2006年12月16日

夢の中ならなんでもアリ。〜「パプリカ」〜

そうそう、だからね、
映画行ってるヒマなんかないのって言うてたんだけど。

行ってきました。(オイ)
昨日バイトのPayDayだったし。
なんかひとつくらい自分にごほうびあげてもええやんって。


この映画、人と夢を共有し、相手の夢に入り込んで精神治療する
パプリカという少女の活躍を描いたお話で
原作が筒井康隆。
・・・って今年は「時をかける少女」「日本以外全部沈没」、
んでベネツィアで公開されたこのアニメと
なんだか筒井さんの年?

えっとね〜。右脳ではものすごく理解できるんだけど
左脳でそれを言葉に変換して説明するには
えらい難しい映画やね〜・・・。

でね、DCミニっていう機械をつかって人の無意識、深層心理へ
ダイブして、そのひとのもつ悩みごとの解決に力を貸す。
・・まあそういう願いのもとに作った人間は開発したはずだったんだけど
それは一つ間違うと精神崩壊や洗脳ある意味人の心を破壊するテロを
起こすことができるわけで
どんなものにもそれを悪用したがるひとがいるのよね。
結果それとパプリカは戦うことになる。

その一方で夢探偵パプリカというもう一つの自分をもつ
千葉というクールビューティな女性の
心の葛藤やら本音やら願いやらがこの事件と平行して描かれると。

・・・本来はコンピュータ用語と心理学用語満載で
語られるであろう話を
アニメ化することで無限の想像力をもつ人の心の中の
一部でも具間見ることができて、コレ結構ハマりました。
かなり面白かったです。

夢のなかなら孫悟空でもティンカーベルでも
なれるのよね〜。

少年の頃の夢の続きを現実でかなえることができてるのに
それをいつまでも気にしてた刑事さん、
結構かわいかったです。(笑)

アニメの映画につきものの声優さんの話もちょこっと最後にふれとくと
この主人公パプリカは林原めぐみ、
DCミニを開発したとんでもなく太った彼氏に古谷徹。

・・・なんかね、綾波レイとアムロレイの会話みたいで
これはこれでAgehaさん的には目をつむってきいたら
どんな話やねんという・・(笑)
posted by Ageha at 16:02| 大阪 | Comment(14) | TrackBack(32) | 映画、DVD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは、TBありがとう
実は夢でした・・・という展開は余り好きじゃないけれど、この作品は夢自体がテーマだから仕方ないですね。
どうせ子供が見ても判らない作品なので、18禁にしてもう少しエロっぽいほうがよかったと思いました。
Posted by ケント at 2006年12月17日 15:47
ケントさん、どうも。
ありゃ、エロさが足りませんでしたか〜(笑)

>どうせ、子供が見ても判らない作品
・・・でしょうね、ちょっと難しいかも。

そないに詳しいほうではないので
知ってるアニメでたとえると
AKIRAと攻殻機動隊を足したような感じでした。
チョットキモくて近未来で
専門用語の代わりに全部アニメで
表現してくれた未知の世界を
理屈ぬきに見たままうけとめて
どっぷりハマっておりました。
Posted by Ageha at 2006年12月17日 16:34
Agehaさん、コメントありがとうございました。
こちらからはTBさせていただきました。

この作品の刑事については、観客の彼に代役をさせて、DCミニとパプリカの夢の世界に観客ごと連れ去られたような感じがしました。
「皆さんもこの刑事と同じような、心に残る想いはないですか?」
というメッセージだったりして。だからラストも彼のカットだったとか。。。
Posted by GAKU at 2006年12月17日 21:48
こんばんわ。

コレ、私もかなり面白かったです。
夢の中で何でも出来ちゃう世界観
だけれど、むやみやたらにデタラメ
じゃないとでもいうか・・・。

ある程度、理性とテーマ性を保った
狂った世界とでもいうか・・・。

久々に衝撃を受けるジャパニーズアニメ
でした。
やっぱり日本のアニメはハンパない!!
Posted by 睦月 at 2006年12月18日 04:55
感覚的には楽しめて面白かったのですが、この良さを説明するとなるとホント難しいですよね。他の国には真似出来ない日本のアニメーションの奥深さを見せつけられた感じです。
Posted by かのん at 2006年12月18日 18:00
>あの気味悪いのか、気持ちよいのかわからない音楽の効果はすごいですね

と、コメント欄にかかれてましたが
ホントあのメロディはなおさら
人を異空間へもってっちゃう力が
あったと思います。

自分の夢の中で自分が主人公でヒーローで
女性を抱きかかえてTHE ENDって
あの刑事さん、イッショウケンメイで
渋いひとなのにどっかお茶目でしたね。
Posted by Ageha at 2006年12月20日 13:02
睦月さん、どうも。

