2007年03月06日

大阪LOVER・Dreams Come True

やっと聞けました。月曜日のヘイへイヘイで。

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンに
新しく誕生するアトラクション
『ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド』のために
書き下ろされたタイアップソング・・・って

はぅ〜、ハリウッドを食うてしもた気分。(え)

アトラクションの宣伝というよりは、
「大阪を世界に知らしめるためにドリカムを使ってるという
・・陰謀があるのかソング(笑)」ですよん。
東京タワーよりあなたと見る通天閣やでって
今ドラマやってんのにええんかなって思うしf(´−`;)
新幹線で来るから新大阪駅がまず出てきて
万博公園やら御堂筋やらなんだか観光案内です。
歌詞はコチラ。→ 「大阪LOVER」

大阪LOVER
大阪LOVERDREAMS COME TRUE 吉田美和 中村正人

ユニバーサルJ 2007-03-07
売り上げランキング : 43

おすすめ平均 star
star思い出の蓋が……
starドリカム最高!
star2007年の定番ラブソングかも

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


大阪に彼氏がおって、はるばる会いに来る彼女が
大阪にイッショウケンメイなじもうとしてるわけです。
彼氏がおる、この街ごと好きになりたいわけです。
この歌はその”イケテナイ感”というか
もどかしい気持ちがなんとも言えずラブリーでございます。

フツー関西でもないひとが関西弁しゃべると
後ろからバコーンってどつきたくなるんですけどね。(ノ*゚▽゚)ノ


最近大阪弁というか関西弁の歌が
えらい増えてきたような気がするんですが気のせい??

関西弁に関する本も結構ありまして、
試験に出る関西弁(!)とか大阪弁の聖書とか
今朝の新聞だっけ?これは内容を全く確認してないけど
「つっこみ力」なんて本も最近出た。
・・もしかして大阪弁で世界征服でもたくらんでる??
(んなアホな・・・)

聞いておぼえる関西(大阪)弁入門
聞いておぼえる関西(大阪)弁入門岡本 牧子 氏原 庸子 真田 信治

おすすめ平均
stars笑えてためになる

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

コテコテ大阪弁訳「聖書」愛蔵版
コテコテ大阪弁訳「聖書」愛蔵版ナニワ 太郎 大阪弁訳聖書推進委員会

おすすめ平均
starsとりあえず読んでみてください
stars関西人は読んでください!

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


まあ大阪に恋人がおるひとは
このあたりの本でも参考にして
言葉遊びを楽しんでくださいませ。
あくまでも、こんなもんまでネタにして
そこまで言うかと笑い飛ばすよろし。

ボケにボケを重ねていくという高等技術までいけたら
もうあなたは尊敬のまなざしで受け入れられるでしょう。
・・ってそこまで頑張らんでも。(ノ*゚▽゚)ノ


関西弁って今や
ダウンタウンにしろ、さんまにしろ、
東京でバリバリ関西弁で仕事してるひとの影響力でもって
方言っていう感じがしないんですよね。
方言のもつ素朴さとか奥ゆかしさとか・・ないし。(ノ*゚▽゚)ノ
人が受ける印象はおそらく「圧倒的なパワー」
オレがオレが〜〜って前へ前へでてくる遠慮のなさと
家族か友達のように話しかけてくる
あつかましさ。
(フレンドリーと思ってくれたらいいんですけどね)


そういえば、ドリカムの吉田美和ちゃんが
「せやなぁ」と「そやなぁ」は
いくつかのパターンがあって
言い方によってニュアンスが違うって分析してましたけど
・・・そこまで細かいこと考えたことないし。

ただ、そこにいる空気でもって
乗り気か乗り気でないかってのはなんとなくわかりますけど。
やっぱりよそのひとには難しい???
posted by Ageha at 16:20| 大阪 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | Music・(た行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
 大阪人になるためには・・・

あと「ノリ突っ込み」という高度な技も必須ですね(笑)

 USJでこれを聞けるのはいつのことやら(爆)

Posted by しんちゃん at 2007年03月06日 19:02
FM大阪でよう流れてます。

ひさびさ,ドリカムヒットの予感でっせ♪

ほな。w
Posted by AKIRA at 2007年03月07日 18:44
しんちゃん、どうも。

今尼崎に住んでるバルの妹さんに言わせると
バルとしゃべってるときの私は
絶妙なツッコミをしてるそうです。(ノ*゚▽゚)ノ

・・・って鹿児島出身のバルが
こっち出てきて25年も経ってしまうと
さすがに商売人ですからボケまくることが
そんだけできるようになったってことで、
むしろそっちほめたげてと。
Posted by Ageha at 2007年03月08日 14:54
AKIRAさん、どうも。

ツアーに出るとよく
大阪のノリはよそと違うってコメントするアーティストが
多いんですが
今年のライブはこの歌ですっかり
大阪弁を地方に広げる役目まで
なんか背負っちゃったみたいで。
北海道出身の彼らもすっかり大阪人。(笑)
もともとノリノリの二人がさらにパワーアップしそう。


・・・っていうか今後
どんなテーマをかかげてライブにきても
大阪では絶対これを歌わされるんとちゃいますか?
それはそれでどうなんでしょね?(笑)
Posted by Ageha at 2007年03月08日 15:01
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。