この記事へのトラックバック
バブルへGO!! タイムマシンはドラム式
Excerpt: 見逃せない大好きなタイムトラベルものなので、とりあえず何も考えずに『バブルへGO!! タイムマシンはドラム式』を観てきました。
★★★★★
なにこれSUGEEE!!!
タイトルを聞いて、ただのオチャ..
Weblog: そーれりぽーと
Tracked: 2007-02-11 10:23
バブルへGO!! タイムマシンはドラム式
Excerpt: 有り得なくない?
Weblog: ネタバレ映画館
Tracked: 2007-02-11 18:27
「バブルへGO!! タイムマシンはドラム式」みた。
Excerpt: 「タイムマシンがドラム型洗濯機」という、突飛もない発想が実にイイ。実際、あの回転をみればと何となくありえそーな気になってくる(ないってw)。 17年前といえばまだまだ”ドラム式”はマイナーであり、家..
Weblog: たいむのひとりごと
Tracked: 2007-02-11 19:09
バブルへGo !! タイムマシンはドラム式 /Go to the Bubble
Excerpt: バブルへGO!してきました〜{/roket/}
前にも書きましたが、
ホイチョイ・プロダクションズに数年間いたからといってレビューだって容赦はしません{/goo/}
正直をモットーに生きてますから..
Weblog: 我想一個人映画美的女人blog
Tracked: 2007-02-11 20:04
バブルへGO!!タイムマシンはドラム式
Excerpt: 『バブルへGO!!タイムマシンはドラム式』公開:2007/02/10(02/11)製作国:日本監督:馬場康夫製作:亀山千広出演:阿部寛、広末涼子、薬師丸ひろ子、吹石一恵、伊藤裕子、劇団ひとり、小木茂光..
Weblog: 映画鑑賞★日記・・・
Tracked: 2007-02-11 22:11
バブルへGO!! タイムマシンはドラム式 (2006) 116分
Excerpt: 1990年・・・私は30歳、3歳になる娘がいました(爆)
あなたの1990年はどんな感じでしたか?
Weblog: 極私的映画論+α
Tracked: 2007-02-12 00:56
田中 真理子
Excerpt: 田中真理子。
本日公開の映画、“バブルへGO!タイムマシンはドラム式”
で、薬師丸ひろ子が演じている役名です。
ホイチョイ映画を好きな方は、すぐお気づきですね。
過去..
Weblog: うぞきあ の場
Tracked: 2007-02-12 01:21
「バブルへGO!!〜タイムマシンはドラム式〜」バブルで時が止まってしまった人達が作った夢をもう1度物語
Excerpt: 「バブルへGO!!〜タイムマシンはドラム式〜」は2007年時点で日本の借金が800兆円の破産寸前の日本を止める為にバブル絶頂期の1990年に洗濯機型のタイムマシンでタイムスリップしバブル崩壊を食い止め..
Weblog: オールマイティにコメンテート
Tracked: 2007-02-12 01:24
「バブルへGO !! タイムマシンはドラム式」
Excerpt: タイムマシンにお願い ! 助けてバブルマン〜。ホイチョイプロダクションズ8年ぶりの新作「バブルへGO !! タイムマシンはドラム式」(監督・馬場康夫)。物語・2007年日本の財政破綻の危機を救うため財..
Weblog: 映画雑記・COLOR of CINEMA
Tracked: 2007-02-12 14:10
『バブルへGO!!タイムマシンはドラム式』舞台挨拶@日劇2
Excerpt: 今回の舞台挨拶は『バブルへGO!!タイムマシンはドラム式』でございます(笑)月曜に放送された「カノッサの屈辱2007 バブルへGO!!SP」(ネタバレあり)はテラナツカシギスでした(爆) 順次、全国放..
Weblog: |あんぱ的日々放談|∇ ̄●)ο
Tracked: 2007-02-12 18:51
「バブルへGO!! タイムマシンはドラム式」
Excerpt: 『バブルへGO!! タイムマシンはドラム式』ブロガー試写会 東宝試写室で鑑賞
バブル絶頂期の頃私は一体何をしていたか…,諸事情により家にこもっておりました。みんなが浮かれて楽しんでいるときにです..