本来硬質のものがグニャグニャと曲がったり
果ては歩いたりと
そのイマジネーションは気味悪いけど
すごいなと。
オトナの凝り固まった脳では
作り出せないような世界や動きを
ここまで映像化しちゃうってのはさすが。

子どもの果てしない想像力を持ちつつ
オトナになってちゃんとそれを
人にわかるかたちで見せられる、

アニメーションの世界で仕事してるひとらの
クオリティの高さってホントびっくりしますね。
Posted by Ageha at 2006年12月20日 13:07
かのんさん、どうも。

昔はいい年してアニメ〜?!って
言われることもあったでしょうけど
内容そのものも、映像技術のすごさも
オトナが見て十分楽しめるものが
いっぱいで、
しかも「マトリックス」に影響を与えた
アニメがあったように
その評価もすごく高い。
ジャパニメーションって世界に誇れるもんで
それも決して子どもだけのもんじゃ
ないですよね。
(と正当化してみる・・笑)
Posted by Ageha at 2006年12月20日 13:10
こんばんは〜♪エコー&コメント有難う御座いました♪
ちょっぴり小難しいお話なのに一気に見れてしまうパワーのある映画でした^^
作画レベルも高かったですよね〜!
綾波とアムロの恋バナ(?)に攻殻のバトーさんまで加わって、確かに目を瞑ってると「どんな話やねん!」ですねw

ではでは〜、これからもよろしくお願いします♪
Posted by Aki. at 2007年04月27日 05:28
Akiさん、どうも。
ご無沙汰しとりました。

ハイ、「ちょっとだけこっち側の人」です。(笑)
そちらでは声優談義で盛り上がってましたね〜♪

娘らほど声優さんに詳しくはないですが
知ってるアニメなら熱く語るので。f(´−`;)
Posted by Ageha at 2007年04月27日 08:48
これ面白かったですw
想像力に圧倒されつつかなり楽しめました!
劇場に行かなかったことが悔やまれます(泣)
Posted by こーいち at 2007年06月06日 23:58
こーいちさん、どうも。

映像と音楽で
どんどん異世界へ引っ張られる感じが
気持ち悪いようで心地よかったりして
摩訶不思議な感覚のまま
鑑賞してましたね。
確かにスクリーンでみたら
もっと引き込まれたかも〜♪
Posted by Ageha at 2007年06月07日 17:02
遅くなりましたが、コメント有難うございました。

ドラマでも、富豪刑事デラックスしてましたし
本当に筒井さんの年でしたね。
がっぽり稼いだでしょうね(笑)

綾波レイと加持リョウジの会話もありましたね。
Posted by YOSHIYU機 at 2007年10月09日 00:13
YOSHIYU機さん、どうも。
なんなんでしょうね、
誰かに集中するんでしょうかね。

最近だと
「クローズド・ノート」と「犯人に告ぐ」の
雫井脩介。
今年は当たり年でしょうね。

あ〜〜〜加持さんの声って誰だっけ〜〜(泣)
エヴァ12年ぶりに復活で盛り上がってたくせに。
トホホ。
Posted by Ageha at 2007年10月11日 00:41
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

パプリカ
Excerpt: ★★★★  座席の少ないテアトル新宿で単館上映ということと、金曜日の映画の日が重なり、何年ぶりかで立観を強いられてしまった。 劇場で薄く小さな座布団を貸してくれたので、正確には床にべったりの座り観なの..
Weblog: ケントのたそがれ劇場
Tracked: 2006-12-17 15:43

124.パプリカ
Excerpt: そんなにアニメに詳しい私ではないのだけれども、この作品、『パプリカ』に関しては、頭の先からツメの先まで、完全に魅了されてしまいました。アニメと言っても、子供向けにターゲットを絞った明るいイメージの..
Weblog: レザボアCATs
Tracked: 2006-12-17 17:12

※16.『パプリカ』
Excerpt:  作者/筒井康隆 映画『パプリカ』は私はとってもお気に入りの作品だったので、原作にチャレンジ。自分にとっては初の筒井康隆作品。 断筆宣言直前、最後の作品、ということなので、約'93年に発..
Weblog: レザボアCATs
Tracked: 2006-12-17 17:13

パプリカ/林原めぐみ、江守徹、堀勝之祐、古谷徹
Excerpt: 素敵ですッ、コノわけわかんなさ最高ぅ。日本ならではのお子ちゃま向けじゃないSFアニメですね。原作は筒井康隆さんの同名小説。未読でしたけど、筒井さんらしい発想だなぁと思えるストーリーをマッドハウスさんが..
Weblog: カノンな日々
Tracked: 2006-12-17 18:13

