この記事へのトラックバック
それでもボクはやってない/加瀬亮、瀬戸朝香
Excerpt: 前評判は耳にしていたし、私自身も今月公開される中では一番期待していたのがこの作品だったのですが・・・コレはスゴイッ!初日にコレをチョイスして正解でした。実は「マリー・アントワネット」とちょっと悩んだ、..
Weblog: カノンな日々
Tracked: 2007-01-30 22:13
『それでもボクはやってない』
Excerpt: ※カンの鋭い人は注意。※映画の核に触れる部分もあります。
鑑賞ご予定の方は、その後で読んでいただいた方がより楽しめるかも。
----“全世界衝撃のとことん社会派ムービー”?
これって周防正行監督..
Weblog: ラムの大通り
Tracked: 2007-01-30 23:11
「それでもボクはやってない」有罪ありきの現実に立ち向かった冤罪被害者と支援者たちの過酷な闘い
Excerpt: 「それでもボクはやってない」は痴漢と間違えられたフリーターの青年が無罪を訴えて裁判と闘うストーリーである。周防正行監督11年ぶりの作品として現在の裁判の現実と問題点を忠実に描かれた作品として注目だ!
Weblog: オールマイティにコメンテート
Tracked: 2007-01-31 07:04
それでもボクはやってない
Excerpt: シンプルな作りなのに,素晴らしく奥深い見応え。
Weblog: Akira's VOICE
Tracked: 2007-01-31 17:46
それでもボクはやってない (2007) 143分
Excerpt: ネタバレしてますので・・・気をつけてください(^^;
Weblog: 極私的映画論+α
Tracked: 2007-01-31 23:29
『それでもボクはやってない』・試写会
Excerpt: 今日は某雑誌のウェブサイトで当選した 『それでもボクはやってない』の試写会に行ってきた。 [上映後、
Weblog: しましまシネマライフ!
Tracked: 2007-02-01 00:24
それでもボクはやってない
Excerpt:
【映画的カリスマ指数】★★★★☆
無罪と無実はどう違う?
Weblog: カリスマ映画論
Tracked: 2007-02-01 02:00
それでもボクはやってない
Excerpt: 主文、評価は満点とす。日本の裁判制度の矛盾点と冤罪事件で被疑者とされた者と弁護士による国家権力に抗う姿、それによって正しき主張をも蔑ろにしてしまう社会の醜さをも描いた本作は大いに評価できるものである。..
Weblog: ネタバレ映画館
Tracked: 2007-02-02 20:31
映画〜それでもボクはやってない
Excerpt: 「それでもボクはやってない」公式サイトもう1本の映画はコチラです。フリーターの金子徹平(加瀬亮)は、通勤ラッシュの電車で女子中学生から「痴漢したでしょ」と訴えられてしまう。まったく身に覚えのない金子..
Weblog: きららのきらきら生活
Tracked: 2007-02-02 20:48
映画のご紹介(237) それでもボクはやってない
Excerpt:
ヒューマン=ブラック・ボックス -映画のご紹介(237) それでもボクはやってない-「証明すること」と「真実であること」
「私が私であるこ..
Weblog: ヒューマン=ブラック・ボックス
Tracked: 2007-02-02 20:53
それでもボクはやってない
Excerpt: びっくりしたのは、(きっと誰もがそうでしょうが…)「裁判」それも「冤罪事件」をまとに絞った映画と言う事で、決して皮肉たっぷりに描いたエンタメ性の作品ではなく、全篇を通してかなり真面目、それもリアリティ..
Weblog: 八ちゃんの日常空間
Tracked: 2007-02-02 21:32
それでもボクはやってない
Excerpt: 製作年度 2007年
製作国 日本
上映時間 143分
監督 周防正行
製作総指揮 −
脚本 周防正行
音楽 周防義和
出演 加瀬亮 、瀬戸朝香 、山本耕史 、も..
