2007年04月01日

One more time, One more Chance〜「秒速5センチメートル」〜

まさやんの「One more time,One more chance」が
主題歌に使われたとあっては
見ないわけにはいかんでしょ〜。(また不純な動機)
この歌に関しては以前
映画「月とキャベツ」のレビューでも触れてますので
コチラにもリンクさせときますね。
「One more time One more chancce〜月とキャベツ〜」

『桜花抄』『コスモナウト』『秒速5センチメートル』という
三本の連作アニメーションで構成されていて、
一人の少年の12,3歳から、
おそらくは12,3年あとまでをおっかけて
その時の流れの中
ピンポイントで3つ、
彼の心の動きを静かに見つめてたような作品。
ナレーション多し。
澄みきった空が画面のほとんどを占めてる。
・・・背景に心情を語らせてるというか
人間よりも風景に力いれすぎやろというくらいキレイ。
朝日や夕日の光がアニメと思えない。
そしてやたら、「距離」と「時間」に
こだわった映画とおみうけしました。


でね、肝心のまさやんの歌なんですが
3部作ラストのタイトルバックにいきなりものすごい音量で
映像にわりこんでくるかのような入り方をします。
私自身はこの歌大好きなので
いきなり心をわしづかみにされた気分でしたが
映画の構成上、ここにいれる、しかもこの大きさでは
バランスおかしくなかったかなと。
フツーもりあげるとこで使わんか、こういうのって。
おもいっきりここだけ
まさやんのPVアニメバージョンかのようです。

タイトルの「秒速5センチメートル」とは
サクラの花びらが散る速さなのだそうです。
これだけ明確な数字でありながら
その感覚がイマイチよくわからない。
そのへんの曖昧さはこの映画のテーマかも。
わかってるようでわかってない
そこにあるのに手がとどかないもどかしさ。
それは、夢憧れに対しても、
愛する人の思いにしても、それから自分自身のことさえも。

新海監督の映画ってやたら遠距離恋愛?
これより前の2作は未見ですが、
絵のトーンも話の雰囲気も似てるような・・・。

なんかあんましほめてないような書き方になりましたが
セツナさを嫌というほど味わいました。
ポロポロ泣いちゃいました。

第一章、第二章があまりに胸キュンだったため
三章は幾分トーンダウンした印象をうけましたが
これはこれで今思えばリアルな日常で正直な思いかと。
幻想的な絵と、夢のような思春期の
揺れ動く思いのあとに
現実へ戻ってきたという雰囲気になってました。
それまではとっても高く広かった空が
そびえるビルに埋もれてるだけでも
視界がなんだかずいぶん変わってしまってて。
それは都会だからねとかいうだけじゃない感覚でした。

ハッピーエンドとは言いがたいかもしれませんが
ラストシーンの主人公の顔は一瞬の奇跡をみた幸せで
晴れやかな表情をしてました・・・。
posted by Ageha at 17:35| 大阪 🌁| Comment(16) | TrackBack(30) | 映画、DVD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
やっぱり3話目の作風の変化が辛いですね。僕もまさやんは(あまり聴かない割には)好きなんですが、今回の使い方は結構うるさかったです。

>新海監督の映画ってやたら遠距離恋愛?
監督の『ほしのこえ』という作品は地球と宇宙を舞台にした恋愛劇で、宇宙にいる女の子はウラシマ効果で時間の流れが変わってしまい、地球にいる男の子だけが大人になっていくという超遠距離恋愛です。
でも何故かそこにロボットが出てくるんですよね。何でロボットが出てくるんだろう?
Posted by えめきん at 2007年04月03日 07:09
えめきんさん、どうも。

なんていうのか
背景や音楽に語らせて
人物はどーでもいいのかよっていう・・(わわわ)

第3章はまさやんのPVとしか思えず。
しかもそこで持ってくるかなっていう
疑問符・・・。
(あ、実際秒速5センチメートルバージョンの
「One more time・・・」のPVは
ほとんどこの映画のシーンらしく
行くなら見るなって聞きました。)

