2007年01月27日

クリーチャーがすごいのよ。〜「グエムル 漢江の怪物」〜

いや〜みとれてました。

怪物に。(へ?)

なんていうか、なめらか〜で、リアルで
ホンマにこんなんおるんちゃうかってくらい生々しくて。
水がしたたるようにポトーンと落ちたかと思うとバック宙したりね。

すごいわ〜特撮が。

グエムル-漢江の怪物- スタンダード・エディション
グエムル-漢江の怪物- スタンダード・エディションソン・ガンホ ポン・ジュノ ピョン・ヒョボン

ハピネット・ピクチャーズ 2007-01-26
売り上げランキング : 108

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
日本沈没 スタンダード・エディション ウルトラヴァイオレット デラックス・コレクターズ・エディション サイレントヒル レディ・イン・ザ・ウォーター 特別版 16ブロック



ストーリーはどーでもええんかとツッこまれそうですが
その怪物の出来に感動したAgehaさんなのでした。
韓国映画でここまで出来たんは初めて?
ハリウッド真っ青だねぃ・・・。

大概のパニックムービーは
巨大生物にしても、エイリアンにしても
その全身が映ったとたんに興ざめするもんが多いんです。
な〜んだしょーもなって。

しかも序盤から姿をみせることは少なくて
影とか音とかで散々脅かしておいて
最後のほうにやっと出てくるんですが
これはず〜っと画面に出てる。それだけでもスゴイ自信だなと。

いやその、なんていうか
作品に対してツッコミをいれるとすると
・・・音楽がちょっと合ってなかったんじゃない?

ホラー映画なのにところどころコメディタッチにしたり。
このへんがやっぱり理解不能。


わたしゃてっきり、
ダメダメなオトーサンとバラバラな家族が
団結してそれぞれ自分に合った武器で連携プレーでもって
少女を「助ける」もんやと思ってましたんで。

しかも死んだと思ってた娘が生きてた・・ってのに
あそこまで引っ張ってどーしてああいう結末にしちゃうかな。
どーしても悲劇にしたいかな・・・。

確かに最後の最後、あのオトーサンの一撃は
それまでのたよりない男とは全然違う顔で
めちゃめちゃかっこよかったですが。

幾分展開がもたついた感があって
コワイというよりも正直言うとイライラしちゃったかな。
やっぱり生理的にダメなんかしらん、韓国映画って・・・。
(大好きな方には申し訳ないですが辛口でどうも。)
posted by Ageha at 17:33| 大阪 ☀| Comment(14) | TrackBack(37) | 映画、DVD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんばんは!

おお!Agehaさんも観られたんですね、グエムル!この映画を韓国ドラマ好きの会社の人に勧めても「あんなゲテモノ嫌」っていう返事しか返ってこないんですよ。面白いのに(悲)。

CGは確かに凄いんですが、実はこのCG、グエムルのデザインは『ロード・オブ・ザ・リング』のWETAデジタルが、CGはハリウッドの大手映像会社が手掛けてるんですよ。だからあれだけの映像が出来たんですね。
日本の怪獣映画もそうした方が良い気がするんですが、日本には着ぐるみの伝統を守ってほしいし。悩む所です。
Posted by えめきん at 2007年01月27日 21:55
 でもね・・・
数箇所「縮尺」がいい加減で、めちゃ小さく感じる場面が・・・って細かい私(笑)

やっぱこの映画は好きになれないのよね・・・
DVD買うと思うけど(爆)
Posted by しんちゃん at 2007年01月27日 23:24
怪物に感動中に申し訳ないですが・・・
「WXIII PATLABOR THE MOVIE3」(劇場版 機動警察パトレイバーIII)を観て!
もっとカンドーしますよ、韓国のパ○リ・・・もとい日本のアニメへのリスペクト度合いに。
Posted by のろろ at 2007年01月29日 00:07
えめきんさん、どうも。

>着ぐるみの伝統
・・・なるほど。
ウルトラマンもゴジラも偉大ですもんね。

ホラー映画は見れないひとなんですが
これは「バイオハザード」といっしょで
ブキミちゃん(!)にみとれてました。
なんだかな〜・・・。
Posted by Ageha at 2007年01月29日 00:15
しんちゃん、どうも。

レビュー書いてから思いかえすと、
そういえば、
妙にでかかったり妙にちっちゃかったりしたような。(爆)

実は何匹もいる・・・。(わわわ)

