2006年09月02日

Kissの記憶。〜「イルマーレ・リメイク版」〜

キスの記憶って確かポスターに書いてた、
ゼータガンダム〜恋人たち〜の
キャッチコピーと一緒ちゃうん・・・っていう
一人ツッコミもしつつ。_ψ(‥ ) カキカキ...

ちなみにモトネタの「イルマーレ」の感想はコチラで。
韓国では一緒に行った人と結ばれるとかいうて
えらい盛り上がったそうですよ、デートムービーのジンクス。

irumare01.jpg

サンドラ・ブロックとキアヌ・リーブスは
「スピード」の共演以降も交流があったそうで
つい最近?だかサンドラの結婚式にもキアヌは招待されたそうで。
もう一回共演したいね・・・って
12年も待ったわけですから
映画の設定で2年の隔たりなんてのは何でもないってか
・・・ラストが妙にリアルだったかも。
そういう話聞いて映画見るとね。

今日はキアヌの42歳の誕生日なんだそうです。
ハピーバースディ♪
今頃東京では大騒ぎなんでしょうね。
う〜〜生キアヌ見れるなんてコノー・・・。試写会なんか行くと「しゃべりたい病」でもって
ウガーってなりますね。贅沢な悩みですけど。

韓国版のほうでは、
特に料理作ってるシーンは好きだったんだけどな〜。
すごくオシャレで。
こちらでは、時の流れを利用してモノが忽然と現れる「魔法」
のようなことはしてましたけどね。

あと手紙っていうモチーフを使ってるのに
リメイク版のやりとりはまるで「携帯電話のメールのよう」でした。
実際ポストの前で短いメモを殴り書きして
これでどーだっていう文通を文通と言うのかどうか・・・(笑)

コーラのかわりにやせっぽちの犬ジャックが登場するんですが
キアヌのサポートというかキューピッドを演じます。

キーワードはケイトがなくした本「説得」、
それからケイトの誕生日の出来事。
・・・んなもんキスはただのキスやなんて
だれが信じます?しっかり覚えてるし。(わわわ、ネタバレ)

irumare02.jpg

この出会いは「必然」だった。
しかも未来から過去に干渉するんじゃなくって
「オトコのほうからとった行動でもって未来が変わった」
というお話でした。
事故云々のエピソードこそ使ってますが
これはケイトの職業を「医者」にすることで
このモチーフの使い方がかなり変わりました。

前に「ハリウッドにはハリウッドの”Shall we ダンス?”があった」って
リメイク版の話を書いたんですが、
これもアメリカ人の感覚ならこうしたいんだっていう
テイストばりばりですね。
(おっと監督はアルゼンチンのひとだそうですが・・・)

もうこれは好みの問題。
はじめに料理のシーンが好きって書きましたが
肝心のイルマーレの風景は絶対韓国版に軍配。
家というものに執着してるわりには
レイクハウスはどうもちゃっちくて・・・。
キャンプ場に建てられたような
ガラス張りの家ちゃいますから。グスッ。

それでも私はこのハッピーエンド好きです・・・。


唯一気に入らなかったのは
「そこまでして”イルマーレ”って単語をいれんでよろしい」(爆)
posted by Ageha at 17:35| 大阪 ☀| Comment(45) | TrackBack(61) | 映画、DVD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんばんは。
私もこの甘ーいハッピーエンドはかなり好きです。
ロマンティックな気分にさせてくれますよね!
キアヌ・リーブスは素敵ですし☆

> 「そこまでして”イルマーレ”って単語をいれんでよろしい」
これ、niceです!
Posted by non at 2006年09月05日 00:48
nonさん、どうも。

なんかね、「イルマーレ」というコトバを
客寄せパンダに使ってるってのが
気にいらなかったわけで。
そりゃ原題「LAKE HOUSE」よりは
人は来るだろうが・・・。
摩天楼にそびえる”億ションイルマーレ”やったら
暴れたる〜って思ってましたけど(笑)
現実問題扱いはたいして変わらなかったなと。
(わわわわわ)
Posted by Ageha at 2006年09月07日 09:32
agehaさんコメントありがとうございました。
リメイク版ってなかなか成功しないものですねぇ。原作を超えるってえのは、並大抵の努力じゃ無理ですねぇ。
ボクはまだ原作しか見てないんですが、サンドラ・ブロックとキアヌ・リーブスですよねぇ。
なんだか「スピード」のイメージが強すぎて、、、。観ようかどうか迷ってます、正直。
Posted by あっしゅ at 2006年09月08日 21:59
Agehaさんこんにちは。
ついにAgehaさんのところまでTB送信失敗になってしまった(-_-;)
なので...コメ&ポチしてきます。
TB出来なくてごめんね。
Posted by 千幻薫 at 2006年09月10日 11:57
あっしゅさん、どうも。

原作というか、
どっちを先に見たか・・かなと。
あとはもう好みの問題でして。

それに、メインキャストの代表作って
やっぱりこのひとはこんな感じっていう
先入観があるんで
どうしても見る前の状態では
えー、あのふたりでやるのぉ??は
ぬぐえないでしょうね。

韓国映画じゃないのに
韓流世代(いやキャストの年齢が42やと
いうだけのことですけど・・笑)の映画。
そのくせアメリカ人やからか
言いたい事ははっきり言うため
気持ちいいが情緒がないっていうのかな・・・。
みなさんの感想ご覧になってお決めくださいとしかいえませぬ。
ワタシはキアヌ好きなんで甘くなりましたが。(オイ)
Posted by Ageha at 2006年09月10日 15:19
千幻薫さん、どうも。
この「言及リンクのないTBは送信されない」
設定のせいでご迷惑おかけしてます。
こちらから先方へコメントやTBを送った記事に
関しては
送信できるようになってるはずなんですが。

