この記事へのトラックバック
「蒼き狼 地果て海尽きるまで」映画感想
Excerpt: 角川春樹事務所製作の超大作ですね、モンゴル建国の英雄にして世界史上最大の帝国を
Weblog: Wilderlandwandar
Tracked: 2007-03-14 23:08
「蒼き狼〜地果て海尽きるまで〜」世界史上最大の帝国を作り上げた男の生き様と厳しさを描いた世界統一の野望
Excerpt: 「蒼き狼〜地果て海尽きるまで〜」は12〜13世紀にかけて世界最大の帝国を築き上げる基礎を作ったモンゴル帝国の王チンギス・ハーンの半生が描かれた作品である。歴史書的には謎の多い人物ではあるものの、ゆえに..
Weblog: オールマイティにコメンテート
Tracked: 2007-03-15 01:14
蒼き狼 〜地果て海尽きるまで〜
Excerpt: 突っ込んだらアカン,ツッコんだらあかん!
Weblog: Akira's VOICE
Tracked: 2007-03-15 18:12
蒼き狼 地果て海尽きるまで
Excerpt: 「ジャムカ、お前の勝ちやな・・・チッチキチー」
Weblog: ネタバレ映画館
Tracked: 2007-03-15 19:10
蒼き狼 地果て海尽きるまで
Excerpt: 【2006年・日本/モンゴル】試写会で鑑賞(★★★☆☆)
森村誠一原作小説を映像化。
モンゴル建国800年を記念して制作された歴史大河ロマン。
部族間の激しい闘争が繰り返されていた12世紀末のモン..
Weblog: ともやの映画大好きっ!
Tracked: 2007-03-16 01:23
「蒼き狼 地果て海尽きるまで」試写会レビュー 永く大いなる歴史
Excerpt: 近ごろ純粋に映画のおもしろさの評価ができなくなってきている。この映画が現在の日本映画界に存在することそのものが偉大で、恐怖すら感じられてしまうのだ。
Weblog: 長江将史〜てれすどん2号 まだ見ぬ未来へ
Tracked: 2007-03-16 01:49
セクシーボイス アンド ロボ
Excerpt: 松山ケンイチ テレビドラマ 初主演決定
Weblog: セクシーボイス アンド ロボ
Tracked: 2007-03-16 18:01
[Review] 蒼き狼 地果て海尽きるまで
Excerpt: どこまでも続く草原。その果てに見えるは、雄々しく聳え立つ数々の霊峰。青く澄み渡る空に、悠然と翔る鷹。
悠久を思わせる大自然の中で、我が部族が王たらんと、争いに明け暮れる戦士達。圧巻のスペクタクルで、..
Weblog: Diary of Cyber
Tracked: 2007-03-16 18:59
【2007-34】蒼き狼 地果て海尽きるまで
Excerpt: 地上最大の帝国を築いた男、チンギス・ハーン
人は彼を、”蒼き狼”と呼んだ
今、初めて明かされる歴史に隠された英雄の素顔と苦悩
壮絶な戦いの果てに、男が見たものとは・・・
Weblog: ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!
Tracked: 2007-03-16 20:22
蒼き狼 地果て海尽きるまで(評価:○)
Excerpt:
【監督】澤井信一郎
【出演】反町隆史/菊川怜/若村麻由美/袴田吉彦/松山ケンイチ/Ara/津川雅彦/松方弘樹/他
【公開日】2007/3.3
【製作】日本、モンゴル
【ストーリー】
..
Weblog: シネマをぶった斬りっ!!
Tracked: 2007-03-16 22:24
蒼き狼 地果て海尽きるまで
Excerpt:
12世紀末のモンゴル。モンゴル部族の族長・イェスゲイの息子・テムジンは、モンゴル統一という夢を抱いていた。しかし彼が14歳になったある日、父が毒殺された事をきっかけにして、部族はバラバラになって..