「雲のむこう、約束の場所」は
借りてきたものの途中までしか見なかったDVDでして・・(わわわ)
絵がきれいだったのは覚えてるんだけど
内容がウ〜ン・・盛り上がらなかったというかなんというか・・・。
「ほしのこえ」はまだ未見。
でも人の話だけ聞くと
やたら絵のきれいさをみなさんクチそろえて言うのな・・・。
よかったですか?
Posted by Ageha at 2007年04月03日 18:17
確かに>人物の描き込み不足感。
今は、超リアル、3DCGが特殊じゃない映像文化になってますし、背景に対して手抜きじゃないか…という声もちらほら聞こえますね。「雲のむこう…」は、お話があんまり好きじゃなかったんですけど(大枚はたいてDVD購入したのに)、今作は、妙に「ツボ」(個人的な)でした。(^^;)
新海さんのアニメって、どこか「象徴的」で、人物より先に「場所(背景)」があるような気がします。登場人物に語らせているのは、新海さんの「想い」なのかな?
Posted by あかん隊 at 2007年04月04日 20:11
あかん隊さん、どうも。

いや〜ホンマに背景がめちゃくちゃきれい。
んで、奥行きがあるというか空が高い。
絵の7割は空ちゃうかってくらい。
(言い過ぎやて。)
だからね、空が語ってるように見えるのだわ、
それはそれで魅力的なのだけど・・。

そこまで切なくさせるのかってくらい
盛り上がった1,2章に対して
リアルとはいえどうしてこういう着地点に
なったんかなと。
そんなにうまくいくわけないやんっていう
毎日のなかでのサクラの奇跡。

3章をどう受け止めるのかで
評価がかわりそうです・・・。
Posted by Ageha at 2007年04月04日 22:27
こんにちわ。
私、これめちゃめちゃハマりましたっ。確か第3話はアレ?ってとこありますけど、あの曲大好きなので気持ちよく浸ってきました。新版のCDも買ってきちゃいました。近所のシネコンでも上映が始まったので機会があれば大きいスクリーンで音響もいいし観てみたいですね。
Posted by かのん at 2007年06月09日 18:56
かのんさん、どうも。
お〜5つ星ですねっ♪

とにかく空と光の描写が
とってもキレイ。ウットリしてました。
もどかしさもセツナさも
青春やね〜・・と、遠い目(笑)
でもすっかりハマっておりました。

「One more time・・」いい歌です♪
Posted by Ageha at 2007年06月10日 22:00
もともとゲーム系3Gアニメータで日夜PCの前で3Gグラフィックにどっぷり浸かっていた新海氏にとってはメカと宇宙が日常のビジュアルで、泣けるほど美しいノスタルジックな風景こそが夢想・幻想なのでは。
昨今のSFアニメは科学考証が高度なのに人型兵器が出てくるのが引っかかる…という方も多いのですが、ガンダムのように何故それが必要かという理由付けも物語背景の醍醐味。

だから尚更メカの必然性ってないんですが、むしろ単線列車などのリアルな日常と、ワープ航法や超近代兵器など非日常を並行して描くことでファンタジックな効果を醸しているのかな、と。

賛否両論ありますが、私は彼の作品群を新しいアニメのアプローチ法として評価しています。まだ1しか観ていませんが、早くのこり二作も観たいです。
Posted by よろづ屋TOM at 2007年06月11日 00:17
よろづ屋TOMさん、どうも。

>メカと宇宙が日常のビジュアルで、
泣けるほど美しいノスタルジックな風景こそが
夢想・幻想

・・・となると、
見てる側からすれば背景の絵が
幻想的なんですが
こっちがリアルですか。
子ども時代にやたらキラキラするものを
イッパイ集めたあの感覚に似た
なんかこう宝物の箱を覗き込んだような映画なんですよ。
懐かしさとセツナさをさらに
映像の美しさが盛り上げる。
・・むしょうに乙女チックな気分になりました。(笑)
Posted by Ageha at 2007年06月11日 09:54
こんばんは!
いつもTBありがとうございます。

