2005年06月01日

見てきましたよ、ゼータ。

B0009VHUF8機動戦士Zガンダム -星を継ぐ者-
富野由悠季 池田秀一 飛田展男

機動戦士ガンダムSEED DESTINY 9 機動戦士ガンダムSEED DESTINY 8 機動戦士ガンダムSEED DESTINY 7 機動戦士ガンダムSEED DESTINY 6 機動戦士ガンダムSEED DESTINY 5

by G-Tools


映画の日とレディースDayが重なった6月1日。
さすがにいつもよりは多かったですが、まあ昼の2時半ってことで、
まだ子供はいない・・とおもったらいるやん。
そんなにあちこち創立記念日ちゃうと思うんやけど。
・・ま、いいか、数人だし。ってオイ。
それよりグルッと見渡して女子が4人しかいない・・・。
実はかな〜り肩身が狭かったのでした。
並んでた全員が座ってもまだ席の移動が出来る程度なので
たいして入ってなかったんですがいつも自分の両サイドに
誰もいない状態なので人がいるとちょっと・・・。
それもかなりオタクっぽいオジサンだったり
チョットアブナイ系(スイマセンね、偏見で・・・)の男子だと
思わず移動してしまいました。
一つ前の上映で誰が何食べてたか知りませんが
なんか初めていろんな匂いがしました。食べ物だったりコロンだったり
・・なんなんだ今日は。で、ちょっといつもより端っこに避難・・?

う〜ん、見に来てる人は内容わかってて来てるんだろうけど
知らずに見てるガンダムファンの子供のほうがすんなりはいれたかも。

・・顔変わりすぎやろ、1本の映画のなかで。(笑)
統一しなさいってば。ここまで極端とは・・・。
間に合わなかったなら時間かけりゃいいし、前の画像を使うなら
そのままにすればいいのに、中途半端にクオリティをあげようとしなくたって。

本来ガンダムの中のセリフって主語がなくて
自分にしか通じないような喋り方(!)するんですよ。
だからはしょった話の補足説明を延々とキャラがしゃべるのが
チョット不自然でしたね。

20年もたてば、いろいろと変わるのよ、
声優さんの声だって、微妙に・・・。
時の流れに逆らって物を作る難しさ。今ならコレもあれも出来るのに
修正ができなかったのはなんでなんだろうってちょっと・・。
次回作10月の分も映像は同じく混同してました。
今興行ランキング2位まで来てるけど、見た後の反応はどうだろって
チョット心配になりましたね。口コミで・・文句が広がったりして。

すいません、流行の映画の足ひっぱる形でしか書けませんでした。
でもやっぱシャアはかっこよかったっす。揺れるハート

映画が終わって明かりがついて帰っていく道すがら
息子にもしくは彼女に映画の補足説明をさらにしているおとーさんや
彼氏の顔が「坊や」してました。すんごく得意げで。
・・・まあいいか、隣で聞いてる人がうんうんって聞いてくれるなら
アキバ系アニメにも、救いがあるかも・・・。
posted by Ageha at 17:21| 大阪 | Comment(17) | TrackBack(9) | 映画、DVD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
お!意外と早く見てきましたね。
昔のフィルムの修正もかな〜り手間がかかっているようですよ。新たに書き起こした方が早かったと言う噂も。
最近は大きな劇場はすべて指定席だけど、大阪は違うのかな?

映画の日、なぜか再び見てしまった「交渉人真下正義」orz
せっかくなのに「ザ・インタープリター」とか「キングダム・オブ・ヘブン」とか「ミリオンダラーベビー」とか・・・たくさんみたい映画があるのに。
Posted by のろろ at 2005年06月01日 23:30
ちょっとおこづかいに余裕があったもので、
・・とはいえ水曜日ですが(笑)

R170は指定はないようです。知ってる限りでは。
今までで満席になったのは宮崎アニメと
踊る・・くらいで。真下もそうでもないし。
(だいたい水曜の昼間ですから・・。)
梅田やなんばの大きなシネコンではそうしないと
並んだ客を効率よくさばけないでしょうから
指定券は仕方ないでしょう。

