この記事へのトラックバック
ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT
Excerpt: TOKYOは今、サーキットと化した!公式サイトワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT◆o◇o◆o◇o◆o◇o◆o◇o◆o◇o◆o◇o◆o◇o◆o◇o◆o◇o◆o◇o◆o◇o◆o◇o◆シリーズ物..
Weblog: 夢見る小悪魔
Tracked: 2006-09-17 22:57
ワイルド・スピード×3/TOKYO DRIFT
Excerpt: レースシーンだけを観る映画!
興奮の連続でアドレナリン爆発!
Weblog: Akira's VOICE
Tracked: 2006-09-18 10:18
ワイルドスピード×3 TOKYO DRIFT/ルーカス・ブラック
Excerpt: 私が観に行ったシネコンの中でも定員500人クラスの大きな箱が割り当てられていました。やっぱりこの手の作品は大スクリーン大音響の設備があってこそ真価が発揮できるんでしょうね。
しかーし、それも結局..
Weblog: カノンな日々
Tracked: 2006-09-18 11:03
「ワイルドスピード×3 TOKYO DRIFT」
Excerpt: 「ワイルドスピード×3 TOKYO DRIFT」東商ホールで鑑賞
今回はポール・ウォーカーも出ていないし、とはいいながらポールに似た雰囲気を持った老け高校生が主人公。(ポールのほうが数段かっこい..
Weblog: てんびんthe LIFE
Tracked: 2006-09-18 22:01
〈映画〉ワイルドスピード×3 TOKYO DRIFT
Excerpt: 今日は「ワイルドスピード×3 TOKYO DRIFT」を見てまいりました。 東京の街をZやRX7が疾走する様は凄かったですね〜!手に汗握りました。 街並も見事に再現されていて臨場感がありました。 日..
Weblog: Crescent Moon
Tracked: 2006-09-19 12:27
ジャパンプレミア 東京国際フォーラムにて〜J.リン「ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT」
Excerpt: こんにちは。
曇り時々雨の水曜日です。
今日は、火曜日 一足先に 東京国際フォーラム ホールAにて行なわれたジャパン プレミアで観させて頂いた、ジャスティン・リン氏が手掛けた人気シリーズの最新作品につ..
Weblog: ** Paradise Garage **
Tracked: 2006-09-19 17:02
「ワイルドスピードX3 TOKYO DRIFT」レビュー
Excerpt: 「ワイルドスピードX3 TOKYO DRIFT」についてのレビューをトラックバックで募集しています。 *出演:ルーカス・ブラック、BOW WOW、ナタリー・ケリー、ブライアン・ティー、サン・カン、北川..
Weblog: 映画レビュー トラックバックセンター
Tracked: 2006-09-20 11:58
ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT
Excerpt: チューンアップされた車が街を疾走する!
こりゃぁスクリーンで観て良かったー
それでないと評価下がるよ、この作品w
でもって舞台が日本、ってことでさらに身近な興奮が味わえる!
・・・かと思いきや、
TO..
Weblog: 映画/DVD/感想レビュー 色即是空日記+α
Tracked: 2006-09-20 23:38
【劇場鑑賞100】ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT(THE FAST AND THE FURIOUS: TOKYO DRIFT)
Excerpt: TOKYOは今、
サーキットと化した!
Weblog: ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!
Tracked: 2006-09-23 02:02
ワイルド スピード X3 06年188本目
Excerpt: ワイルド スピード X3 TOKYO DRIFT
2006年 ジャスティン・リン 監督ルーカス・ブラック 、リル・バウ・ワウ 、ナタリー・ケリー 、ブライアン・ティー 、サン・カンJJ Sony..
Weblog: 猫姫じゃ
Tracked: 2006-09-26 12:41
ワイルドスピードX3 TOKYO DRIFT
Excerpt:
車大好きの暴走少年ショーンはストリートレースで大事故を引き起こし補導される。少年院送りを免れる為にショーンは日本にいる父親の保護観察下に置かれる事になる。しかし、平凡だと思われた日本でもストリート..
Weblog: 5125年映画の旅
Tracked: 2006-09-29 06:44
ワイルドスピード×3 TOKYO DRIFT☆独り言
Excerpt: とりあえず、水曜どーでしょう?何観ましょう?週末公開されてるシネコン系映画・・・出口もシュガー&スパイスも・・・気持はスルーしてて^^;;;一番 観たかったのが『ワイルドスピード×3 TOKYO DR..