もう少し落ち着いたら
せめて承認制にしますのでゴメンナサイです。
こちらからもコメント&TBに伺いますので
懲りずに送信してみてくださいませ・・・。
Posted by Ageha at 2006年09月10日 15:24
こんにちは。
コメント&トラックバックを失礼致します。

‘ イルマーレ ’という言葉を入れる事をやや強引に感じる本作品でありますが、韓国版のオリジナル作品よりもラヴ・ストーリーの色が濃く、キアヌ・リーヴスさんとサンドラ・ブロックさんの二人に焦点を当てた明快な物語に仕上られていたのではないかと思います。

また遊びに来させて頂きます。
ではまた。
Posted by たろ at 2006年09月19日 13:42
たろさん、ようこそ。

韓国版は、
ラストシーンからやっと恋が始まる
・・かもしれないニュアンスで終わってるんですが、
リメイクのほうはというと、
時を越えた文通を納得した時点から
なんだか恋人モード一直線で、
それぞれの隣にいる彼氏彼女は
どうでもいいんかいという・・・(爆)

抱き合ってるシーンが役柄だけじゃなく
お互いを思うリアルさまで出てると
感じたのは気のせいでしょうか?(笑)
Posted by Ageha at 2006年09月19日 15:21
こんばんは♪
リメイク版も観てきました。
どちらが好きかって聞かれたら私も韓国版だったりしますが、こちらも好きですね
そして、ワンコ勝負は引き分け(笑)


すいません〜(汗
調子悪くて迷惑トラバみたいに文字化けしてるの行ってしまいました。
お手数ですが消去お願いしますm(_ _)m
Posted by Ray at 2006年09月24日 00:24
こんばんは☆
TBありがとうございました!
えっと、、、イルマーレ韓国版&フラガールもTBしてみたのですがどれも反映されていないみたいです><承認後かな??

最後の一文笑ってしまいました!
それより邦題の「イルマーレ」をやめてもらいたかったです!
Posted by きらら at 2006年09月24日 02:14
あ、、、普通に反映されていましたね!
ゴメンナサイです!
Posted by きらら at 2006年09月24日 02:16
おはよーございます。
キアヌとサンドラのラブストーリー
結構あり!ってことで満足な鑑賞になりました。
それにしても、邦題・・・まんまでいいのにねぇ(笑)<レイクハウス
『イルマーレ』のリメイクって後でわかるほうが
先入観なく観れていいのになぁなんて
ちょうど『私の頭の中の消しゴム』が日本のドラマのリメイクって
気づいてたひとって少ないでしょ?
そういうPRはしてなかったから(笑)
Agehaさんがキアヌに甘かったように、猫もちょっと甘めに観てたかもですが
ラストのキスシーン・・・いいなぁ〜と
(たとえ、キアヌが・・・っであろうが(爆)
よろめいてたのでした(笑)
☆TBうまくいかなかったので、コメントだけです。
Posted by にゃんこ at 2006年09月24日 08:03
Rayさん、どうも。

チェスができるワンちゃんってナイスです!
コーラみたくちっちゃいほうが
はにゃ〜んってなりますけどね。

韓国版は事故にしろ、病気にしろ、
その表現が妙に残酷だったり、
そういうシーンをいれて悲しみを
盛り上げるのってどーなのよって
そんな偏見がどっかにあって
イルマーレでさえもそこのシーンの
リアルさにちょっと引いちゃったんですよ。
そのシーンの使いかたや、話の展開は
リメイク版のほうがすきです。

TBは落ち着いたらせめて承認制にします。
ご迷惑おかけしてすいません。
入ることもあるので
時間のあるときにまた送ってください。
Posted by Ageha at 2006年09月24日 10:29
きららさん、どうも。

でしょ?
家を湖に作っといて、
それでもイルマーレっていう単語が必要で
・・・でなんでそないなるねんと。

そこまでするんなら少なくとも
家のある風景はそのまま受け継いでほしかったなと。
そんなとこに家建てないって・・・って
そこだけリアルな日常を持ち込んでもな〜と。
Posted by Ageha at 2006年09月24日 10:37
にゃんこさん、どうも。

レビューでも書いたんですが
主役が42歳ですからね。
どうもリメイクにしては年齢が上がりすぎって
そういうツッコミもあるようですが、
個人的にはウットリしてました。
・・・・韓流世代だから?(爆)

先入観なく見れるほうがいいんですが
イルマーレのリメイクだと
製作段階でもって、
あれだけ元ネタを宣伝に使ってしまったら
見に行くひとが予習していっても仕方なくて。
というか、チョンジヒョンの人気を考えたら、
知ってるから受け手はすんなり入れる、
製作側は
最初からこの話をうちらならこうするって
その姿勢で作ったような気が
無きにしも非ずで・・・。

それはそれで、スゴイ自信の裏返しとも
思うけれど。


Posted by Ageha at 2006年09月24日 10:51
こんにちわー
何がイルマーレ?どゆ意味?と思ってたら
レストランの名前とはね(笑
韓国版知らないからこれでも十分ほんわかしましたケド。
でも残された恋人、、、哀れですなw
Posted by PINOKIO at 2006年09月24日 11:20
PINOKIOさん、どうも。

韓国版ゼヒ見てくださいませ。
韓国映画にしては・・という言い方は
失礼ですが、感動もんでした。
基本的に苦手なひとなんで・・・。

残された恋人。
どっちにもそれっぽいひとがいるのに
どっちも存在感ないのな。(!)
その辺がこじれるのかと思ったら
めちゃ軽い扱いで・・。
Posted by Ageha at 2006年09月24日 11:32
 TBありがとうございますm(_ _)m