Weblog: タクシードライバー耕作の映画鑑賞日誌
Tracked: 2007-02-02 22:10
それでもボクはやってない
Excerpt:
会社勤めをしたことがあるヒトならほとんどがあの恐ろしい通勤地獄を経験しているはず。
ななめに傾いたまま乗り込んだらずーっと傾いたまま電車に揺られるハメになる。
つり革につかまっていて電車が揺れ..
Weblog: 龍眼日記 Longan Diary
Tracked: 2007-02-02 23:33
「それでもボクはやってない」
Excerpt: 「それでもボクはやってない」
ネタバレ、完全、ご注意あれ。
昨年観た映画で、一番観たのが加瀬亮です。(途中、映画レビュー書いてませんが。)
昔は嫌いだったのに、昨年ですっかりトリコです。
そ..
Weblog: 永遠の自分探し って迷子やん!!
Tracked: 2007-02-02 23:48
それでもボクはやってない(評価:☆)
Excerpt:
【監督】周防正行
【出演】加瀬亮/瀬戸朝香/山本耕史/もたいまさこ/役所広司/他
【公開日】2007/1.20
【製作】日本
【コメント】
フリーターの金子徹平は、通勤ラッシュの電車..
Weblog: シネマをぶった斬りっ!!
Tracked: 2007-02-03 01:17
それでもボクはやってない
Excerpt:
周防監督の11年ぶりの新作!ってことで大話題になっています。でも札幌では1館のみの上映・・これは以外。
すごく怖かった、そしてすごく面白かった!2時間24分全く退屈せず。とてもいい出来の..
Weblog: しまねこ日記
Tracked: 2007-02-03 07:22
「それでもボクはやってない」
Excerpt: 会社の友人(ブロガーではない)にかなり勧められ、それでもボクはやってないを見てきました。
Weblog: よしなしごと
Tracked: 2007-02-03 18:17
「それでもボクはやっていない」を観た・・・・。
Excerpt: 最近、富山で強姦罪で実刑判決を受けた男の人が二年9ヶ月服役後、無罪だという事が判明した。それは昨年8月に別件で逮捕された男が「自分がやった」という自白からだ。警察の取調べもかなり不十分だったようであ..
Weblog: 銅版画制作の日々
Tracked: 2007-02-03 22:51
それでもボクはやってない
Excerpt:
これを観た男性諸氏は
満員電車に乗るとき
両手を上げていたくなる・・・にちがいない!
観たかった!待っていた!周防監督の最新作♪
しかもテーマが「裁判」
これね、劇場..
Weblog: UkiUkiれいんぼーデイ
Tracked: 2007-02-04 07:37
それでもボクはやってない☆独り言
Excerpt: 痴漢って現行犯だよね?今になって・・・あーいう告発なんだったら、冤罪ごろごろあるんじゃないかって思っちゃった。。。『それでもボクはやってない』観てきました。警察や裁判所は公正な所である・・・信じられな..
Weblog: 黒猫のうたた寝
Tracked: 2007-02-04 10:13
それでもボクはやってない
Excerpt:
周防正行監督、久々の新作で周囲の期待度は公開前から高かったけど、その期待を裏切らない作品だ♪
140分という長さを全く感じさせない日本の裁判の問題点を描く真面目な法廷劇だ
ただし全然、堅苦しく..
Weblog: Cinemermaid
Tracked: 2007-02-04 10:32
それでもボクはやってない
Excerpt: 先日、こちらのエントリで「お父さんはやってない」について少し書きましたが、金曜日の夕方、ようやく周防監督の映画の方に行ってきました。八尾のMOVIXだったんですが、105席の部屋だったのに意外に空いて..
Weblog: BBRの雑記帳
Tracked: 2007-02-04 19:09
【2007-9】それでもボクはやってない
Excerpt: おかしい
日本の裁判
裁判とは何か?
そして真実とは・・・
今、運命の法廷が開かれる
Weblog: ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!