『パプリカ』
Excerpt: ----この映画ってヴァネチア国際映画祭の コンペティション部門に出品されたんでしょ? アニメなんだね。 「うん。『東京ゴッドファーザーズ』の今敏監督の最新作」 ----確か、長編デビューの『パーフェ..
Weblog: ラムの大通り
Tracked: 2006-12-17 21:26

パプリカ 〜 享楽と狂気の宴!妄想の洪水に飲まれる 〜
Excerpt: 〜 享楽と狂気の宴!妄想の洪水に飲まれる 〜 1993年に出版された筒井康隆の同名小説をアニメ化したこの作品。監督は、ジャパニメーションの先駆者の一人として、海外でも評価の高い今敏が務め、今回の..
Weblog: Prototypeシネマレビュー
Tracked: 2006-12-17 21:37

★「パプリカ」
Excerpt: 2006.11.25公開初日のレイトショウ(11:00〜)で観てきました。 ひらりん、アニメには詳しくないけど・・・ ヴェネチア国際映画祭に出品した・・・という事でこの作品は観てみようかな・・っと..
Weblog: ひらりん的映画ブログ
Tracked: 2006-12-17 23:12

「パプリカ」レビュー
Excerpt: アニメ映画「パプリカ」についてのレビューをトラックバックで募集しています。 *キャラクター(声優):パプリカ/千葉敦子(林原めぐみ)、乾精次郎(江守徹)、島寅太郎(堀勝之祐)、時田浩作(古谷徹)、粉川..
Weblog: 映画レビュー トラックバックセンター
Tracked: 2006-12-18 04:06

パプリカ(試写会)
Excerpt: 【映画的カリスマ指数】★★★★★  鮮烈狂気な・・・夢と現の狭間で唸れ!  
Weblog: カリスマ映画論
Tracked: 2006-12-18 04:56

「パプリカ」 パブリックとプライヴェートの境目がなくなったら・・・
Excerpt: 予告で映像を見た時から、是非観たいと思っていた作品です 自分と他人、正気と狂気が
Weblog: はらやんの映画徒然草
Tracked: 2006-12-18 13:01

パプリカ:ビジュアル面では文句なしだが・・・
Excerpt: ★監督:今敏(2006年 日本作品) 京都みなみ会館にて鑑賞。 私が原作小説を最初に読んだのは十数年...
Weblog: 犬儒学派的牧歌
Tracked: 2006-12-19 00:13

パプリカ(2006/日本/今敏)
Excerpt: 【テアトル新宿】 精神医療研究所に勤める美しきサイコ・セラピスト、千葉敦子(声:林原めぐみ)。彼女は、開発されたサイコセラピー機器を用いてクライアントの治療を行う極秘のセラピーを行うことがあった..
Weblog: CINEMANIAX!
Tracked: 2006-12-21 19:08

コスプレ夢娘「パプリカ」
Excerpt: アニメ映画「パプリカ」の感想。 ストーリー難解。 でも、すんごい絵の力!圧巻! パプリカ可愛い。千葉さん、秘めたお色気。ソー、セクスィー。 もう少し分かりやすく作れそうな気もするんすけ..
Weblog: 花小金井正幸の日々「絵描人デイズ」
Tracked: 2006-12-27 12:17

パプリカ
Excerpt: カラフルで派手な映像が次々と繰り出されます。最初は、「おぉっ!」と思いました。人間の内部に潜む狂気を映像として表現しようという大胆な試みは成功していたように思えましたし、映像と音楽のバランスも見事で、..
Weblog: 日っ歩??美味しいもの、映画、子育て...の日々??
Tracked: 2007-01-05 00:23

「パプリカ」
Excerpt: 予告編の映像に魅せられて、鑑賞してきました。 狂ったパレードや粉川刑事の夢など、アニメならではというシーンの連続でワクワク、でも同じシーンの繰り返しが多くて、最後は飽きてしまった。夢とバーチャルの違..
Weblog: the borderland 
Tracked: 2007-01-05 00:57

映画 「パプリカ」
Excerpt: 映画 「パプリカ」 を観ました。
Weblog: ようこそMr.G
Tracked: 2007-01-05 03:25

“映画作家”今敏の最新作はしかし、典型的な現代のアニメに 『パプリカ』
Excerpt: 親と同伴で訪れる子供へと向けられたもの以外、 今や一般世間との間に“のりしろ”のあるアニメ映画と言えば、 当然、ジブリアニメ以外ないというのが極端だけど現状で、 しかもジブリアニメは映画とし..
Weblog: 瓶詰めの映画地獄 ??俄仕込みの南無阿弥陀佛??
Tracked: 2007-01-08 18:52

