2006年09月20日

恋愛写真―もうひとつの物語ー・市川 拓司

えっと、まずは
恋愛寫眞 - Collage of Our Life - のレビューはコチラで。

この物語は映画「恋愛寫眞」の脚本を発案とし、
「いま、会いにゆきます」の市川拓司さんが
小説版として書き下ろしたオリジナル作品。
来月末に公開される「ただ、君を愛してる」の原作。

映画の予告CMを先に見てるので
頭の中ではもう、玉木宏さんと宮崎あおいちゃんが
演技をしておりました。
大塚愛ちゃんの主題歌もはやくフルで聞きたいです。

恋愛写真―もうひとつの物語
恋愛写真―もうひとつの物語市川 拓司

小学館 2003-06
売り上げランキング : 11621

おすすめ平均 star
starやっぱり泣いた〜!
star最後まで読めば分かります
star映画でも楽しもう!

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


恋愛写真(DVD付)
恋愛写真(DVD付)大塚愛

エイベックス・マーケティング・コミュニケーションズ 2006-10-25
売り上げランキング : 187

おすすめ平均 star
star*名曲*
star恋愛写真 +゜ (●'∀`)ノ〜 +゜

Amazonで詳しく見る
by G-Tools



スキナヒトガ スキナヒトヲ スキニナリタイ

うわ〜こういうセリフってまるっきし
ハチクロのもってた胸キュンの世界やないですか。

違ってるのは・・・。
自分が片思いをしている相手が自分を好きでいたことに
全然気がつかなかったこと。
瞳奪われて動けない人への思いも間違いなく恋なんだけど、
いっしょにいて安らぐ相手のことを
いなくなってからその存在の大きさに気付いて
実はこっちがホンモノだったんだと思い知らされる。

彼が誰を好きでいても片思いをやめられなくて
静流は姿を消す前にひとつだけお願いをする。
それがたった一度だけのkiss.


こういう言い方って好きだなっていう
自分好みのフレーズがいっぱいあって
あっという間に読破しちゃいました。
それから映画の引用がわんさか出てきます。
知ってたらもっと楽しめるかな。

ドーナツビスケット、メルクルディ、天国の森。
とにかくそこに並べられた言葉から想像する世界は
パステルカラーのファンタジーでした。
そのオチはあんまりやろと思いつつ、
あの映画のオマージュだったら、
NYに行ってしまった段階で先が見えちゃったんですが、
前に見た恋愛写真より、もっと切なかったかな。
なんていうか少女マンガの恋愛みたいに、歯痒くて拙くて。

主人公2人の名前、写真を撮るということ、
それ以外の設定は全く異なりますが
静流の不思議キャラは今回も健在で、
広末涼子の演じた静流とはまた違う可愛らしさやピュアさが
出てくると思います。

10月28日公開なんですが
ゼッタイはずせないリストにすでに入っておりまして。(笑)
予告CMだけではにゃ〜んとなってしまって、
とても待ち遠しいです。



posted by Ageha at 14:44| 大阪 ☀| Comment(8) | TrackBack(3) | Books | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは。一足お先に映画『ただ、君を愛してる』観てきましたが
お勧めです!!静流が本当に可愛くて
森の映像とか写真もすごく綺麗で。
ストーリーを知っているのでラストに驚きはないでしょうが
それでも泣けますよ、きっと。私も本読んで行って泣きました。
静流のセルフポートレートは本当に綺麗でした!
Posted by しましま at 2006年09月22日 16:58
広末バージョンの『恋愛写真』も
それから「8月のクリスマス」も

カメラに移りこむものは
ただ、そこにある被写体の実態だけじゃなく
撮るひとの思いとか、
撮られるものやひとの内部や心情まで
写り込む。
そして、そういう写真を使うから
セリフよりも雄弁だったりします。

