この記事へのトラックバック
「バベル」:テレコムセンター駅前バス停付近の会話
Excerpt:
{/kaeru_en4/}テレコムセンターの「テレコム」ってどういう意味だ?
{/hiyo_en2/}「テレ」は遠いっていう意味。「Telephone」とか「Telegram」の「Tel」。「コム」..
Weblog: 【映画がはねたら、都バスに乗って】
Tracked: 2007-04-28 22:15
バベル
Excerpt: アメリカ
ドラマ
監督:アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ
出演:ブラッド・ピット
ケイト・ブランシェット
ガエル・ガルシア・ベルナル
役所広司
..
Weblog: 江戸っ子風情♪の蹴球二日制に映画道楽
Tracked: 2007-04-29 01:18
『バベル』は重くて難しかった…
Excerpt: たまたま運が良くて話題の…いや、これから話題になるはずの『バベル』観たんです
Weblog: ブツクサ徒然ぐさ
Tracked: 2007-04-29 04:08
バベル
Excerpt:
モロッコに暮らす一組の家族がある日猟銃を手に入れる。子供達がその銃を遊び半分で発砲し、その弾がアメリカ人旅行者を直撃した。そして物語はその家族から、弾を受けた旅行者夫婦、夫婦の子供達と家政婦、そし..
Weblog: 5125年映画の旅
Tracked: 2007-04-29 07:45
バベル
Excerpt: ひとつの銃弾が心の扉を開ける。
Weblog: Akira's VOICE
Tracked: 2007-04-29 18:12
『バベル』
Excerpt: (原題:Babel)
----アカデミー賞ノミネートが発表されたね。
この『バベル』って7部門でノミネートでしょ?
「うん。
今日は最初は『ロッキー・ザ・ファイナル』のお話にしようと思ったけど、
急..
Weblog: ラムの大通り
Tracked: 2007-04-29 22:28
「バベル」国と言葉と法の壁を越えた事件の壮大な人間ドラマストーリー
Excerpt: 「バベル」(PG-12指定)はモロッコで起きた銃撃事件を機に世界の4つの出来事が動き出し、その悲劇が1つに繋がるストーリーである。内容的には4つの出来事が1つに繋がっている事を示したストーリーであり、..
Weblog: オールマイティにコメンテート
Tracked: 2007-04-30 00:26
感想/バベル(試写)
Excerpt: 凛子フィーバーひと段落で、なんだか忘れられそうだけどTHEパーフェクトだよ『バベル』4月28日公開。モロッコで起きた発砲事件。撃たれたのはアメリカ人女性。モロッコ、アメリカ、メキシコ、そして日本。1発..
Weblog: APRIL FOOLS
Tracked: 2007-04-30 10:41
バベル
Excerpt: アレハンドロ・ゴンサレス・イ二ャリトゥ監督の『21グラム』を鑑賞した時に、重苦しい気分を味わったので、本作も覚悟して鑑賞した(笑)*アカデミー賞6部門7ノミネート、作曲賞受賞、助演女優賞ノミネート(菊..
Weblog: ★YUKAの気ままな有閑日記★
Tracked: 2007-04-30 11:00
『バベル』菊地凛子を見た
Excerpt:
メキシコ出身の鬼才アレハンドロ・ゴンザレス・イニャリトウ監督の『バベル』を観た。
菊地凛子の強い眼差しに、出会う。映画の中で、彼女は、一番、印象的だった。
映画館を出ると、よく晴れた日。
..
Weblog: 描きたいアレコレ・やや甘口
Tracked: 2007-04-30 11:09
バベル
Excerpt: まぎれもない佳作ですし、非常に印象に残る作品でしたが、見終ったあとなんとなく煮え切らないものが残りました。 自分にとって今年最大の期待作だっただけに、どこと
Weblog: シネクリシェ
Tracked: 2007-04-30 12:09
『バベル(BABEL)』
Excerpt: 「ねえ、あなたは悪人なの?」「いいえ、悪人ではないわ。ただ愚かなことをしてしまっただけ・・・」 「愚か」なことは「罪」なのか・・・「愚か」なことは「悪」なのか・・・人は皆、誰もが「愚か」であり「..
