という無理やりで。(笑)
・・・実は「おわりなき旅」をエントリしそこねたっていう
ツッコミはなしでよろしく。(;¬_¬)
HERO (通常盤) | |
![]() | 桜井和寿 Mr.Children 小林武史 トイズファクトリー 2002-12-11 売り上げランキング : 18502 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
歌詞も載せておきます。
→ 「HERO」
個人的業務連絡ですが、
えめきんさん、こんな歌ですよぉ〜♪
年をとるって事はいくばくかの喪失感とか
自分はこの程度だっていう悟りともあきらめともいう
心境になっちゃうんだけど、
それでもHEROでありたいっていう思いで
まだこの主人公は顏をあげて未来をみつめてるわけです。
どんなちっぽけな存在でも
誰かにとって支えになれたらいいと。
まだ自分にもやれることがあるって。
誰かひとりが犠牲になれば世界が救えるとして
お前やれって言われてもそれはちょっとっていう
正直な気持ちも書きつつ(笑)
でもどうしようもなく大きなものに向かってくことよりも
分相応の幸せを守る事を歌うってのは
・・らしいといえばらしいなって。
自分ひとりにできることはたかがしれてる。
でもその小さな手を守ってくという愛情だけは誰にも負けない。
この誰にも負けない部分が彼女にとっての、
もしくは家族にとってのまちがいなく「HERO」なわけで。
その命が尽きるまでずっといっしょにいようねって歌。
笑顔で終われる人生だといいねっていう歌。
タダのラブソングじゃなくって
歌詞は個人的なことに言及しているように見えるけれど、
ホントはもっと大きな世界へ向けてのメッセージとも
とれるわけで。
生死の境をさまようような、将来に絶望しそうな、
大きな病気を克服したあとに
櫻井さん本人が、
幸せとか愛情とかいうもののありがたみを
しみじみわかったうえで
ひとりひとりがそういう
自分に出来る小さな幸せを守ってく事が
実は世界が平和になることなんだって
それくらい大きな意味で伝えようとしてる気がして。
好きなアーティストには思いいれの分だけ
多少オーバーな賛辞になることをお許しくださいませ。(笑)
懐かしい曲紹介が続いていますねぇ。
最近僕には今までにない展開としてよくテレビをみています。もちろん洋画系で。
最近は24が関東では流れていたので、それを見ていました。
シーズン1から3が気になって仕方がない・・。
以上近況報告でしたww
最近ブログサボりすぎだわ〜〜><
歌詞まで用意してもらって。今度CDを借りてこようと思います。
これを機に、ミスチルの他の歌も聴いてみようかな?(ミスチルすらまともに聴いたことが無い愚か者を許してください。)
元気にしてました?
ミクシィか〜。
あそこって紹介がないと入れないのに
匿名でやってるひともいるって聞いたけど
実際どんなもんなんかな???
最近はハガキ出しまくって
試写会めぐりしてます。(笑)
いえいえ、こっちが書きすぎてるだけですよぉ〜。
でも、ヒマなときは来てくださいね〜♪
フッフッフッ。
これで信者がひとり増えた。( ̄▽+ ̄*)
・・・あ、いえ別に
独り言ですからお気になさらずに。(笑)
サザンの桑田さんと組んだ
「奇跡の地球」以降ますます
反戦だとか、社会的メッセージを
もりこむようになった気がするミスチル。
私はデビュー当時から好きなんですが
娘らはミスチルでもその手の歌から
聞き始めてすっかりハマってます。
年代超えて感じれるものがあるので
ファンだからというだけじゃなく
オススメしたいです。
実際にすきなのですが、
桜井さん、最近、なんか、いつも曲も詩も似てません?
がんばってください。
応援しておりますから。
どっかで見たんですけど、
ミスチルの歌ってね
まずはじめに「こんなにダメな僕」を提示して、
でもぼくなりにやってみるよっていう
オチに持っていくとこが人の共感を得るのだそうです。
その辺の弱さとか正直さに
人は自分に近いものを感じ、
僕も、私もできることからやってみようって気になるのだそうです。
あのひとだって悩んでるんだってことにも
僕にだってできるかもしれないってとこにも
人は救われるのかもしれません。
・・・・ってほめてない?!