 冒頭の事故シーンで「え?スピードの
続編!?」と思ったり、2年前のキスシ
ーンは絶対いらないだろと思ったり。

 あーゆー形で「イルマーレ」とゆー名
前を出したのは苦し紛れでしょーね。
Posted by たましょく at 2006年09月24日 21:50
 オリジナルをやっぱ見たくなるね
買ってもいいんだけど、見るものがたまってる私(笑)

 あらすじを聞いただけで、どんな話かみんな読めてしまって・・・最後もどちらかってことなんで(笑)

 もちろんこっちの方がいいに決まってるよね(笑)

 私はあの「イルマーレ」の使い方はめちゃ肯定的ですよ。すごくオシャレだったと思います。

 突っ込みたかったのは
たった2年前のキスの相手・・・すぐに気がつけよってかんじでした(笑)
Posted by しんちゃん at 2006年09月24日 22:50
たましょくさん、どうも。

海の家のほうが風情があったんだよな〜と。
家だけじゃなく、その風景含めて
一枚の絵のようだったから。
建築家の話で家というものにこだわってたわりには
その辺雑かったのがちょっと・・・。

それでもイルマーレという単語の響きや
それがもつイメージはどうしても
入れたかった・・・でもな〜って・・。
Posted by Ageha at 2006年09月24日 22:53
しんちゃん、どうも。

韓流はちょっとといいながら
チョンジヒョンは見てるんですよね〜。
「DAISY」はまだですが。

悲劇のシーンを一番最初にもってくるから
オイオイオイって思ったんですが
その映像に関してはリメイクのほうがソフト。
でも、それ以外は説明過剰だったかな。
くっつくべくしてくっつくように
話をすすめてしまう。

それからそれぞれの恋人が
存在感薄いのね、かわいそうなくらい。
アメリカのことやから
もめるのかと思った。(爆)
Posted by Ageha at 2006年09月24日 23:02
こっちゃんも何かツッコもうかと思ったら
もう皆さんが全部言っちゃってるので割愛させて頂きます。

好みではやっぱ韓国ですよ〜。
これで
泣くのはチョットきついでしょ。

キアヌは好感もてたので◎。
しかしサンドラは・・・。

サンドラのフィアンセが出すぎだと思いました。( ̄∀ ̄*)
Posted by こっちゃん at 2006年09月24日 23:57
こんばんは。
私もハッピーエンドが好きなので、どちらも好きです。でもキアヌよかイ・ジョンジェのほうが切なくて好きなので、やっぱりオリジナルでした。。
Posted by foo at 2006年09月25日 00:16
イルマーレの入れ方ちょっと強引でしたね(笑
オリジナルを観ていないせいか、たのしみました。

TBさせていただきました。
Posted by trichoptera at 2006年09月25日 10:42
こっちゃん、どうも。

オリジナルのもつやわらかい、
優しい雰囲気が好きでして
それを思うとリメイク版って
ネコまっしぐらではないですが
文通の不思議さを納得しちゃうと
恋人モード突入ですからね。
・・となりにいるひとは立場ない。(笑)

それでもラストに
ええわぁ〜〜、と単純に恋がしたくなる。
(オイ)
結局好きのようで。私としてはこっちも。
Posted by Ageha at 2006年09月25日 12:05
fooさん、どうも。

イ・ジョンジェ。
今までの出演作品とはかなり雰囲気が
違うようですね。これに関しては。

韓国映画にハマれない理由は
映画のタイトルにセンスがないことや、
どうしても残酷なシーンをはさむことや、
わけのわからないギャグが入ることや、
正直自分好みの顏がいないこと。(わわわ)

ただ、不思議とその映画を気に入ると
どんどんかっこよく見えてくるというか
感情移入できると恋は盲目というか
俄然評価が変わるんですよ。
イ・ジョンジェもそのひとりですかね。
(わ〜〜ファンの方ゴメンナサイ)
Posted by Ageha at 2006年09月25日 12:11
trichopteraさん、どうも。

息の合った二人の演技があって
大人のラブストーリーでと
「イルマーレ」という単語さえはずしてみれば
元ネタ知らないひとは
これはこれでファンタジー映画だと
見てくれるのにねと。

そもそもリメイクだ〜ってことを
強調して宣伝したあとに
こんだけ年齢が違うと
恋の仕方もお互いのシチュエーションも
すっかり変わってしまうわけで
それを見たひとがどう思うかでしょうね。
Posted by Ageha at 2006年09月25日 12:17
こんばんは♪
TBのお返しがこんなに遅れてゴメンなさいね。
ハリウッドさんが作ったらこんな感じになるんでしょうね。
わりと「別物」として見る事ができました。
でも、キアヌとサンドラしか俳優さんいなかったの〜〜?
一回組んだコンビは新鮮味がないのよぉ。
Posted by ミチ at 2006年09月28日 21:05
>キアヌとサンドラしか俳優さんいなかったの〜〜?

ミチさん、またハッキリ(!)
言うちゃってますよ〜〜〜。(笑)

もいちど共演することを夢見て
12年も待ったんですから
オケーしてあげましょ。(爆)
リアルなイルマーレ。(わわわわわ)

Posted by Ageha at 2006年09月29日 17:38
TBどうもです。
>キャッチコピーと一緒ちゃうん・・・っていう
>一人ツッコミもしつつ。_ψ(‥ ) カキカキ...
ここにもひとり・・・(^^;)

>この出会いは「必然」だった。
完全に”必然”を作り出していましたよね。
普通ならどっかでそのひずみが生じるはずなんだけどなぁ・・と心配していたのは私だけでしょうか?

おいしい結末のハッピーで素敵な作品ではありました!

