この記事へのトラックバック
VFXを多用して作品世界の再現を試みるも…イマイチの一言。
Excerpt: 「笑う大天使(ミカエル)」 少女マンガというものを初めて読んだのは小学校の時。姉が集英社の「りぼん」というマンガ雑誌を購読していて、それをこっそりと盗み読み。
Weblog: 人生はお伽話もしくは映画のよう
Tracked: 2006-08-01 20:17
笑う大天使(ミカエル)(2005) 92分
Excerpt: ごく普通の女子高生・司城史緒は、女手ひとつで育ててくれた母親をある日突然亡くし、生き別れとなっていた大金持ちの兄・一臣と再会する。その兄の勧めで、渋々ながら転校することになった先は、由緒正しいお嬢様..
Weblog: 極私的映画論+α
Tracked: 2006-08-01 21:25
笑う大天使<ミカエル>/上野樹里、関めぐみ、平愛梨
Excerpt: 連休最終日は無料招待券の使えるみなとみらいの109に行って来たんだけで、あまりの人の多さに卒倒しそうになりましたよ(笑)「ポケモン」「アンパンマン」のファミリィ動員力は恐るべしです。さらに「カーズ」「..
Weblog: カノンな日々
Tracked: 2006-08-01 21:38
笑う大天使(ミカエル)
Excerpt: 観てきました。
<渋谷シネ・アミューズ>
監督:小田一生
アクション監督:谷垣健治
原作:川原泉 『笑う大天使(ミカエル)』
脚本:吉村元希 小田一生
あー可笑しかった!
原作..
Weblog: お萌えば遠くに来たもんだ!
Tracked: 2006-08-02 22:40
笑う大天使(ミカエル)
Excerpt: 笑う大天使http://www.michael-movie.com/庶民である司城史緒は突然母を亡くし兄である一臣と再会。そして由緒正しいお嬢様学園に入学したのでした・・・何なんだこれは?例によって原..
Weblog: 勝弘ブログ
Tracked: 2006-08-03 23:36
【劇場鑑賞82】笑う大天使(ミカエル)(WARAU MICHAEL)
Excerpt: 由緒正しきお嬢様学園、聖ミカエル学園。
そこに、ひとりの少女(庶民)が転向してきました。
ようこそ、聖ミカエル学園へ。
Welcome to the Michael World
..
Weblog: ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!
Tracked: 2006-08-08 22:55
[ 笑う大天使(ミカエル) ]コメディエンヌ、上野樹里
Excerpt: [ 笑う大天使(ミカエル) ]@渋谷で鑑賞
フツウの女子高生がひょんなことからハイソなお嬢様学園
に入学!まさにそこは別世界。ゆったりまったりと流れる
時間の中で、彼女はとてつものない力を身..
Weblog: アロハ坊主の日がな一日
Tracked: 2006-08-10 18:27
笑う大天使
Excerpt:
かなり昔に読んだことのある川原泉の漫画。でもこの漫画だけが読んだ覚えがない。いやもしかしたら読んでるかもしれなけれど、まったく覚えていないのかもしれない。まあそんなことはさておき、昔読んだこと..
Weblog: まったりでいこう〜
Tracked: 2006-08-10 18:46
感想/笑う大天使【ミカエル】(試写)
Excerpt: 川原泉の人気コミックを映画化。主演は上昇ムードのごひいき女優・上野樹里。7月15日公開『笑う大天使(ミカエル)』。ん、微妙!
【笑う大天使(ミカエル)】オフィシャルサイト
母と貧乏暮らしをして..
Weblog: APRIL FOOLS
Tracked: 2006-08-11 00:37
「笑う大天使(ミカエル)」
Excerpt: 主演の上野樹里を始め、若手女優の有望株が多数出ているので観に行った。 原作は読んでいないので、予備知識は予告編のみであり、それを観る限りでは少女マンガをCGを駆使して見せている映画に興味が沸かなかった..
Weblog: 古今東西座
Tracked: 2006-08-11 22:35
笑う大天使
Excerpt: 戦う女子こーせーは好きですか。私は大好きです!
ってか、これ原作、川原泉さんのコミックなんですよね??
それがなんで…
Weblog: Traffic Marmalade
Tracked: 2006-08-11 23:21
笑う大天使(ミカエル)(映画館)
Excerpt: ようこそ、乙女の園へ。
CAST:上野樹里/関めぐみ/平愛梨/伊勢谷友介 他
■日本産 92分
舞台挨拶付きで初日に観に行ってきたわよ〜。おかげで1800円も払ってしまった・・・。
登場したの..