Tracked: 2007-02-05 00:29
映画「それでもボクはやってない」
Excerpt: 映画館にて「それでもボクはやってない」
11年ぶりの周防正行監督作品。
いつも周防監督の扱う題材は新鮮で、「こんな世界があるのね」ということをエンタメ性たっぷりに描いてくれる。今回も馴染みの無い裁..
Weblog: ミチの雑記帳
Tracked: 2007-02-05 22:48
それでもボクはやってない
Excerpt: 映画「それでもボクはやってない」を観てきました!!
痴漢冤罪事件を題材にした周防正行監督の映画で、かなり話題になってるし、電車に乗ることも多くずっと気になってたので、観たいと思ってたんですよ。
..
Weblog: Thanksgiving Day
Tracked: 2007-02-07 03:55
それでもボクはやってない
Excerpt: アメリカでもヒットしリメイクもされた「Shall we ダンス?」の周防正行監督の新作です。
日本の裁判制度というかデティールを描いたもので、ほんとに細かく描写されており、ある意味、被疑者・被告人デ..
Weblog: しぇんて的風来坊ブログ
Tracked: 2007-02-09 01:14
『それでもボクはやってない』
Excerpt: 見ごたえ満点。怖い、悔しい、面白い。
フリーターの金子徹平は、通勤ラッシュの電車に乗り、降りたホームで痴漢だと言われた。映像主義、アート系好きの私としては、本来はこの作品はスクリーンで観る必要の..
Weblog: かえるぴょこぴょこ CINEMATIC ODYSSEY
Tracked: 2007-02-09 11:30
それでもボクはやってない 80点(100点満点中)
Excerpt: けーっぱーくーだー♪
公式サイト
社会現象とも呼べる大ヒットを記録した『Shall we ダンス?』の監督、周防正行が11年ぶりに製作した劇場映画。
現代社会に普通に存在しながらも、あま..
Weblog: (´-`).。oO(蚊取り線香は蚊を取らないよ)
Tracked: 2007-02-10 01:06
『それでもボクはやってない』 ('07初鑑賞10・劇場)
Excerpt:
☆☆☆☆☆ (5段階評価で 5)
1月21日(日) シネ・リーブル神戸 シネマ1にて 15:55の回を鑑賞。{%train%}
Weblog: みはいる・BのB
Tracked: 2007-02-10 01:28
「それでもボクはやってない」映画感想
Excerpt: ええと、当初見るつもりでは無かったこの映画、ところがネット上のあらゆるところで絶
Weblog: Wilderlandwandar
Tracked: 2007-02-10 02:56
『それでもボクはやってない』鑑賞!
Excerpt:
『それでもボクはやってない』鑑賞レビュー!
11年ぶりの新作、遂に始動!!
周防監督が選んだ題材は
“裁判”
十人の真犯人を逃すとも、
一人の無辜(むこ)..
Weblog: ☆★☆風景写真blog☆★☆healing Photo!
Tracked: 2007-02-10 05:38
それでもボクはやってない
Excerpt: 無罪と無実は、似て非なり。ひとたび警察に捕まり、裁判が始まったら、推定有罪の世界の恐ろしさ。
この映画は、観客が主人公が無実を知っているからこそ、この恐ろしさを感じる
Weblog: skywave blog
Tracked: 2007-02-10 08:42
それでもボクはやってない
Excerpt: 《それでもボクはやってない》 2006年 日本映画 ある日満員電車に乗った鉄平
Weblog: Diarydiary!
Tracked: 2007-02-10 09:40
「それでもボクはやってない」
Excerpt: 洋画の法廷モノは、陪審員を巻き込んでの弁護士と検事のパフォーマンスが見所で面白い作品が多いと思います。周防監督が11年ぶりにメガフォンを持つとなれば、ハリウッドに負けないエンターテイメント作品を期待し..