「パプリカ」 妄想王
Excerpt: 庵野秀明が、『エヴァンゲリオン』の“真の完結”に10年振りに向き合うことを決めたという。 「孫悟空のとこ『ダイコンフィルム』に似てるけど、クオリティ高っかいなぁ〜、 クライマックスの暴れ方も『エヴァ』..
Weblog: 『パパ、だ〜いスキ』と言われたパパの映画日記
Tracked: 2007-01-09 18:53

パプリカ
Excerpt: (07年1月鑑賞) 「メタファーやオマージュがてんこ盛り。密度があります。そして...
Weblog: 丼 BLOG
Tracked: 2007-01-18 20:01

パプリカ
Excerpt: フォントがかわいかったのでそのまま貼り付けてみました。 公式サイトへのリンクになっていますが、音が出るので注意!デス。 精神医療研究所に勤務しているサイコ・セラピストの千葉敦子は、所長からの依..
Weblog: めそのたわごと
Tracked: 2007-01-19 12:32

今敏監督「パプリカ」
Excerpt: 監督 今敏 制作 マッドハウス  キャラクターのアニメーションが特徴的である。陰影が強調される。影がスムーズに描かれるのではなく、真夏の真昼の影のように深く刻まれる。網膜に強烈に焼きつく感じがする。..
Weblog: 詩はどこにあるか(谷内修三の読書日記)
Tracked: 2007-02-02 20:10

パプリカ
Excerpt: 原作は筒井康隆のSF小説。 1993年の断筆宣言の直前に刊行された最後の筒井作品だそうです。 「パプリカ」とは、夢探偵の少女の名前。 現実世界の彼女は、精神医療研究所で働く大人のセラピスト。..
Weblog: 愛猫レオンとシネマな毎日
Tracked: 2007-02-11 00:08

パプリカ
Excerpt: なんで猿なんですか?!
Weblog: ネタバレ映画館
Tracked: 2007-02-11 18:30

パプリカ
Excerpt:  美しく聡明な精神分析医が他人の夢の中に入り込み、分身である天衣無縫な少女パプリカとなって患者にセラピーを施す。  予告編の映像が圧巻だったこともあり、期待していたのだけど、ちょっと当てが外れた..
Weblog: 明け方シネマ
Tracked: 2007-03-13 03:06

パプリカ
Excerpt: 6点 (10点満点。5点で普通。6点以上なら満足って感じです。) 『パーフェクト・ブルー』『千年女優』『東京ゴッドファーザーズ』『妄想代理人』 の今敏監督の最新作です。 ぶっちゃけ、ワタクシはどれも..
Weblog: ぶっちゃけ…独り言?
Tracked: 2007-04-21 03:52

『パプリカ』
Excerpt: 不思議[:きのこグリーン:][:きのこグリーン:][:きのこグリーン:]          2006/11/25公開  (公式サイト) 不気味[:冷や汗:][:冷や汗:][:冷や汗:]   緊張感..
Weblog: アンディの日記 シネマ版
Tracked: 2007-06-06 23:56

パプリカ…何故か80年代福屋書店を思い出した私
Excerpt: {/hiyoko_cloud/}{/kaeru_rain/} 実は最近、ダイエットとか健康を考えてお酒{/beers/}{/cocktail/}を控えていたのですが、 昨日、今日と二日連続飲酒しちゃい..
Weblog: ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
Tracked: 2007-08-26 23:13

パプリカ−(映画:2007年108本目)−
Excerpt: 監督:今敏 声の出演:林原めぐみ、古谷徹、江守徹、堀勝之祐 評価:88点 公式サイト (ネタバレあります) 筒井康隆原作の映画化。 原作を読んでいなかったので、ここまでぶっ..
Weblog: デコ親父はいつも減量中
Tracked: 2007-09-28 22:28

『パプリカ』'06・日
Excerpt: あらすじ夢に入り込んで患者の治療を行う装置“DCミニ”が盗まれ精神医療総合研究所に勤める若きサイコ・セラピストの千葉敦子は、“DCミニ”開発者の時田とともに島所長の元へと集まる。しかし、所長の島が突然..
Weblog: 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
Tracked: 2007-10-02 20:43

パプリカ
Excerpt: 申し訳ないことに原作は読んでおりません。でも絵が綺麗で丁寧でしたし、内容がおもしろそうということで行ってきました。
Weblog: B級パラダイス
Tracked: 2007-10-05 18:49

イルカの夢
Excerpt: 「ドルフィンブルー,フジ,もういちど宙へ」 「パプリカ」
Weblog: Akira's VOICE
Tracked: 2007-12-11 15:51

パプリカ
Excerpt: パプリカ (2006) Director : 今敏 Cast : 林原めぐみ, 古谷徹, 江守徹, 堀勝之祐 Genre : SF/ファンタジー/サスペンス Runtime : 90分 Co..
Weblog: RE:ねこのうたたね
Tracked: 2008-04-29 14:13