う〜ん、あれではDVDつくれないんじゃ・・・。
ファーストのときは全然気にしなかったというか
わからなかったんですが
あれだけ明らかにつぎはぎと追加の部分だけ
映像がちがうとびっくりしますね。
Posted by Ageha at 2005年06月02日 15:48
こんばんは、agehaさん!
ガンダム世代としては気になりますね〜!
とはいえ、TVシリーズを1回しか観てないので、何となくストーリーラインは覚えてるのですが細かいところまではあやふやですね。
1非は忙しくて観にいけなかったので、7月1日まで公開してるといいなぁ…と思ってます。
Posted by ともや at 2005年06月04日 01:40
ともやさん、ようこそ。
ガンダム世代って・・・。シードですか?(笑)
お父さんが子供に誇れる知識って・・・とは
思いますが、微笑ましかったですよ。
どっちが子供やねんって顔で熱弁ふるってる人の
多かったこと!

キャラの誰かに思いいれがあるとか、重いけど
このストーリーがスキだったなら
懐かしさととも楽しめますが、
映像が気になる方がきっと多かろうと・・。
押井守とか見る人は怒るだろうな・・って。
Posted by Ageha at 2005年06月04日 15:29
梅田スカイビルは、韓流映画フェスティバルのオバはんと、ガンダムオタクに占拠されてましたね〜。「ピアノを弾く大統領」見たかったけど、オバはんの中に入り込む勇気はちょっと・・・。Agehaさんは、逆の立場でがんばられたのですね〜。立派や!
Posted by aq99 at 2005年06月05日 14:54
aq99さん、ようこそ。
韓流はいややと思いながらKは聞くし、
ウォンビンはビジュアル的にええやんとかいう・・・。
結局はそのへんのオバハンと変わらんかもしれません。orz・・。

たとえば、観光地のトイレとかで
オバハンパワーを炸裂されると確かに困りもんで。
いやそこまではいってませんからぁ〜〜〜。

ほめていただいてほっ・・ということにしときます。(笑)
いやはやAgehaがいつも行く、R170は
まあ、水曜の昼間ということもあるのですが
まず隣に誰かくることはないので、
なんか両サイドでにや〜っとしながらパンフみられるとゾゾッときちゃって・・・。
移動できる余裕があったのが救いで・・・。
Posted by Ageha at 2005年06月05日 15:34
コメントありがとうございました。
おっしゃるように、再編集に徹するか、オール新作にしないと、新旧カットの差があまりにも大きかったので残念に思いました。
わたくしも平日の昼に行けば子供が少ないと思って観に行ったのですが、ファーストランの時にはまだ生まれていないような少年少女達でいっぱいで、それに一番驚きました。
Posted by まつさん at 2005年06月09日 10:15
まつさん、こんにちは。
ガンダムのゲームの宣伝だったと思うんですが
1980年代お父さんが小学生くらいで夢中になってTVを見てて、画面が切り替わって今度は
オトナになった彼が自分の息子とPS2で遊んでいるというものでした。
これはこれでほほえましくてよいのですが、
今シードやデスティニーを見てる子供たちがゼータをみて何を思うのかすごく興味がありますね。

踊る大走査線にも似た、人間模様なんて
オトナの都合と子供の言い訳なんて
そしてそれを全部飲み込んで、
人はなんてちっぽけでおろかなんだと思わざるを得ない「戦争」ってもんを
・・・私自身も偉そうなことは言えませんが
そこまで考えて見てるはずもなくて。
画像が格段にキレイになって、登場人物の顔も
ハンサムになって、やたら決めゼリフが増えて
主題歌のアーティストたちもアニメの人気に
あやかって・・・。ファースト崇拝ではないですがついていけないです。
メカがかっこいいというだけで見てる子供もいるでしょうしね・・。
Posted by Ageha at 2005年06月09日 15:17
TB&コメントありがとうございました。
私も水曜の昼間に観たので
記事を拝見して、すごく情景が浮かんできました(笑)。
同じような記事を書いている方がいたのも嬉しかったです。
ストーリーよりもキャラの顔がぜんぜん違うのはちょっといただけなかったですよね。
またお邪魔しまーす。
Posted by 多感な奴@CINEMA IN/OUT at 2005年06月21日 20:17
多感な奴さん、どうも。
わかっていただけてうれしいです。(!)