Weblog: てんびんthe LIFE
Tracked: 2007-02-12 21:08
バブルへGO!! タイムマシンはドラム式
Excerpt: GO TO THE BUBBLE!!
[TOHOシネマズ錦糸町/SC7/前売り観賞券]
公式サイト
『戦国よりも幕末よりもハイテンションな、あの時代へ―
ニッポンを救う! タイムスリップ・..
Weblog: 八ちゃんの日常空間
Tracked: 2007-02-12 21:39
懐かしさで涙涙の『バブルへGO!!タイムマシンはドラム式』(2007年4本目)
Excerpt:
キレイでした〜!!吹石一恵!!
オレのようにこの時代をリアルタイムに経験した人なら、
広末より吹石一恵の80年代メイクに参ったのではないだろうか?
もともと眉が太い女優だけど、この時代のメイクは..
Weblog: ON THE ROAD
Tracked: 2007-02-13 15:15
バブルへGO!! タイムマシンはドラム式(2007/日本/馬場康夫)
Excerpt:
【ユナイテッド・シネマとしまえん】
2007年、現在の日本。景気の回復に力強さはなく、低迷が続く日本経済だが、なかでも800兆円という国の借金が重くのしかかり、国家の崩壊は目前に迫っていた。そん..
Weblog: CINEMANIAX!
Tracked: 2007-02-13 20:46
【2007-22】バブルへGO!! タイムマシンはドラム式
Excerpt: 2007年
日本経済
崩壊の危機!
ニッポンを救う!タイムスリップ・ラブコメディ!!
Weblog: ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!
Tracked: 2007-02-13 23:36
『バブルへGO!! タイムマシンはドラム式』鑑賞!
Excerpt:
『バブルへGO!! タイムマシンはドラム式』鑑賞レビュー!
あの頃は、この時が永遠に続くと信じてた
戦国よりも幕末よりも
ハイテンションなあの時代へタイムスリップ!
..
Weblog: ☆★☆風景写真blog☆★☆healing Photo!
Tracked: 2007-02-14 05:08
バブルへGO!! タイムマシンはドラム式
Excerpt: ホイチョイ・プロダクションズ原作の『バブルへGO!! タイムマシンはドラム式』を観てきた。ホイチョイといえば『私をスキーに連れてって』『彼女が水着にきがえたら』など、まさにバブル全盛の時代にヒット作を..
Weblog: ポケットの中から
Tracked: 2007-02-14 20:28
バブルへGO!! タイムマシンはドラム式
Excerpt:
借金に悩む真弓の前に現れた財務省の官僚・下川路。彼は日本経済の危機的状況を打開する極秘プロジェクトに参加しており。自殺したと思われていた真弓の母・真理子もこの計画に参加していた。その計画とは、タイ..
Weblog: 5125年映画の旅
Tracked: 2007-02-14 21:18
映画寸評:バブルへGO!〜タイムマシンはドラム式〜
Excerpt: フジテレビが、テレビなどでも結構プッシュしていて、
珍しく阿部寛や広末涼子がバラエティにも出ている映画、
「バブルへGO!〜タイムマシンはドラム式〜」を観てきました。
この映画は、HITACHI..
Weblog: 太郎日記’79J
Tracked: 2007-02-15 00:56
「バブルへGO!!タイムマシンはドラム式」を見ました。
Excerpt: 洗濯機を改造したタイムマシンに乗って、1990年にタイムスリップ! 2007年、現在。800兆円の借金をかかえ破綻の危機に瀕した日本を救うため、財務省特別緊急対策室の下川路(阿部寛)は、ある計画を進..
Weblog: ランチママの徒然日記
Tracked: 2007-02-16 10:21
感想/バブルへGO!! タイムマシンはドラム式(試写)
Excerpt: バブル時代に飛び込んですったもんだのタイムスリップコメディ『バブルへGO!! タイムマシンはドラム式』2月10日公開。2007年日本経済は破綻寸前。緊急対策室の下川路は、経済再生のためにタイムマシンを..
