2006年09月06日

ジェットストリームアタックて・・・(笑)〜「アキハバラ@DEEP」〜

その道に秀でた才能をもってるひと、
それしか知らない、それしか出来なくてもいい
極めればその才能はお金で買えない価値がある。
でもそれを本人がどう扱い、どう表現していいかわからないとき
ここに誰かの手が必要になってくる。
でもその救いの手、いい人ばかりじゃないんだな〜、これが。

石田衣良さんの原作は読んでないですが、
たしかメインキャスト6人じゃなかったっけ???

今大阪では深夜番組でこれのドラマバージョンが
放映始まったばかりです。・・・といっても起きてられなくて
1回目をちょこっと見ただけなんですが。

akihabara.jpg

映画用キャストっていうんですかね〜。かっこよすぎ。
まあそれにつられて行った自分が言うことちゃいますが。(爆)
あ、でも一番かっこよかったのは寺島しのぶさんかも。
それに、すんごい親子共演はウケた。(笑)
この前「フラガール」見たばっかだったもんで・・・。

空手バカ一代やコナンのTシャツ、
ボーナスと称して送られてきたザクのでかいフィギュア。
ページが使っていた赤いノーパソ。
イズムの着ていたアムロそっくりのパイロットスーツ。
この手の話は確かにオタクっぽく、
知ってれば知ってるほどオオッと言えるコネタがいっぱい。
カメオとまで言いませんが結構いろんな人が出てたのも
おもしろかったし、(アタックチャーンスは必要か?)

・・・スーパーマンに続いてここにもハゲ???
「ヅラ刑事』も公開されるし、「ラブ☆コン」にもヅラネタはあった。
なんかブームでもありますのん?
ヾ(¬。¬ ) ネェネェ

主人公の5人のメンバーにはそれぞれ深刻な悩みがあり
それゆえに世間をうまく泳げないでいる。
病気だったりトラウマだったりコンプレックスだったり。
でもそれを救ってくれたYUIのライフガードと言う存在が
ネットにはあった。
ユーザー個人の好みに応じて必要なものを検索してくれる
AI搭載の検索サイト「クルーク」の開発は
ネットによって救われた彼らのネットへの恩返しだった・・・。
でもこういうのって作り手の意思を無視して
ビジネスは動いてしまう。
でもそういうひとがからんではじめて形になるという皮肉もありーので。

ネットの話なのに結局は力まかせというか、
アナログなのね、暴力でもって押さえ込んじゃうってのは。
思うようにいかなかったら力任せ、いらなくなったらポイって。
企業としてあんなに君臨しててもそういうもんですかと。
子どもでヤクザでなんだかアングリです。
映画「ファイアーウォール」じゃないが、クルーク争奪戦を
コンピュータ用語ドワーで
キーボードと数字だけで表現されても
じゃあついていけるかというとそれも微妙なんだけど・・。

私もどっちかいうと、ブログでしゃべってるほうが
リアルで誰かに打ち明け話をしてるより長いから
正直ネットの世界に依存して生きてる部分があって
映画の感想と別の部分でネットってものの奥の深さを
改めて感じた次第で。
ネットは支配できるようなもんじゃなく、
境界戦を引けるものじゃなく、
人それぞれの頭の中にも存在する、形のとらえられないもの。
無責任なコトバで傷ついたり、傷つけたりもするけど
それはリアルも同じで。
リアルでうまくいかないからってネットなら安心とかいうもんでもなく
それはどこの世界に行っても逃げてたらダメなんだよなって。
友情の大切さとか、1+1=∞とか
そんなクサイ台詞は言いたくないですが、
つないだ手はやっぱり何物にも代え難い宝で、
生きていくにはやっぱり必要なもので、
悩みをかかえてこもってるひとたちが外へ出て行く力となり、
時には人を動かす力になるんだなと。
オタクという特殊な単語でくくられたひとだけじゃなく
これはフツーに日常にある悩みと力関係と、そして勇気の物語。