Weblog: the borderland
Tracked: 2007-02-10 16:33
「それでもボクはやってない」 もう裁判が人ごとではいられないのかも・・・
Excerpt: 周防正行監督の久しぶりの新作です。 今までもユニークな題材を選んできた周防監督で
Weblog: はらやんの映画徒然草
Tracked: 2007-02-10 21:12
それでもボクはやってない
Excerpt: 「Shall we ダンス?」から、なんと11年ぶりの周防正行監督の作品です。
娯楽作品とは程遠い、日本の裁判制度の問題点を明らかにするという社会派の映画。
でも、スゴク面白かったんですよ!..
Weblog: 愛猫レオンとシネマな毎日
Tracked: 2007-02-11 00:04
『それでもボクはやってない』〜司法背理法(下)〜
Excerpt: 『それでもボクはやってない』公式サイト
監督:周防正行出演:加瀬亮 瀬戸朝香 山本耕史 もたいまさこ 役所広司ほか
船が転覆して、ある二人の人間が太平洋のど真ん中に置き去りにされ..
Weblog: Swing des Spoutniks
Tracked: 2007-02-11 22:24
『それでもボクはやってない』
Excerpt: 明日裁かれるのはあなたかもしれない・・・
■監督・脚本 周防正行 ■キャスト 加瀬亮、役所広司、瀬戸朝香、山本耕史、光石研、尾美としのり、田口浩正、高橋長英、本田博太郎、竹中直人 ..
Weblog: 京の昼寝〜♪
Tracked: 2007-02-12 12:37
『それでもボクはやってない』
Excerpt: 娯楽度[:テレビジョン:] 2007/01/20公開 (公式サイト)
緊迫感[:ラブ:][:ラブ:][:ラブ:][:ラブ:]
シリアス度[:鉛筆2:][:鉛筆2..
Weblog: アンディの日記 シネマ版
Tracked: 2007-02-12 17:14
それでもボクはやってない(2007/日本/周防正行)
Excerpt:
【ユナイテッド・シネマとしまえん】
フリーターの金子徹平(加瀬亮)は、会社の面接に向かうため通勤ラッシュの電車に乗っていた。そして、乗換えの駅でホームに降り立った彼は女子中学生から痴漢行為を問い..
Weblog: CINEMANIAX!
Tracked: 2007-02-13 20:04
それでもボクはやってない
Excerpt:
本当に無実でも、無罪になるとは限らない・・・ってホント?
「ファンシイダンス」(1989)。。。仏門修行、「シコふんじゃった」(1992)。。。学生相撲、そして『Shall We ダンス?』(..
Weblog: パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ
Tracked: 2007-02-13 23:28
「それでもボクはやってない」試写会レビュー 運命
Excerpt: すごいリアルに作りこまれた映画やとは思うけど、やっぱり邦画バブルの中ではその魅力はだいぶ、、、。
Weblog: 長江将史〜てれすどん2号 まだ見ぬ未来へ
Tracked: 2007-02-14 17:22
それでもボクはやってない(1月20日公開)
Excerpt: 朝の通勤ラッシュで混雑する電車の中
フリーターの金子徹平(加瀬亮)も,就職の面接に向かう途中,その電車に乗っていた.
自分が物語の主人公になることを,まだ知らない….
----(PR)---..
Weblog: オレメデア
Tracked: 2007-02-16 15:00
それでもボクはやってない
Excerpt: (札幌シネマフロンティアにて鑑賞) この映画、とっても上質ですね〜。 満員電車の中で痴漢に間違われた青年の姿を通して、日本の司法の問題を浮かび上がらせてゆく。 誰にもわかりやすく噛み砕き、ハイレベル..
Weblog: シネマでキッチュ
Tracked: 2007-02-18 16:56
それでもボクはやってない
Excerpt: 日曜日の1本目は「それでもボクはやってない」 フリーターの金子徹平(加瀬亮)は、
Weblog: HIROMIC WORLD
Tracked: 2007-02-18 22:31
『それでもボクはやってない』
Excerpt: 「Shall we ダンス?」以来なんと11年ぶりの新作!?だったんですねぇ・・周防監督。 観終わってみれば2時間23分という長い上映時間だったにも関わらず、手に汗握り、夢中で主人公の青年の行く末を..