Weblog: ひるめし。
Tracked: 2006-08-12 06:55
笑う大天使
Excerpt:
それは、湖に浮かぶ由緒正しき、聖ミカエル学園というお嬢様が集う学校。
子供の頃から、女手一つで育てられ、母を亡くした司城史緒(上野樹里)の前に・・・今まで存..
Weblog: とにかく、映画好きなもので。
Tracked: 2006-08-12 14:35
『笑う大天使(ミカエル) 』
Excerpt:
『笑う大天使(ミカエル) 』公式サイト
原作:川原泉
監督:小田一生
脚本:吉村元希 、小田一生
出演:上野樹里 、関めぐみ 、平愛梨 、伊勢谷友介
2005..
Weblog: Rabiovsky計画
Tracked: 2006-08-12 22:42
笑う大天使
Excerpt: 笑う大天使公開中ストーリー 映画の作り方総合評価 やられました・・・公開初日の最
Weblog: シネマ de ぽん!
Tracked: 2006-08-14 10:20
『笑う大天使(ミカエル)』・試写会
Excerpt: 今日は某ラジオ局で当選した 『笑う大天使(ミカエル)』の試写会に行ってきた。 [上映前、小田一生監
Weblog: しましまシネマライフ!
Tracked: 2006-08-14 10:37
笑う大天使[ミカエル]
Excerpt:
母の死をきっかけに大富豪の兄の下へ身を寄せる事になった女子高生史緒。しかし転校した先は、湖の真ん中に浮かんだ島にそびえ立つお嬢様学園、『聖ミカエル学園』だった。場違いな所に送られたストレスを発散..
Weblog: 5125年映画の旅
Tracked: 2006-08-15 08:25
『笑う大天使』
Excerpt: 実はわたくし、おチキンおラーメンなるものを食べた事がございませんの。一体どのようなお味なのでしょう?楽しみですわ。
あら、あなた様・・・このようにズルズルと音を立ててお食べになるなんてはしたない..
Weblog: 映画大陸
Tracked: 2006-08-15 14:42
笑う大天使(ミカエル)
Excerpt: 川原泉の同名漫画
が原作です。
ストーリーは、大筋では原作をなぞっていますが、いろいろな部分をかなり大胆に変えています。そして、残念ながら、原作を変えた必然性に欠けたと思いますし、原作の魅力..
Weblog: 日っ歩??美味しいもの、映画、子育て...の日々??
Tracked: 2006-08-20 09:35
「笑う大天使(ミカエル)」みた。
Excerpt: 原作が漫画である場合、得てして実写でそれを超える作品を見たことがない。やっぱり偉大な原作を超えることって難しいのね。史緒さんを中心においしいところを繋ぎ合わせた、頑張った作品だったけど、奥深さがもう..
Weblog: たいむのひとりごと
Tracked: 2006-09-29 22:12
映画「笑う大天使(ミカエル)」
Excerpt: 映画館にて「笑う大天使(ミカエル)」
川原泉の同名人気コミックを映画化した青春コメディ。
超名門お嬢様学校“聖ミカエル学園”を舞台に、3人の“猫かぶりお嬢様”が騒動を繰り広げる。
お嬢様テイスト満..
Weblog: ミチの雑記帳
Tracked: 2006-09-29 23:21
笑う大天使(ミカエル)
Excerpt: おチキンおラーメンといえば、日本で最初のインスタントラーメンだ。開発したのは日清食品だ。
Weblog: ネタバレ映画館
Tracked: 2006-09-30 00:23
笑う大天使(ミカエル)
Excerpt: WARAU MICHAEL
[目黒シネマ/二本立て上映]
公式サイト
『突然現れたのは、伯爵の兄!? わたし、お嬢様になるん…?』
久々の目黒シネマ。大晦日のジョニデ特集以来だ。ってか、こ..
Weblog: 八ちゃんの日常空間
Tracked: 2006-11-26 22:12
笑う大天使(ミカエル)
Excerpt: コメディですが「CGの多様化」ということでジャンルはあえて「SF」にしてみました「笑う大天使(ミカエル)」です。 超名
Weblog: ○o。1日いっぽん映画三昧。o ○
Tracked: 2006-12-26 14:11
笑う大天使(ミカエル)
Excerpt: 製作年度 2005年
製作国 日本
上映時間 92分
監督 小田一生
原作 川原泉
脚本 吉村元希 、小田一生
音楽 −
出演 上野樹里 、伊勢谷友介 、関めぐみ..