・・・すいません、自分のDEEPな部分へ
ひとり落ちていってましたが、映画後半はRPGみたいで
それなりにスカッとするものでした。
吉良の首・・じゃなくって○○獲ったどーっていうオチもね。(笑)
posted by Ageha at 19:03| 大阪 ☁| Comment(12) | TrackBack(19) | 映画、DVD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは♪
インデックス作成お疲れ様です。
私も作った時メチャクチャ疲れました・・・。
私はオタクではないけれど、オタクを扱った映画は大好きです(なんじゃそりゃ)
この映画も大好きなツボがたっくさーん(笑)
佐々木蔵之介は邦画を見るたびに出ている気がしますね〜。
○○を取った姿も見たかったぞ!
Posted by ミチ at 2006年09月07日 18:56
ミチさん、どうも。
いや、まだ途中でして・・・
あーいつになったらちゃんとしたリストが
できるんでしょ。トホホ・・・。

佐々木蔵之介さんもそうなんですが
最近やたらサイドに出てくるおなじみさんに
にんまりしてしまうAgehaさんです。
同じひとへのオファーがいかに多いかを
実感しちゃいますね。

ホント取ったらどんな頭だったんでしょ。(爆)
Posted by Ageha at 2006年09月08日 09:48
こんちわ♪
オタク映画かと思いきや熱い青春映画でしたね。
でも心をくすぐられる小モノ満載で楽しめましたw
佐々木蔵之介さんいいですよね〜
処刑後の姿が見てみたかった(笑)
Posted by こーいち at 2006年09月08日 22:07
今年はヅラネタ・ハゲネタの当たり年ですね〜
この映画では意外なハゲ・・・田口浩正がスキンヘッドにしていましたけど、田口トモロヲをもしかして兄弟?などと余計なことを考えてしまいました。
Posted by kossy at 2006年09月09日 08:17
こーいちさん、どうも。

う〜どうせなら等身大のシャア用ザクが
見たかったな〜。
・・・(x_x) ☆\( ̄ ̄*)バシッ
赤いノーパソで十分か。トホホ・・・。
ファースト見てないひとは
この映画の面白み半減な映画ですな。
・・・なんてこと言うてる自分は
十分ヲタなのでしょうか。

処刑後ね〜。
想像にまかせたほうが膨らむでしょ?(笑)
Posted by Ageha at 2006年09月09日 12:58
kossyさん、どうも。
やっとご覧になってる映画にリンクできました。(笑)

ヅラネタもそうなんですが
最近頻繁に映画を見るようになってきたせいか
脇役のおなじみさんを探してしまって
見つけるとほくそえんでいます。
そのひとが出てるか出てないかだけで
映画の評価が変わっちゃうほどに。

まあ今回は寺島しのぶさんが
おいしいとこみ〜んなもってったというか
一番印象的でしたけど。

田口浩正をスキンヘッドにしたキャラ設定は
なんか意味あったんでしょうか???
Posted by Ageha at 2006年09月09日 13:04
TBありがとうございました。私も寺島しのぶさんが一番ツボでした。さすがの大女優ですね。

展開はホントにアナログでしたよね。盗むのやっつけるのも力技なんですよね。ハッキングで盗むとかマネーゲームで買収合戦でもするのかと思いました。
Posted by かのん at 2006年09月10日 10:08
かのんさん、どうも。
寺島しのぶさん、おそるべし。(笑)
すごいひとやなと思いました。

アキバって、ネットの世界って
ある種最先端なのに、
山田優は巣鴨でダンゴを食べ、
「命預けます」(宇多田ヒカルのおかあさ〜ん
の歌がこんなとこで流れるとは)を聞き、
寺島しのぶ母の任侠映画を見てる。(笑)
まあメイドでファイターという
彼女のキャラ設定もすごかったですが
なんていうか映画独特の極端な演出がいっぱいでしたね。
Posted by Ageha at 2006年09月10日 15:32
こんにちは、jamsession123goです。
見てきました。
石田衣良の小説はあまり読まないのですが、前に1冊読んだのもこんな感じだったような。
この映画は、7人のオタクみたいな映画かと思ってたら、全然違いましたね。
Posted by jamsession123go at 2006年09月23日 18:31
jamsession123goさん、どうも。

