この記事へのトラックバック
エラゴン 遺志を継ぐ者
Excerpt: 個人的な評価 ★★☆☆☆(2点) 『エラゴン 遺志を継ぐ者』公式ホームページ こ
Weblog: BLOG : CurryFunkJr.
Tracked: 2007-01-03 22:31
エラゴン 遺志を継ぐ者 (2006) ERAGON 104分
Excerpt: この映画の原作者クリストファー・パオリーニは15歳でこの原作を書き始め、現在23歳の若者・・・( ̄ヘ ̄;)ウーンすごいぞ!
私は「遺志を継ぐ者」って副題よりも「ドラゴンライダー」の方がいいと..
Weblog: 極私的映画論+α
Tracked: 2007-01-03 23:08
エラゴン/遺志を継ぐ者
Excerpt: アメリカ
ファンタジー&アドベンチャー
監督:ステファン・ファングマイヤー
出演:エドワード・スペリーアス
ジェレミー・アイアンズ
ジョン・マルコヴィッチ
..
Weblog: 江戸っ子風情♪の蹴球二日制に映画道楽
Tracked: 2007-01-04 10:02
エラゴン 遺志を継ぐ者
Excerpt: ドラクエではドラゴンライダーは敵キャラです。スライムナイトの色を変えた奴です。
Weblog: ネタバレ映画館
Tracked: 2007-01-05 09:37
エラゴン/遺志を継ぐ者
Excerpt: 全く心踊らないファンタジーアドベンチャー・・・
Weblog: Akira's VOICE
Tracked: 2007-01-05 12:08
『エラゴン 遺志を継ぐ者』
Excerpt: あまり評判よくないですが、 千幻的には久々の洋画ヒットって感じ連鍊 早く続編が観たくなった作品でした。秊 この『エラゴン 遺志を継..
Weblog: この映画見ないとイ~ヤ~ダ~!!
Tracked: 2007-01-05 23:48
エラゴン 遺志を継ぐ者/エド・スペリーアス、ジェレミー・アイアンズ
Excerpt: ドラゴンと剣と魔法の世界のファンタジー。私にとっては涎モノの大好物ジャンルなので、最優先で初日に観に行ってきちゃいました。内容について全く予備知識ゼロで観たこともあってなかなか面白かったですけど、あの..
Weblog: カノンな日々
Tracked: 2007-01-08 12:38
エラゴン〜遺志を継ぐ者〜
Excerpt: 原作者クリストファー・パオリーニは、15才で執筆を開始したそう一体10代でどんな話を書くものかと原作を購入してみた。だけど・・・ファンタジーを読むのって疲れるのよ私グズグズしていたら映画が始まってしま..
Weblog: ★YUKAの気ままな有閑日記★
Tracked: 2007-01-08 15:31
エラゴン 遺志を継ぐ者(評価:○)
Excerpt:
【監督】シュテフェン・ファンマイアー
【出演】エド・スペリーアス/ジェレミー・アイアンズ/シエンナ・ギロリー/ギャレット・ヘドランド/ジャイモン・フンスー/ロバート・カーライル/ジョン・マルコビ..
Weblog: シネマをぶった斬りっ!!
Tracked: 2007-01-08 18:11
エラゴン 遺志を継ぐ者
Excerpt: 製作年度 2006年
製作国 アメリカ
上映時間 104分
監督 シュテフェン・ファンマイアー
原作 クリストファー・パオリーニ
脚本 ローレンス・M・コナー 、マーク・ロー..
Weblog: タクシードライバー耕作の映画鑑賞日誌
Tracked: 2007-01-08 19:03
エラゴン 遺志を継ぐ者
Excerpt:
全40カ国でベストセラー!『ロード・オブ・ザ・リング』『ハリー・ポッター』の魂とスケールを受け継ぎ“伝説”となった「エラゴン」が、遂にスクリーンに登場する。ダイナミックなイマジネーションに満ちた..
Weblog: パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ
Tracked: 2007-01-08 20:03
エラゴン 遺志を継ぐ者
Excerpt: テクノロジーの進歩で映像化が難しいファンタジー小説の大作が次々に映画化され、分厚い本を読む機会が減ってしまった自分的にはとても嬉しい風潮。
今回は『エラゴン』が映画化されたので早速観てきました。
★★..