Weblog: APRIL FOOLS
Tracked: 2007-02-17 01:31
バブルへGO!!タイムマシンはドラム式
Excerpt: 夕方ちょっと時間が空いたので、映画「バブルへGO!!タイムマシンはドラム式」を観てきましたー!!
この映画は面白そうだなぁと思ってたので、かなり観たい度が高かったんですよ〜。
あ、こんなあ..
Weblog: Thanksgiving Day
Tracked: 2007-02-17 01:57
『バブルへGO! タイムマシンはドラム式』
Excerpt: ----これホイチョイ・プロダクションズの映画でしょ?
いいところに目をつけたよね。
彼らって、あのバブルの時代を象徴してた気がするもの。
いろんなブームを仕掛けてさ。
「またまたフォーンの年齢が分か..
Weblog: ラムの大通り
Tracked: 2007-02-17 10:10
和製バック・トゥ・ザ・フューチャー。『バブルへGO!! タイムマシンはドラム式』
Excerpt: バブルを知らないヒロインがタイムマシンに乗って1990年に戻り、
バブル崩壊を食い止めるために奔走するタイムスリップ・コメディです。
Weblog: 水曜日のシネマ日記
Tracked: 2007-02-17 11:38
バブルへGO!! タイムマシンはドラム式
Excerpt: 見に行ってきました~撚 最近ちょこちょこ見に行ってるんだけどなかなかUPできないでいる。。。 いや~漣バブルの時期を思いだしましたねぇ。。。 ..
Weblog: ちわわぱらだいす
Tracked: 2007-02-17 23:03
映画 「バブルへGO!!」 を観ました
Excerpt:
映画「バブルへGO!! タイムマシンはドラム式」を観てきました。
よく言い間違いそうになるんだけど、タイトルは「バブルへGO!!」。
「バブルでGO!!」ではありません。
「バブ..
Weblog: THE有頂天ブログ
Tracked: 2007-02-17 23:37
映画「バブルへGO!!」
Excerpt: 昨夜の雨も明け方にはあがったようで、目が覚めるとうららかな春の日射しが広がってい...
Weblog: DotComi
Tracked: 2007-02-17 23:53
バブルへGO!! タイムマシンはドラム式
Excerpt: 製作年度 2006年
製作国 日本
上映時間 116分
監督 馬場康夫
原作 ホイチョイ・プロダクションズ
脚本 君塚良一
音楽 本間勇輔
出演 阿部寛 、広末涼..
Weblog: タクシードライバー耕作の映画鑑賞日誌
Tracked: 2007-02-18 00:17
バブルへGO!! タイムマシンはドラム式
Excerpt:
1990年、このころ自分は〜〜
もうとっくに結婚していて普通の主婦、確かに景気は良く、あまりお金の心配はした記憶もない。。
東京はやはりあんなに凄かったのか・・?特に大企業、不動産関連、投資家..
Weblog: future world
Tracked: 2007-02-18 02:07
映画「バブルへGO!! タイムマシンはドラム式」を観て
Excerpt: 【02月10日(土)晴れ時々曇り】 今日は本日公開の 「バブルへGO!! タイム
Weblog: RUN & GUTS
Tracked: 2007-02-18 02:36
「バブルへGO!! タイムマシンはドラム式」 ホイチョイはあの時代に戻りたい?
Excerpt: まさにバブル真っ盛りし時にヒットした映画「私をスキーに連れてって」を世に送り出し
Weblog: はらやんの映画徒然草
Tracked: 2007-02-18 17:16
映画の記録(244) バブルへGO!!
Excerpt:
ヒューマン=ブラック・ボックス -映画の記録(244) バブルへGO!!-
バブル時代の経験者には、この映画が見せる音楽、ファッション、風俗は、ただ、..
Weblog: ヒューマン=ブラック・ボックス
Tracked: 2007-02-18 21:29
私たちの“三丁目の夕日" 【バブルへGO! 】
Excerpt: いたたたっ! いろんな意味で痛々しい映画だった『バブルへGO!! タイムマシンは
Weblog: 犬も歩けばBohにあたる!
