2006年08月09日

男たちの大和YAMATO/2回目のレビュー。

8月6日の平和祈念式典は朝LIVEで流れるけど、
9日ってニュースでちょこっととりあげられるだけなのな。
ホントは6日書こうと思ってたんだけど
高校野球の初日で舞い上がってた。
私もたいがいお気楽極楽だな・・・。

男たちの大和 / YAMATO
男たちの大和 / YAMATO辺見じゅん 佐藤純彌 久石譲

東映 2006-08-04
売り上げランキング : 2

おすすめ平均 star
star薄れゆく記憶の中、彼らの想いを今一度・・・。
star戦争についてもっと知りたいと思った映画
star感動した!の嵐

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


レンタル開始になったんで、久々に「男たちの大和」を
家で見ていた。
8月だから余計に身にしみて感じるものがあるのか、
去年の末に一度見てるにもかかわらず、
なんだか涙が止まらなかった。
ちなみに前のレビューはコチラ

あの時は大和がまるで、なぶり殺しにされる小動物のようで、
何か血の色ばかりが目に焼きついて痛々しかったのだけど
今もう一回見直してみたらそこを強調することで
あの時代をどう生き抜いたのかを
訴えたかったんじゃないかと思い始めた。
反町さんがやってた役は
あの状況下でやたら食べ物を運んでは少年たちに語りかける。
そして退艦命令が出れば降りろと諭し、
せっかく助かったのに、まだ残りの力を振り絞って
一人でも多くの仲間を助けようとしてた。
それは生まれ変わろうとしている日本を
これから支えていってほしいという願い。
中村獅堂さんがやってた役は
大和とともに突っ込む事を選んだけれど
生き残ったからには生きて生きて生き抜いてやると言った。
でないと、ココで散っていった命の意味がなくなってしまうと。
誰か生き残るものがいないと「守るために戦った」という
その意義さえもなくなってしまうから。


「命を大切にしないやつなんて ダイッキライだ」

そんなアニメをこの夏、見に行ってるひとがたくさんいて。
このメッセージがどれくらい人の心に届いてるんだろう。

ちっちゃな子どもにはゲド戦記だって難しい、
大和だって子どもが見たら、戦闘シーンが長いこの映画は
残酷な部分ばかりが印象に残るかもしれない。
それでも。
たくさんのひとに見てほしいと思った。
劇場公開されてた時は、この時代を生きた人たちにしか
わからないものがあって、
うちらは何も語れないと思ってたけど、
・・・8月になって何か気持ちが変わったのかもしれない。
海の向こうでは今でも戦争があって、
テレビでしか眺めることのないそれはテレビゲームのようで、
そこで人が死んでいってるという痛みをまるで感じない。
大和は目を覆いたくなるようなシーンがいっぱいあるけど
それも必要なんだと思った。目をそらしちゃいけないものなんだと。

侵略戦争のしっぺ返しとも言える。
コトバで解決できなくなって武器を取る、守ると称して武装する。
戦争映画なんて誰を主人公にするかで
正義ってヤツの所在があっちいったりこっちいったりするから
あんまし肩入れしてしゃべるもんじゃないんだけどね。

非核3原則って学校では習うけど、
原子力発電所があれば、そこがなんらかの形でトラブルと
広島・長崎どころじゃないのな。
表向き平和でも正直あの頃よりもさらにコワイ環境で
うちらは生きている。
それも誰かを攻撃して終わるものじゃなく
それこそ地球に人が住めなくなるような・・・ね。

と、少しマジな話も書いてみました。
あ、でもくれぐれもツッコミはなしでよろしく。
毎回この手の話は自分で書いて頭かかえてますので。(爆)

posted by Ageha at 17:15| 大阪 ☀| Comment(6) | TrackBack(8) | 映画、DVD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
きょう東映で、戦争したかった。
ちなみに大和で東映が記憶されたみたい…
ちなみにきのう、戦争ー!
Posted by BlogPetのモコナ at 2006年08月10日 11:10
モ、モコナちゃん・・・?
ちょっと過激すぎやしませんかい???