Weblog: *+*ぱらいそ・かぷりちょそ*+*
Tracked: 2007-04-30 12:55
バベル
Excerpt: ☆バベル☆(2006)アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ監督ブラッド・ピット・・・・・・・・・・・・・・・リチャードケイト・ブランシェット・・・・・・・・・・・・スーザンアドリアナ・バラーザ・・・..
Weblog: ぷち てんてん
Tracked: 2007-04-30 14:21
バベル (2006) BABEL 143分
Excerpt: 素晴らしい腕前の「獣医師」でした(謎)
Weblog: 極私的映画論+α
Tracked: 2007-04-30 16:43
バベル
Excerpt: 「バベル」2007年 米
★★★★★
観てきました!!
GW第1弾目は、やはりこの「バベル」
めちゃめちゃ楽しみにしていたのですよ〜。
やっと観れた、安堵感が1番目の感想かな..
Weblog: とんとん亭
Tracked: 2007-04-30 22:31
【2007-62】バベル(BABEL)
Excerpt: それは、一発の銃弾から始まった
事件は、モロッコから東京に─
そしてメキシコへと移っていく
言葉が通じない
心も伝わらない
想いは、どこにも届かない
かつて、神の怒りに触れ..
Weblog: ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!
Tracked: 2007-04-30 23:44
バベル
Excerpt: 製作年度 2006年
製作国 アメリカ
上映時間 143分
監督 アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ
脚本 ギジェルモ・アリアガ
音楽 グスターボ・サンタオラヤ
出演..
Weblog: タクシードライバー耕作の映画鑑賞日誌
Tracked: 2007-05-01 04:25
映画「バベル」
Excerpt: GW前半3連休の昨日、映画「バベル」を鑑賞。
Weblog: FREE TIME
Tracked: 2007-05-02 00:15
バベル 2007-18
Excerpt: 「バベル」を観てきました〜♪
モロッコを旅行中のアメリカ人夫婦、リチャード(ブラッド・ピット)とスーザン(ケイト・ブランシェット)。バスで砂漠を移動中、何者かに突然狙撃される。同じ頃、東京に住む..
Weblog: 観たよ〜ん〜
Tracked: 2007-05-02 07:02
「バベル BABEL 」映画 感想
Excerpt: 聾唖(ろうあ=耳が聞こえなくて言葉が喋る事が出来ない)少女を好演した”菊池凛子”
Weblog: Wilderlandwandar
Tracked: 2007-05-03 03:18
バベル 〜 世界の境界で愛を叫ぶ声が聴こえる 〜
Excerpt: 〜 世界の境界で愛を叫ぶ声が聴こえる 〜
アカデミー賞6部門7ノミネート作品としても知られるこの作品。日本人女優・菊地凛子が助演女優賞候補にノミネートされたのも記憶に新しいと思います。また、最近..
Weblog: Prototypeシネマレビュー
Tracked: 2007-05-03 11:19
バベル
Excerpt: ニュースによると、この映画を観て気分が悪くなった人もいるとか。
確かに問題のシーンは、しばらく画面がチカチカしてたけど、子供じゃないんだから気分悪くなる前に目をそらせばいいだけじゃん。
と..
Weblog: O塚政晴と愉快な仲間達
Tracked: 2007-05-03 11:51
バベル
Excerpt: 菊地凛子?誰よそれ。
一年前はそんな風に思っていたのに、ゴールデングローブ賞やオスカーにもノミネートされ、実体は見えないまま期待は膨らむばかり。
スズキシンジのブログと、劇場予告編以外の予備知識は排除..
Weblog: そーれりぽーと
Tracked: 2007-05-03 18:31
『バベル』
Excerpt: 監督:アレハンドロ・ゴンザレス・イリニャトゥ
CAST:ブラッド・ピット、ケイト・ブランシェット、菊池凛子 他
ゴールデングローブ最優秀作品賞受賞 カンヌ映画祭最優秀監督賞受賞
アカデミー助..