あの怪物の風貌、
千と千尋のカオナシにも似てるし(!)
ウナギイヌみたいでもあるし(!)
あれに表情があれば「ぷよぷよ」の
スケトウダラにも似てて・・(おいおい)
全然怖くなかったとです。(爆)
Posted by Ageha at 2007年01月29日 00:20
のろろさん、どうも。

そっか
モンスターにドッカで見た感じがしたのは
やっぱり日本のパ○リ・・(わわわわわ)

そうそう、バイト行き始めたせいで
アニメがどうも借りにくくてね〜・・(笑)
Posted by Ageha at 2007年01月29日 00:23
カオナシという意見が圧倒的に多いなか、俺だけオタマジャクシと書いています。
ジブリ作品ということで考えれば、「トトロ」でメイちゃんがオジャマタクシーと言ってましたよね。

この映画って、大画面で観ないと全然怖くないですよね。むしろ怖いのは人間のほうですから・・・
Posted by kossy at 2007年01月29日 13:56
kossyさん、どうも。

オジャマタクシ・・・(笑)

どっか日本のアニメや特撮に
影響を受けてる部分もあるんじゃないかと。
その部分ではいくらか親近感わいた(?!)んですが、
いかんせん、人間のほうの
その表現はどうなのよって
ずっとひっかかるもんがありました。

それは笑わせるために入れたのか?
そこ笑うとこなのか?
・・・そのへんがどうしてもついてけなくて。

>コワイのは人間のほう
・・・結局はそっちが言いたかったのかも。
Posted by Ageha at 2007年01月29日 17:45
こんばんは♪
シリアスなのにギャグを入れたりするのは韓国映画では当然みたいですね。
だいぶ慣れたけど、見るたびに「またか・・」と思っちゃうのも確かです。
そこらへんがお国柄の違いなのかしらね〜。
怪獣物って結構好きなの。
韓国もやるな〜って感心した作品でした。
ソン・ガンホは見るたびにお顔が大きくなる〜(笑)
Posted by ミチ at 2007年01月31日 20:25
こんばんは♪
あれだけ娘を助けるのに必死でこっちもテンション上がったのに、ラストでそーくるかいっ、、、
韓国らしいっちゃらしい終わり方ではあるんですがね^^;
怪物さんすごかったですね(笑)
お父さんも最初はう゛ーんって感じだったけれど最後はかなりカッコ良かったですね。
Posted by ゆかりん at 2007年01月31日 21:45
ミチさん、どうも。

シリアスなのにギャグを入れる、
そこんとこがやっぱりね、
そんなに見てないのに、抵抗がある。
これだけでも作品に対して
アレルギーなんですよ。
もったいない。入り口で拒否反応しちゃって。

>ソン・ガンホは見るたびにお顔が大きくなる〜(笑)
・・そ、そうなんですか?!
そういう楽しみ方もあるんですね。
(イヤ、違う絶対違うと思う・・・)



Posted by Ageha at 2007年01月31日 22:42
ゆかりんさん、どうも。

そうそう、どーしてあそこまでひっぱって
そうなるん?!って。
悲しいですね〜、やっぱ。

それなのに、本来コワイはずのシーン、
(ヘッドホンつけて音楽聴いてたばっかしに
怪物に襲われる女性がおったでしょ?)
なんていうか、
これは笑うとこ?みたいな撮り方。
日本ならコントでしょ?・・・
Posted by Ageha at 2007年01月31日 22:55
コメント有難うございました。

私は怪物よりも、登場人物に
目を奪われました。
変な奴ばっかりで、韓国人って
変人のあつまりなんやと思いました(笑)
Posted by YOSHIYU機 at 2007年05月28日 21:31
YOSHIYU機さん、どうも。

>変な奴ばっかりで・・・
わわわわわ。(笑)
でも、正直そういうとこが理解できなくて
韓国映画って
入り口で足踏みするとこあるんですよね。

とかいうてチョンジヒョンの出てる映画は
よかったよかったって
ブログで何本か取り上げてるし
ペドゥナを去年
好きな女優として書いてるし
私けっこうそのへんエエ加減ですが。(ノ*゚▽゚)ノ
Posted by Ageha at 2007年05月31日 10:32
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

グエムル -漢江の怪物-
Excerpt: クソ、ムカつくぜこの映画! VFXは『ロード・オブ・ザ・リング』のWETAデジタルが手掛け、韓国では新記録を次々打ち立てる大ヒット。さらにカンヌでも絶賛され世界視野でも順風満帆。何よりこの映画..
Weblog: 5125年映画の旅
Tracked: 2007-01-27 21:43

