2006年11月06日

ひょっとこの正義。〜「DEATH NOTE ーThe Last nameー」〜

いや〜、これをネタバレしないで
どうやって書けって言うんですかと。

あ〜〜〜〜しゃべりたいしゃべりたい。(笑)

deathnote01.jpg

前編のレビューの時にグッズにノートがないって話を
延々と書いたんですが、
今回のパンフレットってミサミサのノートをデザインしたもんに
なってましたね。(買ってなくてどうも。・・・笑)

確かに原作マンガとはかなりちゃいますね。
いやむしろ気持ちいいくらい枝葉をばっさり切っちゃって
こっちのほうがいいんじゃないってくらいの出来。

DVD発売前に前編をテレビ放映して煽っただけのことはある
自信作ができましたってとこですか。

エルvsキラに徹してくれた分
ストーリーがすごくテンポよく進んで
しかも夜神父やLの顔をつぶさないですむ結末って
こういうことなんかな〜と納得しました。
しかし、そのもって行き方は「予想外」でした。(笑)
私はとても探偵にはなれそうもないですね。

さてどこまでなら話してもいいんでしょうか?

本来デスノートのお話は
夜神月が新世界の神になりえるのかという内容なんですが、
なんていうか、この後編、
ぜ〜〜んぶ脇においしいとこもってかれた感のライトくんでした。

恋する死神の話があり〜の、妹のピュアな正義感まで登場しいの、
夜神父さんはもちろん松田さんまでえらいかっこよかったし、

いや、やっぱりエルを演じてた松山ケンイチくんの
一人勝ちだったかな。
随分いろんな顔をみせてくれたし、
お面にあわせてお菓子も「和風もいけまっせ」だったし(爆)
何気に笑いもとってたし、
最後まで一歩もゆずらない心理戦はホントに面白かった。


もしかしてこの役に入れ込むために「NANA2」降りた?
(わわわわわ)

あ、そうそう
前編のときに「字がきたない〜〜」って
散々書かれた藤原くんでしたが今回はどないでした?(^ー^; )"~サア?
posted by Ageha at 17:32| 大阪 ☁| Comment(38) | TrackBack(70) | 映画、DVD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
今回の松山Lは本当に最高でしたね。例のひょっとこ仮面とようかん咥えてのガッツポーズは場内大爆笑でした。
本編も前編同様「あの複雑な原作をよくぞここまで綺麗にまとめてくれた」と言いたい出来で大変満足。

今回の藤原竜也は字の汚さよりも顔のデカさが気になりました(笑)。
Posted by えめきん at 2006年11月06日 20:09
こんばんは♪
前・後編…と観て、更にL贔屓となってしまいました^^
いや〜、L可愛かったですね〜!最期はしんみりしてしてしまったけど、藤原月そっちのけで観てしまいましたよ。
自分でもそこまでハマるとは思わなかったです^^;
Posted by Ray at 2006年11月06日 20:44
 原作を読んでる人もほとんどが満足できたこの作品

 私もこっちの方が分かりやすいから好きだな(笑)

 今また読み直してるんだけど「ヨツバ」鬱陶しいすぎ(笑)

 ただ・・・オヤジが気に入らなかった。
オーラスシーンはさすがに父の顔をしてたけど、その途中までは、やっぱ凶悪犯人を逮捕する顔してた。

 あの時点で、わが息子は極刑が免れないってことがどこかに飛んでってたのかもしれないな。っていうか・・・月がわが息子ってことを忘れていたのかもしれない(笑)

 私は父が息子と心中でもよかったと思ったよ。

 
Posted by しんちゃん at 2006年11月06日 23:49
えめきんさん、どうも。
さすがに月曜日の朝9;30はガラガラでした。(笑)
どまんなかでえらそうに
ふんぞり返って見てきましたよ〜ん。
427席に対して3,40人ってとこ?
・・・あ!L列にすわるんだった!(爆)

藤原くんの童顔を考慮したせいか
大学生のままでストーリーを終わらせる
ってのも成功だったかな。

いや〜Lがあそこまで魅力的になるとは
思いませんでした。
・・それと太らない秘訣が知りたいっ。
φ( ̄ー ̄ )メモメモ
Posted by Ageha at 2006年11月07日 13:02
Rayさん、どうも。
前編から追い詰めてたとはいえ、
ライトにやられっぱなしのエルでしたから
完結編はやっぱり
名探偵Lと命知らずの警察官たちに
花を持たせる形になったのかなと。

ホントの正義って何?って
見たひとがちょっとでも考えてくれたら
これもリッパなメッセージ性のある
映画かもしれませんね。
Posted by Ageha at 2006年11月07日 13:43
しんちゃん、どうも。

昨日たまたま眠れなくて
デスノのアニメ版をリアルタイムで見てたんですが、
コワイヨコワイヨ。(笑)
赤い目のライトもリュークのアップも。

原作は8巻あたりでトーンダウンした感があって
正直映画のまとめ方はうまかったと
思いますよ。
あくまでもエルを好敵手のままで話を終わらせたのが
なによりよかったなと。

実写映画はAgehaさんに優しい、
童顔なライトとナイスなエルと
只今私生活パニック中のリュークで(!)
実に満足でした。(ノ*゚▽゚)ノ
・・あ、お父さん役の鹿賀丈史さんは
ちょっとかっこよすぎたかな〜。
Posted by Ageha at 2006年11月07日 14:18
いや〜〜〜
マトモに感想書こうだなんて思ったら
これネタバレせんとムリですがな。

今回はLちゃん一人勝ち。
納得ですね。

だって、こっちゃんもL派になっちゃったもんな〜。
泣くぞなラスト。
Posted by こっちゃん at 2006年11月08日 13:13
こっちゃん、どうも。
すごく心配してた後編、思いのほかよかったです〜♪

映画化の話がまだなかった頃
娘がハマってましてね〜。
「こんな気持ち悪い絵のマンガの
どこがええねん?」って
1冊目で挫折しちゃったのが1年ほど前だったかな。

それがリュークかわいいだの
エルの信者になりそうだの、
この変わりよう。(ノ*゚▽゚)ノ(ノ*゚▽゚)ノ(ノ*゚▽゚)ノ
映画ってホントにオソロシイですね〜。(?!)

