2007年02月01日

まだオンナにはなんねーぞっ!〜「どろろ」〜

公式サイトはコチラ。→http://www.dororo.jp/

dororo.jpg

キャー、もうキャーキャーキャー♪♪♪

なんてカッコいいんざんしょ。

ブッキーのブッキーによるブッキーのための映画で
もうファンの方はぜ〜〜〜ったい見て見て見てといいたいくらい
惚れ惚れでございました。
どっちかいうと今までは優しくも軟弱な(失礼)青年役が
多かったからねぃ・・等身大っちゃ等身大だけど、
どこがええねん(また失礼)って思ってたAgehaさんが
コロッとまいっちゃいましたから。(いやそれはどーでもいいけど)

中井貴一さんはここんとこ、この手の悪役が多いっすね。
「陰陽師U」の時の役もこんな感じの父親ではなかったでしょうか?

愛とか命とか、けっこう重たいテーマを
しっかりかかえて、主役2人の演技はホンマにイキイキとして
こっちにしっかり訴えてくるもんがありました。

ただね〜〜〜。

あの特撮、あのクリーチャー
もちっと何とかならんかったんかよぉ〜〜〜!!!!!!!!!

何のためにスクリーンで見るんだよっ。
がっかりだよぅ・・・

あの城の不安定なこと。(爆)
よくあんな増築で崩れず建ってるねぃ・・・。

と、どうでもいいとこへはものすごくツッコミを
いれたくなる映画でございました。(ノ*゚▽゚)ノ(ノ*゚▽゚)ノ(ノ*゚▽゚)ノ

ところであと半分ってこれ続編やるの?!

原田芳雄ってブラックジャック?!
(いやあのその、百鬼丸がピノコとは言わないが・・・
あの時代でそんなスゴイ技術あったら
確かに世の中大変なことになるわな・・・)

今度どろろが涙を流すときは
ホントにホントに二人にとってのハッピーエンドになりますように。

・・って、なんで「サワヤカ青春ラブストーリー」に
なってしもたんでしょね?(笑)
posted by Ageha at 17:36| 大阪 ☀| Comment(26) | TrackBack(63) | 映画、DVD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
今回の妻夫木君はかなり好きですね〜^^
しっかりツボにハマりましたね。初めてカッコいいと思ったですよ♪
あと残り半分…続編も製作されるといいですね〜。そしたら絶対観にいきます!
Posted by Ray at 2007年02月01日 20:01
「どろろ」の原作の方が先だから・・・
ブラックジャックやピノコが「どろろ」の焼き直しってかんじかな。

私はあの特撮も含めてめちゃ満足でした(笑)
二人の演技もなかなか良かった!
Posted by しんちゃん at 2007年02月01日 22:44
TBどうもです。
>中井貴一
ですよね!陰陽師Uを私も彷彿しました。
ほんと、悪役だといつもこんな感じ。でも、彼なりの愛と正義があるから、中井貴一なのだわ〜と思う次第です(笑)

Posted by たいむ at 2007年02月02日 18:11
テンション高いですねェ(笑) でもなかなか面白かったですよね。私もこんな凛々しいぶっきー久々だなぁと思って観てましたヨ。

原作ファンなど思い入れが強いと不満も多いのでしょうが、間口が大きくなったぶんいろんな層の方が楽しめるんじゃないかと思います。
Posted by かのん at 2007年02月02日 18:33
こんばんは!
お久しぶりです〜TBさせて頂きました^^・

妻夫木君、カッコ良かったですね!
アクションも頑張っていたと思います〜
魔物はちょっと着ぐるみみたいでしたが(汗)、なかなか楽しめました〜♪
Posted by 由香 at 2007年02月02日 19:36
ブッキー頑張ってましたね。というか、ブッキーだけが気を吐いてましたね(笑)。

特撮好きとしては、特撮面の駄目さは致命的でしたね。でも一緒に観に行った友達が「日本の特撮はあんなもんだろう」なんて事を言ってました。これが一般の人の印象なんでしょうが、そういう事は『ガメラ3』を観てから言ってほしいです。


話は変わりますが、Agehaさんや他の方の勧めのおかげで、最近ミスチルにはハマってきました。『フェイク』良いですねぇ。
Posted by えめきん at 2007年02月03日 08:02
妻夫木くんはすごくファンというわけではないんですけど、クラッときましたよ!!
それにしてもあのお城は地震がきたら跡形もないでしょーなぁ、、、
Posted by ゆかりん at 2007年02月03日 10:41
Rayさん、どうも。

いや〜ブッキーにハマりましたよ
ブッキーに。(まだいう)

続編ですか?見ますって。(ノ*゚▽゚)ノ
特撮をどないかしてくれたら。
いやそこにブーイングをしてでも見るかも。(笑)
Posted by Ageha at 2007年02月04日 17:36
しんちゃん、どうも。

ブラックジャックのほうが後でしたか。
これが原案でピノコができたのかな?