図書館の貸し出し予約が2,30人入ってるから
そんなに一度に来ないだろうと思ってた
原作本がどどっと手に入って
只今、「石田衣良読書週間」になっております。
もっとも池袋ウエストゲートバークすら
知らないので
@DEEPと下北サンデーズで
このひとの作風を想像するしかないわけですが。

7人のオタク・・・また懐かしい映画。
久々に見たくなりました。
そういえば、
あの時カンフーオタクだったウッチャンは
香港映画に出るのってあきらめたのかな。
ナイナイの岡村くんってすんなり主演映画撮ってもらってたのに・・・。
Posted by Ageha at 2006年09月24日 10:59
 ネットで知り合った関係って、やっぱ「リアル」じゃない分本音をさらけ出しやすいよね?

 で、その人の本質もとてもよく見える気がします。

Posted by しんちゃん at 2007年03月10日 20:44
しんちゃん、どうも。

>「リアル」じゃない分本音をさらけ出しやすい。
私の何がわかるねんと思う反面、気楽なんですよきっと。
相手の顔色がわからない、
反応も文字で想像するだけ、
でも、「自分にとって都合のいい距離にいてくれる」

・・相反する気持ちを抱えながらそれでも
隣にいる誰かより話がしやすい。
しかも一方的におちることができる
逃げることができる。

文字に浮かび上がるそのひとのキャラに
(自分にとって都合のいい想像でしかないにしても)
癒されたり救われたりして
それがリアルに向き合う勇気をくれる。
でもネットの世界だってきっと
相手のこと思ってないと気持ちは伝わらないし
いい関係も作れないと思いますよ。

うわ〜いつもとちゃうコメントになってしもた。
しかも映画からえらい離れてしもてどうも。f(´−`;)
Posted by Ageha at 2007年03月11日 23:54
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

「アキハバラ@DEEP」悪の金満企業と戦った勇敢な5人のオタクたち
Excerpt: 「アキハバラ@DEEP」は秋葉原を舞台にして5人のオタクがネットの世界で世界に通用するプログラムを作って世間を驚かせるが、悪の金満IT企業にプログラムを奪われ、奪われたプログラムを取り戻すネット版忠臣..
Weblog: オールマイティにコメンテート
Tracked: 2006-09-06 21:03

アキハバラ@DEEP
Excerpt: gooが応援サイトまで立ち上げてバックアップしているわりに、gooブログがサポートしていないブログパーツを推奨している『アキハバラ@DEEP』 他の映画を観た後、ほんのついでのつもりで観てきました。 ..
Weblog: そーれりぽーと
Tracked: 2006-09-08 19:41

『アキハバラ@DEEP』
Excerpt: 笑い度[:ラッキー:][:ラッキー:]     2006/09/02公開  (公式サイト) (公式ブログ) 暴力度[:パンチ:][:パンチ:][:パンチ:] 満足度[:星:][:星:][:星:] ..
Weblog: アンディの日記 シネマ版
Tracked: 2006-09-08 22:03

今でこそ、楽しめる映画。『アキハバラ@DEEP』
Excerpt: インターネットの、あるサイトを通じて知り合った、5人の物語です。
Weblog: 水曜日のシネマ日記
Tracked: 2006-09-08 22:17

映画「アキハバラ@DEEP」で萌え気分を感じてみる?
Excerpt: 成宮寛貴・山田優主演 「アキハバラ@DEEP」を 観てきました。 「オタク映画?」「萌え映画?」と 少し馬鹿にしていたのですが〜 痛快娯楽作品に仕上がってました。 ”オタク””萌え””アキハバラ”..
Weblog: bobbys☆hiro☆goo☆シネプラザ
Tracked: 2006-09-09 01:48

アキハバラ@DEEP
Excerpt: 検索エンジン“クルーク”だなんて、やっぱり今年はアナグラムの当たり年だ。
Weblog: ネタバレ映画館
Tracked: 2006-09-09 08:20

「アキハバラ@DEEP」
Excerpt: つかみ所は見えにくいと感じちゃいましたが、 実はそれら全てが本質なのかも?   現代ならではのサクセスストーリーの新しい形なんでしょうね。
Weblog: しんのすけの イッツマイライフ
Tracked: 2006-09-09 21:34