Weblog: Brilliant Days
Tracked: 2007-02-18 23:25
『それでもボクはやってない』
Excerpt:
『それでもボクはやってない』公式サイト
監督・脚本:周防正行
音楽:周防義和
出演:加瀬亮 、瀬戸朝香 、山本耕史 、もたいまさこ 、田中哲司 、
光石研 、尾美とし..
Weblog: Rabiovsky計画
Tracked: 2007-02-21 11:21
それでもボクはやってない
Excerpt: これが、日本の、裁判。
Weblog: 悠雅的生活
Tracked: 2007-02-24 00:19
それでもボクはやってない
Excerpt: 監督:周防正行
主演:加瀬亮
おそろしい現状です。
こんな流れで犯人にされてしまうなんて。
もっとおそろしいのは
真犯人以外、被害者の女の子、駅員、刑事、裁判に関わる全ての人に..
Weblog: えいがの感想文
Tracked: 2007-02-24 01:31
[movie]それでもボクはやってない
Excerpt: 日本の刑事裁判制度の問題点を取り扱った“社会派”ムービー。 満員電車で痴漢と間違われ、警察に拘留、裁判に起訴、 という無実の罪を問われる話なのだけれど、 私は実は加瀬亮目当てで行ったので、配役に彼が..
Weblog: THANK YOU MY GIRL
Tracked: 2007-02-27 14:54
それでもボクはやってない・・・・・評価額1550円
Excerpt: 大ヒット作「Shall We ダンス?」が公開されたのが1996年だから、実に11年ぶりの新作となる。
何はともあれ、周防正行が第二の長谷川和彦化しなかったのは喜ばしい。
周防映画といえば、主人公..
Weblog: ノラネコの呑んで観るシネマ
Tracked: 2007-03-03 16:21
それでもボクはやってない
Excerpt: 主人公が警察の取調べを受ける場面、コワいな〜と思いました。容疑が痴漢の場合、別の犯人が自白する場面が描かれていたように、「私人による逮捕」→「自白あるべし」の図式がまかり通っているんですね。そこには..
Weblog: 明け方シネマ
Tracked: 2007-03-12 20:34
それでもボクはやってない
Excerpt: これが日本の司法制度…
<公式サイト>
まず結論を申しますと、わたくしの拙い感想なんぞ読んどらんで早急にその目でご鑑賞下さい。
大筋については今更書くまでもないと思いますので割愛しますが、とにか..
Weblog: TRIVIAL JUNK Blog
Tracked: 2007-03-14 01:39
それでもボクはやってない
Excerpt: 映画史に残る大傑作『Shall We ダンス?』後、さっぱり映画を作らなくなった周防正行ということで大きな期待の反面、これだけ映画から遠ざ
Weblog: シネクリシェ
Tracked: 2007-03-26 05:59
『それでもボクはやってない』
Excerpt: 『それでもボクはやってない』
【内容】
就職活動中の金子徹平(加瀬亮)は、
会社面接へ向かう満員電車で痴漢に間違えられて、現行犯逮捕されてしまった。
警察署での取調べで..
Weblog: tu y mi-na☆
Tracked: 2007-04-04 01:36
[ それでもボクはやってない ]怒れ徹平!
Excerpt: [ それでもボクはやってない ]をアミューズCQNで鑑賞。
僕もモノづくりの端くれとして経験があるが、作ることか
らしばらく遠ざかっていた時に、いざ、作ろうという気持
ちを奮いたたせるのは、..
Weblog: アロハ坊主の日がな一日
Tracked: 2007-04-27 21:06
それでもボクはやってない DVD
Excerpt: 「シコふんじゃった。」「Shall We ダンス?」の周防正行監督が、 現在の刑事裁判の問題点に真正面から向き合い 11年ぶりに手がけた異色の社会派ドラマ。 ある青年が身に覚えのない痴漢容疑で逮捕され..