いやAgehaさんじゃなくても
エルのファンは増えたでしょ。これ見たら。
Posted by Ageha at 2006年11月08日 13:29
こんにちは。
前編を観終わった瞬間から後編の公開を待ちわびていまして初日、初回に観てきてしまいました。(笑)
邦画初の日本、香港、台湾同時公開だったそうですね。
後編観るまで原作は封印していたのでこれから一気に読みますよ〜。
Posted by sabunori at 2006年11月08日 15:56
sabunoriさん、どうも。

実は、Agehaさんはまだ10巻までしか
読んでなくて結末を知らない状態で見に行ってます。(爆)
それがよかったのかもしれませんが。
あくまで自分の感覚としてですが、
8巻あたりで一旦ピークがきてしまうので
ちょっとトーンダウンしてしまって。

でも13巻は見たいなという気まぐれさんです。(笑)
Posted by Ageha at 2006年11月08日 16:30
こんにちは。
おもしろかったですね!
原作を読むのは後編を観てから、と決めていたので
早速購入して一気読みしようと思います〜。
(一気読みするにはあまりにも大変そうですが)
ひょっとこ、よかったですよねぇ〜。
Posted by sabunori at 2006年11月08日 17:28
TBした時にコメント入れたんですがエラーで消えてしまいました^^;

Lの和菓子の食べっぷりには見入ってしまいましたよ。
でもたら〜りとろ〜り練乳にはちょっと、、、
いろいろと笑わせてくれたり、ラストはしんみりさせてくれたりともうすっかり彼に持って行かれましたね。
Posted by ゆかりん at 2006年11月08日 21:51
agehaさん、おひさ〜♪
TBありがとうございます。

私は初日組だったので前から2列目でした(笑)
やっぱり中学生あたりが大挙して観に行くから平日は空いてるんでしょうねw

藤原君ですが、字書いてた?w
高田サマの字はきれいでしたが(笑)

Posted by あむろ at 2006年11月08日 23:08
そう、Lと月の対決に終始したところは良かったですね!
僕は元々L派だったので月にはもっと狂ってとことん悪役に
なって欲しかったかもw
それにしても松山くんは本当に良かったぁ!
かなり人気がでそうですね。

Posted by こーいち at 2006年11月09日 01:59
こんにちは♪
原作のダレた部分をバッサリと刈り込んでくれたのが結構良かったですよね。
藤原君はあれから字を練習したそうですが、その成果をあらわすシーンはあまり無かったような・・・。
月(ライト)の狂気は上手いと思うのですが、どうしても舞台臭がするの・・・あわわわ。
Lの一人勝ちっていう感じがします。

てんたまのテンプレートはもうお終いなのね?
一気に冬モードかしら。
Posted by ミチ at 2006年11月09日 10:34
Agehaさんこんばんわ♪

後編は藤原竜也がデスノートに書き込むシーンが少なかったので、あまり彼の字を拝見する事は出来ませんでしたが、叩かれた事を彼も知っているのでやはり字の方は練習していたんだと思いますね。
逆に片瀬那菜の字は凄く綺麗でしたけど(笑
Posted by メビウス at 2006年11月09日 20:24
こんばんわー!!
原作よりもLの最期は良かったように思います。
藤原君は血で字書いてましたねー。
ちょっとはキレイだったような。。。(^^;
片瀬さんの字はきれいだったーーww
Posted by PINOKIO at 2006年11月09日 21:48
sabunoriさん、どうも。
ネットカフェでも読めるんですが
図書館待ちで11〜13は読もうと思ってます。
で、まだ未見。
映画で十分満足しちゃったから
なんかもういいかなとも
思ってるんですが。(わわわ)
オチがわかると
そこまでな気もしますし。
・・・レビューって難しいですね、
特にこういう映画は。
Posted by Ageha at 2006年11月10日 11:38
ゆかりんさん、どうも。

どのお菓子をどのタイミングで使うのか
そういうことも一応Lとしては
こだわりがあったそうですが、
さすがにそこまでは理解不能。(笑)

捜査のためだったのかもしれませんが
ミーハーな顔も見せてくれたし、
笑った顔まで見れた、
単なる追跡者じゃなくって
人間らしい部分をみせてくれたことが
一番うれしかった気がします。
Posted by Ageha at 2006年11月10日 11:42
あむろさん、どうも。
こちらこそご無沙汰してました♪

小中学生から大人までってことになると
休日はすごいことになってるでしょうね。
子どもにせがまれて付き添いで行かされる、
保護者の分もとなるとさらに。

・・・でもさ〜
オコチャマにはおいおいっていうような
お色気サービスショットもあったし
勘弁ってことで
案外デスノに興味のなかったオトーサンも
オオ〜ッってなってたりして。(爆)
Posted by Ageha at 2006年11月10日 11:46
こーいちさん、どうも。

