いにゆきます』/池袋HUMAXシネマズ4
Excerpt: 池袋HUMAXシネマズ4/シネマ4/17:45開演/M−13 こちらも全席指定。出来れば後ろの方がイイんですが・・・ と、窓口のお姉さんに告げ、あとは運を天に任せる。 以前から泣けると聞いて..
Weblog: 『世界の中心で、愛をさけんでると思ったら、中心から微妙にズレてた・・・』
Tracked: 2005-06-12 18:56

「いま、会いにゆきます」劇場にて
Excerpt: 『Mr.インクレディブル』に引き続き、今更ながら『いま、会いにゆきます』を観ました。 主演は『中村獅童』、『竹内結子』 一年前に妻に先立たれた『秋穂巧 アイオ タクミ』(中村師童)と息子の『佑司..
Weblog: xina-shinのぷちシネマレビュー?
Tracked: 2005-06-12 19:39

『いま、会いにゆきます』
Excerpt: ■監督 土井裕泰 ■原作 市川拓司 ■キャスト 竹内結子、中村獅童、武井証、小日向文世、市川実日子  妻に先立たれながらも6歳の息子・佑司と2人でなんとか幸せに暮らしている秋穂巧(中村獅童)。そんな巧..
Weblog: 京の昼寝〜♪
Tracked: 2005-06-12 21:21

今、会いにゆきます
Excerpt: 朝から晩まで、今日は、Rさんとずっと一緒に泣いてきました「今、会いにゆきます」今、上映中の映画です主演:竹内結子 中村獅童「どうしても見たい映画があるんだけど、、、」私は、別段気にもせず「OK」の返事..
Weblog: のんびりや
Tracked: 2005-06-12 23:08

『いま、会いにゆきます』(2) ?? 作家の想像力の限界性
Excerpt: 確かに巧(たっくん)は傷つきやすいナイーブな感性を持っていて、純文学小説作品で主人公役を張る資質と属性を十分に持ち備えている。語り口や比喩表現は村上作品のそれを連想させるものであり、つまりは現代小説の..
Weblog: 世に倦む日日
Tracked: 2005-06-19 16:57

★★★★★「いま、会いにゆきます」竹内結子、中村獅童、武井証...
Excerpt: 叙情的な映像の中、最後の澪の回想シーンは、とても泣かずには観ることができませんでした。「いま、会いにゆきます」というタイトルも、なんて素敵な「愛」と「決心」が隠されているのでしょう!澪は自分の未来を知..
Weblog: こぶたのベイブウ映画日記
Tracked: 2005-06-20 00:57

いま、会いにゆきます
Excerpt: 市川拓司の原作小説を竹内結子と中村獅童共演で映画化した純愛ドラマ。妻に先立たれ息子と暮らす巧の前に、1年前に亡くなったはずの妻・澪が現われる。だが、記憶を失っていた澪との幸せな共同生活は雨の季節が過ぎ..
Weblog: HR BLOG
Tracked: 2005-06-21 02:03

映画「いま、会いにゆきます」にみる                出会いと別れの作り方
Excerpt: 皆さん、こんにちは。 イー・ステート・オンラインの安田です。 皆さんは、毎月どれ...
Weblog: マイホームシアターBlog(ブログ)映像コンテスト 無料動画 マンション映像配信
Tracked: 2005-06-21 12:10

いま、会いにゆきます
Excerpt: いま、会いにゆきます  ・・・・・ 公式ホームページ (監督:土井裕泰) ☆☆☆☆☆ ・カテゴリー: ラブ>ファンタジー ・上映時間:119 分 ・制作:日本(2004・10..
Weblog: Cinema Review
Tracked: 2005-06-22 18:12

いま、あなたも一緒に会いに行ってみますか?
Excerpt: 梅雨が訪れたある日、6歳の息子と暮らす巧(中村獅童)の前に、病気で死んだ妻・澪(竹内結子)が現われた。澪は死ぬ前に、1年後の雨の季節に戻ってくると言い残していたのだった。巧たちは記憶を持たない彼女を迎..
Weblog: アフィリエイト的なブログ・・・にしてみたいなぁ
Tracked: 2005-06-23 00:02