柴咲コウがね、ものすごく目がきついでしょ?
目力ってヤツですかね。
あれに対抗しようとすると無口でキッとにらむような顔で、
さらに役柄設定上、
悲しい目のブッキーでいないと負ける。(笑)
笑うとエヘラ〜って感じだから(失礼)
実はブッキーしんどかったんとちゃうかなと。(ノ*゚▽゚)ノ


Posted by Ageha at 2007年02月04日 17:42
かのんさん、どうも。
ちょっとはしゃぎすぎました。(笑)

>こんな凛々しいぶっきー久々だなぁと思って観てましたヨ。

りりしいのもあるんですか。
(ノ*゚▽゚)ノ(ノ*゚▽゚)ノ(ノ*゚▽゚)ノ・・・

記憶のどっかに原作アニメがチラっとは
あるんですが、
そっちを思い出せないまま見れたのが
むしろよかったようで
主役2人の印象はめちゃよかったです。
Posted by Ageha at 2007年02月04日 17:45
由香さん、どうも。

>魔物はちょっと着ぐるみみたいでしたが
・・いや、みたいじゃなくって
もろそうだったのも・・・(ノ*゚▽゚)ノ

映画化不可能って言われてたってのを
えらいキャッチコピーにしてましたけど
少なくとも特撮に関しては
日本のレベルってそないに低くないはずなんですけどね・・・。
オーストラリアロケでお金使いすぎたとか?!
(わわわ・・・)
Posted by Ageha at 2007年02月04日 17:48
きゃ〜〜〜〜
たいむさんとんだ。失礼しました。

そうそう、中井貴一ってこういう役が
妙に似合うんですよね。しかもカッコイイ。
悪には悪のポリシーもあり、
でも悪になりきれないとこがニクイ。
結局憎み切れないええひとなんですな。

でもこんなん見たあとで
DCカードのCMとか見るとアハハハハ〜・・・。
ホンマ芸風(!)の幅が広いわ〜と。(笑)
Posted by Ageha at 2007年02月04日 17:52
えめきんさん、どうも。

いや〜ちょっとメロメロでなんか見失ってますけど(笑)
妻夫木くんの株があがったことは間違いなく。
ふ〜んこんなんもできるのねと。(偉そう・・・)

着ぐるみの文化は円谷さんにまかせて
こっちはこっちでハリポタ並みの
すごいのを見せて欲しいなというのは
そないにムリな話ですかのぅ・・・。
できそうな気がするんですが。
Posted by Ageha at 2007年02月04日 17:55
ゆかりんさん、どうも。

ついつっこんでしまいました。
・・・いや逆に言うたら
アレでバランスの取れてる城って
むしろすごいのか??????
・・・すごいということにしときましょか。

ブッキーにクラッときて
地震でぐらっとくる城ですか。大喜利してまっせ。(笑)
座布団1枚進呈いたします。"а( ̄▽ ̄*) チョイチョイ...
Posted by Ageha at 2007年02月04日 17:59
こんにちは♪
「イイ男バトン」ではブッキーを“息子”として妄想しておりました。
ブッキーはすごくスクリーン栄えするんですよね。
黒目が大きいからかなぁ、キラキラしてるの!
クリーチャーにはガッカリだったし、城が映る度に建築基準法はどーなってるの?と心配になりました。
耐震強度ゼロですね〜。
Posted by ミチ at 2007年02月05日 18:07
ミチさん、どうも。

・・・ブッキーが息子。(ノ*゚▽゚)ノ

ま、まあ私も
ニコラスツェーって書きましたから
人のことは言えませんが。(笑)
前のコメントにも書いたんですが
ブッキーってどうも
エヘラ〜ってわらってるイメージでして
これだけキリッとしてると
オオ〜ッっとそれだけで感動でした。(笑)
いままでいったい彼のどんな作品見たんやって
ツッコまれそうですけどね。