「アキハバラ@DEEP」試写会にて
Excerpt: 先日ファボーレ東宝で行われた『アキハバラ@DEEP(あっと・でぃーぷ)』の試写会に行ってきました。
Weblog: xina-shinのぷちシネマレビュー?
Tracked: 2006-09-09 23:09

アキハバラ@DEEP/成宮寛貴、忍成修吾、 山田優
Excerpt: 石田衣良さんの作品は原作は読んだことないんだけど映像化された「IWGP」「4TEEN」は好きなんですよ。あとはTVに出演してる石田衣良さんご本人も好きで、少年事件についてなかなかいいコメントしてたりす..
Weblog: カノンな日々
Tracked: 2006-09-10 10:03

「アキハバラ@DEEP」レビュー
Excerpt: 映画「アキハバラ@DEEP」についてのレビューをトラックバックで募集しています。 *出演:成宮寛貴、山田優、忍成修吾、荒川良々、三浦春馬、佐々木蔵之介、寺島しのぶ、萩原聖人、他 *監督:源孝志 *原作..
Weblog: 映画レビュー トラックバックセンター
Tracked: 2006-09-10 17:58

アキハバラ@DEEP☆独り言
Excerpt: ちょっとだけ興味はあったのよね、予告観てて オタクが5人集まって、検索サイトを作っちゃうって話としか 把握はしてなかったんだけどね^^; なぜか、戦闘体制でプロテクターとヘルメットでポーズ決めち..
Weblog: 黒猫のうたた寝
Tracked: 2006-09-10 19:30

アキハバラ@DEEP
Excerpt: 登場人物たちに感情移入して楽しめるが, あと一歩の深みに欠けて,物足りなさが残る。
Weblog: Akira's VOICE
Tracked: 2006-09-12 17:10

「アキハバラ@DEEP」鑑賞
Excerpt: 平社員@DEEP。 石塚です。
Weblog: BIGLOBE平社員ブログ
Tracked: 2006-09-18 22:05

[ アキハバラ@DEEP ]A系のB級映画
Excerpt: 映画[ アキハバラ@DEEP ]@渋谷で鑑賞 簡単にいえば、A−BOY&GIRLとヒルズ族が対決するお話。 わかりやすいほどの勧善懲悪タイプの映画になっている。 オタク・ニートな..
Weblog: アロハ坊主の日がな一日
Tracked: 2006-10-02 00:50

ダルマさんが消された
Excerpt: アキハバラ@DEEP(映画版) 鑑賞 20点(100点満点中) 『池袋ウエストゲートパーク』や、最近では『下北サンデーズ』等で知られる、石田衣良の同名小説を実写映画化、本作に先立ってドラマ版も製..
Weblog: (´-`).。oO(蚊取り線香は蚊を取らないよ)
Tracked: 2006-10-15 02:00

アキハバラ@DEEP
Excerpt: アキハバラ@DEEP公開中ストーリー ☆☆☆☆映画の作り方☆☆☆☆総合評価  ☆
Weblog: シネマ de ぽん!
Tracked: 2006-11-06 12:33

アキハバラ@DEEP (2006) 119分
Excerpt:  あまりにも極端な「2006年現在」の姿を描いていますが・・・
Weblog: 極私的映画論+α
Tracked: 2007-03-10 20:42

「アキハバラ@DEEP」 ストーリーより小ネタに目がいってしまう
Excerpt: ネットで知り合った5人組が、画期的なサーチエンジンプログラムを開発した。 そして
Weblog: はらやんの映画徒然草
Tracked: 2007-05-06 12:25

アキハバラ@DEEP
Excerpt: 成宮寛貴/山田優/アキハバラ@DEEP ¥4,935 石田衣良原作、秋葉原を舞台に社会からドロップアウトした5人が、大切なものを守るため、巨大IT企業と戦いを繰り広げる青春痛快ストーリー。最新..
Weblog: 映画君の毎日
Tracked: 2009-04-24 02:16