Posted by たいむ at 2006年09月29日 22:09
たいむさん、どうも。

「やっぱり邦画好き」さんとこの
レビューに、
いかに悲しく切ない気分にさせるか、
の韓国版に対して、リメイクは
いかにハッピーな気分にさせるか
だと書かれてました。
他にもうまい対比の仕方してて
なるほどな〜と。

これからご覧になるひとのために
できるだけこういうふうに
私も書かないとな〜て思ったわけで。
いや本音の部分でエ〜〜〜っって
受け付けられない部分を隠してまでは
しませんけど。(変わらんやん、それじゃ)

タイムパラドックスはもう
言い出したらアラ探しになっちゃいますが
「もどかしさをもりあげるアクセサリー」
・・って意識からポイッとしないと
入り込めないですよぉ・・・。
Posted by Ageha at 2006年09月30日 16:14
こんにちはTBさせていただきました。
オリジナルとの比較では、それぞれ持ち味が違っているので好みかもしれませんね。
僕はオリジナルのほうが感動しました。
Posted by ケント at 2006年10月01日 20:29
ケントさん、どうも。

悲しくて切ない韓国版に酔いしれるのか、
猫まっしぐらみたく
恋愛モードまっしぐらで(爆)
くっつくべくしてくっつくハッピーエンドを望むのか。(わわわ)

年齢もお国柄も違うと
同じ恋愛映画でもこないにちゃいまっせという映画なので
好き嫌いはわかれるでしょうね。
でもリメイクという言葉を掲げてしまって
それを強調するあまり、
オリジナルをみたひとには
正直あまりウケがよろしくないようで・・・。
Posted by Ageha at 2006年10月02日 15:51
 トラックバックありがとうございます。トラックバック返しとコメントが遅くなり、申し訳ありません。このところ、本業がたてこみ、映画はかろうじて観ているのですが、自分のレビューも書けない日々でした。まだまだ仕事が続いていて、映画を観る本数がすくなくなっていくかもしれません。いかにもハリウッド。これぞハリウッド。これこそハリウッド的な作品ですが、楽しむことができました。 読ませてもらいました。ありがとうございました。  冨田弘嗣
Posted by 冨田弘嗣 at 2006年10月14日 00:58
冨田弘嗣さん、どうも。

>いかにもハリウッド。これぞハリウッド。
これこそハリウッド的な作品。

・・・・ものすごい強調してますね。(笑)

でもそのとおりだと思います。
どうしてもジャ〜ンって盛り上げたい
というかなんというか・・・(爆)
個人的にはこれはこれで好きなんですけどね。
タイムスリップものでハッピーエンドなんて
フツーはないですから・・・。
Posted by Ageha at 2006年10月14日 09:39
コメント&TBありがとうございました。

韓国版のイルマーレは近いうちに借りて観たいと思っています。

私は本が最大の謎として残りました。
何で、突然なんなところから出てきたのか・・・?
Posted by Qchan at 2006年10月14日 15:21
すっかり遅くなってすみません。
私はオリジナルの韓国版が好きすぎて
冷静に見られませんでした・・・
まだまだ人間ができてませんね。
ほんと、ハリウッド映画らしいラブストーリーでした。
Posted by kino at 2006年10月23日 00:59
Qchanさん、ようこそ。
どうも呼び方が変になるので
今度からQchanでもよろしいでしょうか?

確かに
なんでそっから本が出てくるねん?
ってのはありましたね。
あれ、キアヌが住んでた、もしくは
仕事場にしてた部屋でしたっけ?
あ〜すいません、
もう記憶から消え始めてます。
(ヤバイヤバイ)

切ない気分になりたいなら韓国版ですよ。
ホンマの「イルマーレ(海のそばの家)」が
どんなもんだったのか
じ〜〜〜っくり見てくださいませ。
・・絶対ハリウッド版は
家どーでもええんかって思っちゃいましたよ。
物語をやたら盛り上げたわりには。
Posted by Ageha at 2006年10月23日 09:21
kinoさん、どうも。

イルマーレっていうタイトルだから、
手紙のタイムトラベルだから
そのモチーフとか設定とかで
どんなんかな?って
オリジナルを知らずに行ったひとは
それなりに楽しめたようですが
元ネタ知ってるひとらにとっては
こっちのほうが日本人の行動パターンに
近い分
感情移入できるのかもしれないし、
風景の美しさや映画の繊細な部分に
どうしても惹かれるのではないでしょうか。
Posted by Ageha at 2006年10月23日 09:28
TB有難うございました。

原題は『THE LAKE HOUSE』ですから
韓国と日本の為だけに、イルマーレって
言葉を入れてくれたのは、オリジナルへの敬意を感じました。

と言っても、私はオリジナルは
観てないのですけどね(^_^;)
Posted by YOSHIYU機 at 2007年02月04日 19:59
YOSHIYU機さん、どうも。
コメント&TBありがとうございました。

>オリジナルへの敬意。

いやもうなんていうか、客寄せパンダって
書いてしまいましたけど。(笑)

そんなタイトルをつけるから比べる気満々で
「んでどないやねん、リメイクは」って
そういう目で見てしまう。

で、モトネタ知ってるひとはやっぱり
オリジナルに軍配をあげてしまうほうが多いようで。

ハリウッドの作りたい、時を越えた恋愛映画のイメージが
これだけ違うと納得しててもね・・・。

でもとってもとっても
ハッピーな気分にさせてくれて
これはこれでオッケーかと。
(どっちやねん・・・)
Posted by Ageha at 2007年02月06日 19:01
こんにちは。
観ました☆
最後はどうなるの・・・? と思いながら、
ハラハラドキドキ、楽しみました。

マトリックスのネオとは違うキアヌの魅力があって、
素敵ですよねぇ。。。
こんな恋愛、してみたかった・・・。
(え? まだこれからでも遅くない? 笑)
Posted by ひなこ at 2007年03月03日 11:15
ひなこさん、どうも。

>(え?まだこれからでも遅くない?笑)