そもそもこの映画行く前に
グエムル見てますから(!)
特撮に関してはそのクオリティの違いに
ガク〜っと来ちゃったんですよぉ・・・。

城。(笑)
フィクションでもあかんやろこれはと。
普段なら映画やんって終わるんですけど
耐震偽装の話題(!)で散々ニュース見た後では
やっぱりツッコミいれちゃいました。

Posted by Ageha at 2007年02月06日 18:30
agehaさんこんにちは。
妻夫木くん男から見てもカッコイイ!
中井貴一さんも流石の演技ですよね。
特撮はひどかったけど『2』観に行ってしまうな〜。
Posted by 千幻薫 at 2007年02月08日 13:18
千幻薫さん、どうも。
ご無沙汰してますです・・・。

>特撮はひどかったけど『2』観に行ってしまうな〜。

激しく同感でございます。f(´−`;)
役者さんたちの演技がよかっただけに
ホンマ、ツメが甘いというかなんというか・・・。

手塚作品のメッセージが2時間に
凝縮できたかどうかはともかくとして
今の時代に必要な親子愛だとか、
命の大切さだとか、
偏見をもたない人と人とのつながりだとか
たとえいくつかのテーマに絞ったとしても
大切なことはちゃんと伝えられる作品だったと思います。
Posted by Ageha at 2007年02月09日 17:26
TBありがとうございます。色調などは、良かったと思います。オダギリくんと仲間ちゃんの「SHINOBI」と、どっこいどっこいかなぁ。<比較するものが違うだろうか?
>笑うとエヘラ〜って感じだから
これ、受けました。(^^;)
Posted by あかん隊 at 2007年02月10日 01:56
あかん隊さん、どうも。
コメントご無沙汰しててすいませんです。
また遊びに行きますね♪

>「SHINOBI」とどっこいどっこい。
仲間由紀恵さんの鼻声(!)でもりあがり、
そのワザはないやろってツッコミ(アハハ)
でもその風景は、とってもきれいだった。
プラズマテレビのCMに使いたいほどに。(!)
・・・ツッコミどころやよかったとこは
似てたかもしれませんね。(笑)
Posted by Ageha at 2007年02月11日 16:54
こんにちは、TBありがとうございます。
「どろろ」は魔物がチャチなのが難点ですね。
皆さん「仮面ライダー」や「ウルトラマン」など散々な事を書かれています、確かにそのとおりなのですが。
続編は、今の好調な興行から考えればありえそうですね。ただ主演の二人のスケジュールが・・・。
これからも「masalaの辛口映画館」を宜しくお願いします。
Posted by masala at 2007年02月19日 01:33
masalaさん、ようこそ。
こちらこそよろしくお願いします。

どこに20億もかかったんでしょうか?
色合い?ロケ地?ギャラ???
そのツケがあのチャチな魔物になったもたんでしょうか。
・・・(ノ*゚▽゚)ノ

リアルでもラブラブな二人がこのままなら
続編もありかと。(え)
Posted by Ageha at 2007年02月20日 00:00
こんばんわ!
私もこの作品で初めてブッキーかっこええやん!と思いましたw
あの化け物は、、、日本映画の味でございます。
というかそうでも思わな納得でけへんw
でも土屋アンナの化けっぷりはもうちぃっとみせてほしかったなー
似合ってたです(コラw
Posted by PINOKIO at 2007年02月22日 02:28
PINOKIOさん、どうも。

でしょでしょ?めちゃかっこよかったでしょ!
(まだ言う)

>日本映画の味。f(´−`;)

最近はこっちのレベルも上がってきてるはずなんですが、
絶対どっかでとんでもなくお金使って
余裕がなくなったんだってば(わわわわわ)

>土屋アンナ。
あのままお姫さまみたいなカッコで
せいぜい舌がビロ〜ンとのびるとか
ツメがとんでもなくのびるとか(は?)
目が赤く光るとか(え?)程度で(おいおい)
ひとりくらい
美しいもののけがおったってよかったのに。(爆)
Posted by Ageha at 2007年02月22日 09:25
こんばんは。
TBありがとうございました。
TB返し遅くなりまして申し訳ありません^^;

ホント、この映画はブッキーのための
映画でしたね。
今までの主演作で一番カッコよいと感じましたよ。
Posted by トミー at 2007年03月02日 01:14
トミーさん、ようこそ。
テンションだけは若いブログでございます。(笑)