Weblog: 5125年映画の旅
Tracked: 2007-03-17 07:11
「蒼き狼 地果て海尽きるまで」 大味な作り、ある意味誰でも観やすいともいえる
Excerpt: いわゆる日本の大作映画という感じですね。 オールモンゴルロケということで、それこ
Weblog: はらやんの映画徒然草
Tracked: 2007-03-17 09:30
蒼き狼 地果て海尽きるまで☆独り言
Excerpt: 反町くんで、角川で・・・なんとなぁくTVドラマの『戦国自衛隊』思い出しながら^^;とりあえず、まぁ検証!っとレディースディの1本目『蒼き狼 地果て海尽きるまで』観にいってきました。客層が、やっぱり若く..
Weblog: 黒猫のうたた寝
Tracked: 2007-03-17 09:50
蒼き狼 地果て海尽きるまで
Excerpt: ★★★☆ 序盤では、モンゴル人が日本語で喋ることに違和感があったが、中盤以降は全く気にならなくなった。逆にモンゴル版大河ドラマという乗りで、返って判り易くて好かったかもしれない。 製作..
Weblog: ケントのたそがれ劇場
Tracked: 2007-03-18 11:33
映画「蒼き狼 地果て海尽きるまで」感想
Excerpt: 映画「蒼き狼 地果て海尽きるまで」見に行ってきましたヽ(´ー`)ノ
続きから感想ドウゾ。
Weblog: 自称ゲーマー女のヒトリゴト....♪
Tracked: 2007-03-18 22:03
★「蒼き狼 地果て海尽きるまで」
Excerpt: 今週は見たいものがいろいろあったのでシネコン2軒はしご。
こちらは2本目で、「川崎チネチッタ」に移動。
いやー、2時間半の映画を続けて2本は、きついなーーーっ。
Weblog: ひらりん的映画ブログ
Tracked: 2007-03-18 23:30
蒼き狼 地果て海尽きるまで (2007)
Excerpt: 【コメント】★★★★☆☆☆☆☆☆ 大規模な合戦シーンは、昨今の映画には珍しく人...
Weblog: シネマテーク
Tracked: 2007-03-19 18:20
蒼き狼 地果て海尽きるまで(ワールドプレミア)
Excerpt:
【映画的カリスマ指数】★★★☆☆
その英雄、蒼き狼の血と共にあらん
Weblog: カリスマ映画論
Tracked: 2007-03-20 09:12
映画「蒼き狼 地果て海尽きるまで」を試写会にて鑑賞
Excerpt: 16日、丸の内の東商ホールにて「蒼き狼 地果て海尽きるまで」を鑑賞した。 客入りは上々で満席。客層は学生服の男子から年配のお客さんまで幅広い年齢層。上映前に司会の黒宮千香子さんからスポンサーと映画の..
Weblog: masalaの辛口映画館
Tracked: 2007-03-23 12:04
蒼き狼 地果て海尽きるまで
Excerpt: 蒼き狼 地果て海尽きるまで なぜ今モンゴルなのか、チンギス・ハーンなのかという疑問は、さておき見てまいりました。 モンゴル建国800年だかららしいけど、 ポイズン主演でチンギスハン映画を作..
Weblog: カフェビショップ
Tracked: 2007-03-23 23:13
蒼き狼〜地果て海尽きるまで
Excerpt: おおよその予想に違わぬ作品。 主人公とその妻のキャストを知っただけで、観る気持ち
Weblog: cococo
Tracked: 2007-03-24 00:13
映画「蒼き狼〜地果て海尽きるまで〜」
Excerpt: 先日、映画「蒼き狼〜地果て海尽きるまで〜」を鑑賞してきました。
この映画は歴史上に実在する人物・チンギス・ハーンの波乱万丈な人生を映画化したストーリー。
Weblog: FREE TIME
Tracked: 2007-03-24 00:36
◆映画・蒼き狼 地果て海尽きるまで
Excerpt: 蒼き狼 地果て海尽きるまでを観て来ました。
【story】
部族間の闘争が激化していた12世紀のモンゴル。
ボルジギン族の長の妻ホエルン(若村麻由美)が出産。
テムジン(反町隆史)と名..