ワタシも「One more time,One more  chance」の歌が大好きです。
あんな風に、人ごみの中で、会いたい人を探してしまった事があるので(笑)
最後は、思いっきり「まさやんのPVアニメバージョン」のようでしたね。
同感です。でも映像と合ってました〜
Posted by サラ at 2007年08月01日 20:18
サラさん、どうも。

映像もそうですが
あの歌は切なくなります。
・・ふむふむそういう思い出があると
映画と自分もシンクロして
どっぷりハマってしまうでしょうね。"а( ̄▽ ̄*)

・・・まさやんが
「秒速5センチメートル」バージョンで出したCDのPVは
もろにこの映像が使われてるらしいです。
今「月とキャベツ」を見たら
同じ曲でもぜんぜん違って聞こえるかも・・・。
Posted by Ageha at 2007年08月02日 01:58
Agehaさん、こんにちは。
>めちゃくちゃ暑いですがお元気でしょうか?(「亀は意外と…」より)
元気にしております。にしても暑いですね。
熱中症、結構出ているらしいですね。Agehaさんもお気をつけて。

さて、この作品は以前にも記事でTBさせていただいたのですが、
作品自体は未見だったので、休みを利用して見てみました。
1話は特に貴樹の心情が痛いほどわかってせつなかったです。
昔、似たようなことがあったからかも(汗。
2話も「あんなこと考えてた年頃もあったなぁ」なんて思ったり。
ただ、3話目。まさやんの歌は相変わらず良いんですが
貴樹の心が「メールにすら返信を返さない」
くらいになっちゃった経緯がちょっと唐突かなと。
もしかしたら2話の途中からも、その片鱗はあったのかもしれませんし、
あえて大人になってからの泥沼は描かないという監督のスタンスなのかもしれません。
何にしてもせつない話でした。
で、この想いをどうにもできず、続けて『マッハ!!!!!』も見ちゃいました(爆
(↑収縮した想いを拡散させたかっただけか!?)
Posted by GAKU at 2007年08月18日 10:29
GAKUさん、どうも。

>昔、似たようなことがあったからかも。(汗。
・・ふむふむ。( ̄▽+ ̄*)
それはどっぷりハマったことでしょう・・・?!

オトナになるということは
多少のことには動じなくなるもんですが
でも感じる心は失くしたくないし
奇跡もどっかで信じていたい。
3話目はなんか物足りないものがあったのですが、
桜の花びらのなか振り向く貴樹は
エエ顔してた・・それがせめてもの救いだったかなと。
Posted by Ageha at 2007年08月19日 01:36
こんばんわ!TB&コメ、ありがとうございました!
背景担当は監督、人物はスタッフ、みたいですね。
あたしはなんだか、この監督、合わないみたい、、、
誰に出もあるようなお話なんだケド、かなり来ましたねぇ、、、
最後のPVっぽいのも、良かった。
このあと忘年会で、若い子がこの歌歌った時、泣きそうになってしまった、、、
Posted by 猫姫少佐現品限り at 2007年12月26日 01:19
猫姫さん、どうも。

>背景担当は監督、
・・・わわわ。(^▽^;)

でもその力の入れようは半端じゃなくて
ホントにとってもとってもキレイでした・・・。

第一章はかなりぐっときたんですけどねぃ・・。
話の内容はどんどん失速していっちゃいました。

まさやんのこの歌は「月とキャベツ」で
ひきこもりんのシンガーが
ファンの少女と出会って再生していく過程で
出来上がった歌・・だったんですが
映画より2年も前にできていたという話。
このアニメでも
まるでこれのために作ったのかというくらい
ハマってましたね。
Posted by Ageha at 2007年12月28日 02:50
Agehaさんこんばんわ♪TB有難うございました♪