Weblog: タクシードライバー耕作の映画鑑賞日誌
Tracked: 2007-01-02 19:53
笑う大天使
Excerpt: この作品も、お正月用にと大事にとっておいた作品である。
友人から、お正月に観るのに相応しい「ゆるくて」「のんびり」「ほんわか」「幸せ」な気持ちになれる作品だと情報を得ていたからだ。
とりわけ「男」とか..
Weblog: minaの官能世界
Tracked: 2007-01-03 15:31
笑う大天使
Excerpt: 劇場は思い切りスルーして、DVDがレンタル開始されたらなぜかランキング1位??(某TUTAYA)ちょっとびっくりしながらも、そそられて借りちゃったのは『笑う大天使』・・・なんだ、なかなか面白いじゃん!..
Weblog: 黒猫のうたた寝
Tracked: 2007-01-24 07:17
笑う大天使(ミカエル)
Excerpt: コメディですが「CGの多様化」ということでジャンルはあえて「SF」にしてみました「笑う大天使(ミカエル)」です。 超名
Weblog: ○o。1日いっぽん映画三昧。o ○
Tracked: 2007-02-27 13:46
意外とアクション映画だったり(笑)!?/『笑う大天使(ミカエル)』
Excerpt:
●笑う大天使(ミカエル)●
●監督;小田一生
●原作;川原泉
●出演;上野樹里/伊勢谷友介/関めぐみ/平愛梨/松尾敏伸/菊地凛子/他
●ナレーション:広川太一郎
●公開 2006年7..
Weblog: 活字はこう読む? 雑・誌・洪・積・世
Tracked: 2007-04-11 22:03
そのオヤジは大胆にも「ハチクロ」を見た後にこれを見たらしいよ(爆)
原作がお気に入りですの。
と言うよりも、原作者「川原泉」がお気に入りでございますの。
なんと言いましても、モノを食べているときの「もぎゅ もぎゅ」という擬音。
いかにも「食べてる」という感じで、気に入っておりましてよ。
それでは、ごきげんよう。
実はこれをみた帰りに
まんだらけで、ミカエルの原作を買ったんですが(アハハハハ〜)
「え?映画になったんですか?」って
店員さんがびっくりしてました。
・・・おいおい、ええんかそれで。
デスノやハチクロは買取強化してるのに
この本購入するのに、
なんと3冊で500円出しても
おつりが来ました。(爆)
1987年初版発行ですから。(!)
オッチャンがたくさん見に来てるのが
一番衝撃的でした。
原作ファンなのか、上野樹里萌えなのか
さっぱりわかりませんでしたが
それでもコレはコレでまた
シンジラレナイモノを見た気がしました。
さ、さ、こちらへ
おかけになってくださいませ、
お待ち申し上げておりましたのよ。
ギャ〜〜やってられっか。んなもん。(爆)
ここへ犬さんが来るとは。
しかもオカマやったんや〜・・・。f(´−`;)
そうですわね〜、
正直に言わせていただきますなら
この映画の難点は
ミカエルに通う淑女の皆様が
だ〜れもセレブで美しい乙女に見えなかった(!!!)ことですかしら、
オホホホホ。
・・ってそれめちゃくちゃ問題やと
思うんですけど〜〜〜!!!
あれま、TBできませんか・・・
FC2からアメブロにTBできにくいことは認識していましたがseesaa.netからFC2にTBできないんでしょうか・・・?
上野樹里さんは3代目金田一少年の事件簿のドラマで亀梨くんとのコンビで初めて知ったのですが美雪役は結構はまっていました。
あと、翼の折れた天使たちでもドラマの4話目に出てきています。
これまた結構いいはまり具合です。
やっぱりできませんね〜。残念です。
上野樹里ちゃんは「スゥイングガールズ」からなんですけど、
コメディエンヌとしてどんどん
磨きがかかってきたというかなんというか。
あ、今度の「出口のない海」は
シリアスですけどね。
ミカエルは結構好き嫌いがあるかもしれませんが、
私は好きですよぉ〜。こういうの。(笑)
こんな感じのブログですがよろしくです。
マンガが結構古いので
原作のファンなのかなという3,40代のひとが
意外に多かったのが印象的でした。
あとは上野樹里ちゃんのファンかなと。
原作の台詞や行動もたいがいぶっ飛びですけど、
映画のほうはどっちかいうと
特撮班が好きなようにいじっちゃった気がしました。
少なくとも大魔神樹里(!)は
遊びすぎ・・。(笑)
ものすごい展開になってビックリしましたが
これはこれで楽しめました。
撮影は冬だったそうですがCGでお花だらけにしたそうです。
言われなければ分かりませんでした!
