テーマをふってしまった手前、自分も連動企画で書こうかなと。
(で、お互いに首しめてるよ〜と思いつつ・・・笑)
いや、あのその、最近試写会は行くものの、
現在公開中がホントなかなか見に行けないのよ。でもって
本来のブログスタイルに戻りつつあるわけで。
メヌエット(初回) | |
![]() | Masayoshi Yamazaki 山崎まさよし おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
えっとこの歌は去年の5月に
PS2のRPGゲーム「ロマンシングサガ ミンストレルソング」の
テーマソングとして発売されたもの。
前々からエントリしたかったのよね、実は。
・・・Musicカテゴリ
アーティスト別に分けてみてよくわかったけど
や行って達郎とまさやんばっか。(笑)
イメージは吟遊詩人。
歌詞も載せておきますね。→ 「メヌエット」
普段なら歌の感じとしては
具体的にメッセージを送りたい誰かがいて
(それはライヴに来てるお客さんでもよいんだけど)
歌詞にもちゃんと「YOU」(それはあなたでも君たちでもいい)
という存在があって、これでもかというくらい
激しく、時には静かに、
思いをぶつけてくるような歌い方をするんだけど、
この歌に関しては
通りすがりに誰かが足をとめて聞いてくれたらいい、
出来れば何時の日にかこの思いが届けばいい、
ゲームの主人公そのままに
荒野に一人たたずむ歌うたいの絵がそのまま浮かんでくる。
孤独と哀愁と放浪。
レビューにも書かれてるとおり文字通りゲームのための歌。
その世界観がぎゅっと詰まってる。
歌い手の思いを誰にも押し付けないというか、
ただ歌いたいと言う感じなのな・・・。
しかもただ寂しいという感じじゃなく
どことなく安らぐものがあって。
去年の今頃、
映画「8月のクリスマス」でもって
どっぷりと山崎まさよしにハマっていた時にちょうど
ベスト盤「BLUE PERIOD」が発売されたにもかかわらず
この曲はベストに入らなかったのよね。
で、高山・金沢ツアーに出かけたときに
しっかりお供につれていった曲のなかのひとつ。
ベスト盤プラス「メヌエット」でもって
4泊5日の旅行中ず〜〜っと聞いてましたので。
ふだんのまさやんのテンションからすると地味め。
でもスルメな歌(オイ)というか何回も聞いてるとハマる歌。
アルバム曲まで網羅してるわけではないにわかファンなので
あくまでも知ってる曲のなかでは・・ですがオススメ。
この歌の持つ世界観やアコギとアコーディオンの音が
秋の雰囲気さえかもし出してくれる歌です・・・。
ゲーム買ったら、歌の方にすっかりハマってしまって、3分あるオープニングムービーを1度もとばす事無くプレイしてました。
『8月のクリスマス』もいいですよね。歌も映画も。普段CDを買わない僕でもこの2枚はしっかり持ってます。
最近ゲームは挫折気味です。
FF終わってないし。
(・_・ )ノ" ゜ ポイッ
あれお金がたまらないから
先へ進めなくて。(爆)
完クリするには自分の技術(?!)では
ちょっとムリっぽい。(T_T)
去年の今頃
このブログは「8クリ祭り(!)」でした。
音楽でも映画でもロケ地報告でも。
山崎まさよしにどっぷりつかってました。