いま,会いにゆきます
Excerpt:  小説のイメージをそのまま具現化したような映像と登場人物たちが素晴らしい。
Weblog: Akira's VOICE
Tracked: 2005-07-02 13:06


Excerpt: いま、会いにゆきます
Weblog: japangogo
Tracked: 2005-07-03 22:39

やっと会いにきてくれた!「いま、会いにゆきます 初回限定生産DVD??BOX」ついに発売!
Excerpt: 映画館で観て、号泣したかったけど映画館ではハズいので我慢した私的に勝手にランキング第2位の映画「いま、会いにゆきます」(ちなみに1位は「下妻物語」)。DVDが出ればウチで存分にタオル片手に号泣できるじ..
Weblog: 欧風
Tracked: 2005-07-08 21:14

いま、会いにゆけません
Excerpt: TBS『いま、会いにゆきます』も第1回目が放送されました。『黄泉がえり』の時から、ずーっと気になっていたモヤモヤが、「いま、会いにゆきます」でやっと晴れました。これら“死んだ人が帰ってくる”という発想..
Weblog: 淡路島のブログ情報≪あわじ愛らんど≫
Tracked: 2005-07-10 01:24

■いま、会いにゆきます
Excerpt:    雨の季節になったら、ママは必ず戻ってくる。小学一年生の佑司(武井証)は、一年前に病気で死んだ母・澪(竹内結子)が残した言葉を固く信じていた。父の巧(中村獅童)も、有り得ないことだとわかっていな..
Weblog: ルーピーQの活動日記
Tracked: 2005-07-10 01:54

7月10日のMOVIE TRAP:いま、会いにゆきます
Excerpt: *ネタバラシあり。 ファンタジー? いやメルヘンか? ファンタジーの中に巧妙に丁寧に ミステリーの伏線(TRAP)を仕掛けた脚本家。 それを実現すべく丁寧に演じた役者達。 静かに映像を支え、..
Weblog: MOVIE TRAP in ELM&ELMa
Tracked: 2005-07-10 10:57

ドラマ 日曜劇場「いま、会いにゆきます」
Excerpt: ●プロデュース … 伊與田英徳 ●演出 … 平野俊一 山室大輔 大岡進 ●原作 … 市川拓司 「いま、会いにゆきます」 ●脚本 … 飯野陽子 篠崎絵里子 ●潤色 … 岡田惠和 ●音楽 … 妹尾武 ●主..
Weblog: musi-k 〜ムジーク
Tracked: 2005-07-11 00:07

誰かを愛するということ
Excerpt: 自分にとっての幸せって、なんだろう。もし、あと数年でこの世から去ることがわかっているのならば、今、何がしたい?これから、どうしたい?小さい頃は、いや、少し前まで、「死ぬ」ということがすごく怖かった。今..
Weblog: South Winds
Tracked: 2005-07-20 15:34

映画 いま、会いにゆきます
Excerpt: ●製作 … 近藤邦勝 ●製作統括 … 島谷能成 斎藤薫‖永義郎 亀井修 細野義朗)東雄三 ●エクゼクティブプロデューサー … 本間英行 ●プロデューサー … 市川南 春名慶 堀口慎 ●監督 … 土井..
Weblog: musi-k 〜ムジーク
Tracked: 2005-07-20 21:08

いま、会いにゆきます
Excerpt:  なぜ、僕がブログを立ち上げたかと言うと、この「いま、会いにゆきます」を観て、感動してしまって、この感動をみんなに伝えたい!と思ったから。動機は、極めてピュアだと思います(笑) では、どこが良か..
Weblog:  きゃはは ばんばん -日々是進化-
Tracked: 2005-07-24 23:48

いま、会いにゆきます
Excerpt: ★★★★いま、会いにゆきます
Weblog: 女ざかり映画日記
Tracked: 2005-07-27 20:55

「いま、会いにゆきます」掲示板??ブログの花を咲かせよう??
Excerpt: やっと、ツタヤディスカス で「いま、会いにいきます 」「ターミナル」を借りることができました。映画版はやはりいい作品でした。そして、竹内結子と中村獅童が結婚した理由がなんとなくわかりました(笑..
Weblog: お笑い@サプリッ!??楽しくなければBLOGじゃないじゃ??ん!??
Tracked: 2005-07-30 17:59