1作目も2作目も、そして本作もみんな『遠距離』がキーワードになってて、さすがに3度目ともなると少々しつこさも見えてきますけど、個人的にロボットやらバベルの塔みたいなドデかい建造物などの非現実的な要素を盛り込んだ前2作よりは、本作のほうが好きでしたね。
遠距離の末自然消滅というありふれた出来事を描いてるにも関らず、登場人物の詩的なナレーションや、相変わらず美しい映像美も相まって、とてもドラマチックに見えてしまいました。
Posted by メビウス at 2008年11月03日 19:03
メビウスさん、どうも。

とにかく、スクリーンいっぱいに広がる
奥行きのある、空の高い、
どこまでも幻想的な絵は
人の心をひきつけてやまないものがあります。
スクリーンで見る価値のある映画。

・・・だから人物も手抜きせんと
書いて。(爆)

うまく伝えられない思いを
少年目線、少女目線で描き、
最後には日常へと埋もれてしまうんですが
そんな第3章でも
繰り返しの毎日の中に
微笑むことができるような一瞬が
やっぱりある。
今思い出しても、胸キュンになる作品でした。
Posted by Ageha at 2008年11月04日 02:51
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

秒速5センチメートル 75点(100点満点中)
Excerpt: パーマン2号も遅れるな♪ 公式サイト 2000年に一人で製作したCGアニメーション短編『彼女と彼女の猫』を発表し、日本中のインディーズ映画界で一躍話題となり、その後同じく一人で作り上げたSF恋..
Weblog: (´-`).。oO(蚊取り線香は蚊を取らないよ)
Tracked: 2007-04-03 00:24

秒速5センチメートル
Excerpt: 仲良し二人組み、貴樹と明里は、明里の引越しで、小学校卒業と同時に離れ離れになってしまう。中学に入ってからも手紙のやりとりを続けていた二人だったが、今度は貴樹が遠くに引っ越す事になってしまう。本当に..
Weblog: 5125年映画の旅
Tracked: 2007-04-03 06:51

秒速5センチメートル
Excerpt: 秒速5センチメートル。 それは、桜の花びらが散る速度。 是非とも、ご覧になってい
Weblog: cococo
Tracked: 2007-04-04 20:13

秒速5センチメートル (新海誠 連作短編アニメーション)
Excerpt: 2007年3月3日、渋谷シネマライズで「[http://5cm.yahoo.co.jp/ '''秒速5センチメートル''']」を観てきました。 定..
Weblog: アクア宙
Tracked: 2007-04-05 22:20

「秒速5センチメートル」映画館レビュー 答えはない
Excerpt: 答えは与えてくれない。でも美しい映像にあふれている。だから、涙があふれてくる。
Weblog: 長江将史〜てれすどん2号 まだ見ぬ未来へ
Tracked: 2007-04-06 00:28

どれほどの速さで生きれば、きみにまた会えるのか ~ 秒速5センチメートル ~
Excerpt: 渋谷のシネマライズに行ってきました。 本当は『善き人のためのソナタ』と 二本立てで観る予定が花粉症のせいで目が痒くなり さらには目がブヨブヨになって コンタクトレンズがずれる程のなって..
Weblog: Training ist alles !!! ver.3.0
Tracked: 2007-04-06 01:09

大人になるという事の残酷さ。『秒速5センチメートル』
Excerpt: ひとりの少年を軸に子供から大人への成長を描いた作品。ショートアニメ三部作で構成された映画です。
Weblog: 水曜日のシネマ日記
Tracked: 2007-04-06 07:09

TAKE 51「秒速5センチメートル」
Excerpt: 第51回目は「秒速5センチメートル」です。 この映画は、「彼女と彼女の猫」「ほしのこえ」「雲のむこう、約束の場所」で 有名な新海誠監督の作品です。ジャパ..
Weblog: 映画回顧録〜揺さぶられる心〜
Tracked: 2007-04-06 09:18