とっても楽しみです〜♪
Posted by Ageha at 2006年09月22日 17:58
agehaさんこんにちは。
これ絶対観ますよ〜。
「恋愛寫眞」がすごく面白かったので...。
でも出来れば旬ではないけど広末でいって欲しかったな〜。
Posted by 千幻薫 at 2006年09月24日 11:16
千幻薫さん、どうも。

広末バージョンって
途中から火曜サスペンス劇場ですやん。(え)
小池栄子めちゃくちゃ壊れてたし。
・・・といいつつ
バレンタインのエントリで
この映画取り上げましたけど。(オイ)
あ、でもとにかく魅力的な写真が
いっぱいあったな〜という記憶。
広末のDVDとしてみるならそれも○で。

こっちの恋愛写真は、
宮崎あおいちゃんが
ちょっとずつ垢抜けていく様が
おそらく見られると思われ、
かわいい彼女と、女らしいポートレートの
両方が見れるんじゃないかと
かなり期待してるのです・・・。
Posted by Ageha at 2006年09月24日 11:39
広末というより風景がキレイでした。写真を見ているような映画だったので...。
Posted by 千幻薫 at 2006年09月25日 01:22
千幻薫さん、どうも。

「wonder」を撮りたくてカメラを構える。
彼女が捕らえる人物や風景もそれなりに
気をつかって映画をつくってたと思います。
だから映像も写真も印象的なんでしょうね。

来月末公開なんでUP待ってますよ〜♪
Posted by Ageha at 2006年09月25日 12:34
はじめまして。TBさせていただきました。

続けて3回読んでしまいました。映画の脚本のオマージュとして書き下ろされた小説が映画の原作になるって・・・面白いですね。
私は「
恋愛寫眞 - Collage of Our Life」のほうも、「ただ、君を愛してる」のCMも見ていませんが両方とも見てみたいです。市川さんにこういう作品を作らせた映画ってどんなかなぁ、という興味がありますし、宮崎あおいさんが静流をどんな風に演じるかにも興味があります。

またお邪魔させていただきます。
Posted by akakak at 2006年10月20日 05:31
akakakさん、ようこそ。
この原作お好きなようですね。

映画の宣伝CMを見てから手にしたので
頭の中では首をかしげて微笑む宮崎あおいちゃんの
スモック姿を思い浮かべながら読んでました。

同じ不思議キャラでも
同じ可愛らしさでも
やっぱりちゃうんですよね、広末さんとは。
公開が楽しみです。

・・・ってか試写会当たんないかな〜。(爆)
ちょっとでも早く見れるのになと。
Posted by Ageha at 2006年10月20日 10:13
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

恋愛寫眞もうひとつの物語 -市川拓司-
Excerpt: 恋愛寫眞もうひとつの物語 「いま、会いに行きます」の市川拓司さんの小説です。 映画の方は見ていません。 切なくて綺麗なストーリー。 風変わりな女の子「静流」と誠人、それを囲む友達と..
Weblog: ■■■ 私の時間 ■■■
Tracked: 2006-09-25 09:21

「恋愛寫眞−もうひとつの物語」市川 拓司
Excerpt: 「恋愛寫眞−もうひとつの物語」市川 拓司同名の映画に対するオマージュとして市川拓司さんが書き下ろした恋愛小説。三度続けて読んだ上にまだ通勤かばんに入っています。主人公の大学生(♂)は、入学してしばらく..
Weblog: ハードを愛して ソフトを愛して
Tracked: 2006-10-20 05:12

『恋愛写真 もうひとつの物語』  市川拓司 小学館
Excerpt: 恋愛写真―もうひとつの物語 キャンパスの裏手の国道、横断歩道の手前で瀬川誠人はおそろしく華奢な女の子、里中静流と出会った。 静流は誠人の事が好きなのだが、誠人は別の女性に惹かれていた。それ..
Weblog: みかんのReading Diary♪
Tracked: 2007-12-17 16:02
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。