2007年01月02日

ジェニーちゃんが物騒なのよ。〜「ウルトラ・ヴァイオレット」〜

新年1本目のDVDはコレだぁ〜って
ミラ様大好きAgehaさんとしては自信もってオススメ
・・・したかったのに。

”なんじゃこりゃ〜!!!”
(ノ*゚▽゚)ノ(ノ*゚▽゚)ノ(ノ*゚▽゚)ノ(ノ*゚▽゚)ノ(ノ*゚▽゚)ノ

血をみて叫んでる松田優作よりショックでございました。(笑)

ミラ・パック (ウルトラヴァイオレット & バイオハザードIIアポカリプス)(初回生産限定)
ミラ・パック (ウルトラヴァイオレット & バイオハザードIIアポカリプス)(初回生産限定)ミラ・ジョヴォヴィッチ カート・ウィマー キャメロン・ブライト

ソニー・ピクチャーズエンタテインメント 2007-01-01
売り上げランキング : 284

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
バイオハザード X-MEN:ファイナルディシジョン 特別編 X-MEN:ファイナルディシジョン X-MEN トリロジーBOX アンダーワールド 期間限定スペシャルプライス


バイオハザードとのツインパックDVDで
紹介しましたが、
彼女のキャラかぶってませんか?
ウイルスがらみのお話であることや、そのおかげで驚異的な
身体能力を兼ね備えてしまうとこ。
そうそうバイハの3公開決定ですよね?
Agehaさん、実はすごく楽しみにしてるんです。
普段この手の映画は絶対見ないひとなんですけど・・・。

子どもを連れ歩くアクションというたら
「グロリア」とか「レオン」とか今までにも何本か見てるわけですが
盗み出した段階では、
自分にとって脅威になるはずの相手を守るがために
敵からも味方からも追われて八方塞りになるヒロインは
カッコイイというよりも
母性でもって自分を追い込んじゃった感じが
否めなかったですねぃ・・・。
でもそれくらい、何もかも失くした女性にとっては
精神的な生きる支えってほしかったわけでして、
シックスを連れて戦う彼女は「母は強し」ってなわけで
もうメチャクチャ強いわけです。
そこまで強かったら反則やろというくらいに。(笑)



子どもの頃にこういう着せ替え人形があったら
間違いなく剣や銃を持たせて
・・・いやそれは何ごっこになるんだ?!

とにかく「メチャクチャキレイなお人形さん」が
両手から物騒なものを出し、f(´−`;)
ありえない強さでもって大量殺人してますがなっていう
その印象だけが残る映画でございました。

いや〜スタイルええわぁ〜黒ハートぴかぴか(新しい)

ええ、確かにカッコイイんです。
コスプレもええし、
なんかの商品のCMとか
歌のPVに使うなら、絶対釘付けになること間違いなし。

あとはストーリーやね。(ガラガラガラガラ・・・)

戦闘シーンはマトリックスよりかっこよかったかもしれない。
でもイマイチ内容がないよう・・・はツライ。
アクションシーンにお金も気力もかけすぎて
その印象は強く残るものの、どうしようもない物足りなさを
感じてしまったわけで。

あと余談として書いとくと。

ミラジョヴォヴィッチの主演映画って、
絶対どっかで裸のシーンありません?意図的???(笑)
posted by Ageha at 15:32| 大阪 ☔| Comment(12) | TrackBack(29) | 映画、DVD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
続いてこちらにも♪

面白くなかったけど、とても楽しめましたよ〜。
ミラ、最高♪
内容がないようは、関係ないよう、って事で(笑い)
「バイオ3」は、キャストがまんま続投しているので、
とっても楽しみです。
早く観たい〜♪
Posted by 耕作 at 2007年01月02日 20:02
 彼女の主演作では「ジャンヌ・ダリク」がやっぱ一番かな・・・

 バイオ1のラストシーンもメチャ好きだけど(爆)

 そそ!ベッドから起き上がるシーンね(笑)
Posted by しんちゃん at 2007年01月02日 21:55
こんばんは〜♪喪中なので新年のご挨拶は控えさせて頂きつつ・・・
昨年中は大変お世話になりましたm(__)m
今年も間違いなくお世話になりますのでよろしくお願いします♪

にしても、優作状態になりましたかぁ^^
さすがにファンと言えどもこの内容ではキツイんですね^^;
まぁ、『イーオン・フラックス』のシャーリーズと同様、この作品もミラのプロモとして楽しむのが正解なんでしょうね^^;
裸のシーン、個人的には是非とも恒例でお願いしたいですw