ま、まあ原作の彼女らからして
お嬢様学園に通うもんとしてはかなりの変わり者。
みんなイイコなんですが学園の基本理念からは
激しく離れてて・・・(ノ*゚▽゚)ノ
で、たまたま身についてしまった能力でもって
ストレス発散できたでよ〜って展開。(笑)
むちゃくちゃな話でしたが面白かったです。
TB、コメントありがとうございました。
かなりぶっ飛んだ映画でしたね。
一部では「和製キル・ビル」なんて言われているそうです。
何かわかる気がする(笑)。
ホントはそんなガラじゃない女の子が
お嬢様学園にはいって実は同じような仲間をみつけました、
離れ離れになってたお兄さんとも
やっと心を通わせることができました。
・・チャンチャン♪の話が
大スペクタクルアクション映画(!)になってしまって
そのシーンのインパクトが強すぎるゆえに
なんなんだこれは?と。
「和製キル・ビル」ですか。
確かにわかる気がしますね。(笑)
お久しぶりです。
上野樹里のコメディものと思い、さっさと観てきましたが、期待を裏切らない面白さだったと思います。
でも、観る人を選ぶ映画かも。
評価がはっきり分かれる1本ですね、きっと。
「亀は意外と速く泳ぐ」以来、
すっかり上野樹里ちゃんのファンに
なってしまいました。
見に行った当初は原作マンガのことは
知らなかったんで、
ぶっ飛びな予告とキャストだけで選んだんですが、
面白かったんですけどテンポが悪いな〜と。
あとで原作読んで
ああ、これを盛り込みたかったのねと
納得。
・・・映像とマンガのアプローチは
そこまで同じにせんでもよかったのにと。
でも個人的には楽しみましたよ。
>アクションシーンが結構時間をとってるので
原作に無いアクションシーンでぶっ飛びました(笑)
原作のゆるゆる感は拝めませんでしたが、確かにオモチャ箱に詰め込んで、詰め込んで、詰め込んで、ひっくり返す前に底が抜けた、という感じでしょうか。
漫画原作の実写版で良い作品にめぐり合ったことが無いので、期待はしていませんでしたが、原作読書後とはいえ日も浅く、思い入れが強すぎない分、それはそれなりに楽しめました。
好き好きですかね、やっぱりこの手の作品はw
えー、これって都会では2ヶ月も前に公開されてたのーー?(泣)
こういうの嫌いじゃないしむしろ好きなほうなんだけど、盛り上げ方があまり上手くなかったんじゃないかしら?
あの学園のお嬢様たち、全然お嬢様に見えなかったんだけどぉ(あわわわ)
ガーデンパーティの時なんて特にね(汗)
底がぬけちゃった・・・感じですか。
わかります、わかります。
アクションに力入れすぎて
なんの話かわけわかんなくなってましたね。
かもめ食堂みたいとはいいませんが
独特のユルユル感があって、
机バンバンってたたく笑いじゃなく
可笑しさをかみ殺すプププな原作。
こっちを広めましょか?
映画で
”もきゅもきゅ食べる”っていう演技は
チョットムリか・・・(笑)
実は主役の3人とも原作のイメージと
若干違うんですよね。
ストーリーがむちゃくちゃだ〜って話を
よく聞くんですが
それより何より不満だったのは
やっぱりガーデンバーティの
衣装とメイク。
もともとセレブに見えないとこへもって、
正直「誘拐したくなる」ような
絵に書いたような淑女がおったかと。
(・・・暴言お許しくださいませ・・・)
こういう作品は、おいらも大好きなんですけどね。
どうも、メイキングを見たりしても監督の力量不足が
ハッキリしているというか…。
アレだけのキャストを使いながら勿体ないというか…。
監督優しすぎ(笑)