Weblog: そーれりぽーと
Tracked: 2007-01-08 20:34
エラゴン 遺志を継ぐ者/ ERAGON
Excerpt: 何でこれ観たいと思ったんだっけ、と自分でも思ったんだけど、、、
ジョンマルコヴィッチが気になったからで、、、、{/hiyo_en2/}
最近、マスコミ試写が試写室だけじゃなく、六本木ヒルズヴァージン..
Weblog: 我想一個人映画美的女人blog
Tracked: 2007-01-08 20:41
★「エラゴン 遺志を継ぐ者」
Excerpt: 劇場公開初日(206.12.16)のナイトショウ(0:00〜)で観てきました。
予告編でも何度も見てるし・・・
最近CMもバンバン流してるので、
お客の入りは夜中にしてはまあまあかなっ。
Weblog: ひらりん的映画ブログ
Tracked: 2007-01-08 22:42
エラゴン 遺志を継ぐ者・・・・・評価額1350円
Excerpt: 世界的な、ベストセラーファンタジー小説の映画化・・・。
原作は未読なのだが、所謂古典ではなく、最近のファンタジーブームに乗った作品の様だ。
これがどの程度原作に忠実な作りなのかは判らないのだが、映..
Weblog: ノラネコの呑んで観るシネマ
Tracked: 2007-01-09 00:37
エラゴン 遺志を継ぐ者
Excerpt: 【映画的カリスマ指数】★★★★☆ 久々にビビビっときたぜ!
Weblog: カリスマ映画論
Tracked: 2007-01-09 03:54
「エラゴン/遺志を継ぐ者」 三番、四番煎じのファンタジー
Excerpt: 剣と魔法と姫とドラゴン。 ファンタジーものといったら出てくる要素をすべて盛り込ん
Weblog: はらやんの映画徒然草
Tracked: 2007-01-10 07:15
『エラゴン/遺志を継ぐ者』(2006)
Excerpt: クリストファー・パオリーニが紡ぎだす壮大なるサーガ三部作、その第一章の華麗なる幕開け!
・・・なのですが、翻訳本はハードカバーで643ページもの大作。これを1時間44分でまとめているというので、一体..
Weblog: 【徒然なるままに・・・】
Tracked: 2007-01-10 22:33
エラゴン 遺志を継ぐ者
Excerpt: またまたファンタジー3部作。
多いですね。しかも後発。
でも面白かったーーー(≧∇≦)
Weblog: 映画/DVD/感想レビュー 色即是空日記+α
Tracked: 2007-01-11 20:39
エラゴン 遺志を継ぐ者
Excerpt: 『ロード・オブ・ザ・リング』の成功で、ファンタジーを原作とした映画が次々に制作されるようになりました。 この作品もまさにそのひとつです。
Weblog: シネクリシェ
Tracked: 2007-01-12 03:20
『エラゴン』
Excerpt: 私がこの映画を観た行った理由は渋〜いこのふたり。
ジェレミー・アイアンズ
ジョン・マルコヴィッチ
ジェレミー・アイアンズ、想像通りの役で、
やさしく厳しくドラゴンラ..
Weblog: 映画館で観ましょ♪
Tracked: 2007-01-12 10:25
エラゴン 遺志を継ぐ者
Excerpt:
待望の「エラゴン 遺志を継ぐ者」を観てきました♪
美しい映像と音楽はファンタジー大作としては満足、ドラゴンが飛んでいる視線で映し出す映像も迫力いっぱいでしたし、
飛行シーンや空中戦もなかな..
Weblog: 映画大好き!/Favorite Movies おすすめ映画・DVD
Tracked: 2007-01-13 08:07
『エラゴン 遺志を継ぐ者』・劇場
Excerpt: 今日は某テレビ番組のプレゼントで当選したチケットで 『エラゴン 遺志を継ぐ者』を観てきた。 《私の
Weblog: しましまシネマライフ!