秒速5センチメートル(3/3公開)
Excerpt:  3/9、シネマライズにて鑑賞。7.0点。  映画の命は編集だ。もちろんハナシがつまらなきゃ面白くなりようもないし、個々のショットが酷かったらとても見れたもんじゃないし、俳優が揃って冴えない顔ばかりし..
Weblog: 第八芸術鑑賞日記
Tracked: 2007-04-06 15:00

「秒速5センチメートル」レビュー
Excerpt: 「秒速5センチメートル」についてのレビューをトラックバックで募集しています。 *「桜花抄」「コスモナウト」「秒速5センチメートル」 *キャラクター(声優):遠野貴樹(水橋研二)、篠原明里(近藤好美/尾..
Weblog: 映画レビュー トラックバックセンター
Tracked: 2007-04-06 16:10

「秒速5センチメートル」 「時をかける少女」に続け!
Excerpt: 渋谷シネマライズで先行公開されました「秒速5センチメートル」、オープニング土日動
Weblog: 映画コンサルタント日記
Tracked: 2007-04-07 01:37

秒速5センチメートル
Excerpt: 秒速5センチメートル 上映時間 1時間3分 監督 新海誠 出演(声) 水橋研二 近藤好美 尾上綾華 花村怜美 評価 8点(10点満点) 会場 シネマライズ  最近まで全く知らなかっ..
Weblog: メルブロ
Tracked: 2007-04-07 15:09

秒速5センチメートル 〜 新海誠の作品にみる映像美と心の郷愁 〜
Excerpt: 〜 新海誠の作品にみる映像美と心の郷愁 〜 その映像美や心の描写が注目されるアニメーション「秒速5センチメートル」。まず最初に言っておきます。この作品、実は見ていません。じゃあレビューなんざ書く..
Weblog: Prototypeシネマレビュー
Tracked: 2007-04-21 11:33

桜恋:秒速5センチメートル
Excerpt: 3月3日公開@シネマライズ (作品の公式サイトはこちら) 公式ブログにTBを打ちました。 ネタバレありなのでご注意ください。もしブログを書か れた方がおられましたら是非TBしていただけ..
Weblog: 桜恋
Tracked: 2007-04-27 23:30

秒速5センチメートル
Excerpt:  もしも『虹の女神』に感動したならば、きっとこの映画は気に入ることでしょう。  短編3部作からなる作品ですが、第3話はともかくとして最初の2話は独立した短編作品
Weblog: シネクリシェ
Tracked: 2007-04-30 12:11

「秒速5センチメートル」:パレットタウン前バス停付近の会話
Excerpt: {/kaeru_en4/}この観覧車ってどのくらいの速さで回っているのかな。 {/hiyo_en2/}うーん、秒速5センチメートルくらいじゃない。 {/kaeru_en4/}それは、桜の散る速度だろ..
Weblog: 【映画がはねたら、都バスに乗って】
Tracked: 2007-05-03 09:06

~ 秒速5センチメートル ~ DVD化!!!
Excerpt: 新海誠ファンの御方々、お待たせしましたぁ〜!!! はやくも"秒速5センチメートル" がDVD化だそうです。 発売日は7/19です♪♪  amazon or rakuten ichiba ..
Weblog: Training ist alles !!! ver.3.0
Tracked: 2007-05-26 00:42

秒速5センチメートル/水橋研二
Excerpt: このアニメーション映画、すっごく気になる作品で観たいと思っていたんだけど、単館系での公開で私がよく劇場では上映がなかったから観る機会がなかったんですよ。それが思いがけず幸運なことに近所のミニシアターで..
Weblog: カノンな日々
Tracked: 2007-06-09 18:52

秒速5センチメートル
Excerpt: 秒速5センチメートルは時速になおすと0.18km/hだ。
Weblog: ネタバレ映画館
Tracked: 2007-06-15 22:56