ではでは〜、今年もよろしくお願いします♪
Posted by Aki. at 2007年01月03日 20:21
明けましておめでとうございます☆
今年もどうぞどうぞよろしくお願いいたしまする。

ミラ・ジョヴォヴィッチがカッコ良かったからま、いいか。
『イーオン・フラックス』よりは良かったと思うのですが、、、
で、TB行かないような^^;
Posted by ゆかりん at 2007年01月03日 22:25
耕作さん、どうも。

>面白くなかったけど、とても楽しめましたよ〜。
>ミラ、最高♪
>内容がないようは、関係ないよう、って事で(笑い)

ごもっともでございます。トホホ・・・。

ええねん、バイハに期待するもん・・・(え)
Posted by Ageha at 2007年01月05日 01:50
しんちゃん、どうも。

突拍子もないことを言いますけど
「ジャンヌダルク」の日本版吹き替えのひとの声が
久本雅美みたいだったせいか、
ミラがマチャミみたいに見えてきて
えらい困った記憶があるのだわ。(え)

個人的には「フィフス・エレメント」かな〜。
たま〜にちょっと気持ち悪いとこあるでしょ?
ミラって異星人ぽいとこないですか?(オイオイ)
でも、どっちにしてもすっかり
アクション女優になってしもたんとちゃうかなと。
Posted by Ageha at 2007年01月05日 01:53
Akiさん、どうも。
すいません、喪中とはしらずに失礼いたしました。
簡略化いたしますが
今年もよろしくお願いいたします。
トンデモレビューにおつきあいくださいませ。(笑)

>裸のシーン、個人的には是非とも恒例でお願いしたいですw
・・・そっか、殿方は少なくとも
その楽しみ方がありましたか〜(オイ)
・・・って,そないに胸はなかったと思いますが
それはええわけですか?
(さらに何を聞くやら・・爆)
Posted by Ageha at 2007年01月05日 01:57
ゆかりんさん、あけましておめでとうございます。
こちらこそよろしくお願いいたします〜♪

て、TBダメでした?

よそから拝借してきたテンプレートですので
seesaaで配布されてるやつよりも
送信失敗になるケースが多いみたいです。
どこがいけないのかよくわからんのですが。
またこちらからも遊びに伺います〜。

ええ、惚れ惚れするくらいかっこよかったです。
でもPVにしちゃやっぱ長いよと。(わわわ)
Posted by Ageha at 2007年01月05日 02:01
Agehaさん、
あけましておめでとうございます。
(ってもう6日なんですが(遅いよ!(爆)
本年も、よろしくお願いします。
これって、PVとして観れば・・・まぁ楽しいのでしょうが、
いかんせんPVじゃ長すぎですよねぇ。
せっかくミラ、カッコよかったのにね。
TBできない現象の解明は、ドリコムさんお休みなので
連休明けまで持ち越しなんですよね。
ほんっとすみませんでした。
Posted by にゃんこ at 2007年01月06日 17:19
にゃんこさん、どうも。
去年の末はホンマバタバタしてまして
しかも本人はぐったりしてまして
ろくにブログ巡回もUPもできませんでした。

復帰したアカツキには
猪突猛進でまいりますのでよろしくです。
(だからいつも極端で続かないのよね・・・)

ええんです。ミラさまに見とれる映画ってことで。
内容を追わずにうたた寝しちゃっても
大丈夫な映画ってことで・・(わわわ)
Posted by Ageha at 2007年01月07日 00:26
こんばんは!
好きなだけじゃダメ。
愛していなくては。
どこが不評なのか、理解に苦しむ映画でした。
Posted by 猫姫少佐現品限り at 2007年01月08日 17:46
ギャ〜〜〜。

ゴメンナサイゴメンナサイ。
コメント返しができてなかったよぉ〜〜。

アハハハハ
愛するとこまではいってませんでしたね。
でもあのかっこよさは
半端じゃなかったっす。

そういえばアクション映画じゃない
ミラさま映画が確か封切りされたはずなんですが見ました???
Posted by Ageha at 2007年04月27日 01:56
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

ウルトラ・ヴァイオレット
Excerpt: アクションゲームをプレイしているような錯覚を味わえる興奮の87分。
Weblog: Akira's VOICE
Tracked: 2007-01-02 18:28

ウルトラヴァイオレット
Excerpt: 製作年度 2006年 製作国 アメリカ 上映時間 94分(劇場公開版87分) 監督 カート・ウィマー 原作 − 脚本 カート・ウィマー 音楽 クラウス・バデルト 出..
Weblog: タクシードライバー耕作の映画鑑賞日誌
Tracked: 2007-01-02 20:04