Tracked: 2007-02-18 23:31
バブルへGO!! タイムマシンはドラム式 見てきました。
Excerpt: サラリーマン減税(定率減税)の廃止、ホワイトカラーエグセプション、消費税増税など、サラリーマンを始めとする一般市民の苦しめが厳しい今日この頃、ちょっと元気をもらいたくてバブルへGO!! タイムマシン..
Weblog: よしなしごと
Tracked: 2007-02-19 01:42
バブルへGO!!タイムマシンはドラム式
Excerpt: 『バブルへGO!!タイムマシンはドラム式』公開:2007/02/10(02/11)製作国:日本監督:馬場康夫製作:亀山千広出演:阿部寛、広末涼子、薬師丸ひろ子、吹石一恵、伊藤裕子、劇団ひとり、小木茂光..
Weblog: 映画鑑賞★日記・・・
Tracked: 2007-02-19 11:38
『バブルへGO!! タイムマシンはドラム式』
Excerpt: 優しく分かる日本経済。
今回は、講師に阿部寛さんをお迎えしてお送りします。
『バブルへGO!! タイムマシンはドラム式』
会費は、1800円(割引きあり)
お近くの劇場にて絶賛公開中です。(笑)
..
Weblog: Simply Wonderful ‐Cinema&Diary‐
Tracked: 2007-02-19 22:06
映画「バブルへGO!! タイムマシンはドラム式」
Excerpt: 映画館にて「バブルへGO!!タイムマシンはドラム式」
ホイチョイ・プロダクションズ製作のタイムスリップ・コメディ。
2007年、回復していると思われた日本の景気の実態は、深刻な危機に晒されていた。..
Weblog: ミチの雑記帳
Tracked: 2007-02-20 00:05
バブルへGO!〜タイムマシンはドラム式〜☆独り言
Excerpt: 1990年・・・う、なつかしいと言い切る猫はあのとき、いくつだったのでしょう(遠い目)(爆)『バブルへGO!〜タイムマシンはドラム式〜』洗濯機がタイムマシンなんて・・・面白いじゃーーん♪しかもトラベル..
Weblog: 黒猫のうたた寝
Tracked: 2007-02-20 07:27
すっげぇ面白かった!!!!
Excerpt: はじめに書きますが、ネタバレしません。
もしくは前のようにネタバレと勘違いされるような表現もありません。
以前から観たいといっていた「バブルへGO!!タイムマシンはドラム式」をお昼に観てきた。..
Weblog: ササの自由空間2!in ブログ
Tracked: 2007-02-22 00:34
バブルへGO!! タイムマシンはドラム式
Excerpt: 製作年度 2006年
製作国 日本
上映時間 116分
監督 馬場康夫
原作 ホイチョイ・プロダクションズ
脚本 君塚良一
音楽 本間勇輔
出演 阿部寛 、広末涼..
Weblog: タクシードライバー耕作の映画鑑賞日誌
Tracked: 2007-02-22 14:47
バブルへGO!! タイムマシンはドラム式
Excerpt: テレビであろうと映画であろうと、誰が監督であろうと作品の出来がどうであろうと、阿部寛の出演しているコメディはいつも楽しい。現代日本経済の不況に苦悩する、暗い表情をした財務省の役人と、バブル時代、女遊び..
Weblog: Kinetic Vision
Tracked: 2007-02-22 20:22
バブルへGO!! タイムマシンはドラム式
Excerpt: こういう時代考証が必要な映画は、見るからにツッコミどころ満載のはずなので、あら探しを愉しみに(?)観に行きました。 とはいうもののかなり
Weblog: シネクリシェ
Tracked: 2007-02-22 21:08
★「バブルへGO!! タイムマシンはドラム式」
Excerpt: あり得ない発想・・って、ひらりん好きです。
どこのメーカーの洗濯機かと、興味津々ですっ。
Weblog: ひらりん的映画ブログ
Tracked: 2007-02-22 23:08
『バブルへGO!! タイムマシンはドラム式』(2006)よく仕上がっていて、バブル世代は感涙!