秒速5センチメートル
Excerpt: 新海誠監督の最新作です。 上映時間は、1時間程、3本の連作短編アニメーションから構成されてます。 時代は、1990年代前半から現代までの日本。 ひとりの少年の成長を軸に描かれる3つの物語でした。..
Weblog: 愛猫レオンとシネマな毎日
Tracked: 2007-08-01 20:09

『秒速5センチメートル』
Excerpt: 最近のアニメはあなどれない!先日観た「時をかける少女」もそうですが今回の「秒速5センチメートル」もよかった監督・原作・脚本:新海誠 主題歌:山崎まさよし  声:水橋研二、近藤好美、尾上綾華、花村怜美 ..
Weblog: たーくん'sシネマカフェ
Tracked: 2007-08-12 17:25

秒速5センチメートル 〜 あまりのせつなさに感情を揺さぶられる 〜
Excerpt: 〜 あまりのせつなさに感情を揺さぶられる 〜 以前にも記事にしたことのあるこの作品。ただ、前回は新海誠という監督についての言及にとどめていたので、今回は作品そのものにクローズアップして書こうと思..
Weblog: Prototypeシネマレビュー
Tracked: 2007-08-18 09:59

秒速5センチメートル
Excerpt: 評価:94点 原作・脚本・監督 新海 誠 作画監督 西村 貴世 出演 水橋 研二、近藤 好美、尾上 綾華、花村 怜美 <あらすじ> 桜舞い散る木の下で、アカリはタカ
Weblog: ファンシーファンシーゲリラ
Tracked: 2007-11-16 23:29

秒速5センチメートル
Excerpt: 5月27日(日) 19:00〜 キネカ大森2 料金:1000円(テアトルClub-C会員料金) パンフ:600円 『秒速5センチメートル』公式サイト アニメーション。このタイトルから、思春期..
Weblog: ダイターンクラッシュ!!
Tracked: 2007-11-19 01:46

秒速5センチメートル 07218
Excerpt: 秒速5センチメートル 2007年   新海誠 監督・脚本・原作声 水橋研二 近藤好美 尾上綾華 花村怜美 1人の男子の、小学校卒業前から中学1年生、高校3年、社会人になってから、の3つのお話。 ..
Weblog: 猫姫じゃ
Tracked: 2007-12-26 01:02

新海誠
Excerpt: 「ほしのこえ」 「雲のむこう,約束の場所」 「秒速5センチメートル」 
Weblog: Akira's VOICE
Tracked: 2008-07-18 16:57

秒速5センチメートル
Excerpt: 秒速5センチメートル。それは桜の花が舞い落ちる速さだそうです。 劇場公開時からいい作品だと聞かされていたこの3話からなる連続短編アニメーション映画。丁寧に作られた映像の美しさ、少し淋しげなストーリー..
Weblog: めでぃあみっくす
Tracked: 2008-09-03 22:45

【DVD】秒速5センチメートル(評価:◎)
Excerpt: 【監督】新海誠 【声の出演】水橋研二/近藤好美/尾上綾華/花村怜美 【公開日】2007/3.3 【製作】日本 【ストーリー】 小学校の卒...
Weblog: シネマをぶった斬りっ!!
Tracked: 2008-11-03 18:52

『秒速5センチメートル』
Excerpt: アニメーションの新たな地平を描く。鬼才新海誠の新作アニメーションを上映してると知って、行ってきました。渋谷まで。渋谷まで行くのに、普段スーパーに行くのと同じ格好。だっていまさらおしゃれしてもー。という..
Weblog: ふつうの生活 ふつうのパラダイス
Tracked: 2009-06-16 15:07

『秒速5センチメートル』
Excerpt: 秒速5センチメートル。それは桜の花が舞い落ちる速さだそうです。 劇場公開時からいい作品だと聞かされていたこの3話からなる連続短編アニメーション映画。丁寧に作られた映像 ...
Weblog: こねたみっくす
Tracked: 2011-05-22 20:05