Weblog: Sweet* Days
Tracked: 2007-05-03 18:45
バベル
Excerpt:
&n..
Weblog: Aのムビりまっ!!!(映画って最高☆)
Tracked: 2007-05-03 18:48
『バベル』
Excerpt: (原題:Babel)
----アカデミー賞ノミネートが発表されたね。
この『バベル』って7部門でノミネートでしょ?
「うん。
今日は最初は『ロッキー・ザ・ファイナル』のお話にしようと思ったけど、
急..
Weblog: ラムの大通り
Tracked: 2007-05-03 19:16
バベル
Excerpt: この超話題作を観ようと思った最初の動機は、ズバリ、エル・ファニングが出ているから!どれだけ成長してきたかスクリーンで確かめたいものです。
Weblog: 八ちゃんの日常空間
Tracked: 2007-05-03 21:29
バベル
Excerpt:
バベル
上映時間 2時間23分
監督 アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ
出演 ブラッド・ピット 、ケイト・ブランシェット 、ガエル・ガルシア・ベルナル 、役所広司 、菊地凛子 エル・フ..
Weblog: メルブロ
Tracked: 2007-05-04 00:18
バベル
Excerpt: パンツ穿いてください。
Weblog: ネタバレ映画館
Tracked: 2007-05-04 09:04
バベル
Excerpt: バベル’06:米
◆監督:アレハンドロ・ゴンザレス・イニャリトゥ「21グラム」「アモーレス・ペロス」◆出演:ブラッド・ピット、 ケイト・ブランシェット、 ガエル・ガルシア・ベ..
Weblog: C'est Joli
Tracked: 2007-05-04 16:51
菊地凛子さんの似顔絵。映画「バベル BABEL」
Excerpt:
年に4、5本の娯楽映画しか観ない僕なので、気の効いた感想は書けませんが、
事前に情報を知らないと、どんな印象を持つ映画なのか、ありのままを
書いてみたいと思います(ネタバレ勿論あります)。
結論と..
Weblog: 「ボブ吉」デビューへの道。
Tracked: 2007-05-04 20:39
映画 【バベル】
Excerpt: 試写会にて「バベル」
カンヌ映画祭最優秀監督賞受賞作。
モロッコ、日本、メキシコを舞台に進行するドラマを交互に描く群像劇。
・モロッコを旅行中のアメリカ人夫婦のリチャード(ブラッド・ピット)とスー..
Weblog: ミチの雑記帳
Tracked: 2007-05-04 22:29
「バベル」
Excerpt: 一昨日公開した「バベル」を観て来ました。 モロッコ、アメリカ、日本を舞台に、 異なる事件から一つの真実にリンクしていくヒューマンドラマ。 「アモーレス・ペロス」のアレハンドロ・ゴンサレス・ イニャリ..
Weblog: ナナシ的エンタメすたいるNet
Tracked: 2007-05-04 23:22
「 バベル /Babel (2007) 」
Excerpt:
監督 : アレハンドロ・..
Weblog: MoonDreamWorks★Fc2
Tracked: 2007-05-05 04:28
バベル/ブラッド・ピット
Excerpt: 今年のGWのイチオシの超話題作といえばやっぱりこの「バベル」でしょ、でしょ。私の好きな旧約聖書の伝説をモチーフにした作品で、こんなに話題になるずっと以前に「バベル」という映画が公開されると知ったときそ..
Weblog: カノンな日々
Tracked: 2007-05-05 10:09
バベル
Excerpt: 繋がらない心。繋がる思い。
Weblog: 悠雅的生活
Tracked: 2007-05-05 22:28
「バベル」言葉とは何か
Excerpt: 人と人が信じあえるのに、言葉は必要なのだろうか。という疑問がわいてきた。そんな映画でした。また長い前ふりをします。早く読みたい方は写真がアップされているところまで降りていってください。幕末前後の外国人..