・・・実はそういうワナだったりして。
(ノ*゚▽゚)ノ(ノ*゚▽゚)ノ(ノ*゚▽゚)ノ

ロッキーやダイハードは
団塊の世代に勇気を与えるんやとなんかで言うてましたが
42歳同士が演じる恋愛映画は
「まだアタシもいけるかも〜」という(!!!)
夢を抱かせてくれるのではないでしょうか。(わわわ)

韓流には一向にハマれない自分が
ええわぁ・・・ってタメイキつく時点で
思うツボなんかもしれません、アハハハハ・・・。

でもキアヌ2重アゴでしたよ。(!)
それでもええねんって泣いてるひとおったけど・・?!
Posted by Ageha at 2007年03月03日 17:48
ハリウッドテイストを感じつつも、ロマンティックな作品になっていましたね。
Agehaさんの言う通り、湖に立つレイクハウスは韓国版の方が素敵でした。
チョット大人な雰囲気に変わりましたが、個人的には好きな作品です。
Posted by Prism at 2007年04月29日 14:36
Prismさん、ようこそ。
アホなことばっか書いてますけど
どうぞよろしく。

う〜ん、
ハッピーエンドにもっていくべくして
いろいろいじった作品だったかと思うんですが
見てるこっちは結構ロマンティックな気分になれたんで
なんだかんだいっても
ええわぁ・・・とみとれてたAgehaさんでして。(笑)
年齢がめちゃ上がって
大阪のオバちゃんにも夢を与えてくれたってことで(わわわわわ)
Posted by Ageha at 2007年05月01日 00:17
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

海辺じゃないのに「イルマーレ」The Lake House
Excerpt: ラブコメ全盛の最近には珍しいコメではないロマンス映画。これを旧ラブコメ女王サンド
Weblog: 「USAのんびり亭」映画情報
Tracked: 2006-09-05 10:56

イルマーレ - THE LAKE HOUSE -
Excerpt: オイラも {/3hearts/} 文通したい {/3hearts/} しかもキアヌと {/3hearts/} 文通したい {/3hearts/} {/hiyo_en1/}(恥) すっ..
Weblog: naguCo.com
Tracked: 2006-09-05 12:23

『イルマーレ』
Excerpt: ※カンの鋭い人は注意。※映画の核に触れる部分もあります。 鑑賞ご予定の方は、その後で読んでいただいた方がより楽しめるかも。 ----『イルマーレ』って確か『リメンバー・ミー』と 同じ頃に韓国で映..
Weblog: ラムの大通り
Tracked: 2006-09-05 15:14

イルマーレ/THE LAKE HOUSE
Excerpt: 遠距離の恋愛を続けられるのってただでさえ凄いと思うけど これは"現実的に存在する世界が違う”ふたりの切ない恋{/hikari_pink/}{/hikari_pink/} 『特殊な状況で結ばれた二人は..
Weblog: 我想一個人映画美的女人blog
Tracked: 2006-09-05 15:18

イルマーレ
Excerpt: 海辺にたたずむ「イルマーレ」と名づけられた一軒の家、この家の郵便受けに投函した手紙は何故か二年の時を越えてしまう。 時間の壁を超えた不思議なラブストーリーです。 テーマが似ている「リメンバー・ミー」..
Weblog: そーれりぽーと
Tracked: 2006-09-05 20:28

「イルマーレ」の試写会に行ってきました
Excerpt: これ、同名の韓国映画のリメイクです。 2004年と2006年を結ぶ不思議な郵便箱で文通を始めたケイト(サンドラ・ブロック)とアレックス(キアヌ・リーヴス)が、実際には会えない互いへの恋心を募らせて..
Weblog: オバサンは熱しやすく涙もろい
Tracked: 2006-09-05 21:36

試写会鑑賞 よみうりホールにて 〜 アレハンドロ・アグレスティ 「 イルマーレ 」
Excerpt: こんにちは。 良く晴れた木曜日です。 今日は、昨日 一足先に よみうりホールにて行なわれた試写会で観させて頂いた、アレハンドロ・アグレスティ氏の新作映画について。 『 イルマーレ ( THE LAK..
Weblog: ** Paradise Garage **
Tracked: 2006-09-19 16:24

感想/イルマーレ(試写)
Excerpt: キアヌ&サンドラの『スピード』コンビ再び! 『イルマーレ』9月23日公開。2006年、レイクサイドの一軒家から引っ越すケイトは次の住人に宛てた手紙を残す。それを受け取ったのは2004年時の、サンドラの..
Weblog: APRIL FOOLS
Tracked: 2006-09-19 22:06

あなたは2年、待てますか?【イルマーレ】
Excerpt: 最近のハリウッドはネタ切れのためか、 海外作品のリメイクが多い。 記憶に新しい
Weblog: 犬も歩けばBohにあたる!
Tracked: 2006-09-19 23:35

「イルマーレ」
Excerpt: 「スピード」は、私も大好きな映画の一つ。 その主演の2人が12年ぶりに共演するラブストーリー しかも、ファンタジーならなおさら、 見に行きたくない理由なんかありませんです。
Weblog: しんのすけの イッツマイライフ
Tracked: 2006-09-20 21:17

『イルマーレ』(アメリカ版)・試写会
Excerpt: 今日は某映画情報サイトで当選した『イルマーレ』の 女性限定試写会に行ってきた。 《私のお気に入り度
Weblog: しましまシネマライフ!
Tracked: 2006-09-23 00:51

????????祉????ゃ??????若????????<?ゃ??(鐔縁??鐓?鐔?)
Excerpt: http://cyberdoll.seesaa.net/
Weblog: Crescent Moon
Tracked: 2006-09-24 00:05

〈映画〉イルマーレ〜リメイク(アメリカ)
Excerpt:  リメイク版見てまいりました〜♪ 午後一の回に観に行ったのですが、空席はやたら目立つのにカップル率高し!(笑) 夜の回は更にカップル率上がるんだろうなぁ…^^; 韓国のオリジナルは可愛いイメージがあり..
Weblog: Crescent Moon
Tracked: 2006-09-24 00:12