原作マンガでのデスノって
もっとライトの顔が怖いというか
後半はどんどん悪魔の顔になってくんですが
そのへん、藤原君ではイマイチ
童顔な分だけどこまでも
「ちょっと足を踏み外しただけの少年」
くらいにしか見えなくて、
とことん悪役という雰囲気ではなかったですね。
・・・”それを狙って彼にした”のかもしれませんが。
Posted by Ageha at 2006年11月10日 11:51
ミチさん、どうも。

字は相当つっこまれたのか、
それとも間に合わなかったのか、(!!)
そういえばあんまし名前を書き込むシーンが
なかったですね。(爆)
よかったね〜いじめられなくて。(ノ*゚▽゚)ノ

舞台臭ね〜、あるのかな〜・・・。
柴田恭平さんほどじゃないと思いますが。
いてますね、多少オーバーアクションなひと。
Posted by Ageha at 2006年11月10日 11:55
メビウスさん、どうも。

藤原くんがいくら練習しても、
片瀬さんの字があんだけキレイだったら
意味ないし〜(ノ*゚▽゚)ノ。
・・で、書くシーンはさらに減ったとか。(爆)

Posted by Ageha at 2006年11月10日 11:59
PINOKIOさん、どうも。

血で書くシーンは原作でも使ったとおりでしたね。
シチュエーションが若干違ってましたが
うまく原作のそういうちょっとしたとこを
盛り込んでたと思います。

この終わらせ方が一番かっこよかったなと。
エル崇拝が増えるんじゃないですか?(笑)
Posted by Ageha at 2006年11月10日 12:02
こんにちはTBさせてください。
原作が長かったので、どのようにまとめるかを注目の的でしたが、上手にまとめた感がありました。ただ前編のときの驚きはありませんでした。
ミサミサがそっくりで可愛いかったです。
Posted by ケント at 2006年11月12日 20:19
ケントさん、ようこそ。
トラバ&コメントありがとうございます。

夜神のお父さんはライトの父というよりは
警察代表、治安と正義を守るものの象徴のような
扱いだったかと思います。

ライトは前編の段階から
自分が新世界の神になるためには
つかまるわけにはいかないので
保身に走ったとこからすでに殺人鬼と化してましたから
デスノートに書く名前が誰になっても
躊躇しなかったような気がします。悲しいですが。

親子というより
追うものと追われるものであったのと対照的に、
捜査のためとはいえ人の命を利用していたエルが
夜神総一郎に父親というものを見たことで
文字通り命をなげうって事件を解決しようとした
のは
皮肉な展開だったなと。
Posted by Ageha at 2006年11月13日 09:43
Agehaさん、はじめまして。
TBありがとうございました(^-^)

>いや〜、これをネタバレしないでどうやって書けって言うんですかと。
あ〜〜〜〜しゃべりたいしゃべりたい。(笑)
--------
冒頭から笑ってしまいました^^
私も全く同じ気持ちでしたよ〜。本当どう書けというんだって感じで。

今回のLは、最高でしたね!
真面目なだけでなくてユニークな面も見られて面白かったです。
ライトの学校へ現れるところが良かったですね。
でも、最後が・・・ねえ。しょうがないのでしょうけど、寂しい気もします。
TB頂きます☆
Posted by へーゼル☆ナッツ at 2006年11月13日 11:02
へーゼル☆ナッツさん、どうも。

ホンマ困りますよね〜。
ここがめっちゃよかってん!って言えなくて
モゴモゴモゴモゴ。(笑)

マジでオレは命がけで事件解決すんねんっていう
エルの決意を見た気がしました。
いや〜かっこよかった。
あの顔であのしぐさで・・・(x_x) ☆\( ̄ ̄*)バシッ

Posted by Ageha at 2006年11月14日 12:04
TBありがとうございました♪

ほんと、後編は『L』の一人勝ちでしたよね♪
重いストーリーのはずが、彼のおかげで笑わせてもらったし(笑)
最後の展開も良かったと思います!
Posted by カっツン at 2006年11月14日 18:07
はじめまして。TB有難うございます。

確かに仰るとおり、『デスノート』は夜神月という主人公がいるにも関わらず、後編の『the Last name』は、脇役、とりわけ松山Lが光っていましたね。

原作コミックスを熟読した身としては、もちょっと映画ならではのオリジナルを出してほしかったと思いましたが、それでも最後の展開は十分に衝撃的でした。
Posted by Cyber at 2006年11月14日 20:55
カっツンさん、ようこそ。

エルの何気ないしぐさやセリフに
どれだけ楽しませてもらったことか。
最後にそう来たか〜ってとこも含めて
すっかり釘付けでした。

あの顔に・・・f(´−`;)

すっかりおいしいとこもってっちゃいましたね。
Posted by Ageha at 2006年11月15日 17:12
Cyberさん、どうも。

今の世の中納得いかへんねんってのは
ライトに限らずたくさんの人が思ってて
それがキラ崇拝につながってく、
でもキラのやってることが無差別な殺人だってことが
ポーンと抜けてしまってる。
・・・で結局はもう一回
人間のつくったもんは所詮不完全だけど
それでも自分たちの手で正義ってモノの定義を
何度も何度も書き直していかなあかんってことを
ちゃんと伝えるためには
どうしても攻守交替せざるを得なかった。
・・・ライトをもってしても
神の領域の能力は使いこなせなかったってことで。

で、エルにしても夜神のお父さんにしても
ああいう展開になったんだろうなと。
子どもたちがみてるからなおさら
映画の面白さを残しつつやっぱり
これは言わなくちゃ、こういうオチにしなきゃ
・・ってのがどっかにあったような気がしました。
Posted by Ageha at 2006年11月15日 17:19
こんばんわ☆彡
原作ファンにも概ね好評?という、最近では珍しい作品ですな(笑)
細かい所は抜きにして、あの展開スピードは飽きる事を許しませんね。
あぁ、面白かった、って作品でした。
Posted by 耕作 at 2006年11月23日 19:28
耕作さん、どうも。

>原作ファンにも概ね好評?という
最近では珍しい作品。
・・・ですね、ここまで作れるんだ〜という。
さくらTV祭りのチャチさは
ちょっと笑っちゃいましたけど。(!)