Weblog: 再出発日記
Tracked: 2007-05-06 00:07
映画「バベル」・・・言葉の壁・心の壁
Excerpt: 映画「バベル」・・・言葉の壁・心の壁 見終わった瞬間・・・むむむ、と思いました。 でも、しばらくすると、映画の一場面一場面思い出し、 その意味を考え直す、噛めば噛むほど味わいのある作品です。 モロッコ..
Weblog: システムエンジニアの晴耕雨読
Tracked: 2007-05-06 11:47
『バベル』
Excerpt: 『バベル』をmovix利府で。ネットで評判を調べると賛否両論いろいろあるようですが自分はおもしろかったです。傑作だと思います。
ただ何がおもしろかったのかを書こうとするととてもむずかしい。単純に..
Weblog: やすぶろ
Tracked: 2007-05-06 19:44
『バベル』
Excerpt: 私たちは、いまだ、つながることができずにいる。
■監督 アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ■脚本 ギジェルモ・アリアガ ■キャスト ブラッド・ピット、ケイト・ブラ..
Weblog: 京の昼寝〜♪
Tracked: 2007-05-07 08:50
映画vol.121 『バベル』*試写会 07-10
Excerpt:
監督:アレハンドロ・ゴンザレス・イニャリトゥ
出演:ブラッド・ピット ケイト・ブランジェット 菊地凛子
製作:2006年 米 公式HP
試..
Weblog: Cold in Summer
Tracked: 2007-05-07 17:29
掛け違えたボタンの後悔。『バベル』
Excerpt: モロッコ、メキシコ、アメリカ、日本を舞台に、一発の銃弾が切っ掛けとなり、各々の国での出来事を描いた作品です。
Weblog: 水曜日のシネマ日記
Tracked: 2007-05-08 00:00
「バベル」 人はなんと不完全な生きものであろうか
Excerpt: 「バベルの塔」のエピソードが出てくるのは、旧約聖書の創世記。 聖書によれば、人類
Weblog: はらやんの映画徒然草
Tracked: 2007-05-09 23:02
「バベル」それでも希望はある、傑作まではもうひとつか。
Excerpt: 「バベル」★★★★
ブラッド・ピット、菊地凜子ほか出演
アレハンドロ・ゴンザレス・イニャリトゥ 監督
神話の世界で神に近づこうとした人間は
別々の言葉を与えられ世界に放たれた。
..
Weblog: soramove
Tracked: 2007-05-09 23:36
【劇場映画】 バベル
Excerpt: ≪ストーリー≫
壊れかけた夫婦の絆を取り戻すために旅をしているアメリカ人夫婦のリチャードとスーザン。バスで山道を走行中、どこからか放たれた銃弾が、スーザンの肩を撃ち抜く。なんとか医者のいる村までたど..
Weblog: ナマケモノの穴
Tracked: 2007-05-12 20:20
バベル
Excerpt: 一応話題作はチェックbv(*'-^*)bぶいっ♪ ま。。。ね。。。 アカデミー賞やゴールデン・グローブなどで話題になってたし~ いや。。。。あの。。。。 どこがいいのか・・・&..
Weblog: ちわわぱらだいす
Tracked: 2007-05-15 02:34
★「バベル」
Excerpt: (2007/A83/S45)←今年劇場鑑賞45本目。
大型連休中はシネコン混むからあまり行く気がしなかったけど・・・
ナイトショウなら、そうでもないのかなっ・・って事で、
菊池凛子と、チカチカシ..
Weblog: ひらりん的映画ブログ
Tracked: 2007-05-16 03:51
バベル−(映画:2007年58本目)−
Excerpt:
監督:アレハンドロ・ゴンザレス・イニャリトゥ
出演:ブラッド・ピット、ケイト・ブランシェット、役所広司、菊地凛子、二階堂智、ガエル・ガルシア・ベルナル、アドリアナ・バラーザ
評価:71点
..
