2007年04月01日

方言バトンだよ〜ん♪

「悠雅的生活」の悠雅さんとこから
こっそり(いや宣言して)もって帰ってきましたです。
困ったときのバトンでございます〜♪

【ルール】

以下のセリフを、
あなたの故郷の方言(自分が良く使う言葉でも可)で書いてください。

【1】あなたは何をしているんですか?
【2】僕(私)はあなたが好きです。
【3】やめてください。
【4】本当にやめてください。
【5】怒りますよ。  
【6】おじいさんは山に芝刈りに、 おばあさんは川に洗濯に行きました。
【7】我輩は猫である。
【8】僕は死にましぇ〜ん。
【9】よ、よくもクリリンを…あいつはもう生き返れない…
【10】クララ・・・クララが立ってる!
【11】同情するなら金をくれ!
【12】隣の客はよく柿食う客だ。
【13】アムロ・レイ行きます!!
【14】ドラえも〜ん、なんか出してよ〜。
【15】君に決めた!
【16】次に回す人を方言と印象付きで。

【1】自分、今何しとん?(IもYOUも「自分」っていうのは
   はたからみたらややこしいでしょうね)

【2】うち、あんたが好きやねん。

【3】 やめて〜や。

【4】 ちょ、ホンマやめ〜っちゅうてるやん。

【5】 怒るでしかし。(なんで横山やすし?)
   言葉変えていいなら「腹たってるっちゅうねん」かな。
 
【6】 おじいさんは山へ芝刈りに・・って変わらんやん。
   本を読むんじゃなくて身内のことなら
   「洗濯に行きやった」って言い方するかな・・。

【7】うち、猫やねん。(そうですか)

【8】わては死なへんで〜。(「わて」って・・・)

【9】よ、ようもクリリンを・・あいつもう生き返れへん ・・

【10】クララ、クララ立ってるやん!
  (クララって単語と関西弁てすごいギャップやね〜)

【11】同情すんねんやったら金くれや。

【12】隣のヤツめっちゃ柿食うとるやん。
   (なんか浜ちゃん風味)

【13】アムロ・レイ、行ってくんで〜〜〜。(どこへ〜?)

【14】ドラえも〜ん、なんか出し〜や。(お、脅してます?)

【15】あんたにした!(何を?)

【16】もなみちゃんねるのもなみちゃん。
   愛と天然のセーラー服美少女オカン
   (キャ〜ゴメンゴメン)
   ちっちゃくて(それでもあたしよかでかい)
   一見ほえほえに見えますが(!)
   実はかなりマジメな方でありますです。

   「猫姫じゃ」の猫姫さん。
   コチラはシニカルと正義に身をつつんだ倖田來未。
   (うわ〜すごいたとえ)
   おみあし拝見に信者がわらわらと・・(キャ〜ゴメン)
   はんなりと京都弁でよろしゅうに。

   ミチさんとこはもうまわってるし、
   ふと見回してみたらまわりには意外と関西人多い。
   回す相手がおらんかった〜〜シクシク。
   誰かハ〜ッと持ってってくんないかな・・(投げやり)

posted by Ageha at 16:29| 大阪 🌁| Comment(18) | TrackBack(5) | 占い・バトン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
 よかった!回ってこなくて(爆)

どうしようかと思った
ワハハヽ(^▽^)人(^▽^)人(^▽^)ノワハハ
Posted by しんちゃん at 2007年04月02日 12:15
しんちゃん、どうも。

よかったって。"а( ̄▽ ̄*) チョイチョイ...
やってもらおうじゃないの。(え)

「ワレ〜」っていうとこやら
「〜してはる」って妙にやわらかいとこまで
実は関西弁(大阪弁?)って
種類あるのよね。
なりきって別語(?!)で
UPしてみてくださいよぉ〜〜。
Posted by Ageha at 2007年04月02日 18:18
 川を隔てると言葉は違うよね?