ライト役をするには幾分顔デカイというか
童顔というか
んで、「字きたないよ」って
まあ散々ツッコまれた藤原くんですが
それでもAgehaさんとしては
よかったと思いますよ。
・・・後半はなんといっても
名探偵エルが全部もってっちゃいましたけどね。
Posted by Ageha at 2006年11月25日 17:36
Agehaさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

前編は月が主役な感じがしましたが、今回はやはりLでしたね。
ラストのLの覚悟にはしびれました。
原作よりも良かったかも。
感情をあまり表さず飄々としていますが、最後に月の父親にちょっと感情らしいところをみせたところが切なかったです。
Posted by はらやん at 2006年11月26日 21:43
はらやんさん、どうも。

原作の枝葉をばっさり切って
ライトVSエルにしたことで
エルの株がものすごく上がったというか
なんといっても松山ケンイチさんの
演技がすごくよかったのではないでしょうか?
ああいう風貌でああいうしぐさで(爆)
フツー切ない気持ちになったり
カッコエエ〜とは思いませんもんね。f(´−`;)
Posted by Ageha at 2006年11月27日 17:04
TB有難うございました。伺うのが遅くなってすいません。
こちらからもTBをさせていただこうと思ったのですが、反映されないのでコメントのみで失礼させて頂きます。

前編で描かれていなかったLの魅力が爆発したような作品でしたよね。もう主役は月ではなくLのよう・・・それほど松山ケンイチさんの演技が良かったということでしょうね。嵌りすぎです!
L主人公の続編も製作されるそうなのでそちらも楽しみですね。
Posted by rain at 2007年01月15日 00:36
rainさん、ご無沙汰してます。
コメントありがとうございました。

シーサー以外のとこから
シーサーでも使えるテンプレを拝借してくると
決まってどこかに不具合が出ます。
カウンターの数字が表記されなかったり、
トラバがうまく入らなかったり。
その辺を自分で原因究明できなくてすいません。
近いうちに模様替えしますので
また遊びに来てくださいね。

エルのスピンオフめちゃ楽しみです。
後編では主役を食うほどの活躍でしたね。

・・あとで原作のラストを読んだんですが
絵的にもストーリー的にも
自分は映画のほうが気に入りました。
脇役をばっさり切ったことで
えらくエルがかっこよくなっちゃいましたが。
Posted by Ageha at 2007年01月15日 17:47
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

DEATH NOTE デスノートの映画チラシに衝撃的な事実・・・
Excerpt: ●『DEATH NOTE デスノート』2006年6月17日公開。の映画チラシに衝撃的な事実が!! ・・・というか作品の内容ではなく。 その事実とは・・・現在出回って..
Weblog: 映画鑑賞&グッズ探求記 映画チラシ
Tracked: 2006-11-06 18:56

DEATH NOTE デスノート the Last name
Excerpt: ●『DEATH NOTE デスノート the Last name』2006年11月公開予定。10月から1ヶ月延びて11月公開になっちゃったけど。原作読んでない分、ワクワ..
Weblog: 映画鑑賞&グッズ探求記 映画チラシ
Tracked: 2006-11-06 18:57

〈映画〉DEATH NOTE(後編)the Last name
Excerpt:  The last name is… 最後に名前を書かれるのは誰だ? そして、L甘味処(?/笑)の行く末は――!? ■あらすじ 死神が地上に落とした“デスノート”を拾ったのは、天才的な頭脳を持つ大学生..
Weblog: Crescent Moon
Tracked: 2006-11-06 19:42

デスノート the Last name
Excerpt: 名前を書かれた人間の命を奪う死神のノート。それを使って犯罪者を次々に裁き、理想の新世界を築き上げようとする青年・夜神月。そして、彼を捕らえるべく送り込まれた謎の名探偵・L。二人の天才の直接対決が..
Weblog: 5125年映画の旅
Tracked: 2006-11-06 20:05

DEATH NOTE 後編 the Last name(頭脳戦の末にみた正義の裁き)
Excerpt: 「DEATH NOTE 後編 the Last name」は漫画デスノートを映画化した作品で6月に前編が公開され、その後編となる。前編では月に完敗したLが後編では大どんでん返しの反撃に転じる。
Weblog: オールマイティにコメンテート
Tracked: 2006-11-06 22:51

DEATH NOTE -デスノート- the Last name
Excerpt: 俳優陣の演技と,仕掛けられた巧みなトリックが, 時間の長さを打ち消し,映画として満足の完成度。
Weblog: Akira's VOICE
Tracked: 2006-11-07 18:03

『DEATH NOTE デスノート the Last name』
Excerpt: CAST:藤原竜也、松山ケンイチ、戸田恵梨香 他 STORY:死神リュークのデスノートを手にし、密かに犯罪者などを死に追いやっていた夜神月(藤原竜也)。世間ではそれが「キラ」がやった事として騒然..
Weblog: **Sweet* Days
Tracked: 2006-11-07 18:09