Weblog: 映画大好き☆
Tracked: 2007-03-25 19:02
蒼き狼 07077
Excerpt: 蒼き狼 地果て海尽きるまで
2007年 澤井信一郎 監督 原田徹 セカンドユニット監督 角川春樹 制作総指揮 森村誠一 原作反町隆史 菊川怜 若村麻由美 袴田吉彦 松山ケンイチ Ara 野..
Weblog: 猫姫じゃ
Tracked: 2007-04-04 15:14
蒼き狼 地果て海尽きるまで
Excerpt: 【2006年・日本/モンゴル】試写会で鑑賞(★★★☆☆)
森村誠一原作小説を映像化。
モンゴル建国800年を記念して制作された歴史大河ロマン。
部族間の激しい闘争が繰り返されていた12世紀末のモン..
Weblog: ともやの映画大好きっ!
Tracked: 2007-04-04 18:49
映画 蒼き狼 地果て海尽きるまで
Excerpt: 塩漬けになっている株の会社から 映画の鑑賞券が2枚届いた。(それより配当をもっと欲しいし、半額まで下がった株をどうしてくれるの?と突っ込みたくなったが まぁいいか・・・と)
蒼き狼・・・制作費3..
Weblog: 華待月
Tracked: 2007-04-04 19:31
映画「蒼き狼 地果て海尽きるまで」 試写会にて
Excerpt: 監督:澤井信一郎
原作:森村誠一
出演:反町隆史 、菊川怜 、若村麻由美 、Ara 、
袴田吉彦 、松山ケンイチ
公式サイト
ママの評価:☆☆☆★★
構想27年、製作費30億と言..
Weblog: 渋谷でママ気mama徒然日記
Tracked: 2007-04-06 07:58
蒼き狼
Excerpt: 蒼き狼 地果て海尽きるまで 出演 反町隆史、菊川怜、若村麻由美ほか エキストラの
Weblog: いろいろと
Tracked: 2007-04-09 20:09
『蒼き狼 地果て海尽きるまで』
Excerpt: 感動度[:ハート:] 2007/03/03公開 (公式サイト)
泣き度[:悲しい:]
壮大さ[:富士山:][:富士山:]
満足度[:星:][:星:]
【監督】澤..
Weblog: アンディの日記 シネマ版
Tracked: 2007-04-12 00:43
蒼き狼 地果て海尽きるまで
Excerpt: 本当に壮大だけど、良くも悪くも角川映画の流れを汲んでいるなぁ
Weblog: 八ちゃんの日常空間
Tracked: 2007-04-18 23:27
蒼き狼 地果て海尽きるまで−(映画:2007年130本目)−
Excerpt:
監督:澤井信一郎
出演:反町隆史、菊川怜、松山ケンイチ、Ara、袴田吉彦、野村祐人、平山祐介、池松壮亮、保阪尚希、若村麻由美、松方弘樹
評価:50点
壮大なモンゴルの大自然の映像に4..
Weblog: デコ親父はいつも減量中
Tracked: 2007-11-18 10:50
蒼き狼 地果て海尽きるまで
Excerpt: 蒼き狼 地果て海尽きるまで’07:日本
◆監督:澤井信一郎「時雨の記」「Wの悲劇」◆出演:反町隆史/ 菊川怜 / 若林麻由美/ 袴田吉彦/ 松山..
