こっちをもってきました。(笑)
達郎さんの「クリスマス・イヴ」ってなんかもう
JPOPとか達郎の大ヒット曲とかいうんじゃなくって
日本じゃすでにジングルベルやホワイトクリスマス並みの
定番ソングになっちゃいましたからね・・・。
なんだか別格な気がして。
Agehaさんにとってはキックザカンクルーとの出会いの曲でした。
クリスマス・イブ Rap | |
![]() | KICK THE CAN CREW TATSURO YAMASHITA KREVA おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
歌詞はコチラ。 → 「クリスマス・イヴRap」
ちなみに公式サイトへもリンクしときます。
→ http://www.kickthecancrew.com/index2.html
今は3人バラバラの活動をしてるキックザカンクルーですが。
HP見ると映画には出てるわ、サントラ作るわ、
いろんなひととのコラボCD出してなお、ソロでも歌ってるわで
めちゃ忙しそうですね。
モーツアルト生誕250年にさきがけて
KREVAさんは「国民的行事」でもって
アイネクライネナハトムジークをなんとラップにしちゃったし。
このブログでのレビューはコチラ。
最近ではMCUさんが「木更津キャッツアイワールドシリーズ」で
ミニオジー役で俳優としても参加しいの、
「シーサイドばいばい」も作り〜のと。
LITTLEさんに関してはちょっと古くなるけど
トータス松本さんと組んだ「初恋の(What's goin' on)」
あるいはキングコング梶原の歌った「おかん」の
製作にあたってラップのサポートをしたそうな。
一時期のラップブームは過ぎたような気はするけど、
そのぶん一般ピーポーにラッパーが増えたような昨今。
映画の世界でも
寺島進さんや嶋田久作さんみたいなおっちゃんが
フツーならまちがってもやらんやろって言うサプライズの部分で
このひとらがYOYO言うてたのはめちゃくちゃインパクト大だった。
(前者は「ラブ☆コン」後者は「ピクニックの準備」にて)
ラップ自体は特別好きというわけではないので
もちろん彼らに関してもそないに詳しくはないですが
この時期だと彼らの歌だったら宴会ソングとして
「地球ブルース337」なんかもオススメです。
やっぱりパーティは大勢で騒がないとねっ。
地球ブルース~337~/DJDJ[for RADIO] | |
![]() | KICK THE CAN CREW KREVA ワーナーミュージック・ジャパン 2002-11-07 売り上げランキング : 80632 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
・・・おやすみ〜〜(だからいじけるなっての)