『デスノート the Last name』観てきました。
Excerpt: 11月4日(土)21時30分からの上映分を観てきました。 写真は、映画館で売っていたポストカードです。 買っちゃいました! で、観た感想は「ヤバイ」でした。 もうこれ以上面白い映画は観れ..
Weblog: まっくのまっくりスポーツ日記
Tracked: 2006-11-08 13:38

DEATH NOTE デスノート the Last name
Excerpt: 『DEATH NOTE デスノート the Last name』公開:2006/11/03(11/03鑑賞)監督:金子修介   原作:大場つぐみ『DEATH NOTE』(集英社刊『..
Weblog: 映画鑑賞★日記・・・
Tracked: 2006-11-08 13:40

DEATH NOTE the Last name
Excerpt: いやいやいや、おもしろかった! 前編を観終わった瞬間から楽しみにしていた後編。 期待を裏切らない見応えのある作品に仕上がっていた。 デスノートに関する新しいルールもドンドン飛び出して ..
Weblog: 龍眼日記 Longan Diary
Tracked: 2006-11-08 15:46

デスノート the Last name/藤原竜也、松山ケンイチ、戸田恵梨香
Excerpt: 私の好みから言えば別に初日に観なくてもいい作品でした、2週間前までは。私の髪を切ってくれてる美容師さんがコミック全巻持ってるというので読み始めたら見事にハマッてしまい早く映画を観たいぞモードになってし..
Weblog: カノンな日々
Tracked: 2006-11-08 16:44

「デスノート the Last name」
Excerpt: 「デスノート the Last name」丸の内プラゼールで鑑賞 銀座シネマカードのポイントがたまったので無料鑑賞。 この後編の公開に先立ち早くも地上波でTV放映されていましたが、じっと座って..
Weblog: てんびんthe LIFE
Tracked: 2006-11-08 17:10

デスノート the Last name・・・・・評価額1400円
Excerpt: 六月に公開された「デスノート 前編」の続き。 前編は、原作の面白さに頼りきりの展開で、正直あまり芳しい印象ではなかった。 この後編も大して期待はしていなかったが、結論から言うと、前編よりも数段面白..
Weblog: ノラネコの呑んで観るシネマ
Tracked: 2006-11-08 20:58

【劇場鑑賞124】DEATH NOTE デスノート the Last name
Excerpt: The human whose name is written in this note shall die. このノートに名前を書かれた人間は死ぬ。 誰が死に、誰が生き残るのか。..
Weblog: ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!
Tracked: 2006-11-08 22:51

DEATH NOTE デスノート the Last name/感想
Excerpt: 2006年11月03日(金・祝)公開の映画「DEATH NOTE デスノート the Last name」を見ました。 原作コミックのグダグダな第二部を大胆にカットし(ニア、メロ、ヨツバグル..
Weblog: 映画★特典付き前売り券情報局
Tracked: 2006-11-09 00:12

「デスノート後編」試写会&舞台挨拶
Excerpt: 「デスノート後編」のスペシャルプレビューに行ってきたよ! 残念ながら、ライト役の藤原竜也は来てなかったけど、主要人物が勢揃い。 後には、機動隊のみなさんもずら??り。 なんでもキラの襲撃にそなえ..
Weblog: ノルウェー暮らし・イン・ジャパン
Tracked: 2006-11-09 00:40

映画館「デスノート the Last name」
Excerpt: いやぁ??、おもろかったです!! 前作の時は、実はチョット、、、と思っていた部分もあったのですが、今作品は私的には面白かったです♪ 罠を仕掛けたり、仕掛けられたり、展開も速くて観ていて本当に飽..
Weblog: ☆ 163の映画の感想 ☆
Tracked: 2006-11-09 00:48

『DEATH NOTE デスノート the Last name』
Excerpt: 緊迫感[:ラブ:][:ラブ:][:ラブ:]       2006/11/03公開  (公式サイト) 笑い度[:ラッキー:][:ラッキー:] 感動度[:ハート:] 娯楽度[:テレビジョン:][:テ..
Weblog: アンディの日記 シネマ版
Tracked: 2006-11-09 02:02

DEATH NOTE デスノート the Last name
Excerpt: 満 足 度:★★★★★★★★        (★×10=満点)  監  督:金子修介 キャスト:藤原竜也       松山ケンイチ       戸田恵梨香       片瀬那奈 ..
Weblog: ★試写会中毒★
Tracked: 2006-11-09 15:07

デスノート the Last name(評価:◎)
Excerpt: 【監督】金子修介 【出演】藤原竜也/松山ケンイチ/戸田恵梨香/片瀬那奈/マギー/上原さくら/中村獅童/池畑慎之介/藤村俊二/鹿賀丈史/他 【公開日】2006/11.3 【製作】日本 【..
Weblog: シネマをぶった斬りっ!!
Tracked: 2006-11-09 20:05

DEATH NOTE デスノート the Last name
Excerpt: 楽しみにしておりました。 他の映画も見たくなくなるほどに。 誰も知らない結末・・・・・。 いやぁー、面白かった!!
Weblog: 映画/DVD/感想レビュー 色即是空日記+α
Tracked: 2006-11-09 21:43

「デスノート the Last name 」
Excerpt:   本日見てまいりました。   「デスノート the Last name 」     ――誰も知らない結末へ。――   原作ファン向けの宣伝文句でしたが、 コアなファンの方々には..
Weblog: しんのすけの イッツマイライフ
Tracked: 2006-11-09 22:45