続編ある意味楽しみなんですけど
でもどこに20億もかけたんよ?っておもうと
残り2部作で60億使ったとしても
特撮のちゃちさがぬぐえないとまた
暴れたくなりそうです。(わわわわわ)
Posted by Ageha at 2007年03月02日 14:52
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

〈映画〉どろろ
Excerpt:  「どろろ」観てきました^^ 今年1本目です♪ 珍しく原作をよく知らない状態での鑑賞です。「どろろ」という手塚治虫さんの作品があるのは知っていたのですが、映画を観るまで二人の名前逆だと思ってました(^..
Weblog: Crescent Moon
Tracked: 2007-02-01 19:47

「どろろ」切らなければならない運命を切る時に伴う心の痛みを示したファンタジーストーリー
Excerpt: 「どろろ」(PG-12指定)は手塚治虫原作の映画で体の48箇所を魔物に獲られて、その体を取り戻す為の48の魔物を倒す旅をしているストーリーである。手塚作品は過去アニメ化や映画化されたが、その中でも制作..
Weblog: オールマイティにコメンテート
Tracked: 2007-02-01 21:56

どろろ (2007) 137分
Excerpt:  私にとっては原作よりもやっぱアニメが懐かしいなぁ(^^; 畳の目に「どろろ」ってタイトルがね(笑)  ウエスタンならぬ「サザン」だよね(謎)
Weblog: 極私的映画論+α
Tracked: 2007-02-01 22:45

感想/どろろ(試写)
Excerpt: な、なにこれ…。これはマズイだろーなー、な衝撃作とあいなりました『どろろ』1月27日公開。それでも客は入るんだろーなー。 どろろ 話は面白いよやっぱ。原作知らんけどサ。でもとにかくね、映像表現..
Weblog: APRIL FOOLS
Tracked: 2007-02-02 17:37

どろろ
Excerpt: 自分探しは永遠に終わらない!
Weblog: Akira's VOICE
Tracked: 2007-02-02 17:46

「どろろ」みた。
Excerpt: ひさしぶりに試写会。観ようかどうか迷っていた作品だっただけに、当選はラッキーなのかな?(本当に観たい作品は、お金を出したってみるしねw)原作が”手塚治虫”なだけあって、「いかにも??」というファンタ..
Weblog: たいむのひとりごと
Tracked: 2007-02-02 18:11

どろろ
Excerpt: ほげほげたらたらほげたらぽん!
Weblog: ネタバレ映画館
Tracked: 2007-02-02 18:21

どろろ/妻夫木聡、柴咲コウ
Excerpt: 原作が有名な手塚治虫作品なのはもちろん知ってますけど、ちゃんと読んだことはありません。子供の頃ちらっと見たことはあるけど時代劇だし劇画っぽくておどろおどろしくて大人の漫画って感じがして私が読むもんじゃ..
Weblog: カノンな日々
Tracked: 2007-02-02 18:29

どろろ
Excerpt: 『日本は本物のエンタテインメントに目覚める』って本当かなぁ〜〜まぁ妖怪・魔物の類は大好きなので、行ってみましょう【story】乱世の覇者となるべく魔物との契約を交した父・醍醐景光(中井貴一)の代償に、..
Weblog: ★YUKAの気ままな有閑日記★
Tracked: 2007-02-02 19:31

【2007-13】どろろ
Excerpt: ある戦乱の世─ 魔物に奪われし体の四十八箇所を取り戻す旅をする者がいた そして、その左腕に仕込まれた刀を盗もうと旅を追うもの 運命をぶった斬れ 二人でひとつ ..
Weblog: ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!
Tracked: 2007-02-02 20:39

どろろ (2007)
Excerpt: 【コメント】★★★☆☆☆☆☆☆☆ ヒドイ映画を見た。脚本×、カメラワーク×、俳...
Weblog: シネマテーク
Tracked: 2007-02-02 21:51

どろろ
Excerpt: 手塚治虫の漫画『どろろ』を映画化。 っつうても、手塚作品の中では妖怪漫画ブームの頃にあやかって書かれたマイナーな妖怪漫画だから、俺自身も読んだ事が無かったので、満喫でチェックしてから観てきました。 ★..
Weblog: そーれりぽーと
Tracked: 2007-02-02 21:52