Weblog: デコ親父はいつも減量中
Tracked: 2007-05-19 17:47
映画「バベル」(2006年・米)
Excerpt: モロッコ、メキシコ、アメリカ、日本を舞台に、ブラッド・ピット、役所広司らが演じるキャラクターが、それぞれの国で、異なる事件から一つの真実に導かれていく衝撃のヒューマンドラマ。『アモーレス・ペロス』のア..
Weblog: どうせ誰も見てませんからっ☆★
Tracked: 2007-05-20 19:38
バベル
Excerpt: ★★★☆ バべルの塔を建てて、神に挑戦した浅はかな人間達。ゆえに神の怒りを買って、言葉の壁という罰を受ける。この旧約聖書創生記に記されている伝説がモチーフとなっている作品である。 モロッコの少年..
Weblog: ケントのたそがれ劇場
Tracked: 2007-05-25 16:31
バベル
Excerpt: メキシコ編と日本編が対照的に思えた。前者は婚礼の宴が、後者はむき出しの孤独が印象に残った。
世界のどこでも、文化は違っても人間の営みは同じで。愛すること、祝福することを知らない民族はいない。一方..
Weblog: 明け方シネマ
Tracked: 2007-05-27 10:07
バベル [監督:アレハンドロ・ゴンザレス・イニャリトゥ]
Excerpt: 【個人的評価 ■■■■■□】(6段階評価 ■□□□□□:最悪、■■■■■■:最高)
イニャリトゥとアリアガにスター・ウォーズ6部作を再編集してほしい。
Weblog: 自主映画制作工房Stud!o Yunfat 映評のページ
Tracked: 2007-06-07 01:25
話題作 バベル 観てきました。
Excerpt: 公開前はいろいろな意味で評判だったけれど、いざふたを開けると反応は微妙な映画、バベルを見てきました。
Weblog: よしなしごと
Tracked: 2007-06-10 00:15
「バベル」(アメリカ 2006年)
Excerpt: 全てはモロッコで放たれた一発の銃弾がきっかけだった。 「バベル」(アメリカ 2006年)
Weblog: 三毛猫《sannkeneko》の飼い主の日常
Tracked: 2007-06-11 21:01
バベル
Excerpt: 映画「バベル」の感想です
Weblog: ジャスの部屋 -映画とゲーム-
Tracked: 2007-06-12 13:16
ブラッド・ピットの似顔絵。「バベル BABEL」
Excerpt:
映画「バベル」、2回目の鑑賞を目論んでたんですが、時間が合わず、
残念ながら今週上映が終了してしまいました。
「期待外れだった。」「よくわからなかった。」という感想も、
数多く見られたんですが、僕..
Weblog: 「ボブ吉」デビューへの道。
Tracked: 2007-06-14 16:08
チエコが刑事に渡した手紙の内容●バベル
Excerpt: 遠い昔、言葉は一つだった。
神に近づこうとした人間たちは天まで届く塔を建てようとした。
神は怒り、言われた。
“言葉を乱し、世界をバラバラにしよう”
やがてその街は、バベルと呼ばれ..
Weblog: Prism Viewpoints
Tracked: 2007-07-04 03:52
映画 『バベル』
Excerpt: 皆さんより一足遅く...(笑)
『バベル』 2006年
原題 : BABEL
監督 : Alejandro González Iñárritu
同監督出..
Weblog: Death & Live
Tracked: 2007-07-05 20:59
mini review 07075「バベル」★★★★★★★☆☆☆
Excerpt:
解説: モロッコ、メキシコ、アメリカ、日本を舞台に、ブラッド・ピット、役所広司らが演じるキャラクターが、それぞれの国で、異なる事件から一つの真実に導かれていく衝撃のヒューマンドラマ。『アモーレス..
Weblog: サーカスな日々
Tracked: 2007-09-23 11:05
【映画】バベル…普通評価。ポケモンショックには注意ね
Excerpt: {/kaeru_fine/}
ブログのトップページを全文表示から概要表示に変更してみたのですが、
その場合「概要文」ってのを本文と別に書けるようなんですよね。
「概要文」を入力しない場合は本文の書き出..