DEATH NOTE デスノート the Last name
Excerpt: “ライト君の天才的推理力のことは聞いています。” “エルにそう言われても皮肉にしか聞こえないな。” 藤原竜也&松山ケンイチ主演の“DEATH NOTE デスノート the Last nam..
Weblog: たにぐちまさひろWEBLOG
Tracked: 2006-11-11 21:16

『デスノート the Last name』
Excerpt: 夜神 月に扮する藤原竜也くんももちろん良いのですが、 愛のある死神レム(声=池畑慎之介さん)も気になる存在ではありましたが、 でも、 やはり、 私の『デスノート』の..
Weblog: 映画館で観ましょ♪
Tracked: 2006-11-12 01:49

デスノート the Last name
Excerpt: DEPOTのおすすめ度:★★★★☆ 公開日:2006年11月3日 配給:ワーナー・ブラザース 監督:金子修介 出演:藤原竜也,松山ケンイチ,戸田恵梨香 鑑賞日:2006年11月3日 MOV..
Weblog: CINEMA DEPOT's BLOG
Tracked: 2006-11-12 10:19

「デスノート the Last name」見てきました
Excerpt:   もう少し空いてから見に行こうかと思っていたのですが、犬を散歩していたら小学生が「デスノートのあの砂になっちゃう死に神の子供名前なんだっけ?」って話をしていて、えっ?リュークやもう1人の死神の他に、..
Weblog: よしなしごと
Tracked: 2006-11-12 10:50

神なき時代の神と無心の天才/『デス・ノート the Last name』
Excerpt: ●デス・ノート the Last name● ●監督;金子修介 ●脚本;大石哲也 ●出演;藤原竜也/松山ケンイチ/戸田恵梨香/片瀬那奈/     マギー/上原さくら/青山草太/藤村俊二..
Weblog: 活字はこう読む? 雑・誌・洪・積・世
Tracked: 2006-11-12 16:48

デスノート 後編 
Excerpt: ★★★☆   デスノート映画 前編はこちら   デスノート原作コミックはこちら  休日には新宿で大行列。出だし3日間の興行成績は抜群だった。それであえて平日の上野を選んだ。 思った通り、ゆったりと観る..
Weblog: ケントのたそがれ劇場
Tracked: 2006-11-12 20:19

映画:デスノート the Last name ジャパン・スペシャルプレビュー
Excerpt: DEATH NOTE デスノート the Last name ジャパン・スペシャルプレビュー@国際フォーラムA 「僕が新世界の神だ」 ■舞台挨拶 国際フォーラムに18時過ぎに到着。いつも..
Weblog: 駒吉の日記
Tracked: 2006-11-13 18:31

デスノート the Last name
Excerpt:  【映画的カリスマ指数】★★★★☆   正義が裁く正偽・・・その審判の行方  
Weblog: カリスマ映画論
Tracked: 2006-11-13 21:34

デスノート the Last name
Excerpt: 映画 デスノート 後編前回の感想はこちら見てきました。さすがに金曜ロードショー効果ってところでしょうか?17:40の回を見たのですがそれなりの人の入りでした。高校生がいっぱいなのが印象的。前編より人が..
Weblog: 勝弘ブログ
Tracked: 2006-11-13 23:03

デスノート the Last name
Excerpt: 前編 を観たら、やはり、観ずに入られなかった後編です。 実は、前編を観た段階では、前編では原作 の最初の方、少ししかストーリーが進んでいなかったので、どうなるかと、一抹の不安を抱いていた..
Weblog: 日っ歩??美味しいもの、映画、子育て...の日々??
Tracked: 2006-11-14 01:02

デス・ノート the last neme 2006-62
Excerpt: 「デス・ノート the last neme」を観てきました〜♪ 恋人、詩織の死により、夜神月(藤原竜也)は捜査のメンバーに加わる。捜査内部から、L(松山ケンイチ)の捜査を攪乱しようとする。そんな..
Weblog: 観たよ〜ん〜
Tracked: 2006-11-14 07:21

[Review] デスノート 後編 -the Last name-
Excerpt: 『デスノート 前編』は、言わばプロローグ。 死神が落としたデスノートとは何なのか。それを操る主人公でありキラでもある夜神月は、どんな人物なのか。 キラとして一切表に出ず、犯罪者達を粛清し続ける裏で..
Weblog: Diary of Cyber
Tracked: 2006-11-14 13:58

★「DEATH NOTE デスノート the Last name」
Excerpt: 2006.11.3の公開初日のナイトショウ(0:30〜)で鑑賞。 今週は金曜が祭日なので、この日が初日が多いね。 そして、祭日にはオールナイトをやってくれるTOHOシネマズ川崎で鑑賞。
Weblog: ひらりん的映画ブログ
Tracked: 2006-11-14 14:01

【ネタバレ反転式】映画「デスノート・後編」感想
Excerpt: ネタバレは反転式です。安心してお読みになって♡
Weblog: 。*。:゜☆キュートに生きちゃおうっ☆゜:。*。
Tracked: 2006-11-14 16:31

the Last name
Excerpt: 監督: 金子修介原作: 大場つぐみ、小畑健脚本: 大石哲也出演: 藤原竜也、松山ケンイチ、戸田恵梨香 etc...
Weblog: type C
Tracked: 2006-11-14 18:01

デスノート the Last name
Excerpt:                     おすすめ度:★★★★★ 【STORY】 前編が終わってすぐ、月はキラ対策本部に加入する。 そして、月とL、2人の天才が対峙し壮絶な頭脳戦が始まった。 ..
Weblog: 日々エンタメざんまい!
Tracked: 2006-11-14 18:08