「どろろ」と手塚治虫
Excerpt: 手塚治虫原作の「どろろ」を塩田明彦監督(「カナリア」「黄泉がえり」)が映画化。原作の戦国時代とは違う場所と時代設定(何処かの国の賢帝歴3048年、いわゆるAnother Day Another Pla..
Weblog: 映画雑記・COLOR of CINEMA
Tracked: 2007-02-02 22:34

「どろろ」完成披露試写会
Excerpt: 「どろろ」完成披露試写会 東京国際フォーラムホールCで鑑賞 舞台挨拶の登壇者は塩田監督、アクション監督程小東(チン・シウトン)、妻夫木聡、柴咲コウ、瑛太、土屋アンナ。司会はTBSの久保田アナ。質..
Weblog: てんびんthe LIFE
Tracked: 2007-02-02 22:45

【どろろ】
Excerpt: ★原作は、全く知りません。なので、何の予備知識もなく、観てきました! 結構、私
Weblog: 空の「一期一会」
Tracked: 2007-02-02 23:40

「どろろ」
Excerpt: 有楽座にて先日公開になった「どろろ」を観て来ました。 手塚治虫の同名怪奇漫画を実写映画化したアクション時代劇。 体の48か所を魔物に奪われた百鬼丸が、 体を取り戻すために男装した泥棒“どろろ”ととも..
Weblog: ナナシ的エンタメすたいるNet
Tracked: 2007-02-03 00:38

どろろ 07025
Excerpt: どろろ 2007年   塩田明彦 監督  手塚治虫 原作妻夫木聡 柴咲コウ 中井貴一 中村嘉葎雄 原田芳雄 土屋アンナ 原田美枝子 瑛太 この監督、「ギプス」と「黄泉がえり」を見ているわね。 原..
Weblog: 猫姫じゃ
Tracked: 2007-02-03 01:43

どろろ
Excerpt: 魔物によって体の四十八箇所を奪われた姿で生まれてきた百鬼丸。親に捨てられた彼は奇術師に拾われ、造られた仮の身体を与えられる。それから20年、百鬼丸は奪われた身体を取り戻すための旅にでる。立ち寄っ..
Weblog: 5125年映画の旅
Tracked: 2007-02-03 07:14

どろろ
Excerpt: 評価:◎ 評価表(★:絶賛! ☆:面白い! ◎:良かった♪ ○:普通 △:ややつまらない 凹:ヘコむ ×:観ちゃいけない) 『あらすじ』  戦乱の世、終わることのない血で血を洗う..
Weblog: 何書☆ねくすと
Tracked: 2007-02-03 08:28

どろろ
Excerpt: 公開:2007/01/27(01/27鑑賞)PG-12監督:塩田明彦アクション監督:チン・シウトン出演:妻夫木聡、柴咲コウ、瑛太、原田美枝子、中村嘉葎雄、原田芳雄、中井貴一醍醐の動く城?・・・なんか動..
Weblog: 映画鑑賞★日記・・・
Tracked: 2007-02-03 10:38

どろろ ジャパンプレミア
Excerpt: どろろ 上映時間 2時間18分 監督 塩田明彦 出演 妻夫木聡 柴咲コウ 瑛太 原田美枝子 中井貴一 土屋アンナ 評価 6点(10点満点) 会場 国際フォーラム ホールC(試写会) ..
Weblog: メルブロ
Tracked: 2007-02-03 12:41

「どろろ」 全体的に消化不良でもったいない
Excerpt: 早く観たいと思っていた映画だったのですが、ややもの足りない感じがしました。 期待
Weblog: はらやんの映画徒然草
Tracked: 2007-02-03 17:34

「 どろろ / Dororo(2006)完成披露試写会 」
Excerpt: 監督 : 塩田明彦出演 : 妻夫木聡 / 柴咲コウ / 瑛太 / 原作 : 手塚治虫公式HP  || 「 どろろ / Dororo(2006)完成披露試写会 」原作は、代表作を挙げだしたらきりがないほ..
Weblog: MoonDreamWorks
Tracked: 2007-02-03 19:38

「どろろ」レビュー
Excerpt: 映画「どろろ」についてのレビューをトラックバックで募集しています。 *出演:妻夫木聡、柴咲コウ、中井貴一、瑛太、原田美枝子、土屋アンナ、劇団ひとり、杉本哲太、麻生久美子、他 *監督:塩田明彦 *原作:..
Weblog: 映画レビュー トラックバックセンター
Tracked: 2007-02-03 21:42