Weblog: 噂の情報屋
Tracked: 2007-06-08 19:58
監督えんざい
Excerpt:
『それでもボクはやってない』を観た。
なんて硬派で、骨太な映画。
11年振りの周防正行監督作品は、新たな“王道”を開拓した。
26歳フリーターの金子徹平は、ある朝、就職面接..
Weblog: ふかや・インディーズ・フィルム・フェスティバル
Tracked: 2007-06-16 14:34
それでもボクはやってない
Excerpt: それでもボクはやってない'07:日本
◆監督:周防正行◆出演者: 加瀬亮 、役所広司、瀬戸朝香 、山本耕史 、もたいまさこ 、田中哲司 、光石研
◆STORY◆会社の面接に向かう金子徹..
Weblog: C'est Joli
Tracked: 2007-11-20 22:48
それでもボクはやってない
Excerpt: これが、裁判。
Weblog: Addict allcinema おすすめ映画レビュー
Tracked: 2009-10-27 18:53
あの「ミラーマン」もやってないって事かも?(爆)
いや・・・奴は必ずやってるな(爆)
と、まあ・・・冗談はともかく
わたしはやっぱ最後はハッピーエンドにして欲しかったなぁ
それでも彼はやっている。(!!)ですか。(おいおい)
この作品は、
冤罪で裁判にかけられた男性が確か
約2年かかって無罪を勝ち取った
実話がベースになってたはずで
そもそも
「彼は無罪である」
・・・その視点で映画は作られてる。
裁判所ハウツーものとしてめちゃよくできてて、
しかも加瀬君がすごく自然だったから
気持ちは彼の味方してしまいました。
作品の中の少女のように
何度もそういう目にあって、
しかも現行犯で捕まえない限り
あなたの言い分は通らないとかいわれて
被害者にもかかわらず、
もういっかい傷をえぐられるような
証言をしなきゃいけないことを思うと
捕まらないですんだヤツの数のほうが
圧倒的に多い。
(だからって人違いで拘留されて
それを証明できないばっかしに、
有罪にされちゃたまったもんじゃないですけど)
満員電車では持ち物と手の位置に
気をつけましょうね。(笑)
ただ、判決がおかしいからといって辞めさせることはできない。戦後5人の裁判官が罷免されてるそうですが、みんな犯罪をおかしたからなんです。
どんなに冷徹な判決を出そうが国民からは何もできない・・・
この映画によって皆が司法制度について考えるようになればいいですよね〜
こういう映画をみて
面白かったっていうのはなんだか不謹慎なんですが
「ロードオブウォー」といっしょで
ホントのことをわかりやすく伝える作品で
しかも映画として人をひきつけるものを
もってるってのがすごい。
ドキュメンタリーではないんだけど
現実はこんなもんですってしっかり問題提起してる。
・・というか告発映画?!にも見えました。
裁判官でも警察官でもハァ〜?!っていう
罪を犯して
新聞やニュースに載るひとがでると、
そんなひとらに捕まったり裁かれたりと思うと
冗談じゃないって思う反面で
裁判員制度でしたっけ?