Tracked: 2007-01-13 15:30
「エラゴン 意志を継ぐ者」見てきました
Excerpt: お正月映画大本命のファンタジー映画エラゴン 意志を継ぐ者見てきました。
Weblog: よしなしごと
Tracked: 2007-01-13 17:56
『エラゴン 遺志を継ぐ者』・劇場
Excerpt: 今日は某テレビ番組のプレゼントで当選したチケットで 『エラゴン 遺志を継ぐ者』を観てきた。 《私の
Weblog: しましまシネマライフ!
Tracked: 2007-02-01 00:27
エラゴン(吹)
Excerpt: 昨年12月16日から公開されてましたがやっと観にいてきました。 エラゴン 遺
Weblog: いろいろと
Tracked: 2007-02-15 21:37
エラゴン 遺志を継ぐ者
Excerpt: 6.5点 (10点満点。5点で普通。6点以上なら満足って感じです。)
エラゴンって人の名前だったんですね。
ワタクシてっきり何か特殊なドラゴンの事だったりするのかと思ってました。
偉いドラゴンとか・..
Weblog: ぶっちゃけ…独り言?
Tracked: 2007-03-15 05:32
エラゴン〜遺志を継ぐ者
Excerpt: 「エラゴン〜遺志を継ぐ者」」 2006年 米
★★★☆
霙まじりの雪の中・・・・観に行ってきましたよ^^ (((=_=)))ブルブル
物語は、遙か彼方の帝国アラゲイシアが舞台。..
Weblog: とんとん亭
Tracked: 2007-03-17 07:33
エラゴン 遺志を継ぐ者 (Eragon)
Excerpt: 監督 シュテフェン・ファンマイアー 主演 エド・スペリーアス 2006年 アメリカ/イギリス映画 104分 ファンタジー 採点★★★ またウルトラマンメビウスの話でアレなんですが、実際最近コレばっか..
Weblog: Subterranean サブタレイニアン
Tracked: 2007-05-23 23:53
エラゴン 遺志を継ぐ者…の記事&サソリにビビりながらも和む
Excerpt: 「パイレーツ・オブ・カリビアン ワールド・エンド」の前売り券を買っていながら、なかなか映画館に行けないピロEKです。
今日行こうかぁ(「パイレーツ・オブ・カリビアン」に)と思って映画館の前にまでは行っ..
Weblog: ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
Tracked: 2007-06-03 00:52
エラゴン 遺志を継ぐ者
Excerpt:
オフィシャルサイト
2006 アメリカ
監督:シュテフェン・ファンマイアー
出演:エド・スペリーアス/ジェレミー・アイアンズ/ジョン・マルコヴィッチ/ロバート・カーライル
ストーリー:1..
Weblog: SSKS*
Tracked: 2007-07-04 21:32
エラゴン 遺志を継ぐ者
Excerpt: さて、エラゴン。すいません。おもしろかったです。はい。何故謝るんだって感じですけど、評判が酷い!酷い!酷い!の嵐だったんでね。でも俺は楽しめた。そりゃ、酷い要素はわかるよ。展開が早いし、どこかで聞いた..
Weblog: しーの映画たわごと
Tracked: 2007-07-05 15:39
エラゴン 遺志を継ぐ者
Excerpt: エラゴン 遺志を継ぐ者
ERAGON
監督 シュテフェン・ファンマイアー
出演 エド・スペリーアス ジェレミー・アイアンズ
アメリカ 2006
Weblog: Blossom Blog
Tracked: 2007-07-05 17:59
『エラゴン 遺志を継ぐ者』06・米
Excerpt: あらすじかつてはエルフやドワーフが人間と共存する平和な土地だったが今では邪悪なガルバトリックス王(ジョン・マルコヴィッチ)が支配する遥か彼方の帝国アラゲイシア。農場に暮らす17歳の少年エラゴン(エド・..
