淡々と日々を重ねていくだけの流れが
心の中でどんどん重たくなっていく。
そこで終わっていいのかよっていうエンディング。
・・でもあのまま延々とつづってしまったとしても
警察か裁判所か病院か施設か・・・いずれにしても
悲惨な結末は目に見えている。
見た人に考えてほしかったのだろう。
・・・これは実際にあった事件を元にしていると。
終わって1時間たってもなんだかどすんとした荷物が
このへんに引っかかっている感じがする。
コンビニのおにいさん、おねーさん、不登校の少女。
確かにわずかばかりの人との心の交流のなかで
かろうじて生き延びてる。
でもそんな毎日に明日はない。
実際にそんなギリギリの生活のなかで
さらに悲しい事件がおきてしまう・・・。
愛だけでもお金だけでも人は生きていけない。
12歳の子供が何ヶ月も生き延びるだけでも大変なのに
彼はそれでも残り3人の弟や妹と日々をやりすごしてる。
しかも自分以外の3人は存在しないことになってる。
学校にも行けず、家から一歩も出ないことが
兄妹で暮らすためのルールだなんて。
いや、それ以前に自分の幸せがほしい、それが
子供との生活じゃないなら産むな、バータレ。
とにかく子供を捨てていったオカンに腹たって腹たって
・・・で自分におきかえるじゃないが
家族は大事にしようなって改めて思ったりなぞして。
当たり前の毎日でも大切にしようなって。
・・・レミオロメンのエントリとおんなじまとめでどーも。
あんなひどいのないよっ。
って急に優しくなったら気味悪がられたりして・・・?



昨日、けっこう感情にまかせてエントリしていて
ネタバレもへったくれもなくてどーも。
カンヌで最年少最優秀主演男優賞をとったことで
有名な映画なもので、今さら説明もないかと・・。
近頃の子供は・・ってつい口にするなか、
これほど大人だってなってないじゃんっていう映画もないわけで。
で、正直おもしろいとか感動するとかもりあがるとか
映画に対して、非日常の娯楽を求めて普段見てる感覚で
これ見るといきなりガーンってくるもんがあって。
これは、多少の脚色はあっても事実なんだってことが
やっぱり重い。で、子供を守るための法律そのものが
4人で暮らすことの障害になるのも辛い。
それゆえに「誰もしらない」ところで
戸籍にもない、一人の幼児の命がきえてしまう・・・。
大人になれない大人が引き起こした事件は
彼女を責めるだけじゃ何も解決しないんだけど
この映画のキャッチコピー「生きているのは大人だけですか」が
ホントに心にささったまま抜けない。
ここまでひどくなくても子供が大人の考えや事情に
振り回されることは多々あるわけで・・・。
んで自分に置き換えておしつけてやしないか、
ちゃんと話を聞いているか、話せる関係を保っているか
改めて思ったわけで・・。
・・それでもうまくまとめられませんでしたね。
ぜひ、大人に、特に女性に見てもらいたい映画だと思います。
子供のせいで、自由がないとか犠牲になってるとかいう
アブナイお母さんに・・・。
命の大切さも愛情をかけて子供を育てることの大切さも
もいっかい考えてほしいなって・・・。
この程度のことしか思いつきませんでした。
(すみません。)
(よそで書いてるコメントとキャラちゃうし)
柳楽くんの顔はちょっとだけ似てます、
彼氏に・・。なんで娘のBFに照れるんだ。
オカンにみてほしいと書きましたが
シングルマザーでええわなんちゅうてる、
うちの子らにも見せたかったわい。
女がひとりで子供育てるのなんてそんなに
簡単ちゃうわいって。
あんた自身の人間関係と、覚悟と、何より
子供との信頼関係がないとどっかで破綻するんだって。
マタニティブルーのままノイローゼになって
しまう人だっているんだから。
・・とまた熱くなってしまいました。
危ないお母さんには、見せた方が良いと思うケド、
正しいお母さんが見ても、悲惨で腹立つだけだと思うんですケド、、、
見終わってハラがたつとか
怒りで悲しくなるってのははじめてでした。
でもまるでドキュメント映画のようなコレは
こんなこと今の世の中じゃ当たり前に
あるんじゃない?って言ってるようで
そのことがさらにこわかったです・・・。
かすかに期待してたんですけどね。。
ブラジル戦の前に勝っておかないと。
日本は負けたけど、W杯はここからが面白いので楽しみです☆
映画について。
あんな母親は最低ですよね〜
これを見たらマジモードにもなりますよ(笑)
「シュガー&スパイス」も楽しみですね。
キスシーンもあるとか。
成長早いなぁ(笑)。
オーストラリア戦のラスト10分で
全て露呈しちゃったような気がしますね。
体力のペース配分も精神的なもろさも
ちょっとした気のゆるみも。
・・・と、素人がわかったようなこと書いてすいません。
でも実質あの試合を落としたことが
ブラジル戦よりも痛かったですね。
パルムドールをこの映画で受賞してますから
カンヌで飛び切り有名な少年になってしまった柳楽くん。
さて「シュガー&スパイス」どないなりますやら。
・・・成長したな〜ってオジサン発言ですよ。(笑)