グエムル 漢江の怪物 2006年 120分
Excerpt:  ソウルの中心を東西に貫く大きな河、漢江(ハンガン)。その河川敷で売店を営むパク一家は、家長のヒボン、長男カンドゥ、次男ナミル、長女ナムジュ、そして彼らの愛情を一心に受けるカンドゥの娘ヒョンソの5人家..
Weblog: 極私的映画論+α
Tracked: 2007-01-27 23:25

グエムル-漢江の怪物/THE HOST
Excerpt: ヨン様出演モノや"韓流"にはついていってないけど、 韓国映画は意外とけっこう観てるのです♪♪ この作品、カンヌ映画祭では熱狂、韓国で大ヒットを記録したという。その前評判と、 世間での高評価ほどではな..
Weblog: 我想一個人映画美的女人blog
Tracked: 2007-01-28 23:52

グエムル −漢江の怪物−
Excerpt: 怪獣映画の皮をかぶった社会派映画?ホラー映画の皮をかぶったコメディ映画?それともオタマジャクシの皮をかぶった在韓米軍映画?
Weblog: ネタバレ映画館
Tracked: 2007-01-29 00:03

感想/グエムル ??漢江の怪物??(試写)
Excerpt: 甘ちょろラブだけが韓国映画にあらず、と思わせる秀作! カンヌで大絶賛、本国でいろいろ新記録叩き出してる怪物パニックで家族愛を再確認せよ。『グエムル ??漢江の怪物??』9月2日公開。 グエムル ?..
Weblog: APRIL FOOLS
Tracked: 2007-01-29 00:03

グエムル -漢江の怪物-/ソン・ガンホ、パク・ヘイル、ペ・ドゥナ、ピョン・ヒボン、コ・アソン
Excerpt: 面白かったァ。けっこう序盤から笑えたんだけど客席の反応イマイチなんですよ。自分だけウケてるみたいなとこもあって戸惑ったんだけど笑うの遠慮してると楽しめないので開き直りましたけど、もしかしてみなさんビミ..
Weblog: カノンな日々
Tracked: 2007-01-29 00:05

グエムル 漢江の怪物
Excerpt: 全くノーマークだった韓国製モンスターパニック映画『グエムル 漢江の怪物』を、ニューヨークタイムズの大げさな評に釣られて観てきました。 ★★★ 観終わって、ニューヨークタイムズの評は何を指して言ってい..
Weblog: そーれりぽーと
Tracked: 2007-01-29 00:32

★「グエムル -漢江の怪物-」
Excerpt: 久しぶりの韓国映画。 ・・・といっても異色の怪物モノ。 韓国では大ヒットしたらしいけど、怪獣王国ニッポンではどうかなっ?
Weblog: ひらりん的映画ブログ
Tracked: 2007-01-29 00:48

『グエムル -漢江の怪物-』
Excerpt: 『グエムル -漢江の怪物-』公式サイト 『グエムル -漢江の怪物-』特集Yahoo!ムービー 監督:ポン・ジュノ 脚本:ポン・ジュノ 、ハ・ジョンウォン 、パク・チョルヒョン ..
Weblog: Rabiovsky計画
Tracked: 2007-01-29 01:33

グエムル -漢江(ハンガン)の怪物- 06年176本目
Excerpt: グエムル -漢江(ハンガン)の怪物- 2006年    ポン・ ジュノ 監督ソン・ガンホ 、ピョン・ヒボン 、パク・ヘイル 、ペ・ドゥナ 、コ・アソン (一番下) 恐れ入りました、、、 ..
Weblog: 猫姫じゃ
Tracked: 2007-01-29 01:53

グエムル 漢江(ハンガン)の怪物
Excerpt: 【映画的カリスマ指数】★★★☆☆  立ちはだかる、さまざまな゛怪物゛  
Weblog: カリスマ映画論
Tracked: 2007-01-29 02:12

本当は1匹だけではないんじゃないのか? 『グエムル 漢江の怪物』
Excerpt:  この映画、事前のマスコミ人気が凄かったんですよ。30分前にマスコミ試写に行っても、既に満員で入れなかったという人が続出したんです。それが何度も何度も続いて、記事のデッドラインに間に合わなかったという..
Weblog: 海から始まる!?
Tracked: 2007-01-29 02:30

グエムル考 の追加 (ネタバレ)
Excerpt: ■ネタバレ 物語を追うというより、敢えてメッセージ性について書く。 普通は気が付くけれどそうじゃない場合も多そうなので。そして完全にわたし個人の想像でもあるのだけれども。 明らかにこれは..
Weblog: しぇんて的風来坊ブログ
Tracked: 2007-01-29 03:00