「いま、会いにゆきます」
Excerpt: 今頃になって通称「いま、会い」を鑑賞しました。 これキッカケで主演の二人結婚しちゃったしねーーー。 2004年製作のラブ・ファンタジー、119分もの。 あらすじ以下ネタバレ注意↓(反転モード) 一年..
Weblog: ひらりん的映画ブログ
Tracked: 2005-08-07 03:28

いま、会いにゆきます(DVD) 
Excerpt: 雨とともに訪れた6週間の奇蹟 CAST: 竹内結子/中村獅童 他 この映画で竹内結子と中村獅童はできちゃった結婚したんだよね〜。 竹内結子ってそんな好きな女優さんじゃないけど、これはキレイだな〜..
Weblog: ひるめし。
Tracked: 2005-09-27 21:22

CINEMA●STARR 「いま、会いにゆきます」
Excerpt:  監督 土井裕泰 脚本 岡田恵和  出演 竹内結子、中村獅童、他    6月の梅雨の時期、父と6歳の息子の前に、死んだはずの母が帰ってくる。母は死ぬ前に一年後に戻ってくると言って..
Weblog: しっかりエンターテイメント!
Tracked: 2005-09-30 17:28

映画『いま、会いにゆきます』
Excerpt: ママはいない、パパはガソリンの回りが悪い、それでも明るく気丈な佑司(武井証)に、最初からウルウルきそうだった。 物語は、事故の拍子に9年後の自分にタイムスリップした二十歳の澪(竹内結..
Weblog: 茸茶の想い ∞ ??祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり??
Tracked: 2005-10-15 03:37

映画 『いま、会いにゆきます』
Excerpt: 『いま、会いにゆきます』 公式サイト:http://www.ima-ai.com/index.html 製作:2004日本 監督:土井裕泰 出演:竹内結子/中村獅童/武井証 《公開時..
Weblog: honu☆のつぶやき 〜映画に恋して〜
Tracked: 2005-10-20 20:13

いま、会いにゆきます
Excerpt: いま、会いにゆきます スタンダード・エディション いま、会いにゆきます DVD-BOX 〈初回限定生産〉 「いま、会いにゆきます」 あの六週間の奇蹟 おすすめ度:★★★★★  ..
Weblog: おすすめ本と最新映画情報【書評と映画レビュー】 本検索、本通販、映画館、読書感想文、評論、批評
Tracked: 2005-12-11 11:48

いま、会いにゆきます
Excerpt: 単純な男女の恋愛だけではなく、親子愛や家族愛といった様々な愛の形が繊細に描かれているのが印象的です。 3人の純粋な想いが素直に伝わり、真っすぐで純粋な愛を捧げるこの家族の愛に心が温まります。 そして、..
Weblog: シアフレ.blog
Tracked: 2006-03-10 12:43

いま、会いにゆきます
Excerpt: ★★★★★ このファンタジー、よかった~。 現実には絶対ありえない内容(死んだ人が生き返ってくるファンタジー)。 それを、何の違和感も感じさせずに、至福の2時間を過ごさせてくれるお話の構成。 現実的な..
Weblog: いいな~これ!
Tracked: 2006-03-13 12:00

いま、会いにゆきます 〜 視点転換によるスパイスがミソ 〜
Excerpt: 〜 視点転換によるスパイスがミソ 〜 主演、竹内結子が初の母親役に挑み、その夫には歌舞伎界の革命児こと 中村獅童が演じており、この映画がきっかけで主演の二人が結婚したことでも有名ですね。 ..
Weblog: Prototypeシネマレビュー
Tracked: 2006-04-22 11:55

いま、会いにゆきます
Excerpt: 「いま、会いにゆきます」 2004年 日本 ★★★★★ 多分、自称「映画好き」な人間で、この映画を観ていなかったのは この日本に私ぐらいのものではないだろうか? TVでも放映されてた..
Weblog: とんとん亭
Tracked: 2006-05-10 07:50