Weblog: 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
Tracked: 2008-03-13 22:06
「指輪」は難しすぎるもん。
「ナルニア」も理屈っぽいし(笑)
今年もよろしくお願いします。
どこにコメントを残してよいのかわからず・・。
とりあえず一番上のエントリにてごあいさつ。
全国の大多数の企業が仕事始めの日、待ってましたとばかりに、小児科へ行きました。
クリスマスの嘔吐下痢症から風邪に移行し、まだひっぱってます。
そして風邪もしっかり引き継いだ私。
今年もとても仲良し親子です・・ってこんな仲良しいやだーorz
「エラゴン」は僕の2006年最後に観た映画、だったのですが・・・
あまりにあまりなので、感想を書くことなくスルーしていました。
ストーリー展開が早すぎて、そんな簡単に信じていいの?そんな簡単に絆が芽生えるの?ってとっても薄っぺらな印象になってしまっていましたね。
早すぎる展開のせいで感情移入もできず、120分がとてもとても長く感じてしまいました。
僕も「剣と魔法」の世界が大好きなので楽しみにしていただけに残念でした。
話は変わりますが、コメントを書き込むときの認証コードの「o(オー)」と「0(ゼロ)」の見分けがつきませんね。・・・僕だけ?
まあ、お正月映画ってことで。
みんなで見に行けるファンタジーってことで。
・・・毒があるのは気のせいってことで。(爆)
コトヨロね、コトヨロ。(なんでくだける?)
とりあえずお互い風邪治しませう。
すべてそれから。
モナカちゃん、お大事に。
せっかくのお正月なんもできないもんね・・・。
ホントは年末年始休みなしの
朝7時〜午前2時の営業なんですが
しっかり31日から3日まで休みました。(爆)
4日からバイト復帰でいきなり
ピンポンパンポーンって
店内放送にガチガチになっとりました。
(かまないでしゃべれたけど後でケホケホ。
はよ治せって話で・・笑)
本年もどうかよろしくお願いいたします〜♪
そうそうてんちさんから
ラブラブの年賀状が来たよ〜ん。
・・ってハッ。
ヤバイヨヤバイヨ・・・。出してないよ〜〜。
もうチョット待ってね〜〜〜。
(ここで弁解してどないすんねんと)
認証コードわかりにくいですか?
こちらではoと0,はっきり区別できるんですけどね・・。
バイト先の平台でどわ〜っと展開してて
商品もハードカバーは品切れもしくは品薄。
んなもんで商品知識として見に行ったんですね、
どっちかというと。
オコチャマ向けにものすごく話を
省略してるんとちゃうかと。
小難しくてもハァ〜なんですけど
確かに物足りなさがありましたね・・・。
しつこくってゴメンナサイ(汗)
この映画はちょっと期待外れでした〜
やっぱりエラゴン君はイマイチでしたよね。
映画の最中「エラゴンはカッコイイ、エラゴンは素敵」と自分に暗示をかけましたが失敗です(涙)
あと途中からアーリアが柴咲コウに見えちゃって〜
次回作は頑張って欲しいです!
きてくださってどうも。
>アーリアが柴咲コウに見えちゃって〜
激しく同感でございますわ。
☆⌒(*^-゚)v Thanks!!
私だけじゃなかったのね〜とホッとしました。
いや、顔で選んだらあかんとは思うんですよ、
思うんですけどね〜
ど〜もイマイチバッとしないのよね。(!)
も少し回を重ねるときっとたくましくはなると
思うんですけど、
まだまだ主役っていうオーラがなくて・・・。
やっぱりファンタジーモノって出したもの勝ちって事なんでしょうね。エラゴンのように後出しのファンタジーは必ず歴代のファンタジーと比較されてしまうのがなんか物悲しい・・(−−;)
1部はあまり魅力を感じなかったので、2部ではあまり出番が無かったマルコビッチとマルコビッチドラゴンに期待するしかないですね。
遅ればせながら、明けましておめでとうございます。
ファンタジー作品大好きなんですが、これはいただけませんでしたね!!。
ま〜ぁ、ドラゴンが雌なので応援したくなりますが、悪役の王様マルコビッチが凄い迫力なんで次回も観に行くと思います。
今年もどうかよろしくお願いいたします(=^・^=)!!。
といっても、元々この作品自体が「いいとこ取り」みたいな作品ですからね。
簡単に言えば『スター・ウォーズ』と『指輪物語』を足して、味付けに『ゲド戦記』の風味をまぶした、といったところ。
この映画版もまんま『ロード・オブ・ザ・リング』+『スター・ウォーズ』みたいになってました。
1時間44分という上映時間は潔いんですけれど(苦笑)、それでもやっぱり端折りすぎです・・・。
何部作にするのかは存じませんが、
大ボスが動くのは最後でしょ〜。
となると、たとえば3部作なら
続編の真ん中として
中だるみになってしまいがちな次回作で、
どれだけ引っ張れるかでしょうね。
原作未見なのでその世界の面白さはわからないですが
映画はどうしても特撮でこれでもか〜っと
映像ならではの迫力を見せてくれるんですが
見せ場をココって決めるとそれ以外は
バッサリ切らざるをえないので
ホンマ薄っぺらくならない配慮が難しいですね。
ちょっと遅すぎて恥ずかしいですが
本年もよろしくお願いいたします〜♪
去年もね、
ちゃぶ台ひっくり返して暴れたる〜〜って
いいながら
ゼータガンダム3部作を見たひとですから(!)