Weblog: ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
Tracked: 2007-12-18 23:03
バベル
Excerpt: 2点 (10点満点で採点してます。6点が合格ラインです。)
正直、ワタクシには合わないタイプの映画かなぁ〜と思い、ずっと観るのを躊躇
してたんですよね〜。
ま、残念ながらその杞憂は正解だったわけで・..
Weblog: ぶっちゃけ…独り言?
Tracked: 2008-01-21 02:36
神は、人を、分けた。「バベル」
Excerpt:
【関連記事】
バベル(ブラッド・ピット) 壁紙
Weblog: Addict allcinema おすすめ映画レビュー
Tracked: 2011-10-13 00:58
僕も日本のエピソードには違和感を感じましたね。話は良かったけどなんだかこじ付けがましいポジションでした。それでも菊池凛子は素晴しかったですね。
>ハリウッドはものすごく日本を意識してる?
最近は『スパイダーマン』や『カリビアン』、『ハリー・ポッター』とワールドプレミアが何故か日本でやってますよね。そういう点では日本を意識してるんでしょうけど、映画の中の日本は配給会社が過剰に宣伝しているだけだと思いますよ。
あのメモ、何が書いてあったんでしょうか?
それを受け止めた刑事さんの表情が良かったです。
「ぱらいそ・・」のEurekaと申します。
モロッコからもアメリカからも地理的に遠い場所ってことで、日本を選んだと思うのですが・・
日本を舞台にしたり、日本の役者を起用することで興行的に違ってくるんでしょうか?
手紙の内容すごく気になります。
ヤスジローとチエコの関係が書かれているような気がして・・深読みしすぎ?
いやいや、ノミネートされてもおかしくないと思ったよ。
で・・・この映画は、ようするにお互い一番分かっているはずの「親子」「兄弟」「夫婦」が反目しあい通じ合えないことの悲劇を描いていると思います。
この映画の中では異文化同士ならちゃんとみんな理解しあえてるんだもん(笑)
実は・・・信じられるのは身内よりも他人なんだよね(笑)
>映画の中の日本は配給会社が過剰に宣伝しているだけ
そうそう、
この映画3回くらいアプローチ変えて
宣伝してるらしくて
最初は「神は人をわけた」
次が「届け、心。」
で、今流れてるCMでは
「バベる」の解釈つき(んなアホな)コントをくっつけて、
なんとか見てほしいと四苦八苦してるようです。
ちょっとサムイのな、これが・・(笑)
(う〜「あんちゃん」じゃおにいちゃんみたいやし、
「あんさん」やったら関西弁のあなたみたいで
表記変えてすいませんです・・・)
監督からみたジョシコーセイが
相当刺激的だったとか???
ガイジンのほうが年よりもオトナっぽいとはいいますが
そのときに見た日本の少女たちは
インパクトが強くて映画向きだったかもしれんけど、
どう感じたのかってそれ
それめっちゃ不安ですね。( _ _ )..........o
アホばっか書いてるブログですが
どうぞよしなに。
ハリウッドからみたら
日本はおとくいさんなそうで。
スパイダーマン3の公開が
日本最速なんてのもそのせいかなと。
ついでにいうと日本人はPOPに弱い?
なんかの賞を取ったとかいうと
ガーッと集まるでしょ?