尼崎は「大阪」だけど武庫川渡ったら別世界って感じ(爆)

 Agehaちゃんとこと、私んとこも微妙に違うんだろうね。

 意外と京都の言葉が怖かったりしてね(笑)

 でも・・・
このバトンはパス! ヾ(@^▽^@)ノわはは
Posted by しんちゃん at 2007年04月02日 19:11
こんばんは♪
このバトンをアップしたのが昨年5月でしたわよ〜。
まだまだ回ってるんだ〜、ブロガーさんの繋がりってすごいな〜って感激してたら、なんと悠雅さんちから頂いて来たとな?(笑)
文字にするとどこの方言もちょっと怖いね。
うちの地方じゃ「アナタ」のことを「あんた」というので、なんだか怒られているような気がして怖かったと友人なんかは言ってました。
「アナタ」の事を「自分」っていうのも面白いよね〜。
Posted by ミチ at 2007年04月02日 21:36
しんちゃん、まあそう遠慮せんと。(笑)

アマは大阪ってイメージほんまあるよね。
タイガースのオバちゃん、
下妻でも出てきたジャージ天国、
そのインパクト大やけど
いっしょにすなって怒ってるひとも
おるやろね〜(笑)

京都のことばは
丁寧やけど、ウラがあるってか
丁寧な分ブラックでコワイです。
高校のときのセンセが
まともにうけとめたらあかんって
よう言うてましたので。(笑)
Posted by Ageha at 2007年04月02日 22:33
ミチさん、どうも。
そうですよ〜徘徊してるとおよっ?と
思ってササッとパクって(おい)きました。(笑)

もひとついうと
「アホ」は愛情があって
「バカ」はホンマに怒ってるときってのは
関西ならでは。
関東いくとこれが逆になるのな。
この辺の感覚の違いも土地かわると
コワイですね。
Posted by Ageha at 2007年04月02日 22:38
え?え? なんでなんで〜??
笑いながら読んでたら、、、
うち〜??
いややぁ〜、、どうしよ、、
Ageha さまには、勝たれへんわぁ、、、
てか、お金=じぇに、とか、どうyo。
Posted by 猫姫少佐現品限り at 2007年04月03日 02:37
猫姫さん、どうも。
そうそうURL貼るのを忘れてました。(オイ)

なんかね、こういうのまで
ウケを狙ってしまうのが悲しい性です。(笑)
で、お願いしてよろしいですか?
Posted by Ageha at 2007年04月03日 18:06
いただきました^^
地元の方言はあまり面白くないので、母方の実家の方言にて♪
文字にすると随分乱暴者っぽい方言かも…(笑)

関西弁て可愛くて良いですよね〜
前に環状線みたいな電車路線に乗った時に一人連れ帰ろうかと思いましたもん(ヲイ!/
笑)
Posted by Ray at 2007年04月03日 19:47
ども。ご指名ありがとうございます。
(ネタ切れてたもので)

確かに、自分の中で、すごく真面目で考えすぎてしまう自分と、ふざけた自分が混在していて(AB型ゆえ?)時々自分でも混乱します。
育児も家事も「今日は100点!」って時と「今日は0点」って時があったり。
これからは、「毎日50点」を目標に生きていこうと思ってます。
・・ってそしたらただの「天然な人」?
っていうか、天然じゃありませんからっ!
(あくまで認めないw)
Posted by もなみ at 2007年04月03日 21:45
こんばんわ。
TB&コメントありがとうございました!

やっぱ関西弁は勢いがあっていいですねえ。私は一時京都に住んでいて、関西弁になじみがあるのですが・・・。
関西弁の中でたった一人、一生懸命東北弁で対抗していた記憶があります。

関西弁は堂々と使われるのに、なぜか東北弁は恥と思っている人が多い・・・同じ方言なのに、なんでこんなに扱いが違うの?っていつも憤慨してしまう。私は故郷の言葉に誇りをもってまっせえ!
Posted by 睦月 at 2007年04月03日 23:39
Rayさん、どうも。
・・・ダメですよ、犯罪ですよぉ〜〜(笑)
そないに面白かったんかな?
疲れすぎてるとうるさいけど
ちょっと位のへこみやったら
テンション高い子がおるとゲンキになるかも〜♪

地方の言葉は形のないふるさとで
しかも個人ひとりひとりの愛情がこもるから
とってもあったかく聞こえますよ。

・・東京に出てくると
恥ずかしいから通じないからって封印しちゃうんですけどね。
旅行とかで訪れるとあ〜いいな〜って思います。
Posted by Ageha at 2007年04月04日 10:26
もなりん、どうも〜♪