『デスノート the Last name』in神戸
Excerpt: 先週末に神戸で映画を観に・・・・♪♪ ずっと観たくてたまらなかったあの 「デスノート the Last name」を観たよぉ~~ヽ(^◇^*)/烈 ストーリー 退屈な死神..
Weblog: ☆えみたんの日記帳☆
Tracked: 2006-11-14 18:35

映画 デスノート(後編)the Last name
Excerpt: デスノート後編、公開されたので早速見てきました。 捜査本部に潜り込む事に成功した
Weblog: Wilderlandwandar
Tracked: 2006-11-14 20:36

『デスノート the Last name』
Excerpt: ----おおっ。ようやく映画紹介だね。 でも、もう始まって3日目。 だれよりも早い紹介を心がけていた えいにしては、ちょっとね。 「まあ、文句言わない。 まずはこのあたりから。 どれから始めようかと思..
Weblog: ラムの大通り
Tracked: 2006-11-14 20:38

デスノート 舞台挨拶に行って来ました@池袋CS
Excerpt: 11/3から公開のデスノート the Last nameの舞台挨拶を見て来ました。(急遽、券を差し入れて頂いたのです。感謝!)登場したのは藤原竜也、松山ケンイチ、戸田恵梨香、金子修介監督の4名。私は舞..
Weblog: ぴよ吉の日々
Tracked: 2006-11-14 21:47

DEATH NOTE デスノート the Last name
Excerpt: L(松山ケンイチ)と月(Light)(藤原竜也)の直接対決。そして新たなキラ。原作とは違ったエンディング。「DEATH NOTE デスノート the Last name」(金子修介監督)は2時間20..
Weblog: 映画雑記・COLOR of CINEMA
Tracked: 2006-11-14 21:49

正義 vs 正義!?  【DEATH NOTE the Last name】
Excerpt: 待ちに待った後編「DEATH NOTE デスノート the Last Name」
Weblog: 犬も歩けばBohにあたる!
Tracked: 2006-11-16 15:38

「デスノート The Last name」
Excerpt: 面白かった!! 実は、前編を見損ねて、先日TVでやっていたのを見たばかりでした。前編もライトとエルの心理戦が見ものだったけど、後編はさらに凄いことになっています。主役の藤原君(夜神月)と松山君(エル..
Weblog: ランチママの徒然日記
Tracked: 2006-11-17 23:51

「DEATH NOTE デスノート the Last name」☆☆☆☆☆
Excerpt: 映画「DEATH NOTE デスノート the Last name」を観に行ってきました!! いや〜予想通り、かなり面白かったですよ! 前編は映画館で観ていなかたので、最初はあんまり興味な..
Weblog: Thanksgiving Day
Tracked: 2006-11-18 01:35

TAKE 30「DEATH NOTE」「DEATH NOTE the Last name」
Excerpt: 第30回目は「DEATH NOTE(前編)」「DEATH NOTE the Last name(後編)」です。 先に一言言っておきたいのは前編について一度記事を書..
Weblog: 映画回顧録〜揺さぶられる心〜
Tracked: 2006-11-18 11:31

映画「デスノート the Last name」
Excerpt: 映画「デスノート the Last name」見てきました。 前編は散々な出来だったのですが、この後編は邦画最高となる公開直後の動員を記録したそうです。 その数およ..
Weblog: Not Diary But Blog !!
Tracked: 2006-11-18 17:28

☆ 『DEATH NOTE デスノート the Last name』 ☆ 今年85本目
Excerpt: 待ちに待ってた『デスノートthe Last name』、公開から1週間遅れで観てきました〜\(^O^)/ 松山ケンイチ演じるL(エル)は、今回も素晴らしかった!! 月(ライト)との頭脳戦を前回..
Weblog: honu☆のつぶやき 〜映画に恋して〜
Tracked: 2006-11-19 14:16

デスノート後編-the last name-
Excerpt: 観客の8割以上を「面白い!!」と唸らせ、観る者を熱狂と興奮の渦に巻き込んだ『デスノート』。後編となる『デスノート the last name』では、その興奮を上回るさらなる衝撃の展開が待ち受ける! デ..
Weblog: 映画・DVD blog
Tracked: 2006-11-20 04:04

DEATH NOTE デスノート the Last name
Excerpt: 製作年度 2006年 製作国 日本 上映時間 140分 監督 金子修介 原作 大場つぐみ 、小畑健 脚本 大石哲也 音楽 川井憲次 出演 藤原竜也 、松山ケンイチ..
Weblog: タクシードライバー耕作のDVD映画日誌
Tracked: 2006-11-21 15:28

DEATH NOTE デスノート the Last name
Excerpt: 製作年度 2006年 製作国 日本 上映時間 140分 監督 金子修介 原作 大場つぐみ 、小畑健 脚本 大石哲也 音楽 川井憲次 出演 藤原竜也 、松山ケンイチ..
Weblog: タクシードライバー耕作のDVD映画日誌
Tracked: 2006-11-23 19:29

DEATH NOTE デスノート the Last name
Excerpt: オフィシャルサイト 2006日本 監督:金子修介 出演:藤原竜也/松山ケンイチ/戸田恵梨香/片瀬那奈/鹿賀丈史 ストーリー:死神が地上に落とした“デスノート”を拾ったのは、天才的な頭脳を持..
Weblog: SSKS*
Tracked: 2006-11-25 19:59

「デスノート the Last name」 大きな力は人を狂わす
Excerpt: 客入りがいいのか、ずっと混んでいたため敬遠していたのですが、やっと観てきました。
Weblog: はらやんの映画徒然草
Tracked: 2006-11-25 20:36