「どろろ」:天王洲橋バス停付近の会話
Excerpt: {/kaeru_en4/}こんなところに、テレビ東京のスタジオがあるとは思わなかったな。 {/hiyo_en2/}テレビ東京っていえば、「どろろ」をつくったテレビ局よね。 {/kaeru_en4/}..
Weblog: 【映画がはねたら、都バスに乗って】
Tracked: 2007-02-03 22:46

どろろ(映画館)
Excerpt: 運命を超える旅へ。
Weblog: ひるめし。
Tracked: 2007-02-04 14:34

どろろ
Excerpt: 次の時代を彷彿させる素晴らしい映画でした。やるじゃん!アジア圏や世界配給を狙って最初から作るのでしたら、もう少しアジアの才能を集めても良かったのではないかと思いますけどね。日本の特撮世界と香港のマーシ..
Weblog: 八ちゃんの日常空間
Tracked: 2007-02-04 17:37

「どろろ」映画感想
Excerpt: 映画の日に頑張って色々見たオマケで、ポイントが貯まって只券をゲットしたので見てき
Weblog: Wilderlandwandar
Tracked: 2007-02-04 17:59

★「どろろ」
Excerpt: 今週は、「幸せのちから」と「どろろ」どっちにしようかなぁ・・と迷ったっ。 「幸せ〜」はオスカー候補だし・・・ 「どろろ」はTBSでバンバン宣伝してるし・・・。 結局、上映開始が10分早い「どろろ..
Weblog: ひらりん的映画ブログ
Tracked: 2007-02-05 03:27

「どろろ」
Excerpt: タイガースの新外国人選手ライアン・ボーグルソン投手の記事が載っていた。何でも投球の度に「ガウウッ!」、「グハッ!」、「ゲハッ!」等と雄叫びを上げるという、松岡修造ばりにウザイ・・・では無く、熱い男の様..
Weblog: ば○こう○ちの納得いかないコーナー
Tracked: 2007-02-05 03:43

どろろ
Excerpt: 製作年度 2007年 製作国 日本 上映時間 138分 監督 塩田明彦 製作総指揮 − 原作 手塚治虫 脚本 NAKA雅MURA 、塩田明彦 音楽 安川午朗 、福..
Weblog: タクシードライバー耕作の映画鑑賞日誌
Tracked: 2007-02-05 07:56

武侠映画だったの?「どろろ」
Excerpt: 「どろろ」、観てきちゃいました。 キャスティングを聞いたときは 絶対観たくないと思ったのですが、 招待券があるからと、お友だちに誘っていただいて。。。 で・・・・妻夫木君、良かったです..
Weblog: 着物アロハ・茅kaya日記
Tracked: 2007-02-05 09:10

映画「どろろ」
Excerpt: 映画館にて「どろろ」 昭和42年「週刊少年サンデー」で発表された手塚治虫の作品を実写映像化。体の48か所を魔物に奪われた百鬼丸が、体を取り戻すためにコソ泥“どろろ”とともに魔物退治の旅に出る。 ..
Weblog: ミチの雑記帳
Tracked: 2007-02-05 18:03

どろろ
Excerpt: 【映画的カリスマ指数】★★★☆☆ 巻き舌スパーク!どるろろろろろろろろろっ! 
Weblog: カリスマ映画論
Tracked: 2007-02-05 22:19

どろろ
Excerpt: 父の野望のため体を奪われし者__。 時の権力に両親を奪われし者__。 失われた体と心を取り戻すために、今こそ運命に挑め。 昭和42年「週刊少年サンデー」で発表された手塚治虫の最高傑作とも言われ..
Weblog: パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ
Tracked: 2007-02-05 22:31

どろろ(2007/日本/塩田明彦)
Excerpt: 【VIRGIN TOHO CINEMAS 六本木ヒルズ】 とある時代のとある国。戦乱が続き、荒廃が進む世を憂う武将・醍醐景光(中井貴一)は、国を治める力を手に入れるため、生まれてくる我が子の体4..
Weblog: CINEMANIAX!
Tracked: 2007-02-06 19:54

どろろ(1月27日公開)
Excerpt: 手塚治虫原作の「どろろ」が,ついにスクリーンに登場した 日本の,そして世界の漫画・アニメの歴史を作った人の作品というだけあって,ストーリーの斬新さはなかなか. でも,原作が「戦国時代」なのに対して..
Weblog: オレメデア
Tracked: 2007-02-07 14:11