こ、怖かったんですよぉ〜〜。(笑)
そういう意味でもパート2どうしよっかなって
思ってるわけで。(行くのか〜?!)
Posted by Ageha at 2005年06月22日 10:45
ブログ開設おめでとうございます!

アクセス数を上げるために当コミュニティサイトに登録しませんか?
http://profile.zmapple.com/cgi-bin/profile.cgi
より多くのひとに貴方のブログを見てもらえます。

参加するにはこちらからが便利です
http://profile.zmapple.com/cgi-bin/profile.cgi?mode=edit&title=%83y%83p%81%5B%83%7E%83%93%83g%82%CC%96%82%8Fp%8Et&address=http%3A%2F%2Fcyberdoll%2Eseesaa%2Enet%2F


お問い合わせはコチラから
http://profile.zmapple.com/cgi-bin/fmail/cmfmail.cgi
Posted by みんなのプロフィール at 2005年06月28日 10:20
こちらにもTBいたしましたー!

私が観に行った時は。
女子は私1人!
「ファースト世代の怪しいオバサン」と思われたに違いない!(笑

秋の「恋人たち」も観に行くんだろうなぁ。ガンダム好きだしなぁw
Posted by あむろ at 2005年07月12日 19:57
あむろさん、いらっしゃいませ〜。

>あむろ、行きまーす・・・・。
・・・・・失礼しました。(笑)

文句言うなら行くなよと言われながら
暗黒面へずるずると・・(?!)
見に行ってしまうかもしれません、こちらも。
Posted by Ageha at 2005年07月13日 15:32
こんばんは!
劇場で見るかどうか迷ってて、あまりいい評判聞かなかったんで、DVDで見ることにしてたので今頃見ました。
画面のクオリティーに全然統一感がないし、時間内に詰め込む為にいろいろカットしてて、映画としてはダメですね。
Posted by グレート・タカ at 2006年04月21日 22:25
グレート・タカさん、どうも。

オリジナルを見てない人にはなんのこったら、
知ってる人にはなんでこんな風になったんだ〜。
・・・結局誰も満足できない映画って
どうなんでしょうね。

ラストを変えるためにとにかく「愛」ってヤツを
メインにもってきたくて編集しなおした、
・・・それって監督の中では納得できても
観客側に伝わらなかったらやっぱり失敗ですよね。
Posted by Ageha at 2006年04月23日 22:31
Agehaさん、こんばんは!

確かに顔は違いましたねー。
僕は前よりも今回の方が気に入ったので、どうせなら全部描き直してほしかったです。
やはり本作はコアなファンが多いでしょうから、客層は偏っているでしょうねえ。
僕が先日いったときも、偏っておりました。
Posted by はらやん at 2009年10月16日 21:17
はらやんさん、どうも。

エヴァにしろ、ガンダムにしろ、
アニメがただのヒーローものでなくなってきて
作品のどこに興味を持つかで
いろんなファンがいて。
それは鉄道ファンだからって
乗るひともいれば、写真をとる人もいれば
グッズを集めるひともいれば・・と同じように。

戦闘シーンが格段に美麗になって
かっこよくなった・・・それだけで満足するひとなら
ともかくとして
正直がっかりでしたよ。
それでも3つ見ないとどうしてこうなったのよ〜が
言えないと思って結局は最後まで
しかも劇場で見ちゃったわけですが。(笑)