映画 『グエムル〜漢江の怪物〜』
Excerpt: 『グエムル〜漢江の怪物〜』  2006年 原題 : Gwoemul (The Host) 監督 : Joon-ho Bong 怪獣映画に興味無いんですが、 諸事情により観ることに。 怪獣映画でもあ..
Weblog: Death & Live
Tracked: 2007-01-29 07:38

グエムル -漢江の怪物-
Excerpt: 社会派の怪獣映画。
Weblog: Akira's VOICE
Tracked: 2007-01-29 10:54

『グエムル-漢江(ハンガン)の怪物-』(2006年) ★★★★☆
Excerpt: 今年のカンヌで絶賛されて結局何の賞にも引っかからず肩透かしを食らった感のある本作。聞けばその時点ではまだ完成品ではなかったそうですが。その後、韓国で公開されると至上最短で観客動員1000万人を突破。記..
Weblog: どっぷりレビュー
Tracked: 2007-01-29 14:47

「グエムル 漢江の怪物」レビュー
Excerpt: 「グエムル -漢江(ハンガン)の怪物-」についてのレビューをトラックバックで募集しています。 *出演:ソン・ガンホ、ピョン・ヒボン、パク・ヘイル、ペ・ドゥナ、コ・アソン *監督:ポン・ジュノ *模型制..
Weblog: 映画レビュー トラックバックセンター
Tracked: 2007-01-29 19:39

「グエムル 漢江の怪物」 小市民VS怪獣!
Excerpt: 公開前から話題になっていた「グエムル 漢江の怪物」を観てきました。 初日初回の有
Weblog: はらやんの映画徒然草
Tracked: 2007-01-29 21:27

グエムル 漢江の怪物
Excerpt: “お前たちの目にはカンドゥが間抜けに見えるか。” ポンジュノ監督のパニック映画“グエムル 漢江の怪物”を観ました。 ソウル市内を流れる川、漢江のほとりで小さな売店を営むヒポンの息子カンドゥ..
Weblog: たにぐちまさひろWEBLOG
Tracked: 2007-01-29 23:52

「グエムル 漢江の怪物」 頭イテ〜〜〜(笑)
Excerpt: まず言っておきたいこと。てれすどん2号が梅田三番街シネマで映画観終わった後、頭がイタイ。久しぶりに大学の体育の授業、バスケで走り回ったからかな(笑)、それともこの映画のせい!?(笑)とにかく、この映画..
Weblog: 長江将史〜てれすどん2号 まだ見ぬ未来へ
Tracked: 2007-01-30 03:29

映画〜グエムル-漢江の怪物-
Excerpt:   「グエムル-漢江の怪物-」公式サイト「マイアミ・バイス」と迷ったあげく、こちらを選択。でもきっと大正解だったと思います♪ソウルを流れる大河の漢江(ハンガン)に、謎の怪物“グエムル”が現れ、次々と人..
Weblog: きららのきらきら生活
Tracked: 2007-01-30 06:41

映画「グエムル-漢江の怪物-」
Excerpt: 映画館にて「グエムル-漢江の怪物-」 ソウルを流れる漢江(ハンガン)に突如出現した怪物(グエムル)を巡るパニック映画。 この映画のジャンルはなんだろう? SFでもありホラーでもありコメディの味付け..
Weblog: ミチの雑記帳
Tracked: 2007-01-31 20:23

グエムル -漢江の怪物-
Excerpt: 『THE HOST』公開:2006/09/02製作国:韓国監督:ポン・ジュノ出演:ソン・ガンホ、ピョン・ヒボン、パク・ヘイル、ペ・ドゥナ、コ・アソンあそこまで盛り上げといてそんなんあり? ←てなわけで..
Weblog: 映画鑑賞★日記・・・
Tracked: 2007-01-31 21:39

グエムル 漢江の怪物・・・・・評価額1700円
Excerpt: すばらしい。 監督第二作にして、「殺人の追憶」という殿堂級の傑作を物にしたポン・ジュノが、何と「怪獣映画」をやると聞いて以来、観たくてたまらなかった作品だが、今日観て確信した。 ポン・ジュノは、韓..
Weblog: ノラネコの呑んで観るシネマ
Tracked: 2007-02-01 00:22

グエムル 漢江の怪物
Excerpt:  漢江に流された毒薬が原因で突然変異した怪獣グエムルが人々を殺傷。娘を怪獣に奪われたばかりかウィルス感染と決めつけられた父とその家族が、怪獣
Weblog: シネクリシェ
Tracked: 2007-02-03 10:45