子どもの頃って無邪気に
戦争ごっことかするけど、
実際に自分の国にミサイルが飛んでくるなんて
誰も思ってないもんな・・・。
幼い子どもがホンモノの銃を持って
戦ってるなんて夢にも思ってないもんな・・。
Posted by Ageha at 2006年08月10日 13:31
Ageha さんこんばんわ。あっしゅです。
男達の大和、これってすごく感動モノなんですよね。
実はまだ観たこと無いんです、残念ながら。
はやくDVD借りて観たいと思います。
またきますねぇ。
Posted by あっしゅ at 2006年08月10日 22:39
あっしゅさん、ようこそ。
めったにマジなレビューは書かないんですが、どうかよろしく。(笑)

もともとは招待券をもらわなければおそらく
見に行かなかった映画でした。
それでも、たくさんの初老のひとらが
年末の寒い中行列を作って満員御礼の劇場で
このストーリーを立ち見で見ながら
ハンカチで涙をぬぐう人もふくめて
この映画を眺めていました。
で、改めて終戦記念日近くに
この映画がDVDになることで
このひとらが望んだ未来になったのか
もいっかい考えないとなって
思ったりしたわけでして・・・。
Posted by Ageha at 2006年08月11日 09:02
こんばんは。
心に響く映画でした。
観てよかった〜
というか映画館で観なかったことを後悔しました(涙)
僕も真面目に考えさせられましたw
Posted by こーいち at 2006年09月11日 23:33
こーいちさん、どうも。
9・11ですしね。
戦争ものの映画やテロを扱った映画って
どうも過敏になってしまいますが。

海のむこうでもグラウンドゼロで
誓いを新たにしてるんでしょうね。
誰もが平和な世界を作りたいと願いながら、
帰ってこない命に涙を流してる。

スクリーンでみた戦闘シーンはホントに
地獄絵のようでした。
でもだからこそ人の心にそれを
刻みつけたかったのだろうと今は思います。
Posted by Ageha at 2006年09月12日 14:28
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

あいのり「ヤラセ」“ひさよん”はディレクターとできていた!
Excerpt: あいのり「ヤラセ」“ひさよん”はディレクターとできていた! 7月31日から放送されている、ボスニア編は3月にロケが行われた。 が、このロケはあまりに問題が多く、現地人の怒りを買っていたという。今日..
Weblog: あいのりで悪乗り★
Tracked: 2006-08-10 19:01

すべらない男、松本人志がhiroと別れて、持田香織に乗り換えた!
Excerpt: すべらない話のDVDが大ヒット中のダウンタウン松本人志。 昨年、元SPEEDのhiroとの結婚間近とまで噂されておりましたが、なんと! ELTのボーカル持田香織に乗り換えたみたいだ。 SPE..
Weblog: 芸能人アイドルお宝情報BLOG
Tracked: 2006-08-10 19:01

あいのり「ヤラセ」“ひさよん”はディレクターとできていた!
Excerpt: あいのり「ヤラセ」“ひさよん”はディレクターとできていた! 7月31日から放送されている、ボスニア編は3月にロケが行われた。 が、このロケはあまりに問題が多く、現地人の怒りを買っていたとい..
Weblog: 芸能人アイドルブロgooooooooooooooooo!!
Tracked: 2006-08-10 19:01

あいのり「ヤラセ」“ひさよん”はディレクターとできていた!
Excerpt: あいのり「ヤラセ」“ひさよん”はディレクターとできていた! 7月31日から放送されている、ボスニア編は3月にロケが行われた。 が、このロケはあまりに問題が多く、現地人の怒りを買っていたという。今日..
Weblog: 芸能人あぢ
Tracked: 2006-08-10 19:02

亀梨!サプリ共演者の伊藤美咲と目黒のバーでチュ〜
Excerpt:  最新情報が飛び込んできた!!! ( ̄□ ̄;)!!  「サプリ」で共演している、亀梨と伊藤が目黒のダイニングバーでキスをしていた! お笑い芸人T.Hと女優のW.T..
Weblog: My First JUGEM!
Tracked: 2006-08-10 19:27

男たちの大和/YAMATO
Excerpt: 戦後60周年だった昨年は軍事アクション映画の目白押しだった 中でも【亡国のイージス】は何度も観たくなるような熱い映画で超お気に入り♪ この作品も映画館で観たかったのを見逃したのでちょっと期待し..
Weblog: Cinemermaid
Tracked: 2006-08-10 21:58

『男たちの大和/YAMATO』
Excerpt: 感動度[:ハート:][:ハート:][:ハート:]     2005/12/17公開  (公式サイト) 泣き度[:悲しい:][:悲しい:] 迫力度[:ダイヤ:][:ダイヤ:][:ダイヤ:][:ダイヤ..
Weblog: アンディの日記 シネマ版
Tracked: 2006-09-11 23:27

男たちの大和/YAMATO
Excerpt:  戦後60周年記念作品として、反町隆史、中村獅童、鈴木京香、渡哲也等が出演の戦争スペクタクル・ドラマ。実寸大の大和を建造しての撮影ということでも、かなり話題になった作品ですね。 2005年4月、鹿児島..
Weblog: Yuhiの読書日記+α
Tracked: 2007-04-10 20:23