Excerpt: 亀山千広製作、君塚良一脚本という『踊る大捜査線』コンビによって送り出された、久しぶりのホイチョイ・プロダクションズ作品が、この『バブルへGO!! タイムマシンはドラム式』です。主演級には広末涼子と阿..
Weblog: 良い映画を褒める会。
Tracked: 2007-02-22 23:45
バブルへGO!!タイムマシンはドラム式・・・・・評価額1400円
Excerpt: なんともベタなタイトルだが、バブルが弾けて今年で16年目。
つい昨日の事の様にも思えるが、ずいぶんと世界は変わったのかもしれない。
当時は列島中が後にバブルと呼ばれる好景気に浸りイケイケの雰囲気で..
Weblog: ノラネコの呑んで観るシネマ
Tracked: 2007-02-25 14:39
「バブルへGO! タイムマシンはドラム式」
Excerpt: (2006年・フジテレビ=東宝/監督:馬場 康夫) 1980年代後半、「私をスキーにつれてって」、「彼女が水着にきがえたら」などの軽快でファッショナブルな青春映画を連発して一世を
Weblog: お楽しみはココからだ〜 映画をもっと楽しむ方法
Tracked: 2007-02-25 22:00
バブルへGO!!タイムマシンはドラム式
Excerpt:
たまたま上映時間が合ったのと、同行の友人が乗ってくれたので観てきました。
予想通りのホイチョイ的軽さでしたが、楽しかったです♪
出演:阿部寛/広末涼子/吹石一恵/伊藤裕子/劇団ひとり/小木茂光/薬..
Weblog: to Heart
Tracked: 2007-02-26 01:37
「バブルへGO!」バブルを笑って、少し考える
Excerpt: 「バブルへGO!」★★★☆興味があればオススメ
広末涼子、阿部寛、薬師丸ひろ子主演
馬場康夫 監督、2006年
TVCMを見ても、
内容をちょっとかじっても
くだらないことは予想がつく。..
Weblog: soramove
Tracked: 2007-02-27 18:27
「バブルへGO!! タイムマシンはドラム式」鑑賞
Excerpt: BIGLOBEへGO!
石塚です。
Weblog: BIGLOBE平社員ブログ
Tracked: 2007-03-02 02:05
バブルへGO!! タイムマシンはドラム式
Excerpt:
バブルへGO!! タイムマシンはドラム式 (出演 阿部寛、広末涼子、薬師丸ひろ子)
2007年2月10日 劇場初公開
公式サイト: http://www.go-bubble.com/index..
Weblog: 映画と本と音楽にあふれた英語塾
Tracked: 2007-03-02 18:10
【バブルへGO!! タイムマシンはドラム式】
Excerpt: いやぁ、単純に楽しかった (^0^)
時代は1990年…
バブル真っ最中。何でも「金」で買える時代。
もう20年近く前ですって、、、実感なかったけどね(笑)
《街中が浮かれていた199..
Weblog: じゅずじの旦那
Tracked: 2007-03-03 12:51
バブルへGO!!タイムマシンはドラム式
Excerpt: 観てきました。
<池袋HUMAXシネマズ4>
監督:馬場康夫
製作:亀山千広
原作:ホイチョイ・プロダクションズ
脚本:君塚良一
2007年、800兆円の借金を抱える日本。財務省の役人・下川..
Weblog: お萌えば遠くに来たもんだ!
Tracked: 2007-03-04 14:33
バブルへGO!! タイムマシンはドラム式
Excerpt: いかにもフジテレビ絡みの娯楽映画。
でも、深く考えずに気楽に楽しめます。
ストーリー展開もまぁ、想像のつく範囲ですけども、
時代背景が懐かしいし(1990年は、ワタクシぢもと、ヒロスエと同じ10歳です..
Weblog: 永遠の自分探し って迷子やん!!
Tracked: 2007-03-05 00:37
バブルへGO!!タイムマシンはドラム式 <ネタバレあり>
Excerpt: 17年前、日本が陽気で浮かれていたバブリーな時代を 体験した年齢層の方々にお勧めの映画となっております終始、笑いながら そして懐かしみながらご覧頂けるでせう。今回もコレ以下 かなり大きくネタバレしてま..