Weblog: 黒猫のうたた寝
Tracked: 2006-09-29 20:52
ワイルドスピードX3 TOKYO DRIFT
Excerpt: 春先に、妻夫木聡がハリウッド進出?!なんてニュースがコンビニのサンクスで買い物をしていた時にレジの広告スクリーンに流れていた『ワイルドスピードX3 TOKYO DRIFT』を観てきました。
★
救い..
Weblog: そーれりぽーと
Tracked: 2006-09-30 22:45
ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT
Excerpt: なんばTOHOプレックス 朝から観て、もう映画は観たくないと思い、帰ろうとして地下鉄の改札口で足を止めた。予定は決まっていたからだ。朝からレイトショーまでの4作品のハシゴを1作品でやめるのは・・・..
Weblog: 活動写真評論家人生
Tracked: 2006-10-14 21:07
ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT−(映画:2006年116本目)−
Excerpt:
監督:ジャスティン・リン
出演:ルーカス・ブラック、バウ・ワウ、千葉真一、サン・カン、ナタリー・ケリー、ブライアン・ティー、北川景子
評価:46点
公式サ..
Weblog: デコ親父はいつも減量中
Tracked: 2006-10-15 18:36
ワイルドスピードX3 TOKYO DRIFT
Excerpt: The Fast and the Furious: Tokyo Drift(2006/アメリカ)
【DVD】
監督:ジャスティン・リン
出演者:ルーカス・ブラック/バウ・ワウ/千葉真一
人気シリ..
Weblog: 小部屋日記
Tracked: 2006-12-26 12:34
ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT
Excerpt:
評価:★7点(満点10点) 2006年 104min
監督:ジャスティン・リン
主演:ルーカス・ブラック バウ・ワウ 千葉真一
妻夫木聡、、、「GO!」だけで終..
Weblog: Aのムビりまっ!!!(映画って最高☆)
Tracked: 2007-01-04 23:20
ワイルドスピードX3 TOKYO DRIFT…レンタルで鑑賞
Excerpt: 北京語で「領収書下さい」は「チンゲオオソウジ」らしいです。
昨日トリビアでやっていました{/face_ase1/}
昨日は曇り{/hiyoko_cloud/}のち雨{/kaeru_rain/}だった..
Weblog: ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
Tracked: 2007-05-14 05:22
ワイルド・スピード×3 TOKYO DRIFT 〜DVDにて〜
Excerpt: ワイルド・スピード×3 TOKYO DRIFT・・・評価 3.5
5→かなり面白いっ
4→面白いっ
3→ふつーかな
2→まぁまぁ
1→イマイチ
■STO..
Weblog: 三日月のしっぽ。
Tracked: 2007-07-23 00:00
映画の帰りなんて、
そこら中でケンカはじまってましたもんね(笑)
しょうがないです。
人間はそういうものです。
僕がこの映画見たら、
間違いなくとばします。はい。
映画の中の音響でさえ、
キキーッって何度もなるわけですから
大概うるさいって思ってたんですけど
それでもまあ美麗なチューンナップ車が
流れるように走るさまはやっぱカッコいいです。
あのスピード感もあのボディも
・・・ハマる人はハマるってのがよくわかります。
めちゃくちゃお金かかるでしょうけどね。
でも映画の弊害もまちがいなくあって
1や2の時よりも今回はホントに
製作側も心配してるみたいですよ。
シロウトがいきなり
あのスピードでドリフトなんてしたら
ホントに事故のオンパレードですから・・・。
1&2を観ていて、日本のストリートレーサーと、感覚が全然違うなぁと、ちょっと面白くなかったです。
日本はコーナーをいかに早くきれいにクリアするか、に執心していますが、前2作はゼロヨンがメインでしたからね。
今回は日本でも人気のあるドリフトレースですからね。
ところで、ブッキーも運転するの?
(楽しみ映画の一つなので、エントリーを読まずにコメントしちゃいました)
改造車(チューンドカー)のスカイラインに乗って時速300Kmの世界も日常にありました。
250Kmを超えたら世界の見え方が変わりますよ!(苦笑・良い子のみんなは真似しないようにねっ!)