Weblog: C'est Joli
Tracked: 2008-03-28 23:51
このオッサンいろいろ言っているけど
イマイチ当りの作品知りませんが・・・
敦煌の時もそうでしたが
「日本人やないかいっ!!」ですよね。
日本人が日本語でやってどないすんねんってひと
結構多かったんですけど
それより何より、
キャストも演出も物語のもって行き方も
やたら入るナレーションも
正直あちこちにもうイチャモンつけてしまいました。
これは単純にモンゴル人ってこんなんやってのが
うけいれられなかっただけなのか
それとも○川映画そのものがNOだったのか・・・。
メチャクチャ書いてスンマセンです。
ゲド戦記よりさらにたくさんの
スクリーンを確保して上映しているため
1週目の観客動員は
相当なもんでしたがそのあとはどうなんだか・・(わわわ)
ジャムカは白鵬あたりで、ジュチは時天空。
弟は安馬、メルキト族は旭天鵬。
もう戦いも相撲にすればいいのに・・・
いやあのその貫禄って体型やなくて。(笑)
まあ少しはそっちの貫禄もほしかったですけど、
基本的にマッチョもブーもダメで(わわわわわ)
戦の前に大将がみなの前を走って
士気を鼓舞するシーンは「ブレイブハート」で
馬がぶつかるシーンは「ラストサムライ」で
もちっと迫力のある、一体感のある、
オオッという映像を見てるので
エキストラの多さにしてはなんだかな〜と・・・。
チンギスハーンを名乗るシーンも
イマイチこっちの気持ちが盛り上がらんかったし
じゃあどこで感動すればええねんと・・。
CGを使わない本格的な部分は評価できますけど、騎馬戦などは洋画のファンタジーや歴史モノでも結構観てきて目が肥えたせいか、胸が高まるような気持ちで観る事かないませんでしたね・・・
反町ハーンも『かかれ〜!!』って言いながら突撃指令しか出してなかったように見え戦略性も乏しく、武器も弓・槍・剣のスタンダードなものばかりじゃなく、投石とか斧とか多彩に富んでいて・・・・と言うように戦闘面でも豪華に見せて欲しかった所も個人的にはありますでしたっw
ホント、なんでこの作品を映画化しようとしたんでしょうね。こういう映画の海外配給が決定すると心配になるんですよね、なんか日本の恥を晒すような気がして。
同じくらいの大金をかけて怪獣映画を撮って欲しいです。海外(特にアメリカ)でもウケるでしょうし。
でている俳優さん方の演技が舞台っぽい感じがしましたね。
ちょっと大げさで見ていてひいてしまいました。
歴史大作だったり、大自然を背景にした映画だったので、そうなってしまったのかもしれませんが、ちょっとなーという感じがしました。
戦闘がワンパターンやし、
まあやり方はあるんだろうけど先陣きって
戦ってほしかったってのがありますね。
指示してるシーンをセリフナシの映像で
はさむ必要はなかったかなと・・。
奥さん取り戻すのに
さらっていった部族のテント全部焼くとか
全部殺そうとするとかいうあのシーンは
「ラストサムライ」のインディアン虐殺のシーンを
思い出していました。
こっそり忍び込んで助け出すとかできんのかいと・・。
国をまとめるのは血が流れるとはいえ
誰が正義なのかああいうのみてると
わかんなくなりますね・・・。
せっかく大金はたいてこだわった映像とって
満足したのは監督だけちゃうかと(わわわわわ)
>同じくらいの大金をかけて怪獣映画を撮って欲しいです。海外(特にアメリカ)でもウケるでしょうし
「グエムル」はスンゴイ特撮チームが
バックについてましたからねぃ・・・。
ああいうお金のかけ方ができたら怪獣映画も変わるかも〜
・・ってウルトラマンはあれはあれで
着ぐるみ文化じゃなかったですか〜?(笑)
ゴジラはなんかジェラシックパークになってもたし(!)
ハリウッドがつくる怪獣って
それはちゃうやろってツッコミたくなる部分もあるんですけど?!