最後に愛を持ってくるために
ストーリーまで書き換えた、
その結果元ネタで「ここははしょるな〜」ってとこも
もしかしたら「邪魔になって切った」。
じゃあ最初に描いたゼータはなんだったんだって、
そこさえもダメ出しする有様で。
バッドエンドであっても
あれはあのままでよかったんちゃいますか?
あれがあって超明るいダブルゼータ(!)に
続くわけですし。
その辺全部否定しちゃうことになんないですか?
コレって。
Posted by Ageha at 2009年10月19日 13:46
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

機動戦士Zガンダム 星を継ぐ者
Excerpt: 第114回 ★★★☆(劇場)  富野監督は「機動戦士Zガンダム」(以降「Z」と表記)の放送終了後、明らかに「Z」が「あまり好きではない」というようなコメントを言っていた。  放映当時..
Weblog: まつさんの映画伝道師
Tracked: 2005-06-05 11:36

「機動戦士Zガンダム 星を継ぐ者」 世界中を虜、二人の爺
Excerpt: 読者には、ガンダムファンが多いので、ネタバレなしで書きます。 「機動戦士ガンダム」の正統なる続編。 地球の重力に、いやこのコピーに引かれて、見に行きました。 だから、いきなり粗い画..
Weblog: 『パパ、だ〜いスキ』と言われたコトを忘れない日記
Tracked: 2005-06-05 14:48

機動戦士Zガンダム -星を継ぐ者-
Excerpt: 監督:富野由悠季 出演:池田秀一 (クワトロ・バジーナ/シャア・アズナブル)     飛田展男 (カミーユ・ビダン)     鈴置洋孝 (ブライト・ノア)     井上和彦 (ジェリド・メサ)..
Weblog: Saturday In The Park
Tracked: 2005-06-07 10:01

機動戦士Zガンダム A New Translation 星を継ぐ者
Excerpt: 皆さんは、「機動戦士ガンダム」って知ってます?1979年に全43話で放送されたアニメーションです。地球連邦軍と、独立宣言したスペースコロニーのジオン公国との戦いを描いた作品で、モビルスーツという人型兵..
Weblog: 欧風
Tracked: 2005-06-08 00:12

「機動戦士Zガンダム 星を継ぐ者」
Excerpt: HG UNIVERSAL CENTURY 1/144 ギャプラン ORX-005バンダイこのアイテムの詳細を見る  映像度☆☆☆ 新作挿入タイミング度☆ ハロ度☆  オススメ度☆☆☆  この劇場版..
Weblog: ハルムの動く日記
Tracked: 2005-06-17 22:39

レディースデー
Excerpt: 『機動戦士Zガンダム 星を継ぐ者』を仕事帰りに観てきた。 が、私も含めて野郎(♂)が圧倒的に多かった。 あのー、 今日レディースデー(毎週水曜日)なんですけど・・・。 水曜日に映画館に..
Weblog: CINEMA IN/OUT
Tracked: 2005-06-21 20:19

『機動戦士Zガンダム 星を継ぐ者』
Excerpt: 人類が初めて経験した大規模な宇宙空間での戦争が、地球連邦政府とジオン公国のものだった。その最後の一年間は、人型の機動兵器、モビルスーツの実用期ともなった。あれから10年弱……。ユニバーサル・センチュリ..
Weblog: なんでもreview
Tracked: 2005-07-12 19:47

機動戦士Zガンダム −星を継ぐ者−
Excerpt: TVシリーズの「機動戦士Zガンダム」を再構成し、三部作として映画化された、第一弾。 ガンダムはファーストからリアルタイムで観ていたし、大人になってからもガンダムはDESTINYまでDVDですべて..
Weblog: グレート・タカの徒然なるままに…
Tracked: 2006-04-21 22:14

「機動戦士Zガンダム 星を継ぐ者」 キレやすい子供、カミーユ
Excerpt: お台場ガンダムは撤去されてしまいましたが、最終週ようやっと観てきました。 僕はフ
Weblog: はらやんの映画徒然草
Tracked: 2009-10-15 21:29