・・・というかソレを判断基準で
映画選ぶのも事実なんですけどね・・・。
>信じられるのは身内よりも他人なんだよね
アレ?ご家庭でなんかありました?(笑)
でもまあ身近にいると
わかった気になったり、
安心してる分気づかってやれなかったり
それくらいはわかってくれるだろうっていう甘えがあったり
その分すれ違うと一番遠く感じるかも
しれませんね・・・って
しんみりしちゃったじゃないですか〜〜〜。
「タク・ドラ」の耕作です。
この作品はちょっと「菊地凛子」が、
クローズアップされ過ぎた事がイタかったかも。
考えないようとしても、変な意味で気になった。
作品としてはエピソードのひとつにしか過ぎないのだが…。
ただでさえ違和感のある日本編が、
余計に違和感を感じさせた。
彼女の演技は素晴らしかったかも知れないが。
ハリウッドがアジアを意識するのは、
今までより以上にマーケットとして大切だ、
と思ったからでしょう(笑)
ちなみに、「エル・ファニング」間違いなく
ダコタの妹でございます♪
「シャーロットのおくりもの」や
「デジャヴ」にもでていました。
先にアカデミー賞でもりあがりすぎ
しかもそっから随分時間がたってしまった。
・・のがどう出るかでしょうね。
しかも「気分が悪くなった」騒ぎのニュース。
どこまでも前途多難。
宣伝効果だけは抜群でしたが。
映画のなかのキャラたちがそれぞれ願う
「届け、心」よりも
監督の「届け、想い」な作品。(オイ)
どこまで見る側がうけとめられるかで
評価が分かれそうです。
冷静に考えてみるとそれほどつながりに必然性のない3つの話を無理やり一発の銃弾でくっつけただけの映画なのですが、それを強引に見せ切ってしまう演出力に感心するべきなのでしょうね。
いまやハリウッドにとって日本は一番のマーケットじゃないんでしょうか。
そのために舞台を日本にしたり、日本人を出したりするのは仕方ない時代になってきたのかなぁ。
何かと話題の多い作品なので、普通映画を見ない人もこぞって映画館に足を運んでいる気がします。
本当はミニシアター系の映画のような気もするわ。
無理やりつなげても強引にもってける。
・・・確かに。
銃の持ち主が日本人だった〜だけで
舞台が移るのってかなりムチャ。(笑)
コミュニケーションをとることの
難しさはホンマようわかりました。
ってか、普段
こうやってブログで書いてることだって
きっと受け手の好意でもって
つながってるような気もします。
受け入れてもらえてナンボかなと・・。
つたない映画のレビューにしても
文章に出る私のキャラにしても・・・。
たしかにGWに見る娯楽というよりは
ミニシアター系の作品ですね。
実際当たれば、パイレーツにしても
ダヴィンチにしても
すごい観客動員をたたき出すわけですからね。
この狭い島国で、たくさんのひとが
なんかこれすごいみたいよで
ドーッと押しかけるわけですから。
ただ、バベルといい、ハンニバルライジングといい、
う〜んそこまでして日本ですかてのは
正直ありまして・・・。
ソレは演技とか作品そのものとかとは
別の次元で抵抗感じてまして・・・。
なかなか重厚なテーマであり、モロッコ編は見応えがありました。あのガイド一家の暖かい気持ちには感動しました。
ただ日本編には余り脈絡や必然性を感じませんでしたし、あのクラブでの騒音も長過ぎますね。
全般的に秀逸な内容だっただけに残念で溜まりません。
う〜ん、普段娯楽で映画を見る、
好きな俳優目当てだけで行く(笑)自分には
重い映画でした・・・。
ガイド一家の優しさ・・・そうですね。
余裕のない夫にあれだけなんだかんだ振り回されても
助けてくれる・・感動ものでした。
世話になったと銃をプレゼントする日本人、
ヘリで帰る時にドルを渡そうとするアメリカ人、
・・・う〜ん、その辺も
なんか違うよ、悲しいよと思っちゃいました。
TB&コメント有難う御座いました!
一つ一つのエピソードを取ればそれなりには面白かったんですけどね〜、この作品。
ただ、やっぱりワタクシも日本パートが厳しかったかなぁ〜と(^^ゞ
まぁ、苦手なタイプの映画でしたw
ではでは〜、忙しくて中々参上出来ないのですが、これからもよろしくお願いします♪
インフルエンザでかれこれ10日間も
ひっくりかえってました。
と、年には勝てん・・・(泣)
銃の出所が日本だった・・だけで
日本パートを作ること自体がなんだかな〜でした。
話そのものは結構奥が深いもんだったと
思うんですが。
・・と、わかったようなことを言ってみる。
(私その程度ですってば。お恥ずかしいです、ハイ)
こちらこそ最近なかなかコメ&TBに回れませんが
今後ともよろしくお願いいたします〜♪