こんなん言うてても多分フラフラと・・f(´−`;)
でも、ホント次が勝負でしょうね。
ご無沙汰してました。
あけまして・・・には遅すぎですけど
今年もよろしくお願いいたします〜♪
原作未見なので”魔法ネコ”というキーワードは
えらい気になりました。
続編公開予定が具体的に決まってないなら
原作を読む時間は十分あるかなと。(オイ)
そうそう「ロードオブザリング」と
「スターウォーズ」が好きで
原作を知らず、細かいことを気にしないひとなら
特撮を楽しんでオオ〜ッと盛り上がる。
・・・そういうことにしときます。(ノ*゚▽゚)ノ
ロードオブザリングっぽいともw
ナルニアは悪者にさほどの悪を感じなかったけれど、
こっちは死者はでるし結構悪!かな(笑
と、ファンタジー色々ありすぎで比べられるのも仕方ないですよね(^^;
勝手な予想でキーパーソンは母親かな?と・・
一つ質問。
マルコヴィッチって
あの「マルコヴィッチの穴」のアノヒト?
・・ってよく知らんけど
あのDVDジャケットのインパクトと
昔ちょこっと見たこの映画の宣伝で
なんとなく記憶の片隅にあったんですが・・・。
エラゴンすごいで〜って思うには
この映画ならではの工夫が必要やと思うんですよね。
どうしても物語の展開が
先に公開された大作とどっか似てしまうと
その辺ってソンしてるなと・・・。
コメントを見て私はあの映画はあれで正解かと思ってきました
ナルニアとロードオブザリングを超えれやしないなら、あえて
わかりやすく、短くを目指した・・・・その割には120分ある
けどね
いきなりTBだけで失礼しました。
また遊びにきてくださいませ。
自分がBookエリアでバイトしてるせいもあるんですが
このエラゴン、けっこう子どもが
買ってもらってるんですよね。
原作相当分厚いんですけど。
まあハリポタや指輪物語を読める小学生なら
小説の長さは関係なくのめりこむのでしょうね。
その子には失礼ですが
「え〜キミがよむの?」ってくらい
ちっちゃい子がもってくると「すごいわ〜」と
思うことがあります。
最近大作ファンタジーの映画化が多くて
本と映画がリンクして
読書離れの進む子供たちが
こういう世界を頭に描きながら読んでくれてるのが
うれしいと思うことがあります。
で、ファンタジー映画の展開が
子ども向きだったとしてもこれはこれでオッケーかなと。
ましてこれ冬休みでしたから
ファミリーで楽しめる映画としては
よかったかもと今は思っています。
この作品、結構不評みたいですけどワタクシはまずまず楽しめました^^
こーゆー時、精神年齢低くて良かったなぁ〜とつくづく思います(^^ゞ
ただ!
ドラゴンの翼はコウモリっぽくして欲しいですよね〜w
ではでは〜、これからもよろしくお願いします♪
うん、ファミリー向けの作品としては
面白かったんでしょうけど・・・。
で、マークハミルがオッケーなのに
こっちの主役はちょっとって
そういう理由で映画をけってちゃダメですよね。f(´−`;)
ドラゴンの翼はやっぱしコウモリっぽいヤツでしょ〜♪
マルコヴィッチドラゴンの全貌が楽しみです〜〜。(え)