『どろろ』
Excerpt: 妻夫木聡、柴咲コウ、瑛太出演の『どろろ』 かなり期待していました。 手塚治原作マンガを実写で撮るとどんな感じなのか...。 柴咲コウさんがどろろを演じると言うことで 美人大好きの千幻はもう楽し..
Weblog: この映画見ないとイ~ヤ~ダ~!!
Tracked: 2007-02-08 13:15

どろろ 観た!!
Excerpt: ワーナーのレディースデイで映画を見てきました。 公開直後から評判がイマイチな感
Weblog: せるふぉん☆こだわりの日記
Tracked: 2007-02-08 21:33

『どろろ』
Excerpt: 原作が手塚治虫なんだから、そりゃよっぽどのコトがない限りは面白いってば。 1000円で観れたし(コレ重要)。 でも138分も使ってるくせにドラマが浅いのなんの。 回想シーンが無駄に長いし。 ..
Weblog: 時間の無駄と言わないで
Tracked: 2007-02-09 18:23

「どろろ」
Excerpt: 本日 2月2日は「夫婦(ふうふ)の日」だそうで。しかし 今日から主人は上海です・・てことで またのびのび 「どろろ」観てきました!どろろ公式サイトあらすじ:武士の醍醐景光が 天下取りの代償として自分の..
Weblog: かいコ。の気ままに生活
Tracked: 2007-02-09 18:56

どろろ
Excerpt: 【どろろ】 ★★★★☆ 2007/02/03 ストーリー とある時代のとある国。戦乱が続き、荒廃が進む世を憂う武将・醍醐景光(中井 貴一)は
Weblog: りらの感想日記♪
Tracked: 2007-02-09 21:13

どろろ
Excerpt: 暗い過去を背負った孤独な二人が出会い、旅の道連れとなり、危機を切り抜けていく。殺気を漂わせ無口な百鬼丸(妻夫木聡)と小太鼓を打ち鳴らし騒騒しいどろろ(柴咲コウ)という組み合わせも悪くない。百鬼丸が魔物..
Weblog: Kinetic Vision
Tracked: 2007-02-09 22:45

どろろ(20040127)
Excerpt: 原作を読んでいたが、記憶がぼんやり(いつもそうだが)していたのと、ニュージーラン
Weblog: cococo
Tracked: 2007-02-10 03:03

どろろ
Excerpt: {/star/}{/star/}{/star/}{/star/}       監督:塩田明彦 アクション監督:チン・シウトン 出演:妻夫木聡/柴咲コウ/瑛太/原田美枝子/杉本哲太/麻生久美子他 ..
Weblog: □■Honey March■□
Tracked: 2007-02-11 20:54

どろろ 〜 失われた人としての感覚と感情を求めて 〜
Excerpt: 〜 失われた人としての感覚と感情を求めて 〜 手塚治虫原作の名作漫画を、実写映画として蘇らせたこの作品。アクション監督に『HERO』のチン・シウトンを迎え、邦画でありながら、香港映画さながらのワ..
Weblog: Prototypeシネマレビュー
Tracked: 2007-02-12 20:58

ニュージーランド政府観光局推奨【どろろ】
Excerpt: 「日本映画の歴史を変える!」 と大々的に宣伝してる「どろろ」見てきました。 うー
Weblog: 犬も歩けばBohにあたる!
Tracked: 2007-02-13 01:29

どろろ
Excerpt:  予告編の感じから、往年の角川映画のような(悪い意味で)派手な作品になるかと思いきや、それほどのことはありませんでした。  『黄泉がえり』の
Weblog: シネクリシェ
Tracked: 2007-02-13 03:18

「どろろ」試写会レビュー 心のエンターテイメント
Excerpt: エンターテイメントという響き、映画好きでは嫌いな方も多いと思います。でもこの作品についてはどうでしょう。急降下して墜落しするのか、急上昇して宇宙に行くのか、力強く世界へ羽ばたいた日本映画。
Weblog: 長江将史〜てれすどん2号 まだ見ぬ未来へ
Tracked: 2007-02-14 15:00

どろろ
Excerpt:  映画「どろろ」を見ました。  柴咲コウ、妻夫木聡の人気若手スター共演ということで、さらにニュージーランドロケ、原作は手塚治虫という話題性もあり。  「マリー・アントワネット」よりはかなり好感..
Weblog: ray’s home
Tracked: 2007-02-17 11:50