Weblog: HAPPYMANIA
Tracked: 2007-03-07 01:05
〈映画〉バブルへGO!!〜タイムマシンはドラム式〜
Excerpt: あ〜う〜 どうでもいいけど、この映画鑑賞したの、公開の翌日だから――1カ月経っちゃったよ どれだけ覚えてるか自分でも定かではないけれど(面白かったんですけど細かいところが)、次があるので頑張って進め..
Weblog: Crescent Moon
Tracked: 2007-03-13 12:31
「さくらん」と「バブルへGO」を観たんだった…
Excerpt: 忘れそうになっていた。このところ、多忙でもあり、難題があることもあり、劇場が遠い
Weblog: cococo
Tracked: 2007-03-30 22:44
バブルへGo! タイムマシンはドラム式
Excerpt: バブルへGo! タイムマシンはドラム式公開中ストーリー ☆☆☆映画の作り方☆☆☆
Weblog: シネマ de ぽん!
Tracked: 2007-04-05 11:46
『バブルへGO!! タイムマシンはドラム式』
Excerpt: バブル経済を存続させようと試みるタイムスリップ・コメディ。(ホイチョイ・プロダクションズ製作)まず、この映画あなどれません!コメディ、バブルを語りこの映画をTVで公開されるまで待つか。というのは惜しい..
Weblog: たーくん'sシネマカフェ
Tracked: 2007-04-05 22:10
映画「バブルへGO!! タイムマシンはドラム式」
Excerpt: 監督:馬場康夫
脚本:君塚良一
出演:阿部寛、広末涼子、薬師丸ひろ子、
吹石一恵 、伊藤裕子、劇団ひとり、小木茂光、
森口博子、伊武雅刀
公式サイト
ママの評価:☆☆☆☆★★星三つ半..
Weblog: 渋谷でママ気mama徒然日記
Tracked: 2007-04-13 03:46
◆送料無料超お得◆エランSpeedwave10☆152
Excerpt: ◆メーカー:ELAN ◆モデル:'06-'07モデル ◆品名:speed wave 10 fusion◇カービングスキー ◆サイズ 152cm 160cm 168cm ◆ラディウス 1..
Weblog: 板の1日
Tracked: 2007-08-13 18:25
バブルへGO!! タイムマシンはドラム式−(映画:2007年91本目)−
Excerpt:
監督:馬場康夫
出演:阿部寛、広末涼子、薬師丸ひろ子、吹石一恵、伊藤裕子、劇団ひとり
評価:85点
公式サイト
(ネタバレあります)
2007年財務省。
国の借金は800兆..
Weblog: デコ親父はいつも減量中
Tracked: 2007-08-25 23:20
バブルへGO!! タイムマシンはドラム式:映画
Excerpt:
今回紹介する映画は、阿部寛、広末涼子主演の作品「バブルへGO!! タイムマシンはドラム式」です。
バブルへGO!! タイムマシンはドラム式のストーリー2007年、800兆円の借金をかかえ破綻の危..
Weblog: ジフルは映画音楽札幌グルメ紹介
Tracked: 2008-01-14 04:33
バブルへGO!! タイムマシンはドラム式 〜 時代に順応する自分、流されない自分 〜
Excerpt: 〜 時代に順応する自分、流されない自分 〜
現代の女性がふとしたことからバブル全盛期へタイムスリップするという話をコメディタッチに描いたこの作品『バブルへGO!! タイムマシンはドラム式』(20..
Weblog: Prototypeシネマレビュー
Tracked: 2008-01-26 16:22
DVD『バブルへGO!! タイムマシンはドラム式』
Excerpt:
バブルへGO!! タイムマシンはドラム式 スタンダード・エディション(2006/日本)
2007年。着実に回復していると思われた日本の景気だが、その実態はさらに深刻な危機にさらされていた..
Weblog: みかんのReading Diary♪
Tracked: 2008-06-11 13:05
まさにそうですね。
当時トレンディ、今はコメディ!