DEATHNOTE 後編
Excerpt: 「DEATHNOTE/デスノート the last name」 2006年 日 ★★★★ 前編がかなりヒットしたらしく、映画館もうちの田舎にしては長く上映して いたにもかかわらず..
Weblog: とんとん亭
Tracked: 2006-11-26 12:28

DEAT NOTE the Last name 06年228本目
Excerpt: DEAT NOTE デスノート the Last name 2006年   金子修介 監督   藤原竜也 、松山ケンイチ 、戸田恵梨香 、片瀬那奈 、マギー 、上原さくら 、藤村俊二 、鹿賀丈史 、..
Weblog: 猫姫じゃ
Tracked: 2006-11-28 12:09

デスノート the Last name
Excerpt: デスノート the Last name 監督: 金子修介 出演:夜神月(藤原達也) L/竜崎(松山ケンイチ) 弥海砂(戸田恵梨香) 高田清美(片瀬那奈) 出目川(マギー) 西山冴子(..
Weblog: 獅子の手帳
Tracked: 2006-12-01 12:35

「DEATH NOTE -the Last name-」
Excerpt: 今回は前編以上に予想を上回る出来だった。原作のヨツバ編と第2部を上手い事、ミックスするなど、あの時間枠でよくまとめたと思うし、最後のサプライズもいい感じで、スーパー仕事人・ジェバンニが一晩でやってくれ..
Weblog: ANQ Ritzberry Fields
Tracked: 2006-12-03 18:18

「DEATH NOTE : The last name」
Excerpt: いやはや、結局友人たちに誘われたのでついに観に行ってきました。だいぶ遅くなってしまったけれど、なんだか評判も上場のようだし、これは観とかねばなるまい。
Weblog: 映画鑑賞検定3級blog
Tracked: 2006-12-22 17:50

『デスノート the Last name』・劇場
Excerpt: 今日は『デスノート the Last name』を観てきた。 《私のお気に入り度:★★★★★》 話
Weblog: しましまシネマライフ!
Tracked: 2006-12-30 01:08

デスノート the Last name
Excerpt: デスノート the Last name 上映時間 2時間20分 監督 金子修介 出演 藤原竜也 、松山ケンイチ 、戸田恵梨香 、片瀬那奈 、マギー 、上原さくら 、中村獅童 、池畑慎之介 評価..
Weblog: メルブロ
Tracked: 2006-12-30 16:26

[ DEATH NOTE デスノート the Last name 後編 ]観応えのある140分
Excerpt: [ デスノート the Last name 後編 ]@新宿で鑑賞 ようやく観ることができた[ デスノート the Last name 後編 ]。 日本テレビはどうしても「デスノート」シリーズは..
Weblog: アロハ坊主の日がな一日
Tracked: 2006-12-30 21:11

「デスノート the Last name」 戸田恵梨香、新人賞確定
Excerpt: 公開後わずか三ヶ月くらいでTV放送する、なめたマネをしくさるクソ日テレ製作の映画なんか見に行くのはしゃくなんですが、遅くとも1年後にはTVでやるとわかっていながら、浜村淳がいるこの関西で1年間もネタバ..
Weblog: 『パパ、だ〜いスキ』と言われたパパの映画日記
Tracked: 2007-01-09 18:54

デスノート the Last name−(映画:2007年6本目)−
Excerpt: 監督:金子修介 出演:藤原竜也、松山ケンイチ、戸田恵梨香、片瀬那奈、鹿賀丈史 評価:85点 公式サイト (ネタバレあります) 今頃ではあります..
Weblog: デコ親父はいつも減量中
Tracked: 2007-01-14 21:00

レムの声はピーター「デスノート」後編
Excerpt: 「DEATH NOTE the Last name」をレンタル。 映画なりの展開。なかなか良かったですぞ〜。 「前編」「後編」公開は、だんじて反対。だったんすが、2時間で、これをまとめるには無理。..
Weblog: 花小金井正幸の日々「絵描人デイズ」
Tracked: 2007-03-19 14:31

デスノート the Last name 〜 自分と同じレベルで戦える相手の存在 〜
Excerpt: 〜 自分と同じレベルで戦える相手の存在 〜 週刊少年ジャンプに掲載されていた人気漫画を映画化したこの作品。名前を書くだけで人が殺せる死神のノート“デスノート”を拾った天才とそれを追うもう一人の天..
Weblog: Prototypeシネマレビュー
Tracked: 2007-05-12 11:46

『DEATH NOTE デスノート theLast name』'06・日
Excerpt: あらすじミサミサこと弥海砂(あまねミサ=戸田恵梨香)の前にもう一人の死神レムのデスノートが落ちてくる。家族全員を殺された過去を持つミサは、犯罪者を容赦なく殺害するキラを救世主と崇める一人だった。そのキ..
Weblog: 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
Tracked: 2008-02-10 22:46

金曜特別ロードショー「DEATH NOTE デスノート the Last name」
Excerpt: 映画deathnoteデスノート感想です。
Weblog: kasumidokiの日記
Tracked: 2008-02-11 17:36

【DVD】DEATH NOTE デスノート the Last name
Excerpt: ▼状況 ライブラリより拝借 ▼動機 前編を見たら続けて後編が見たくなった ▼感想 この緊迫感! ▼満足度 ★★★★★★☆ いいかも ▼あらすじ 死神のリュークが落とした“デスノー..
Weblog: 新!やさぐれ日記
Tracked: 2009-05-30 00:12

トントン!ドンドン!わにぐちくん
Excerpt: トントン!ドンドン!わにぐちくん
Weblog: 忍者大好きいななさむ書房
Tracked: 2009-09-27 09:50