ウルトラヴァイオレット
Excerpt:  セクシャルなヴァイオレットはナンバー1の殺し屋だ!
Weblog: ネタバレ映画館
Tracked: 2007-01-02 21:34

ウルトラヴァイオレット (2006) 87分
Excerpt:  21世紀末、新種のウィルスが蔓延、感染した人間は超人的な知能と運動能力を身につけるが、“ファージ”と呼ばれた彼らは感染後わずか12年で命を落とす運命にあった。ファージの能力を恐れた人間たちは、彼らの..
Weblog: 極私的映画論+α
Tracked: 2007-01-02 21:52

★「ウルトラヴァイオレット」
Excerpt: 女戦士系女優の本家ともいうべきミラ・ジョヴォヴィッチ主演。 ひらりん、チューブの「ウルトラバイオレットNO.1」って曲、大好きです。 この夏必聴です・・・という事で観て来ちゃいました。
Weblog: ひらりん的映画ブログ
Tracked: 2007-01-03 00:43

ウルトラヴァイオレット
Excerpt: 2.5点 (10点満点。5点で普通。6点以上なら満足って感じです。) すみません、はっきり言っちゃいます。 つまんねー! てわけで、『イーオン・フラックス』の時も書いたのですが、ワタクシは近未来..
Weblog: ぶっちゃけ…独り言?
Tracked: 2007-01-03 20:09

ウルトラ・ヴァイオレット 06年250本目
Excerpt: ウルトラ・ヴァイオレット ULTRAVIOLET 2006年   カート・ウィマー  監督ミラ・ジョヴォヴィッチ  ウィリアム・フィクトナー  キャメロン・ブライト  ..
Weblog: 猫姫じゃ
Tracked: 2007-01-03 21:34

ウルトラヴァイオレット
Excerpt: 『ULTRAVIOLET』公開:2006/06/24製作国:アメリカ監督:カート・ウィマー出演:ミラ・ジョヴォヴィッチ、キャメロン・ブライト、ニック・チンランド  ダクサス、ウィリアム・..
Weblog: 映画鑑賞★日記・・・
Tracked: 2007-01-03 22:20

『ウルトラヴァイオレット』・劇場
Excerpt: 今日は先日イベントで当たった劇場招待券で『ウルトラヴァイオレット』を観てきた。 《私のお気に入り度:
Weblog: しましまシネマライフ!
Tracked: 2007-01-04 00:14

ウルトラ・ヴァイオレット☆独り言
Excerpt: あーーーーーごめんなさい、、、ごめんなさい、、、実は・・・とっても寝ちゃったの(爆)ミラ・ジョヴォビッチ主演で、すっごく興味はあったのに^^;;;『ウルトラ・ヴァイオレット』すみません、、、『ステルス..
Weblog: 黒猫のうたた寝
Tracked: 2007-01-06 17:14

ウルトラヴァイオレット・・・・・評価額1250円
Excerpt: ザ・B級。 「リベリオン」でSFファンの喝采を浴びたカート・ウィマー監督の最新作は、一言でいってバカ全開。 前作は低予算の中にも様式美と格調を感じさせた力作だったが、今回は格調の「か」の字も無..
Weblog: ノラネコの呑んで観るシネマ
Tracked: 2007-01-08 00:17

映画のご紹介(146) ウルトラヴァイオレット
Excerpt: ヒューマン=ブラック・ボックス -映画のご紹介(146) ウルトラヴァイオレット-シャーリーズ・セロンには勝ったものの.... 日ごろレビ..
Weblog: ヒューマン=ブラック・ボックス
Tracked: 2007-01-08 15:01

『ウルトラヴァイオレット』
Excerpt: 「ここまでくると、もう映画という感じはしなくなるね」 ----あらら、いきなりだニャ。 それってどういうこと? 「う〜ん。物語の骨子を語ることは ほとんど意味を持たないという気がする。 監督もビジュア..
Weblog: ラムの大通り
Tracked: 2007-01-08 18:25

ウルトラ・ヴァイオレット
Excerpt: 感染は広まり世界を変えた。それでも生き残る――君を守るため。ヴァイオレットを演じるのは、『バイオハザード』『バイオハザードII アポカリプス』のスタイリッシュなアクションで、世界を驚愕させたミラ..
Weblog: パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ
Tracked: 2007-01-08 20:13

ウルトラヴァイオレット
Excerpt: (原題:ULTRAVIOLET) 【2006年・アメリカ】試写会で鑑賞(★★★★☆) 「リベリオン」でガン=カタという素晴らしい格闘術を生み出したカート・ウィマー監督の最新作。 ウィルスに感染し超常..
Weblog: ともやの映画大好きっ!
Tracked: 2007-01-08 20:20