自分がこれに参加して、誰かを裁くのもオソロシイ。
シロかクロか判断する時
ただ事実のみを見つめ吟味し、
一切の邪念や憶測がないとは決して言えないから。
司法制度にたいする疑問もそうですが
実際今日も誰かをこんなふうにして
裁いてるひとらには特に、
人が人を裁く重さについて
考えてほしいなと切に思いました・・。
人が人を裁くって本当に難しいですよね〜。
裁判員に選ばれたら、その責任の重さに潰されそうですわ。
今年の初めに、もうベスト映画にランクインしそうな作品に出会ってしまいました(汗)
>今年の初めに、もうベスト映画にランクインしそうな作品
に出会ってしまいました(汗)
・・・ですね。(汗)
映画は娯楽や〜、
イケメンがおってナンボや〜って
普段は言うてるんですけどf(´−`;)
単純に話題作だからと見に行って
ガツーンと殴られた感はありましたね。
他人が自分の運命を握る。
裁判ってそんな風に見えました。
検事であれ弁護士であれ
その弁論でもって納得させたもん勝ちで
裁判官が判定するとしたら、
やっぱりこれはホンマ慎重に考えてほしいなと。
・・・てか「被告人」ってなった段階で
そもそも逃げられない、
こいつをいかに罰するかって雰囲気。
冤罪でつれてこられて無罪を勝ち取るのは
めちゃくちゃ大変ってのはようわかりました。
裁判官が替わるだけで、
無罪が有罪になることもあるし、
無期懲役が死刑になることもある。
ヘタをすると、無罪の人が絞首刑になることだって。
そんなことを考えると
人が人を裁くことの限界を痛感せずにはいられません。
けど、それでも人は人を裁いていくしかないわけですから、
せめて裁判にかかわる人たちには
正義感と良心をもってのぞんでもらいたいものです。
忙しすぎて余裕がなくなっているのなら、
やはり裁判制度そのものを変えていく必要もあるでしょうし。
しかしこの映画、力作中の力作でしたね。
観てよかったです★
「やってない」ことを証明するのは、とても難しいですね。「やったこと」として証明する方が簡単そうに見えます。裁判員制度も施行されるし、裁判の傍聴、行ってみようかな、とも考えています。
確かに冤罪で絞首刑までいっちゃうことも
あるかもしれないと思うと恐ろしいです。
でも、第3者の冷静で平等な判断によってしか
裁くことが出来ない以上、
ホントに法に携わるひとたちの責任は
とっても重いと思います。
裁判ハウツーものと、まあ失礼な言い方をしましたが
あらためて正義ってものを考えさせられました。
この場合は現行犯ですからね、
しかも被害者の少女がそう思ってる以上
誰もそれを否定できない。
もし、勘違いだったとしたら・・・。
それでも、その真実は
「訴えられた本人だけがわかってる」
なんて状態では誰も救ってくれませんから・・。
お前がやったんだと認めたら[すぐ済む]、
[すぐ出られる]。
・・・そういうもって行き方自体が
ものすごく問題なんですけどね。
裁判までもつれる前に・・・。
こちらからもTBさせていただこうと何度か送ったのですが、
どうも反映させることができません。
コメントのみ失礼させていただきます。
こちらこそTB先行で失礼いたしました。
周防監督作品としての
エンタメの部分を残しつつ、
被告人にされてしまった加瀬君の怒りと
こんなん間違ってるやろ?!っていう
監督の怒りがダブって見えました。
最近はドキュメント映画が流行っているようですが
「ユナイテッド93」のように
代わりの誰かが演じる事実の物語。
繰り返して欲しくないという願いが見えました。
TBありがとうございました。
私は、実際弁護士を目指している友達とこの映画を観たのですが
実際も・・・って言っていいんですかね。
小日向さんのような裁判官が大半のようです。
裁判官といえども、このように左遷されることもあると考えると
「無罪病」というものが生まれてくるのは、裁判官にも家庭があり人間である限り
仕方ないことだとは思いますが・・・
それでもやはり、まだまだ日本の法が思ったよりも現代に完全に適応・順応されたものではないと感じますね。
普段はスチャラカしてますので
ギャップも楽しんでください。( ̄▽+ ̄*)
人間やねんから間違いもある。
ただそれが人の運命を左右する仕事ってのは
そのひとことでかたづけられない重さがありますね。
と、言うてそんなに簡単にコロコロ
変わられても困るのが法律で。
ただ、お友達が弁護士になった時
この映画のことが頭の片隅に残っていて
くれることを願います。
体制に巻き込まれないように
真実を見抜く目と適切な判断とをお願いしますと。