グエムル/漢江の怪物
Excerpt:  劇場公開を見逃した作品の中で、わたしが一番観たかった作品が「グエムル/漢江の怪物」である。  DVDが出るのを、首を長くして待っていた。  怪物の造形については、チャチだったとしても許そうと思ってい..
Weblog: minaの官能世界
Tracked: 2007-02-04 21:22

【劇場鑑賞91】グエムル −漢江(ハンガン)の怪物−(THE HOST 原題:怪物)
Excerpt: 「お父さん、助けて!」 正体不明の怪物がソウルのど真ん中に出現! 娘をさらわれた家族は、 怪物を倒すことが出来るのか? 怪物にヒョンソをさらわれた家族の命をかけた死闘が始まる! ..
Weblog: ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!
Tracked: 2007-02-05 01:23

グエムル 漢江の怪物
Excerpt: 2006年 韓国 2006年9月公開 評価:★★★★☆ 監督オリジナルストーリー
Weblog: 銀の森のゴブリン
Tracked: 2007-02-12 00:48

グエムル 漢江の怪物(DVD)
Excerpt: 正体不明の怪物がソウルのど真ん中に出現!
Weblog: ひるめし。
Tracked: 2007-03-15 11:54

映画レビュー#47「グエムル -漢江(ハンガン)の怪物-」
Excerpt: 基本情報 「グエムル -漢江(ハンガン)の怪物-」(2006、韓国) 監督:ポン・ジュノ(殺人の追憶、ほえる犬は噛まない) 脚本:ポン・ジュノ、ハ・ジョンウォン、パク・チョルヒョン 製作:チョ・ヨン..
Weblog: Production Rif-Raf
Tracked: 2007-04-02 05:06

グエムル 漢江の怪物
Excerpt: カンヌで絶賛され、韓国では『王の男』が4ヶ月かかった観客動員数を、わずか1ヶ月で塗り替えたという、文字通りモンスタームービーだ。 しかも、ただの怪獣映画ではない。 アクション、SFスリ..
Weblog: UkiUkiれいんぼーデイ
Tracked: 2007-04-03 09:00

「グエムル -漢江の怪物- 」
Excerpt: 予告編を観る限りでは怪獣が出現し暴れまわるパニック映画程度にしか認識していなく、実はさほど食指が動かなかった。 しかしたまたま今日の午後、時間が合って実際に観ることが出来、その有無を言わせぬほど説得力..
Weblog: 俺の明日はどっちだ
Tracked: 2007-04-03 13:02

『グエムル~漢江の怪物~』
Excerpt: CGがすごいっつ~ことで結構期待していた 『グエムル~漢江の怪物~』をようやく鑑賞秊 内容にも期待していたのですが... グエムル-漢江の怪物-スタンダード・エディション(D..
Weblog: この映画見ないとイ~ヤ~ダ~!!
Tracked: 2007-04-27 21:46

『グエムル-漢江(ハンガン)の怪物-』’06・韓
Excerpt: あらすじソウルを流れる大河の漢江(ハンガン)に謎の怪物“グエムル”が現れ、次々と人を襲う。河川敷で売店を営むパク家の長男カンドゥ(ソン・ガンホ)の中学生の娘、ヒョンソ(コ・アソン)も怪物にさらわれてし..
Weblog: 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
Tracked: 2007-05-27 23:38

グエムル −漢江の怪物− (The Host)
Excerpt: 監督 ポン・ジュノ 主演 ソン・ガンホ 2006年 韓国映画 120分 パニック 採点★★★ 持ち前のワガママさと気まぐれさがあってか、人に対する好き嫌いが極端にハッキリしている私。「好き!!」って..
Weblog: Subterranean サブタレイニアン
Tracked: 2007-06-19 19:26

グエムル−漢江の怪物−って怖いの?
Excerpt: モンスターパニックアジア ホラー映画初心者のすけきよです。すけきよ初の韓国作品「グエムル−漢江の怪物−」観ました。 DMMでレンタルする あらすじ:「助けて、お父さん!」ソウルの中心を南北..
Weblog: ホラー映画って呪怨が怖いの?
Tracked: 2008-02-07 21:54

【映画】グエムル 漢江の怪物
Excerpt: <グエムル 漢江の怪物 を観ました> 原題:The Host 製作:2006年韓国 ←クリックしてね♪ランキング参加中 「殺人の追憶」「母なる証明」のポン・ジュノ監督作品。 以前「母なる証明」..
Weblog: ★紅茶屋ロンド★
Tracked: 2010-10-31 16:04