うまいですー★
バブルの恩恵にあずかった人なら
幸せな時代だったというのでしょうが
真っ只中にいたはずなのに
子育て真っ最中で
ワンレンボディコンなんてトンデモナイ。(笑)
子どもがまだ1,2歳の時だから
寝不足でぼさぼさの髪にジャージですよ
ジャージ。はぅ〜〜〜・・・。
座布団1枚くれます?(笑)
ホイチョイは姿形をかえて生き残ったってことですね。
人を楽しませるも嘲笑されることなく
エンターティメントを作り上げた。
拍手拍手・・・。
まあ、大阪の片隅に生きてきた私にはバブルって関係ないって思ったんだけど。。。
実はそうでもなかったりして(爆)
確かに恩恵は受けたんだよなぁ(^^;
ホイチョイ3部作は見た事ないんですけど、こんな感じだったんでしょうか?
な訳ないか(爆)
年代のせいもあるし,邦画にあまり興味が無かったせいもあるし…。
いつもこんなにはじけたの作ってたんですかね?
Agehaさん,同年代みたい!
親近感あります。
これからもよろしくです。
恩恵うけただけええやないですか。
ぜんぜん実感なかったですよぉ・・・。
新婚生活はラブラブで
子どもは一番可愛いときで
そらもうめちゃくちゃ幸せでしたけど。
(何をのろけている?しかも過去形?!)
まあそういうわけで子育て真っ最中の当時
ほとんど映画は見ておりません。
(レンタルビデオが始まったくらいの
時代じゃなかったっけ???・・・笑)
ただ
「恋人がサンタクロース」を聞くと
”スキーウエアの原田知世”がしっかりと
思い出せるわけです。なんでかのぅ・・。
>同じ年くらい。
・・・・φ( ̄ー ̄ )メモメモ(笑)
アリガトー。(なにが〜〜〜?)
最近ブログでなぜか「姐さん」と呼ばれて
困っております。
「なめたらいかんぜよ」ってそんな
貫禄ないんですけどね〜。f(´−`;)
・・広末高知出身でしたっけ?
「鬼龍院花子の生涯」までパロディにすんのね。(笑)
>17年前ってそないに浮かれてました?
僕もあの世界はちょっと過剰だと感じました。いくら好景気でもあんな事にはなってないでしょう。仮になってても一握りの人だけでしょうね。
僕みたいな貧乏農民の家に生まれた子供には縁の無い遠い世界でした。
いつもTBではお世話になっております。(^^ゞ
どっぷり、バブル世代だったので懐かしくて。(笑)
私も200万はないだろ〜、と思っていたら本当にあったみたいです!
私のブログにコメント頂いた方が「マハラジャでは、あった」って!!\(◎o◎)/!です。
そんな時代だったんですよねぇ。
さすがに小3では、恩恵にあずかれなかったわけですね。(笑)
サタデーナイトフィーバーって
これくらいの時代でしたっけ?