「どろろ」
Excerpt: なんっつうか… 大味 なんだよね、この映画。 今回は珍しく原作を既に読んでいる作品の映画化。とは云っても読んだのはもう10年どころじゃない前のこと。当然細かいことまでは覚えていない状態。 戦国時代、武..
Weblog: 古今東西座
Tracked: 2007-02-19 00:05

映画「どろろ」を試写会にて鑑賞。
Excerpt:  昨日、新宿の明治安田生命ホールにて、角川グループ連合試写会「どろろ」を鑑賞した。日曜日の昼の2時開場という事で少し早めの15分前に到着したが大して列は出来ていない、最終的に20代位の女性を中心に8割..
Weblog: masalaの辛口映画館
Tracked: 2007-02-19 01:28

どろろ
Excerpt: 手塚治虫の怪奇漫画の実写映画化である  出演 妻夫木聡、柴咲コウ、中井貴一、瑛太
Weblog: いろいろと
Tracked: 2007-02-21 19:02

どろろ
Excerpt: DEPOTのおすすめ度:★★★☆☆ 公開日:2007年1月27日 配給:東宝 監督:塩田明彦 出演:妻夫木聡,柴咲コウ,瑛太 鑑賞日:2007年2月3日 MOVIX三郷 シアター11(座席..
Weblog: CINEMA DEPOT's BLOG
Tracked: 2007-02-21 21:44

どろろ
Excerpt: 手塚治虫の「どろろ」、大好きなんだよね。 だから実写化不可能、と言われた作品がどうなるのかと。。。 (どこで言われたのかは知らぬがw) これは、、、、 私は満足でっす(゚∀゚)!!
Weblog: 映画/DVD/感想レビュー 色即是空日記+α
Tracked: 2007-02-22 02:26

『どろろ』
Excerpt: 失われた体と心を取り戻すために、今こそ運命に挑め   ■監督 塩田明彦■原作 手塚治虫 ■キャスト 妻夫木聡、柴咲コウ、中井貴一、原田芳雄、中村嘉葎雄、原田美枝子、瑛太、杉本哲太、土屋ア..
Weblog: 京の昼寝〜♪
Tracked: 2007-02-22 12:07

絶望を、ぶった斬れ!! 『どろろ』
Excerpt: 『ベルセルク』や『魍魎戦記マダラ』といった人気漫画に多大な影響を与えてと言われている手塚治虫の漫画を妻夫木聡、柴咲コウ主演で映画化した『どろろ』を観ました。 日本の戦国時代を思わせる架空の世界を舞台に..
Weblog: トミーのエンタメ日記
Tracked: 2007-03-02 00:58

どろろ <ネタバレあり>
Excerpt: 「PG−12」だけあって いきなり首チョンパで血まみれ〜〜子供が怖がる様な場面多々有り。が、とっても手塚ちっくな話で面白かった一緒に観に行った旦那は 妻夫木君がこんなにカッコいいヤツとは知らなんだと、..
Weblog: HAPPYMANIA
Tracked: 2007-03-03 03:29

どろろ
Excerpt:   いま世界の才能が、 あの隠された傑作を 蘇らせる。         評価:★9点(満点10点) 2007年 138min ..
Weblog: Aのムビりまっ!!!(映画って最高☆)
Tracked: 2007-03-20 21:07

『どろろ』(2007)
Excerpt: 天下を望んだ父親の野望の代償として、身体の四十八箇所を魔物に奪われて生まれた百鬼丸。医師・寿海に拾われた彼は、義手・義足や人工の臓器を与えられて成長、やがて旅に出る。左腕に仕込まれた妖刀で魔物を一匹退..
Weblog: 【徒然なるままに・・・】
Tracked: 2007-07-18 23:03

観ました、「どろろ」
Excerpt: どろろ(柴崎コウさん)が可愛らしかったー(*@∀@*)!!!数々の場面が大量にカ
Weblog: オヨメ千感ヤマト
Tracked: 2009-01-13 11:03

テレビ映画:どろろ
Excerpt:  映画館で観ようか観まいか迷っているうちに終わってしまった作品が、もうだいぶ前ですがテレビでやっていたのでそれを観ました。そう、「映像不可能」と言われていた手塚治虫原作のどろろです。
Weblog: よしなしごと
Tracked: 2009-04-19 17:37

どろろ
Excerpt: 物語が、動き出す。
Weblog: Addict allcinema おすすめ映画レビュー
Tracked: 2009-09-13 21:10