でも、まだドリフト世代の前だからグリップで峠や高速、サーキットを走ってました。
映画の側の世界で(車のチューンド)昔は働いていましたから。
妻夫木くんはホントなら重要な役どころが
ふられてたはずなんですが
どうしても仕事の都合がつかなかったそうで
それでもわずかワンシーンのために
渡米して撮ったのが冒頭に載せたカットです。
ただ間違いなく
あのハンサムボーイは誰やねんと
注目されてることは間違いなく
十分にハリウッドデビューですね。
設定上は9割がた日本なんですが
ありえない話ばっかで
ストーリーには触れません。
ただ、スタントも演じた土屋さんは
映画「頭文字D」のドライビングをつまらんと
言っちゃって
じゃあ撮ってみろ、撮ったるわい
・・なんて展開でやっただけあって
そのこだわりは十分出てる映画なんだとか。
シロウトはそこまでわかんないですけどね。
やっぱ車好きだからこれはコメントを
お待ちしておりました〜♪
300kmて・・・。
そりゃやなことも忘れられそうな気がするな〜。
脇坂さんが映画の説明兼ねてのコメントで言うてましたけど
やっぱりレーサーやから
女の子隣に乗せるとええとこ見せたくなるんですと。
でもこのハンドルさばきに
彼女の人生かかっちゃうって思うから
実は仕事よりも緊張するって。
スピードの世界で生きてるひとは
危ないってよくわかってるから
むしろ安全運転を心がけるんだけど
この辺はジレンマ。(笑)
くれぐれもデートの時はムチャしないように。
( ̄▽+ ̄*)
主役級の役を棒に振るなんて。
トホホ(´-ω-`)
ドリキンもついにハリウッドかあ。
どんなんなってるんや!ハリウッド!(笑)
でも案外おいしい仕事だったかも。
あれは誰?って話題にはなってるようなので。(笑)
最近ハリウッドって
リメイクばっかりな気がしません?
日本は日本でマンガの実写版映画が
やたら多いけど・・・。
えっとこの映画でおもろかったのは
案外柴田理恵と主人公のオトコノコの
「うわばき」漫才だった気がします。(!)
あとガイジンが多い高校で制服の似合わん主人公で
バイキングランチがやたら豪華やったと
どうでもいいことばっか覚えてて・・・(笑)
いやあ、あの東京がオープンセットってのはあとで聞いてぶったまげました。ほんま、無茶しはる。
ドリフトがすごいんだろうことは判るんですが、シロウトの見た目にはクルマのダンスのよう…タイヤはもうもうと煙吹いてるし。
それにしてもタカシでしたっけ?平面型ソン・ガンホ似の。それと金髪の子分の日本語があんまりでコケました…どこやねん、英語で普段しゃべる東京の学校って…って思ったし、いろんな意味でエンターテイメント作品でしたね。
そうそう、いくら石原都知事が
映画に寛容でも、あれを実際に
人が横断歩道渡ってる状態でできんでしょ〜。
騒音でも爆発のアブナさでもまず現地はムリかと。
車のダンス・・・うんうん、わかります。
その反面でキキーッっていうブレーキがもう
うるさいのなんの・・・。
アメリカンスクールでもないのに
英語ペラペラな生徒としゃべれん先生と(!)
やたらガイジンの多い高校。
日本を舞台にしているといいつつ、
どこまでも世界感はアメリカなので
現実離れがはなはだしかったです・・・。
柴田理恵の“うわばき”には参りましたよ〜
コレ外人さんが見て彼女をどう思っているのかが知りたいです。
妻夫木くんは予告編と同じシーンだけでしたね、、、ちっ
しっかし、舞台は日本なのに日本人があまりいないってのもどうかと。どう頑張っても日系人・・・
JJなんちゃら千葉真一も貫禄が出てヤクゥザの親分も似合ってました。
コレ観に行く時に車を止めた場所が、まさに映画が再現できそうなショッピングセンターの駐車場でした。夜遅くだったら、、、
運転はへたくそなのでムリですけどね。
気持ち良かった〜映画でした。
突っ込みながら楽しく鑑賞する映画だったね(笑)
残念なのは日本人側の主要キャストが日本人じゃなかったことかな
でもまぁ・・・最後に出てきたくるくるお目目の彼も含めて、なかなか楽しめました(笑)
日本人とアメリカ人の笑いの感覚、
どれくらい違うんでしょうね。
ウケたら、彼女も
これでハリウッドデビュー万々歳なんですが。
そうそうブログの新女王って言われてる
しょこたんも出てたのよね。
セリフなしのほんの一瞬で
それだけかいっって
つっこみたくなるくらいにちょこっとだけど・・・。
日本が舞台なのに、
メインキャストに起用してない・・・。
それは感じましたね。
ホントはブッキーが・・・は
今更言うても仕方ないですが、
好敵手がダメならせめて彼女役くらいは
日本人でもよかったのにと。
それでもけっこういろんなひとが
ちょこちょこ出てきてそれなりに
楽しめました。
何よりストーリー無視しても(!)