あくまで認めないのね。(笑)
でもにじみ出てるわよ。(まだ言う)
そのリラックマ状態でモナカちゃんと
遊んでくださいませ。絶対楽しいから♪
(そこまで言う・・・)

うちなんかいつのまにか
子どもによしよしされてまんがな。(爆)
Posted by Ageha at 2007年04月04日 10:30
睦月さん、どうも。

堂々と使うというか
あわせようって気が全くないのかも。(笑)
むしろ「教えたる」って言わんばかりの勢い。(ノ*゚▽゚)ノ

どういうわけか、芸能人でも
関西弁だけはおおっぴらにメディアで
ペラペラしゃべってますもんね。
ジャニーズ系アイドルでさえも。
小説やマンガのキャラ設定でもなぜか使われる。
遠慮がないから押しの強さで
言葉を広めてったって感じですね。
だから「安心してどこ行っても使う」し
メジャーになった・・のかもしれません。
Posted by Ageha at 2007年04月04日 10:35
恥ずかしながら、きじ、UPしますた。
Posted by 猫姫少佐現品限り at 2007年04月07日 04:25
猫姫さん、お疲れ様でございました。

よろしおすな〜やっぱり
京言葉はやわらかくてお上品どすわ〜。
私も少しはおとなしゅう見えますでしょうか?

ワッハッハ。あかんあかん。
土屋アンナが着物着ても
腹たったらぶっ飛ばしてんのといっしょで
言葉だけじゃどうしようもないわな。(ノ*゚▽゚)ノ

あ、でも
「クララはんが立ってはる〜」とか
「うちあんさんのことすきやし〜」とか
多少やわらかい表現もありまっせ〜。
「ワレ〜〜」もありますけど。(爆)
Posted by Ageha at 2007年04月07日 18:40
こんにちは。
以前楽天の方でコメントいただいたものです。
面白そうなのでいただいていきました。
事後報告になってごめんなさいね。
Posted by ペコ at 2007年04月12日 18:03
ペコさん、どうも。

コレなんでか途中から
アニメの方言吹き替えになってるんですよね。(笑)
楽しんでいただけたでしょうか?

まわりが結構大阪の人が多くて
もらったはよいが回せないバトンでしたので
うけとっていただけてうれしいです。
またそちらへ見に行かせていただきますです。
アリガトー♪
Posted by Ageha at 2007年04月13日 17:09
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

方言バトン
Excerpt: いつもお世話になっている「☆゜'・:*:.。真夜中の星の庭。.:*:・'゜☆」の晶子さんから方言バトンなるものが回ってきました。 私自身金沢弁をあまり喋らないので正しい回答かどうか自信がありませんが..
Weblog: ミチの雑記帳
Tracked: 2007-04-02 21:31

方言バトン
Excerpt: どうも。『カリスマ映画論』管理人の睦月です。 スーパーカントリーウーマンの睦月。出身は岩手県。                 「ウハハ。岩手?それどこお?本州にあるのお?」         「あ..
Weblog: カリスマ映画論
Tracked: 2007-04-03 09:49

方言バトン☆
Excerpt: Agehaさんからバトンをいただきました☆でもでも!栃木の方言って微妙なんですよねイントネーションになまりはあるんだけど、言葉は変わらないというか…。方言としてはあまり面白くないんですよ。なので、ここ..
Weblog: Crescent Moon
Tracked: 2007-04-03 19:42

方言バトンだよ〜ん♪
Excerpt:  ペパーミントの魔術師  ペパミン Ageha さまから戴きました。 方言バトンだよ〜ん♪ いぁいぁ、Ageha さま、おもしろすぎ!! あたしも頑張ってみます!! 【ルー..
Weblog: 猫姫じゃ
Tracked: 2007-04-07 04:24

『地方バトン』&『方言バトン』
Excerpt: 『ペパーミントの魔術師』のAgehaさんから『地方バトン』と『方言バトン』を頂きました。地方ネタという事でまとめて片付けてしまいます!まずは地方バトンから!質問は以下の通りです。 1:住んでる都道府..
Weblog: 5125年映画の旅
Tracked: 2007-05-09 20:39
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。