クラブじゃなくってディスコの世代。
うわ〜〜〜。悲し恥ずかしでございます・・・。
>どっぷりバブル世代。φ( ̄ー ̄ )メモメモ
・・・(笑)
そもそもさっきのコメントで書いた
ディスコだの、フィーバーだのが
「死語の世界」になった今では
なんだか自分まで化石になった気分です。トホホ・・・。
年はとりたくない〜〜〜。f(´−`;)
あまりバブルには関係なかった地方人です、、、
缶コーヒーの人・・・ちょっと無理がありましたね(笑)
とにかく阿部ちゃんが最高♪
缶コーヒーのひとも八木アナウンサーも(わわわ)
相当頑張ってましたね。(ノ*゚▽゚)ノ
阿部ちゃんのファンにもなりそうです。
ホンマ気が多くてスンマセン・・(笑)
自分の彼氏ならボッコボコにしてますが
見てる分には大好きなんですよね、こういうキャラ。
その時点で入会金1000円、定価の1割くらいで貸していましたが、あっという間に500円くらいになったかと。
サタデーナイトフィーバーは1978年ごろだよ
実はTSUTAYAって枚方が発祥の地で
しかもそのプロトタイプの店に
かつてバイトしてたなんて面接で言うから
店長さんがびっくりしてたもんな・・・。
まだレンタルビデオはなくて、
「レンタル”レコード”店」でした。(ノ*゚▽゚)ノ
アハハハハ、ホントこういう話をポロッと出すから
年がばれるのな。(笑)
そっか、あのトラボルタの映画って
そんなに昔だったんだ・・・トホホ。
私は大学を出て1年だけ書店兼レンタルビデオ屋に勤めてました(爆)1983年のことだけどね。
で、TUTAYAじゃないんだけど、名前を言ったらたぶん思い出すような会社です(笑)
当時レンタルが黎明期でね・・・たぶんAgehaちゃんがバイトしてたような時代だと想うけど
まだそうしたシステムが確立されてなかったし、大手ソフトメーカーもまだ参入できてなかった時代です。
入会金4,000円、レンタル料が2泊3日で定価の2割でした。
あっという間に先ほど書いたような値段になったんだよね(^^;
80年代の昔話を縁側でお茶でも飲みながらします?(笑)
・・って領域になってきてまっせ。f(´−`;)
今はDISCASやぽすれんでもって
延滞金なしのポストからポストで
レンタルもできるようになりましたからねぃ。
おっきなLPを扱ってたのがウソみたいです。
TBありがとうございました!
やっとレビュー書きました(汗)
やっぱりどこでもあんな風ではなかったんですね!?
国民全てがあんなんだったら怖いです(笑)
うちは田舎だったんで今も昔もそんなに変わらないですけど
髪型とか見てると懐かしく感じましたw
う〜ん、どっぷりつかってた世代なんですが
家庭にはいっちゃうとね〜、
ケバイカッコもメイクもしないわけで。(笑)
テレビの中って感じでしたね。
その時代を象徴するものとしてしっかり認識してましたけど。
その時代を生きてたか、今単に眺めてるだけか
同じ笑いでもちがってくるんでしょうな・・。
・・・・やっぱどっか恥ずかしい気分になりますって。
あの時代の恩恵に、どっぷりと浸かっていた耕作です。
あの頃、うちの高校生のバイト君がお年玉を貰っていました。
それもどうだかと思いますが、平気でお年玉袋の中に数枚の
万札が入っていたそうです…。
まあ、皆がみんなそうではないのでしょうけど、
そんな後先を考えない時代だったんですね。
しかし、何でそんな高校生がバイトしていたんだろう?
・・家庭もって子ども生まれて
こづかいはこんだけでやってねって
「え〜こんだけ〜」なんて時代ですから
ダンナが受けた恩恵なんて
ホンマバレンタインチョコくらいじゃなかったでしょうかね。(笑)
一応女ばっかの職場ですから。
いまやそれすらない。アハハハハ・・・。
いやまあ気配りチョコはありますけどね。
>バイト先で高校生が数万のお年玉
・・・そんなうらやましいこともあったんですねぃ・・。
真理子さんの能力って絶対、天然入ってますよねっ?(笑)
阿部ちゃんも堪能できて楽しかったです♪
>秘密兵器な家電製品。(笑)
相当物騒なもん発明してましたね、このお母さん。
家電製品でやっつけちゃうってのが楽しい。
・・って絶対マネしないでねと。f(´−`;)
洗濯機に入ってもタイムトラベルはできませんし。(笑)
その前に入れる体型ちゃうし。(おっとっと)
あまりにはしゃぎすぎて
阿部寛、TRICKの上田にしか見えなかったような・・・。
下手すりゃあれより軽かったかも。(ノ*゚▽゚)ノ
そうそうトリックつながりの
仲間由紀恵からごくせんと苦しいですが
このバブル当時って
子育て真っ只中でボディコンじゃなくて
ジャージでしたよジャージ。
寝不足で疲れまくってました。ハハハ・・。
バブル?ええよな〜浮かれててって
そこにいながら蚊帳の外。ううぅ〜〜〜〜・・・。