ドライビングテクニックというか
車のダンスだけで満足できたというのは
意外でした。(わわわわわ・・・)
トラバ、どうもです
この映画観たあと、すっかり「頭文字D」の映画・TVシリーズと立て続けにしてしまい、頭の中はすっかり峠でドリフト走行です(汗
どうも対戦物って何やらハマりますよね?(笑)
ハンがカッコ良かったです(笑)
やっぱりハマりますよね。(爆)
車が運転できるもんなら
やってみたくなる・・・(おいおい)
脳内だけで峠を攻めるって
サミシ〜っ。(x_x) ☆\( ̄ ̄*)バシッ
うん、
唯一カッコイイと思えましたね、ハンが。
ブッキー以外で。(笑)
弊ブログへのトラックバック、ありがとうございます。
こちらからもコメントとトラックバックのお返しを失礼致します。
この作品は、物語展開や設定にやや弱さがありましたが、優れたドリフト・レーサーの人達を起用したドライビング・シーンに大きな見応えがあり、今の車に詳しくない僕も強く惹き込まれる仕上りでありました。
また遊びに来させて頂きます。
ではまた。
そないに改まれると恐縮しちゃいます。
こちらこそたくさんのコメントとTBを
ありがとうございました。
たとえば、カンフー映画で、
アクションは最高なんだけどストーリーがね・・ってのと同じように、
物語は2の次になってるんだけど、
それでも「見せるとこで魅せられてしまう」と
なんだかそれで納得してしまうような作品でした。
映画のどこに感動し、どこを面白いと思うのかは
ホントその人によって違うと思うんですが、
普段選ばない類の映画にしては
楽しめた気がしました。
私が風邪で行けなかった試写会じゃないですかぁっ!
ムチ打って行ってたらAgehaさんとニアミスできたのにぃぃ(;つД`)
というわけで映画館で見たのですが、
レイトショー、港の近くのシネコン、、、
帰り道は自然とアクセルが軽くなっちゃって・・(コラ
車かわいいからあんな無茶できないけど。
それにお金かかってしゃーないですな、あんなことしとると(笑
ニアミスしたいっすね〜♪
最近大阪の試写会で
おんなじとこで見ましたって話
よく聞きます。
そのうちみなさんで待ち合わせします?
なんちゃって。
車も凝りだすと大変でしょうね。
改造にかかるお金もすごいけど、
シュミとかストレス発散とかだけで
済まないような危険と、隣り合わせですし。
逆にレーサーのひとってすごく
安全運転なんでしょうね・・・。
あれだけでも、全世界??
すごいじゃないですか!
ホントは主役並みのキャストに
抜擢されてたようなんですが
それが実現してたら、
もう少し
「ヘンな日本」も何とかできたかなと思いつつ、
それでも
わずかアレだけのシーンのために
渡米しただけの効果はちゃっかりもらうでという・・・。(笑)
スターのオーラでもって間違いなく
「あれは誰やねん?」って
目に留まるでしょうから。
個人的にはそれよりも
”ようやった、柴田理恵!”でした。(おいおい)
そりゃプロのレーサーや車好きは
それだけでも満足できるものかもしれませんが
そういう予備知識がなくても
楽しもうと思うと
そこそこストーリーがないと
やっぱしんどいんですよね・・・(笑)
迫力のある走行とは裏腹に
ブレーキをかけまくるので正直なとこうるさかったです・・。
こんな感想でスイマセン。