ウルトラヴァイオレット
Excerpt: 【ULTRAVIOLET】2006年/アメリカ 監督:カート・ウィマー  出演:ミラ・ジョヴォヴィッチ、キャメロン・ブライト、ニック・チンランド、ウィリアム・フィクトナー 最強の女戦..
Weblog: BLACK&WHITE
Tracked: 2007-01-20 01:23

「ウルトラヴァイオレット」鑑賞
Excerpt: 平社員ヴァイオレット。 石塚です。
Weblog: BIGLOBE平社員ブログ
Tracked: 2007-01-21 22:20

ウルトラヴァイオレット
Excerpt:  またどさっと借りて来た。今回は『ウルトラヴァイオレット』である。
Weblog: 黄昏ミニヨン想録堂
Tracked: 2007-01-25 21:23

ウルトラヴァイオレット
Excerpt: ミラ・ジョヴォヴィッチ主演 「ウルトラヴァイオレット」のDVDを観ました 本当なら元旦にD
Weblog: ヤジャの奇妙な独り言
Tracked: 2007-01-25 22:48

ウルトラヴァイオレット
Excerpt: ウルトラヴァイオレット監督:カート・ウィマー出演:ミラ・ジョヴォヴィッチ , キャメロン・ブライト , ニック・チンランド , ウィリアム・..
Weblog: my life of my life
Tracked: 2007-01-29 00:48

『ウルトラヴァイオレット』・劇場
Excerpt: 今日は先日イベントで当たった劇場招待券で『ウルトラヴァイオレット』を観てきた。 《私のお気に入り度:
Weblog: しましまシネマライフ!
Tracked: 2007-02-01 00:29

mini review 07018「ウルトラ・ヴァイオレット」★★★☆☆☆☆☆☆☆
Excerpt: カテゴリ : アクション 製作年 : 2006年 製作国 : アメリカ 時間 : 87分 公開日 : 2006-06-24〜 監督 : カート・ウィマー 出演..
Weblog: サーカスな日々
Tracked: 2007-02-03 17:39

『ウルトラヴァイオレット』 (初鑑賞51本目・劇場)
Excerpt: ☆☆☆−− (5段階評価で 3) 7月1日(土)神戸国際松竹スクリーン3にて 19:10の回を鑑賞。
Weblog: みはいる・BのB
Tracked: 2007-02-10 18:01

ウルトラヴァイオレット
Excerpt: ウルトラヴァイオレット うーむ。 これはイマイチでした。 クリスチャン・ベール主演の「リベリオン」でガン=カタ旋風を世界で巻き起こしたカート・ウィマーが監督で、 主演はミラ・ジョヴォヴ..
Weblog: カフェビショップ
Tracked: 2007-04-06 22:51

『ウルトラヴァイオレット』 SPF最高、PA最強
Excerpt: ミラ・ジョヴォヴィッチのプロモ…? 確かに、ミラの美しさと強さは堪能できたけど、 それだけだったような…。 まぁそれがダメってわけではなく、 半開きの唇と、まっ平らなお腹と、 一本線上を..
Weblog: *モナミ*
Tracked: 2007-04-16 18:42

ウルトラヴァイオレット  〜DVDにて〜
Excerpt:   ウルトラヴァイオレット・・・評価  3   5→かなり面白いっ   4→面白いっ   3→ふつーかな   2→まぁまぁ   1→イマイチ ■STORY■ ファージの抹殺運動..
Weblog: 三日月のしっぽ。
Tracked: 2007-09-28 16:24

『ウルトラヴァイオレット』'06・米
Excerpt: あらすじ人間の政府によるファージの抹殺運動激化に伴いファージの夫を政府に殺された過去を持つヴァイオレット(ミラ・ジョヴォヴィッチ)。今やファージの地下組織の中でも最強の女戦士と化した彼女は、政府が開発..
Weblog: 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
Tracked: 2008-02-25 20:43

ウルトラヴァイオレット
Excerpt: 作品情報 タイトル:ウルトラヴァイオレット 制作:2006年・アメリカ 監督:カート・ウィマー 出演:ミラ・ジョヴォヴィッチ、キャメロン・ブライト、ニック・チンランド、ウィリアム・フィクトナー あらす..
Weblog: ★★むらの映画鑑賞メモ★★
Tracked: 2010-08-17 00:50

ウルトラヴァイオレット
Excerpt: http://www.sonypictures.jp/movies/ultraviolet/予告だけでおもしろそうと思って見に来ました。アクションなどは結構おもしろいと思うのですが世界観がどう
Weblog: 単館系
Tracked: 2010-08-22 22:55
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。