映画〜イルマーレ
Excerpt:  「イルマーレ」公式サイト先日韓国版を観たばかりですが、早速ハリウッド版も観てまいりました2006年、シカゴの病院で働くことになった女性医師ケイト(サンドラ・ブロック)は、湖岸に立つ一軒家からシカゴ市..
Weblog: きららのきらきら生活
Tracked: 2006-09-24 02:08

イルマーレ「時空を越えた長距離恋愛の先に繋がった愛の糸」
Excerpt: 「イルマーレ」は2004年の彼と2006年の彼女が時空を越えてレターのやりとりをして恋に落ちていくラブファンタジーである。時空を越えた文通でもあるし、遠距離恋愛でもあり、時の繋がりは本当の繋がりになれ..
Weblog: オールマイティにコメンテート
Tracked: 2006-09-24 02:32

イルマーレ
Excerpt: ファンタジーなラブストーリー。 季節は冬なんだけど、やわらかく暖かい空気が流れる。
Weblog: 映画/DVD/感想レビュー 色即是空日記+α
Tracked: 2006-09-24 10:41

イルマーレ
Excerpt: 《イルマーレ》 2006年 アメリカ映画 - 原題 - THE LAKE HO
Weblog: Diarydiary!
Tracked: 2006-09-24 16:07

THE LAKE HOUSE/イルマーレ
Excerpt: 「THE LAKE HOUSE/イルマーレ」 評価 ★★★☆☆ (3.3) 『あらすじ』  湖畔にたたずむ家から引っ越しをするケイト。全面がガラス張りの家の入り口にある..
Weblog: 何を書くんだろー
Tracked: 2006-09-24 21:51

「 イルマーレ 」
Excerpt: 監督 : アレハンドロ・アグレスティ 出演 : キアヌ・リーヴス  / サンドラ・ブロック  /  脚本 :   公式HP: http://wwws.warnerbros.co.jp/t..
Weblog: MoonD.W.goo
Tracked: 2006-09-24 22:38

イルマーレ (2006) THE LAKE HOUSE  98分
Excerpt:  静かな湖の岸辺に建つガラス張りの一軒家。ここに住む女医のケイトはシカゴの病院に着任することになり、愛着のあるこの家から引っ越すことに。彼女は次の住人に自分宛の手紙の転送を頼もうと、郵便受けにメッセー..
Weblog: 極私的映画論+α
Tracked: 2006-09-24 22:46

イルマーレ (2006)
Excerpt: こっちゃんポイント ★★ 鑑賞環境  試写会(ワーナーマイカル小樽)  上映時間 98分 製作国 アメリカ ..
Weblog: こっちゃんと映画をみまちょ♪
Tracked: 2006-09-24 23:52

36 イル・マーレ
Excerpt: 大人の試写会は久しぶりでした。もと映画の、韓国版「イル・マーレ」はソウルで暮らしているときに、韓国語で観て理解が難しく、日本に戻ってきて日本語で観ました。とても大好きな作品でした。 泥臭く、血族や病..
Weblog: 毎週水曜日にMOVIE!
Tracked: 2006-09-25 00:16

イルマーレ
Excerpt:  異常な状況下で結ばれた男女はやはり長続きしていなかったことがわかる『スピード2』。そのキアヌとサンドラが12年越しに結ばれるのか?病んでポンッ!とコケないことを祈るばかり・・・
Weblog: ネタバレ映画館
Tracked: 2006-09-25 01:20

「イルマーレ」 now roadshow!
Excerpt: 男泣かせのサンドラ姐さん イルマーレ The Lake House 製作年度 2006年 製作国 アメリカ   上映時間 98分 監督 アレハンドロ・アグレスティ 製作..
Weblog: とりあえず生態学+
Tracked: 2006-09-25 10:45

イルマーレ
Excerpt: 韓国映画の名作、『イルマーレ』をハリウッドがリメイク。主演は、キアヌ・リーブスとサンドラ・ブロック。『スピード』で“異常な状況で恋に落ちた”二人が、本作では、時間を越えた恋人たちの精神的な愛を演じる。..
Weblog: パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ
Tracked: 2006-09-25 16:13

「イルマーレ」見てきました
Excerpt:  今回予告編を見ていて気になる事があったのでイルマーレを見に行ってきました。気になる事というのはサンドラ・ブロックが「もう何年も空き家なのに?」としゃべっているシーンがありますが、2年前にキアヌ・リー..
Weblog: よしなしごと
Tracked: 2006-09-26 01:40

イルマーレ 2006-51
Excerpt: 「イルマーレ」を観てきました〜♪ 2006年、思い出の詰まった湖上にの家から引っ越すことにしたケイト(サンドラ・ブロック)。彼女は、次の住人宛に郵便受けにメッセージを残す。しかし、そのメッセージ..
Weblog: 観たよ〜ん〜
Tracked: 2006-09-26 07:13

イルマーレ
Excerpt: 《イルマーレ》 2006年 アメリカ映画 - 原題 - THE LAKE HO
Weblog: Diarydiary!
Tracked: 2006-09-26 22:07

【劇場鑑賞102】イルマーレ(THE LAKE HOUSE)
Excerpt: 2年前を生きる彼と、2年後を生きる彼女・・・ 2人は時空を超えて、出会うことができるのか? いつ、あなたに、会えますか。
Weblog: ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!
Tracked: 2006-09-26 23:23

イルマーレ(2006 ハリウッド版)/キアヌ・リーブス、サンドラ・ブロック
Excerpt: 私の大好きなチョン・ジヒョンとイ・ジョンジェの「イルマーレ」が「スピード」のコンビでハリウッドにてリメイク。このニュースを最初に知ったときは微妙な気分でしたね。主人公たちの年齢が随分と上がってしまいま..
Weblog: カノンな日々
Tracked: 2006-09-27 15:06

イルマーレ・・・・・評価額1450円
Excerpt: お洒落な水辺の家を舞台に、時を越える愛を描いてヒットした、チョン・ジヒョン主演の韓国産ラブファンタジーのハリウッド版リメイク。 オリジナル撮影当時、ヒロインのチョン・ジヒョンは19歳。 対してリメ..
Weblog: ノラネコの呑んで観るシネマ
Tracked: 2006-09-28 01:38

映画「イルマーレ」
Excerpt: 映画館にて「イルマーレ」 同名の韓国映画をハリウッドでリメイクしたラブストーリー。 2006年、お気に入りの“湖の家”から引っ越す事になったケイト(サンドラ・ブロック)が次の住人に宛てて書いた手紙..
Weblog: ミチの雑記帳
Tracked: 2006-09-28 21:01

『 イルマーレ 』と『 イルマーレ 』[The Lake House]
Excerpt:  映画 『 イルマーレ 』  [劇場鑑賞] アメリカ  監督:アレハンドロ・アグレスティ  脚本:デヴィッド・オーバーン  出演:キアヌ・リーヴス サンドラ・ブロック  ショーレ..
Weblog: やっぱり邦画好き…
Tracked: 2006-09-29 11:18

イルマーレ
Excerpt: ご都合主義で突っ走る,こじんまりとした愛の奇跡。
Weblog: Akira's VOICE
Tracked: 2006-09-29 18:02

イルマーレ
Excerpt: リメイク版観て、久しぶりに観たくなりました(笑)結構、忘れてるシーンもあったけど^^;;;海辺の家 イルマーレと名づけたうちで暮らし始めた青年はポストに入っていた手紙の内容に首をかしげる。「わたし宛に..
Weblog: 黒猫のうたた寝
Tracked: 2006-09-29 20:29

イルマーレ THE LAKE HOUSE☆独り言
Excerpt: 昼間はバイト、すっごく中途半端に終わってしまってバイト仲間と夕食とって、ひとりで映画館のレイトショーちょうど時間的にぴったりだったのが・・・『イルマーレ』そうそう、キアヌ・リーブスとサンドラ・ブロック..
Weblog: 黒猫のうたた寝
Tracked: 2006-09-29 20:50

「イルマーレ」みた。
Excerpt: 相も変わらず予備知識無し。この作品が韓国映画のリメイクだと言うことすらつい最近まで知らなかった。大人過ぎず子供過ぎない恋愛映画を最近見てないなぁーってことで鑑賞。(若干のネタバレあり) 顔も知らない..
Weblog: たいむのひとりごと
Tracked: 2006-09-29 22:01

イルマーレ
Excerpt: 韓国で大ヒットした同名作をリメイク。 2年の時を隔てて展開するラブ・ストーリーを、「スピード」で人気を博したキアヌ・リーブスとサンドラ・ブロックの共演でつづる。
Weblog: なんちゃかんちゃ
Tracked: 2006-10-14 15:13

イルマーレ
Excerpt: 緩やかに進む進展。「待つ事」が出来る大人の愛。すべてが運命であっても、きっと未来を変えることが出来るはず。「ニューヨークの恋人」をはるかに上回るラブファンタジーの傑作!本年度劇場観賞90本目。
Weblog: 八ちゃんの日常空間
Tracked: 2006-10-14 20:21

時を越えた二人のラブ・ストーリー「イルマーレ」
Excerpt: MOVX京都にて、鑑賞いやあ〜この映画、いいですね現在に生きるケイト(サンドラ・ブロック)と過去に生きるアレックス(キアヌ・リーブス)の恋物語なんですが・・・・。このお話は2004年と2006年という..
Weblog: 銅版画制作の日々
Tracked: 2006-10-14 22:58

イルマーレ(2006) 苦手なラブストーリーを、気軽に楽しむ
Excerpt: タイトル:イルマーレ(アメリカ2006) ジャンル:大人のラブストーリー/2006年/98分 映画館:TOHOシネマズ二条(127席) 鑑賞日時:2006年10月11日 60人 私の満足度:65%  ..
Weblog: もっきぃの映画館でみよう
Tracked: 2006-10-14 22:59

イルマーレ 〜 恋愛における最大のハードルとは 〜
Excerpt: 〜 恋愛における最大のハードルとは 〜 同名韓国映画のハリウッドリメイク版。主演はマトリックス以来久しぶりのキアヌ・リーブス。そして、恋愛ドラマはお得意のとサンドラ・ブロック。以前『スピード』で..
Weblog: Prototypeシネマレビュー
Tracked: 2006-10-15 11:47

イルマーレ−(映画:2006年119本目)−
Excerpt: 監督:アレハンドロ・アグレスティ 出演:キアヌ・リーヴス、サンドラ・ブロック、ショーレ・アグダシュルー、クリストファー・プラマー、ディラン・ウォルシュ 評価:7..
Weblog: デコ親父はいつも減量中
Tracked: 2006-10-15 18:30

映画「イルマーレ」(ハリウッド版)
Excerpt: 韓国版はDVDでレンタルで見ましたが、どうも最後が単なる変態ストーカーっぽく感じる…。 ハリウッドがリメイクしたので映画の日に観に行きました。 何といってもキアヌ・リーブスとサンドラ・ブロックと聞..
Weblog: ちょっとひとことええでっかぁ〜♪
Tracked: 2006-10-16 18:21

リメイク版『イルマーレ』鑑賞レビュー!
Excerpt: リメイク版『イルマーレ』鑑賞レビュー! 原題::::THE LAKE HOUSE いつ、あなたに、会えますか。 チョン・ジヒョン主演の韓国の恋愛映画 ▼ ▼▼ ▼..
Weblog: ☆★☆風景写真blog☆★☆healing Photo!
Tracked: 2006-10-17 00:11

「イルマーレ」
Excerpt: 細かいコトを気にせず、どっぷりと恋愛映画に浸かれるなら良かったと思います。しかし何かと理屈的に考えてしまう私は「ん?コレは2004年?それとも2006年?」と、いちいち考えてしまうので、浸る余裕があり..
Weblog: Tokyo Sea Side
Tracked: 2006-10-17 23:01

The Lake House ??イルマーレ??
Excerpt: Cast. ? Keanu Reeves,? Sandra Bullock Rating?  湖畔に立つ風変わりな家。  そこを後にし、都会の病院に新しく勤めることになった女性..
Weblog: 拙者、小さなレンタルビデオ店アルバイトであるゆえ…
Tracked: 2006-10-18 04:54

イルマーレ
Excerpt: 2006年9月23日公開  原題が「THE LAKE HOUSE」。あざといですねえ。アメリカじゃあ誰も本家韓国版「イルマーレ」観てないでしょうから、なんとなくオリジナルっぽい体で公開しちゃおう..
Weblog: 金言豆のブログ ・・・映画、本について
Tracked: 2006-10-19 20:24

ハリウッド版「イルマーレ」を観た!
Excerpt: 「イルマーレ」はイタリア語で「海」の意味です。そう、この家は海辺に建っている別荘風の建物です。干潮の時は沖の方まで潮が引いて、どこまで行っても海が見えない、大きな干潟になります。満潮になれば、もうそこ..
Weblog: とんとん・にっき
Tracked: 2006-10-21 21:39

「イル・マーレ」 懇切丁寧ハリウッド風味
Excerpt: キアヌ・リーブスとサンドラ・ブロック、12年ぶりの共演・・・ 大好きな映画「イル・マーレ」(2000年 韓国)のリメイク。 どうなることやら・・・と楽しみな、不安なような気持ちで 観てきました。 「..
Weblog: 目の中のリンゴ
Tracked: 2006-10-23 01:03

『イルマーレ』
Excerpt: いつ、あなたに、会えますか。       ■監督 アレハンドロ・アグレスティ■脚本 デイビッド・オーバーン■キャスト キアヌ・リーブス、サンドラ・ブロック、ディラ..
Weblog: 京の昼寝〜♪
Tracked: 2006-11-02 17:28

イルマーレ
Excerpt:  映画が始まって10分ほどしてすぐに気づきました。  これは『Love Letter』の本歌取りではないか……と。  とはいうものの、あくま
Weblog: シネクリシェ
Tracked: 2006-11-09 05:36

時を越え
Excerpt: ☆人気blogランキング集☆ & ☆インテリア・雑貨ブログ集☆ ↑皆様の応援が更新の励みとなっています。今日も応援ありがとう〜☆↑ 今週はじめに観たのは「The Lake House..
Weblog: things4u
Tracked: 2006-11-10 01:04

イルマーレ
Excerpt:    2006年に生きる彼女と、2004年に生きる彼。 会えない人を愛したことはありますか?    イ・ジョンジェ(タイフーン)、 チョン・ジヒョン(デイジー)が主演の 同名韓国映画のハリウッ..
Weblog: 花ごよみ
Tracked: 2007-01-28 23:19

イルマーレ(原題:THE LAKE HOUSE)
Excerpt: 2006(米) 監督:アレハンドロ・アグレスティ 出演:キアヌ・リーブス(アレックス・ウィラー)    サンドラ・ブロック(ケイト・フォースター)    ディラン・ウォルシュ(モーガン)    ショ..
Weblog: 暇人のお気楽日記
Tracked: 2007-01-30 14:55

『イルマーレ』’06・米
Excerpt: あらすじ静かな湖の岸辺に建つガラス張りの一軒家。ケイト(サンドラ・ブロック)はシカゴの病院に着任することになり次の住人に郵便受けにメッセージを残し、引っ越した。そこへ引っ越してきた建築家のアレックス(..
Weblog: 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
Tracked: 2007-02-04 19:50

イルマーレ
Excerpt: 7点 (10点満点。5点で普通。6点以上なら満足って感じです。) 予告編を観た時から「絶対にワタクシ好み!」と思っていましたが、いや〜、 期待通りにかなりワタクシ好みな映画で御座いました。 やっぱ愛..
Weblog: ぶっちゃけ…独り言?
Tracked: 2007-02-12 03:58

イルマーレ
Excerpt: 公式サイト イルマーレ これはあらすじ書かないほうがいいと思うんですよね。 なぜかと言うと、私自身、仕組みを知っていたせいでいきなりオチが読めてし
Weblog: 青いblog
Tracked: 2007-02-15 22:54

大事な部分を丁寧に描いた優良リメイク●イルマーレ (リメイク版)
Excerpt: オリジナル版からの変更点は多いが、表現方法は変えても作品の本質は変えなかった、 優良リメイク作品。 アレックス・ワイラー役に、『ハートブルー』、『ドラキュラ』、『から騒ぎ』、『JM』、『雲..
Weblog: Prism Viewpoints
Tracked: 2007-04-29 14:26

『イルマーレ』
Excerpt: イルマーレ CAST:キアヌ・リーヴス、サンドラ・ブロック 他 STORY:湖畔に立つ家に越してきたアレックス(キアヌ)は、郵便受けに前の住人でケイト(サンドラ・ブロック)と名乗る人物..
Weblog: Sweet* Days
Tracked: 2007-05-08 09:11

イルマーレ
Excerpt: 原題 THE LAKE HOUSE 製作 2006年 アメリカ 監督 アレハンドロ・アグレスティ 製作総指揮 メアリー・マクラグレン 脚本 デヴィッド・オーバーン 音楽 レイチェル・ポートマ..
Weblog: to Heart
Tracked: 2007-05-20 00:40