う〜んせっかくいい俳優さんそろえたのに
とにかくもったいないなと思ったわけでして。
肩怒らせて大声出すだけが
貫禄だす方法ではないと思うんですけど
そのへんってこうやってって言われたのかなと。
私反町さん好きなんですけどねぃ・・・。
男たちの大和なんかとってもいい演技だったのに・・・。
あれもこれも説明しようとして
ナレーションでやりすごしてしまったことも
キャラに深みをもたせられなかったし
とにかく演出も脚本も監督も・・・いろいろ
ツッコミどころ満載でしたね・・・。
松形弘樹の最後、私の行った試写会では笑いが起きました。あれじゃ『仁義なき戦い』かVシネマなみです。
またお邪魔します。
松方弘樹さんしかり、津川さんだっけ?
あの戴冠式のシーンもしかり。
ベテランさん、こんな使い方してええんかなって。
・・・役者さんがどうのじゃなく
誰がこんな演技を要求したんやってのが
ものすごく?でした・・・。
この作品、たしかにおおざっぱな出来ですが、けっこうそれなりに楽しめました!でも、おっしゃる通り、一部のベテラン俳優さんの演技には、首を傾げたくなる人もいましたね(笑)
つっこみどころがプロでんがな〜。(^^;)
いろいろ言われながらも、そこそこ成績出しているらしいですから、角川はんもたいしたもんだす。芸子はんともお遊びなはるんだっしゃろ。(どこぞの者だ?)>大物だ! 角川氏、反町くんが、自分の理想のルックスなんじゃ…。よく起用しておます。うちは、ケンイチはんが、よか!
リンクのリンクのリンクで
あちこちオジャマさせていただいてて
いきなりTBで失礼しました。
こちらこそよろしくお願いします。
私が演出だの脚本だの監督だのに
ツッコミをいれることなどまずないんですが
役者の力量云々じゃなくって
絶対裏方に問題ありやろって
ブーイングしてしまいました・・・。
いや〜それほどでも。(x_x) ☆\( ̄ ̄*)バシッ
映画の何たるかなんてわかってないくせに
イッチョガミのオバちゃんですので。(笑)
「私は蒼き狼の子として死ねるでしょうか」
もうこれだけでええです。
あとね、弓を引くときに使うんだといって
指輪を一つだけもらうシーンで
微笑んだ顔のアップがあったでしょ?
もうあれだけでええです。(オイ)
見に行った甲斐がありました。(ノ*゚▽゚)ノ
本当にこんなお金の使い方・・勿体無い!
何故大根役者の反町君を主役に抜擢したのか本当に不思議です。
松方さんがどう見てもハケンの品格の部長にしか見えずコメディのようでした。長所を探したらモンゴルの平原!
松山ケンイチ君の出番がもう少しあったらこれほど駄作にはならなかったかも。残念です
アホばっか書いてるブログですが
どうぞよしなに。
とにかく演技がオーバー。
体を大きく見せて貫禄出すためだったのなら
最初からごっつい人もってくりゃいいし。
(わわわわわ)
あれだけのエキストラを集めての
即位式のシーンなのに
な〜んか声が届いてないっていうか
壇上の人間だけが盛り上がってて
何をしてるのかもわからんというか
聞こえてない後ろの人間が
なんとなくまわりを真似ている・・のが
まるわかりだったんですけど(わわわ)
戦闘シーンもなんか指図してるだけの
反町さんの映像っていらんと思うのね、
戦ってなんぼでしょ。
そういう細かいとこからして
ツッコミ満載でございました・・・( _ _ )..........o
モンゴルの、雇用対策映画??
これで感動は、無いですよねぇ、、、
や、あたし、反町、あれなんで、、、
いや、多分エキストラ全員の
モンゴル衣装をそろえる(作る)のが
めんどくさいから
持ってる人に集まってもらったら
みんなモンゴル人やしちょうどいいかって
・・・きゃ〜〜〜ゴメンナサイ、憶測です。
それよかチンギスハーンが
そんなに遺伝子残してるんだってほうが
びっくりびっくりでした。
な〜んか無理やりええひとにしてるのが
わかると余計にガックシ・・・。
なおさらごっついひとにやってもらったほうが
よかったのに。(わわわ)