この記事へのトラックバック
熱闘!
Excerpt: 第88回全国高校野球選手権大会,
決勝戦,駒大苫小牧 VS 早稲田実業は,
15回を戦い抜き,1:1の引き分け。
37年ぶりの再試合に!
息詰る熱戦,しびれた・・・
両校に拍手!..
Weblog: Akira's VOICE
Tracked: 2006-08-20 17:45
第88回全国高校野球選手権大会決勝、37年ぶりの再試合へ
Excerpt: 甲子園決勝、駒大苫小牧VS早稲田実業は15イニング終了で1−1、大会規定により明日の再試合になりました。
いやー、マジすごかったですね!!!
どっちも引かないんだもん。
ピッチャーが両方GJ!!とい..
Weblog: stay_gold.com
Tracked: 2006-08-20 17:48
駒大苫小牧VS早稲田実業 引き分け再試合
Excerpt: 第88回全国高等学校野球選手権は73年ぶりの夏の甲子園3連覇がかかった駒大苫小牧VS早稲田実業は、なんと延長15回、3時間35分でも決着せず、引き分け再試合となりました。
駒大苫小牧:0000000..
Weblog: つらつら日暮らし
Tracked: 2006-08-20 17:50
#1366 「3連覇」も「悲願の初優勝」も今日はお預け!
Excerpt: ホームランがバカスカ出て 大味な印象の多かった今年の夏の甲子園。 しかし、最後の
Weblog: 続「とっつあん通信」
Tracked: 2006-08-20 17:52
■[08/20]甲子園決勝戦、壮絶な投手戦の末・・・
Excerpt: 夏の甲子園、15日目、3年連続夏の優勝を狙う駒大苫小牧対悲願の初優勝を狙う早実の決勝戦が行われ、延長15回の激闘の末、引き分け再試合となった。早実の先発は1試合投げきることが予想されるエース斎藤。対す..
Weblog: コレバナ〜裏ヨミ! ニュース・ダイジェスト
Tracked: 2006-08-20 17:54
引き分け再試合。優勝の行方は…
Excerpt: 息詰まる投手戦が続いてきたが、8回表についに均衡が破れた。
駒大苫小牧の2番バッター三木がセンターにホームランを放り込んだ。これで1??0で苫小牧が早稲田実業をリードする。
好投手といわせ..
Weblog: かきなぐりプレス
Tracked: 2006-08-20 17:59
優勝とか関係なく満足な試合
Excerpt: 第88回高校野球の決勝で駒大苫小牧VS早稲田実業が対戦し
1対1で引き分け再試合で明日に優勝が持ち越しになった
決勝は苫小牧が優勝すれば3連覇で早実は初優勝だったが
試合は見応え充分の投手戦..
Weblog: スポーツ瓦版
Tracked: 2006-08-20 18:56
残暑お見舞い申し上げます。
Excerpt: 大変大変…
大変ゴブサタしておりました。
あ、スイさん生きてます。なは。
母が職場から持って帰ってきた内職を手伝ったり、
お盆休みはお盆休みで、三重の祖母宅へ行ったりで、
パソコンと向き合う時間が..
Weblog: スイの気まぐれ日記。
Tracked: 2006-08-20 19:07
決勝戦は壮絶な投げ合いの末ドロー、そして再戦へ!
Excerpt: すごかった・・・・
Weblog: 「感動創造カンパニー」城北の部屋!仕事も人生も感動だっ!
Tracked: 2006-08-20 19:20
「駒苫 vs 早実」 両者一歩も譲らず引き分け再試合!
Excerpt: いやぁ〜壮絶な投手戦でしたね〜
早実の斉藤君も素晴らしい投手とはわかっていましたが・・・いざ駒苫との対戦では打ち崩せるかと思っていましたが、凄い投球でした。(15回の最後の打者の本間君への投球は見事..
Weblog: 【しろうとサッカー研究所】
Tracked: 2006-08-20 19:56
高校野球決勝戦駒大苫小牧対早稲田実業は高校球史に残る名勝負も愚かな大会規定により投手生命を危惧せずにいられない
Excerpt: 20日第88回全国高校野球選手権大会決勝、駒大苫小牧対早稲田実業が甲子園球場で行われ、延長15回1対1で大会規定により引き分け再試合となった。試合は高校野球に残る投手戦を演じ、8回に駒大苫小牧がホーム..
Weblog: オールマイティにコメンテート
Tracked: 2006-08-20 20:16
引き分け再試合
Excerpt: 最近自分の母校が出場しない限り、滅多にTVでも観なくなった高校野球だが、この試合は観ちゃったな〜。
こまとまvs早実の夏の高校野球の決勝は、これぞ熱闘甲子園でしたね!
それにしても決勝戦く..
Weblog: しっとう?岩田亜矢那
Tracked: 2006-08-20 22:38
両雄譲らず。再試合へ。
Excerpt: 高校野球の決勝戦。延長15回引き分けで再試合です。 打高投低と言われた今大会において、野球の醍醐味を十二分に味あわせてくれた投手戦。一球、一点の大切さを改めて思い知らされた好ゲームでした。 終盤に近..
Weblog: 禅楽師匠の課外授業
Tracked: 2006-08-21 00:29
私も観てましたー。すごい試合でしたね!
今回の大会は全体的に乱打線が多かったのに、
決勝戦に相応しい見事な投手戦でしたね〜♪
明日の試合が楽しみですねv
最近、高校野球を見ない私には、高校野球は松井の5打席敬遠から止まったまんまです。
延長15回の試合はなんとなくつけてたんですけど
昨日の決勝戦、肝心のとこを
見てませんでした。(おい)
Musicカテゴリをあーでもないこーでもないと
いじりながら
iTunesをガンガンかけてたもんで。
・・・ゴメンナサ〜イ。
大阪がさっさと負けちゃったしな〜・・・。
でもその相手が優勝までいっちゃったんだから
ま、いいっかと。(え)
再試合って37年ぶり・・・でしたっけ?
いくら私でも見てませんから。
f(´−`;) あのー?
5打席敬遠って・・・覚えてるだけスゴイ
というくらい昔ですやん。(笑)
そういえば、中学くらいの時のほうが
何気に親が見てるのを横からチラチラ見てたかな。
今はよほどでないと野球って見ないです。
WBCとかオールスターゲームとか
お祭りは別ですけど。
今回は1回戦から横浜VS大阪桐蔭なんて
スゴイカードもありましたからね。
でもそれよりABCをつけてたら
試合の前にかならずかかるスキマスイッチの
「スフィアの羽根」聞きたさに
「野球を聞いていた」今年の甲子園でした。(!)
記事書いといてしばかれそうなコメントでどうも。