2007年03月02日

アルデンテ、クソガキ、マトリックス?!〜「リターナー」〜

ハイ、いきなりひどいサブタイトルでスンマセン。
金城武のスーパーアクションコメディ(!)です。

リターナー〈スタンダード・エディション〉
リターナー〈スタンダード・エディション〉金城武 鈴木杏 樹木希林

アミューズソフトエンタテインメント 2003-03-07
売り上げランキング : 12094

おすすめ平均 star
star和SFとしてはイケてる
starSFの醍醐味!
star軽いエンタメ

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


彼めちゃくちゃカッコイイです。
でもね〜・・・。

冒頭にマトリックスと書きましたが、
久しぶりにDVD見たら
いったいいくつの映画のパ○リかよと
つっこみたくなるくらい、
アレはアレに似てないか???のオンパレード。
黒のロングコートでワイヤーアクションされたら、
もうそらそっくりですやん、サングラスまでかけて。



映画のあとに、
「ピンポン」の監督と「リターナー」の監督で
お互いの映画についての対談がついてて、
リターナー編では、
気持ちに作品のVFXがついていかなくっても
オレはこれがやりたかったんだよぉ〜〜って
倒れるにしても前のめりで倒れたいし
これなのよって手をのばしながら訴えたものって
絶対伝わるって・・というような話をしてたんですが

その前に独自の世界をつくらんと。(ノ*゚▽゚)ノ

スピード感とアクションを単純に楽しむには
とっても面白いし、
そもそもクールなイメージの金城武に
コミカルな演技をさせたかったというアイディアは
個人的にはめちゃ満足でした。こういう職業のひとに
そういうキャラはどうかと思いますけどね。(爆)

それからラストに
ジャンボジェットが変形するシーンがあるんですが
あれは確かにスクリーンで見たら
ものすごい迫力だったかも〜・・・。

時間を自由に操れる小物をもって銃弾の中を逃げる
金城武と鈴木杏よりも
狙って撃ってくる場所がわかってるからゆっくり歩きながら
顔をちょいかたむけるだけで銃弾かわしちゃう
岸谷五朗さんのほうがすごかったって。(笑)

ストーリーは単純ですけど、
多少舞台じみた演技の岸谷さんも
それから独特の雰囲気を持ってる樹木希林さんも
キャストはサイコーでした。

金城武の作品って4,5本しか見てないけど
個人的にはこれが一番好きっていうたら怒る?( ̄▽+ ̄*)

ちなみにとってもスパゲティが食べたくなって
晩御飯に出したらおいおいってつっこまれました。
ささっとこういうもん作れる男ってええやないですか。
その姿がまたよかったのねん・・( ̄▽+ ̄*)
posted by Ageha at 01:01| 大阪 | Comment(2) | TrackBack(0) | 映画、DVD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
なっつかしーーーー♪
自分の記憶検索したら2002年の鑑賞だったんだわ(笑)
山崎監督の作品だったし『ジュブナイル』ではまったから
blogまだやってない頃の感想なので、とりあえず
HPアドレスにリンクしときました(笑)
この金城くん ほんっとかっこよかったもんねー
個人的一番(笑)怒りませんよーー^o^
Posted by にゃんこ at 2007年03月02日 22:23
にゃんこさん、どうも。
「ジュブナイル」はちょっとオコチャマむけですが
アレも好きですよん。SFファンタジーで。

テトラがむっちゃ可愛くって♪(そっちかよ)

マトリックスのパート1が1999年9月、
パート2のリローデッドが2003年6月、

リターナーが2002年の8月・・となると
もろに1と2の間で
1のインパクトが残ってて
2の宣伝が早くからバンバン流れてるともう
そっくりって言われてもしゃーないわけで。
これを知らずに見てたらウワ〜〜日本も
ここまでできるんだ〜だったんですけどね。
単純にタッチの差ってことで。(おいおい)
・・でもカッコいいからよいんです。(そういうもん??)
Posted by Ageha at 2007年03月03日 01:04
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック